• 締切済み

町民税・県民税

前年度以前の確定申告をした場合、払ってしまった町民税・県民税が戻ってくる事はありますか?

みんなの回答

noname#232250
noname#232250
回答No.1

遡って確定申告をするのですね? もしそれにより控除額が増え、「課税所得額」が下がれば、当然、それが算定の基準であるので、 いわゆる住民税の差額は戻ってきます。 新たに確定申告により申告された「課税所得額」に課せられる本来の住民税の額-すでに払った住民税の額 の差額が戻ります。 また、あなたが国保の加入者であらば、同じように基準となる所得額が変わってくるので、戻る場合があります。 (ただしこちらは申告する控除額が大きくなっても、元々の所得額自体が下がるわけでなければ戻りはありませんが・・・) 遡って申告できるのは確か5年分です・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もし県民税町民税を払ってなかったら脱税ですか?

    平成23年度の県民税町民税の納付書が来ました。 去年の納付書が来た記憶がありませんし実際払ってないと思います。 役場が税金徴収を忘れるなんて事あるのですか? 役場にも確認しますがもし払ってなかった場合、私は処罰されてしまいますか?

  • いきなり町民税納付通知書がきました

    私は既婚者で1児の母でもあるのですが、ここ二年ほど アルバイトをしています。 毎月平均六万円前後もらっています。 ですが確定申告に行っていませんでした。 昨日私の名前で「町民税・県民税納付通知書」 というものが着たのですが、 給与が71万5千ほどと書かれています。 いくらから町民・県民税発生してしまうのでしょうか。 収める額は、四万ほどで払えない額ではありませんが 知識が全くないので助言してもらえたらと思います。 お願いします。

  • 町民税・県民税申告書

    平成25年9月30日にアルバイトをクビになりました。 今は仕事もなく雇用保険をもらています。 この間、町民税・県民税申告書が家に来ました。 これは、どのように書いたらいいのでしょうか。 できれば、仕事が決まるまで免税になりませんか。 誰か知っている方、教えて下さい。お願いします。 助けて下さい。

  • 町民税・県民税課税明細書の総所得金額について

    主人は個人事業主です。私も事務や配送などの仕事を一緒にしています。18年度の確定申告では専従者給与として約86万円申告しました。 そして、週に2~3日、パートで別の仕事をしていますので、そちらは源泉徴収票の給与・賞与の支払金額が約68万円となっています。 19年度の町民税・県民税課税明細書の総所得金額計では約89万となっています。33万円控除されて課税標準額は約56万となっています。 89万円とはどのような計算で出るのでしょうか?

  • 県民税町民税の納付書が来ません。

    県民税町民税の納付書が役場から来ないです。 何故なんでしょう? ちなみに去年の夏から無職です。

  • 市民税・県民税について質問

    市民税・県民税について質問 途中で会社を退職し、今は働いていないのですが、来年度も前年度の所得に基づいて、市民税・県民税が引かれてしまうのでしょうか?働いてない状態でいきなり10万近くも払うのはしんどいのですが、確定申告のようなものは市民税・県民税にはないのですか??今年度の途中で退職したのですが、今年度は3月まで払い終わってます。あまり税金に詳しくないのですが、宜しくお願い致します。

  • 市民税・県民税納付について

    教えてください! 今年1月に会社を退職しました。 昨日平成21年度分の市民税・県民税の納税通知書が届きました。 引っ越しをして他県へうつりましたが、以前の住居の市宛てのものです。 これは前年度分を支払うのだということは分かりましたが、今は無職で今後就職するのならば、一括で支払わないほうがよいのでしょうか?(就職したら給料天引き?自分で振り込んでしまって、二重に取られたりはしないでしょうか?) もし就職しなかった場合、年末調整や確定申告や来年の市民税・県民税はどのようになるのでしょうか? 確定申告の仕方もよくわからないので… いろいろなことがよくわからなくて質問させてもらいました、どなたか教えていただけますか?

  • 県民税と町民税は?

    去年の3月いっぱいで会社を退職(転職のための自己退職)しまして それに伴い、4月の中旬位に引越しをしました。 実家(本籍地)から他県のまったく別の所へ越して 同時に住民票等も新住所へと移しました。 先日、実家の住所の(本籍地)役所から 平成13年度の県民町民税の納付書(振込用紙のようなもの)が届きました。 前住所の税金を払わなくてはならないのですか。 それとも新住所へ申請等しなおさなくてはならないのですか。 ちなみに私の年齢は25歳で、現在は就職活動中のため無職です。

  • 県・町民税の納付書が送られてきてません。

    平成22年度の県・町民税の納付書が送られてきてません。 去年の夏に退職してますが会社では引き落とされずに自分で納付するシステムでした。平成21年度はそういう感じで問題なかったです。 今は就活中です。 確定申告の書類も来てないし何故でしょうか?

  • 市民税・県民税申告書

    とっても簡単?な質問なのですが… 市民税・県民税申告書とは、確定申告の事でいいんでしょうか? というのも、確定申告が済んでいるのですが、市役所から市民税、県民税申告書が届いたので… 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 中高一貫校で数学の点数を上げたい中学生の質問です。数学が一番点数が悪く、平均を切ることもあります。
  • 質問内容は以下の3つです:①どうやって勉強したらいいですか? ②計算ミスを減らすにはどうすればいいですか? ③学校より進んでいる塾の数学のテスト定期テストより取れます。
回答を見る