- ベストアンサー
オオタニワタリ≒アビス? 新芽は食用?沖縄の観葉植物について
- 沖縄の旅行で味噌仕立てのラフテーと一緒に添えられていたオオタニワタリの新芽が美味しかった。しかし、それが観葉植物としても用いられることが驚きだった。
- 沖縄で口にしたオオタニワタリは石垣島から取り寄せているが、沖縄本島産は店で出されていない。
- 関東のホームセンターで売られているアビスはオオタニワタリと姿が似ているが、アビスの新芽の食用については不明だ。有毒な観葉植物を食べた事故もあるので注意が必要だ。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
沖縄で食されたのでしたら、ヤエヤマオオタニワタリです。石垣島で栽培されて新芽が出る時期通販で購入できます。 この手の羊歯類は近縁が多数あるので、本土の園芸店で売っていオオタニワタリの新芽が食べられるかどうかは不明です。(アビスも近縁植物) 台湾ではシマオオタニワタリ 、リュウキュウトリノスシダ(オーストラリアにある)を食用として栽培しているそうですが、この2つは食べたことはありません。 普通に目にする観葉植物や自然に生えている植物でも有毒のものは多いのですから、園芸店で同じ名前のものを売っているからといって手を出すのはどうかと思います。 食べられるものは下記のサイトにお尋ねください。 多分新芽の時期だけの販売だろうと思います。 http://miyara-nouen.com/ootaniwtari%20tyuumon.html
その他の回答 (1)
- 4500rpm
- ベストアンサー率51% (3213/6292)
wikiによれば、 「近縁種のヤエヤマオオタニワタリの新芽は、特に八重山諸島で多く食用とされる。そのまま天麩羅にするとおいしい。八重山ではチャンプルーの具材に用いられることもある。 台湾では、主にシマオオタニワタリ(中国語 台灣山蘇花)やリュウキュウトリノスシダ(南洋山蘇花)の新芽を「山蘇」(シャンスー、shānsū)と称して、ニンニク、梅干など好みの調味料と炒め物にして食べる事が多く、食用に広く栽培されている。」 とのことです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%83%AF%E3%82%BF%E3%83%AA で、「アビス」の方ですが、 アビス:別名 アビスシダ、birb’s nest farn 学名Asplenium nidus ‘Avis’ (シマオオタニワタリ) シマオオタニワタリとのことで、沖縄で食べられた物とは少し違いますが、こちらも新芽は食材として使えそうです。 http://hananouta.nomaki.jp/page_thumb407.html ただし、園芸用に栽培された物は、栽培時に野菜に使用してはいけない農薬などを使用している可能性が有りますので、食べない方が良いと思います。 食べる場合は、自己責任でお願いします。 ヤエヤマオオタニワタリの通販もありますが、高いですね。 http://item.rakuten.co.jp/kodawarinouka/221501/
お礼
ご回答ありがとうございます!! >ただし、園芸用に栽培された物は、栽培時に野菜に使用してはいけない農薬などを使用している可能性が有りますので、食べない方が良いと思います。食べる場合は、自己責任でお願いします。 なるほど、その通りですね。 家庭で沖縄での味を再現する際は、通販から取り寄せた方が賢明ですね。 とても参考になりました!!
お礼
オオタニワタリに“近縁”品種というのが存在したんのですね。 納得しました!! 台湾でもオオタニワタリが食されているという情報は つい先ほど知りました。 沖縄だけじゃなかったんですね。 教えて頂いたサイトは石垣島産を販売しているようですね。 また食べたくなったら、こちらにお世話になると思います(^^ ありがとうございました☆