• ベストアンサー

親が厳しすぎます

cafeMの回答

  • cafeM
  • ベストアンサー率24% (233/950)
回答No.4

友達の家と比べて厳しい、優しいを言っても始まりません。 あなたはあなたの家に生まれたのだから。 ルールは、破るから設けられてしまうのです。 あなたが破りさえしなければ、 もはやそれはルールでも何でもありません。「日常」です。 何も言われなくても夕飯までに帰り、外泊せず、 いい点数を取って、校則を守ればルールはなくなります。 あなたのご両親が言う「ルール」なんて 親のスネをかじっている間はいずれも「当然のこと」です。

関連するQ&A

  • 親がいくら何でも厳しすぎる。

    こんばんわ。 私は中2の♂です。 最近親が厳しすぎてストレスが溜まりすぎて爆発しそうです。 色々あるのですが、特に思っている事は 1.携帯料金¥7000まで 2.門限17:30 3.PCの使用1日2時間 4.髪染め(大学まで禁止) 5.ピアス禁止(大学まで禁止) 6.1日に使っていい額は2000円(しかも必ずレシートを見せる) 7.財布家では親が保管 とかなり厳しいです。 皆さんはどう思いますか?

  • 親について

    私は23の女です。 両親の過保護に困っています。現在門限夜10時、外泊禁止と言う状況です。 どうにか門限や外泊禁止を解いて貰おうと、話し合いをしようとするのですが、両親共に話を聞こうとしない、母親に至ってはヒステリーを起こして話し合いになりません。 先日、門限の話をした所口論になり、母親に子は親の言う事を黙って聞いてれば良いんだよと言われ、そして父親には、口答えしてムカつくから会話したくないと、言われてしまいました。 この場合どうすれば良いのでしょうか? ちなみに一人暮らしも猛反対されました。 もう家を出るしかないでしょうか…。

  • 彼氏の親が厳しいです。

    彼氏は18歳で3月に高校卒業予定、私は1歳年上の19歳で社会人です。 私は門限が22時で彼も22時でした。 この門限について、みなさんはどう思われるでしょうか? 私は妥当な時間だと思います。 私と付き合い始めてから彼は私と遊んでいると、門限を守る事よりも離れたくない気持ちが上回って 5分程度門限をすぎてしまう事がたまにありました。 それ以外は特に問題も無く、彼は家事を手伝ったり普通の高校生よりもきちんとしていると思います。 彼と私はもちろん真面目にお付き合いをしていて、子供ができる様な行為は一切しておりません。 簡単に言えば健全な節度あるお付き合いです。一般的にみても真面目に付き合っていると思います。 ですが彼の両親が、私に対してなのかよくわかりませんがかなり難癖をつけるようになり、 最初は門限22時だったんですが現在、夜遊ぶのは禁止されました。 私は仕事をしているので18時頃~しか会えないので夜遊べないのはかなりきついです。 はっきりいって彼が門限を数分破った以外にはルールに反することもしていません。 彼の家に遊びに行く時はお茶菓子を持っていきました。家に上がる時も、帰りもきちんと挨拶しています。 彼と話し合って決めた時間までにしか家にいません。 最初、彼の家でご飯を食べる時は22時までに私が家に着くように帰るという事で大丈夫だったのに ここ1ヶ月で21時…20時…19時となり、とうとう彼の家に遊びに行く事を禁止されました。 理不尽という以外の何者でもないと思っています。 人の家にはそれぞれルールがあるのは分かっているので彼と相談して時間を決めている訳です。 それなのに両親は陰で私の事を「自由な子なんだね。親がよく許してくれてるよね」と言っているそうです。 納得がいかないことばかりです。決められた時間に帰っているのに何でそんな事を言うのでしょうか。 お母さんの好きなお菓子をちょこちょこ持っていきますが私に直接御礼はいいません。 それなのに人の事を難癖つけるのは納得いきません。 それに19歳で社会人の私が門限22時なのがそんなにおかしいでしょうか?そんなに自由ですか? いいかげんな親だと思われていると思います。どうなんでしょうか? 彼は就職です。 彼は次男なのですごいかわいがられている様な事もないです。 家族割で毎日電話をしているんですが夜、彼が自分の部屋で静かに電話しているのも迷惑だと言います。 私に言っているのも同然なのでとても嫌です・・・

  • 彼氏の実家 厳しい?

    19歳の女子大生です。 彼氏は同じ大学の先輩で20歳です。 付き合って1年以上経ちました。 彼氏は実家に住んでいるのですが、外泊は禁止・門限は10時頃です。 まだ学生なので、外泊は簡単にできないと思いますが、事前に話をしても難しいようです。 (彼氏の兄の家に泊まると説明すれば、泊まることもできますが、そう何回もできません。) これは厳しいのでしょうか? それとも、当たり前なのでしょうか?

  • 親が厳しくて・・・助けてください

    私は通信に行ってる16歳です。 悩みを聞いてほしいので質問させてもらいました。 (やめた方がいいと思うことを書きますが、承知の上で書いていますので敢えて書かないで、一緒に考えてくれると嬉しいです) 私には門限、そして外泊禁止があります。 22~6時まで外出禁止とのことです。 破ったら一回目は携帯取り上げて携帯解約、 そして二回目にはウィルコム解約、ネット解約 三回目には解約した携帯を返すので なんなりともう好きにしてくれ とのことです。 でもよく考えれば私の町は田舎だし犯罪も全くないです。 おじいさんおばあさんばっかなので。 周りの友達も外泊は許可していてオールで遊ぶってことが多いです。 なので誘いもいつも断ってばかり。。。 人は人自分は自分、という言葉がありますが、今遊ばなきゃ後悔する気がするんです。 16歳の今このときには一生戻れないので。 来年は受験があるし遊べる機会が少ないです。 補導もありますが、私の地域では緩いので聞いたことありません。 夜中とか危ないし有り得ないとは思っています。 けれどどうにかして遊びたいんです。 どうにかして親を説得するかして遊べないでしょうか? もちろんその他の意見でもいいです。 本当に遊びたいんです! お願いします。 回答お待ちしております。

  • 門限あり、外泊禁止、家には親が常にいるカップルで、

    門限あり、外泊禁止、家には親が常にいるカップルで、門限まで一日中個室内でゆったりできるスペースはありますか??(家以外で) ラブホテル、カラオケは最終手段として考えてますが、それ以外の場所の回答お願いします。

  • うちの親は厳しいですか

    厳しいよ、って答えてほしくて質問するわけではないです。 24歳、女性です。 今まで生きてきて、みじめな思い、つらい思いたくさんしてきました。 それを親のせいにしようとしている自分がいます。 小学生・・・ 低学年の頃テレビゲームを持っていなくて話についていけなかった。 やりたい習い事をさせてもらえなかった(公文式) やりたくない習い事を強制された(ピアノ) 5年生になるまで公道で自転車に乗ってはいけなかったから、みんなに走ってついて行っていた。 買い食いは禁止だから、公園で遊ぶときみんな駄菓子屋さんで買っているのに買えなかった。 中学生・・・ 携帯電話を持たせてもらえなかった。 友達を家に連れて来てはいけなかった。 カラオケに行ってはいけなかった。 高校生・・・ 携帯電話を持たせてもらえなかった。 髪を染めさせてもらえなかった。(校則ではOK) 大学・・・(親に黙って物事を進めることができるように少しずつなってきた) 二十歳になるまでお酒を飲んだら駄目だった。入学後最初のクラス会でみんなに驚かれた。 体育会系の部活に入るなと言われた。 門限が10時だったからサークルはいつも早引けしなければいけなかった。(家が遠い) 一人暮らしをさせてもらえない。 朝練があるときなど絶対に間に合わないので・・・という理由でも友達の家に泊まってはダメ。 バイクの免許を取らせてもらえなかった。 車の免許もダメと言われた。 髪を染めたら「早く黒にしろ」とひっきりなしに言われる。 ピアスを開けたら「早く閉じろ」とひっきりなしに・・・。 付き合っている人がいることを話すと「お父さんに言ってやろう、別れさせられるぞ」と言われる。 次に付き合った人も存在をあかすと、学歴や職業が気に入らないらしく、「学生のノリで付き合うのはいいけど、結婚はだめだ」という内容のことを言われる。 この年になってもまだ親にびくびく、というか親が絶対的で逆らってはいけない存在なのだと 感じながら生きています。 まだ自分が学生であり親から独立していないから、というのもありますが。 質問したいのは 1 この親は厳しいですか? 2 親の呪縛から抜け出すにはどうすれば? の2点です。長くなりましたが回答お願いします。

  • 門限。

    私は23歳女です。 同い年の友達が門限が18時です。 実家暮らしで外泊も禁止。 友達宅に行くのも 友達を家に連れてくるのも 泊まらせるのも原則禁止です。 友達は16時に終わる仕事で 18時までには十分帰れますが 休みの日などは時間を気にしながら 18時までに帰れるようにしなきゃなりません。 門限早すぎると思いますか? 私は実家暮らしですが 昔から門限などは言われておらず 外泊しても何も言われません。 てか独り暮らしの彼氏の家にしょっしゅう泊まりに行ってるぐらいです。 遅くなるなら「今日は〇〇に行くから遅くなる。」や泊まりに行く時は「〇〇の家に泊まりに行く」と連絡すればいいと 言われてるぐらいです。 門限ありや外泊禁止などは普通でしょうか?

  • 親が厳しすぎる

    こんにちは。 高校1年生の16歳です。 高校生になったにも関わらず 親が厳しすぎて悩んでいます。 私のことを心配しているのは わかるんですが度がすぎているんです。 門限は7時までです。 お祭りのときでさえ10時まで といった感じです。 お祭りのときも周りが 盛り上がっているときに 1人で帰ってきます。 自分だけ早く帰るのがすごく悲しいです。 もう帰るの?と友達に聞かれます。 自分の家だけ厳しく恥ずかしくなります。 門限を破ったら携帯を解約する と脅しをかけてきます。 この前、夜の8時すぎに 歩いて10分くらいの薬局に 買いたいものがあり 家を出ていこうとしたら 「こんな時間に高校生が歩くなんておかしい。」 と言われ行かせてくれませんでした。 心配しているのはわかるんです。 でも私だって周りのこと同じような 高校生らしい生活をしたいです。 親の電話を気にせずに遊びたいです。 どうしたらいいんでしょうか。 とっても悩んでいます(T_T)。

  • 高校生~大学生の男の子は門限とか外泊禁止はないのでしょうか?

    大学生の♀です。付き合っている彼も大学生で、私は一人暮らし、彼は実家です。 彼は週2回くらい私の家に泊まるのですが、 それ以外にも友達(♂)の家に泊まることもあるみたいです。 今日は友達の家に泊まって帰らないから、と連絡することもあるみたいですが 毎回連絡してるわけでもないみたいです。 外泊ばっかりで親に何か言われないの?と聞いても全然、と言ってました。 周りの実家住まいの男の子の友達とかも、友達や彼女と遊んで帰宅が深夜になるとか 外泊も普通によくあるみたいです。 うちは私と姉の姉妹だけで男の子がいないので、両親は結構厳しいです。 私の部屋に彼が泊まったりしてることは知りません・・・ 実家住まいの時や、今も実家にいる姉は外泊なんてもってのほか!って感じで はっきり門限が何時って決まってはいないのですが、大体夜11時過ぎると 遅い!と言ってかなり父が怒ります。 女の子は門限とか結構ある人いると思うんですが、 高校生~大学生の男の子って門限とかあまりないのでしょうか? あと、外泊についてもうるさく言われたりしないのでしょうか? 家庭によっても違うと思うんですが、周りの子を見てると男の子ってそういうのないのかなぁって感じです。 無断で外泊したり、帰りが深夜になったりしても怒られたりしないのでしょうか? もっとも、女の子でも門限とか大丈夫なの?ってくらい深夜まで遊んでる子も多いですが・・・ 深夜でも街で制服の女子高生とか結構見ますし。 うちはどっちかっていうと結構厳しいほうかなって思うんですが、 女の子でも門限ない人とか結構いるのかなって気がしないでもないです。

専門家に質問してみよう