• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なかなか採用されない)

就労への不安と解決策

ikuchan250の回答

  • ベストアンサー
  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.3

私(55)も設備関連の仕事をしていましたが、会社都合で6月末を もって解雇となりました。(有給消化中) が、多少の焦りはある物の、目一杯焦っている訳ではありません。 設備関連で必須とされるビル管も電験三種も持っていませんが、 現在も数社Webで登録→履歴書送れ、の段階です。 最悪の場合、7月から失業保険もでますし...使いたくないですけど。 採用されても条件が異なる、というのは貴方の解釈違いか、 所謂ブラック企業と呼ばれる所かもしれません。 しかし、それが理由で次第する、というのは穏やかではありませんね。 それに毎回そうでした、というのも異常です。 私の設備の経験は2社ですが、1社は給与は安い物の他の条件は 契約書通りでしたし、2社目も契約書通りでした。 (この年で会社が変わったりすると給与が下がったりするのですが 何故か大幅に増えましたね。長続きしませんでしたけど) 給与面が不満であれば、次回は一番条件の良い所に採用されたら、 休みを利用して軽いバイトをすればよいのではないでしょうか (体をこわさない程度に) それと契約書の把握に努めましょう。 休日数・給与・賞与・勤務時間は基本ですから、しっかり確認しておきましょう。 大幅に違えば、会社に問いただせば良いと思います。 お互い、頑張りましょう。

noname#157468
質問者

お礼

御回答に感謝します。同業者という事もあり非常に親近感が湧きました。私の場合、バイトしてまで給料には拘りません。(給料が安いとこは大概仕事が楽なケースが多いですし)ただ、ボーナス有りと掲載しときながら、面接時に出るか出ないか分からないと言われた会社もありました。それは絶体に譲れません。お互いいい仕事・いい会社が見つかればいいですね~。有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 採用断る。

    採用断る。 調剤薬局事務に書類選考で通り、面接したのですがハローワークで貰った求人に書いてある就業場所に行くつもりで面接に行ったらその会社は、六店舗全体募集していると言われて、求人のところのみでなくと言われました。 私は、求人に書いてあったところならと思いハローワークに紹介してもらったのにもし、採用されて違う場所に就業することになったらと思い悩んでます。 アドバイス、断り方などお願いします。

  • ハローワークの求人に対して、採用面接を受け、採用との連絡を頂きました。

    ハローワークの求人に対して、採用面接を受け、採用との連絡を頂きました。採用日は1週間以上先なのですが、他にいい求人があり応募も考えています。新たに採用された場合、前の採用を辞退するようにお願いするのは失礼でしょうか。収入の面で全然違うので、辞退したいと考えています。どなたかご助言をお願い致します。

  • ハローワークのジョブスポットの求職者専門相談員(就

    ハローワークのジョブスポットの求職者専門相談員(就労支援ナビゲーター)の仕事に就きたいのですが、やはり一度一般のハローワークの非常勤職員を経験してからで無くては採用されないでしょうか? また採用されるには どうすればよいでしょうか? 私は社会福祉士資格、生活保護受給者の就労支援経験あり、ジョブスポットのナビゲーターの仕事はできると思うのですが、求職者専門相談員の求人はハローワーク内での採用をしているようで、新規での採用があるのかわかりません。求人もかなり短期間で消えてしまい、ハローワーク内部での採用が、決まっているように思えます。 ハローワークの非正規の職員になるには、いつ募集がかかるかもわかりません。知っている方教えて下さい。

  • 結局、誰も採用しなかった

    一ケ月前にハローワークの求人で応募し面接まで行って 不採用になった会社がありました。 先週末に紹介会社に行って紹介された会社が その不採用だった会社でした。 ハローワークで大勢の人が応募したのに、 結局、誰も採用しなかったってことでしょう。 本日もハローワークで求人を検察していたら 以前、書類選考でダメだった会社でしたが 派遣会社の求人票の内容がその会社でした。 ハードルが高いのか、それとも派遣社員しか雇用しないのか ちょっとおかしい状態です。 これってどういうことですか?

  • パートの採用辞退について。 

    パートの採用辞退について。  先日パート(福祉施設)の面接に行きました。施設の雰囲気も良かったのですが、現場に見学に行くとそこには以前私と同じ職場にいた人が働いていました。その人は私の中では信用がいまひとつ出来ない、すごく苦手な人だったので今後一緒に働きたくありません。 面接先はハローワークで見つけ、家に帰り直接自分で電話をしハローワークで見たことは伝えず、募集はないかどうか聞き、面接していただきました。そこの求人は私が知る中で3ヶ月以上はハローワーク内でずっと求人されており、私は資格も持っており経験も長いのでおそらく採用になると思います。採用だった場合辞退したいのですが、実際には他に面接は行っていないのですが「別のパートにも応募しており、採用の返事をもらい、申し訳ないのですがそちらに決めます」というような内容を話すのはまずいでしょうか?具体的に、どのような言い回しでお断りすればいいでしょうか?

  • 採用通知の後に・・・・。

    ハローワークからの紹介で、受けた会社から採用との通知がありました。 書類選考、履歴書送付のみで面接がなかっため、会社に聞きたい事等もあり、それによっては その会社での就職も考え直そうかと思う点があります。 受ける前に聞けばよかったのかもしれませんが。 採用の通知の後に、問い合わせという事はするべきではないのでしょうか? その後で、こちらの都合で就職を辞退することは可能でしょうか? その会社とハローワークの方は大丈夫でしょうか?

  • パートの採用について

    現在、パートの求職中です。先週ハローワークへ行って4件紹介してもらい1件は面接済み。あとは今週中にあります。正直、すでに面接済みのところが第一希望でしたがネットでハローワークの最新求人にものすごくひかれる所があり明日朝一にでも紹介してもらおうと思っています。詳細を見てみないとわかりませんが明日紹介してもらうところが一番行きたいと思っています。もちろん、簡単に受かるとは思っていないので全部うけるつもりですが他に第一希望があることは伏せておいた方がよいのですか?実際に何件か内定を頂いた場合は第一希望が後に採用結果がある場合は正直に話して待ってもらうべきですか?とりあえず引き受けて後でやはり他の所がいいので辞退してもいいのですか?ハローワークでは何件も同時に受けれるけれど何件も採用になった場合は早くに採用をもらった方に行かないと非常識でしょうか?先に第一希望から採用いただければあとは断れますが面接日も後であれば採用通知も遅くなりますし…明日紹介してもらう際に他にも何件か受けてますが御社が第一希望なので早く結果を出してもらうよう言うだけ言ってみてもいいでしょうか…?先週受けた所が結構手応えがあったので万が一の事を考えています。そんなに甘くはないと思ってらっしゃる方おられるかもわかりませんが皆さんの経験談聞かせて下さい。

  • 「書類選考のみ」で正社員採用された方は

    「書類選考のみ」で正社員採用された方は いますか? 求人内容は、いわゆるライン作業者ではなく、 製造ラインの管理スタッフ募集です。 ハローワーク求人票の選考方法欄に、 「書類選考」とだけ記載してあって、 その後、面接もあった方、 体験談を教えて下さい。

  • 認定日までの求職活動実績について。

    先日ハローワーク・インターネットサービスで見つけた求人情報、ハローワークの相談員を介して 紹介状発行を頂いたうえで求人申し込みを行いました。 その後、5日以内に書類選考の上不採用の連絡と書類の返送がありました。 さて、受給者資格証ですが、仕事応募日の記録のところに相談・紹介の両方に ○がついています。 今回の場合ですが、求職活動実績は1回でしょうか?それとも、2回分とカウントされるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 応募書類の選考期間と不採用通知について

    求職活動の実績で 企業に応募して選考期間が3~4週間 ある場合、応募した事だけで 1回分の実績となるのでしょうか。 (認定日までに応募結果が出ません。) また、不採用通知がなく 連絡がない事が、不採用通知となる場合は 実績とならないのでしょうか。 埼玉のハローワーク浦和をご利用の方で ご存知の方がおりましたら、 是非教えて下さい。 お願いします