• ベストアンサー

就活 最終面接

yuklamhoの回答

  • ベストアンサー
  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.4

断ったといったのでしたら大丈夫かと思います。基本的には他社を受けていることは言わない方が良いと思います。 三次面接は社長面接とかで最終的な確認だと思うので、自分をアピールすることよりも無難にこなすことを考えて臨まれたらどうでしょうか。 健闘を祈っています。よい結果が出たらよかったら教えてください。

noname#179170
質問者

お礼

コメありがとうございます!!!!すごく心強かったです!><ありがとうございます!はい!!必ず一週間以内にコメ欄で報告させていただきます*´ω`*

関連するQ&A

  • 就活 最終面接

    先日、最終面接を受けました。 ここの企業は、口コミサイトでは内定の連絡が早いと書かれていました。しかし面接をしてから三日たっても連絡がありません。 この場合は落ちたのでしょうか。 どの記事も合格者には早めに連絡をして、不合格者には遅く連絡するとありました。 面接をして二週間以内に連絡しますと言われましたが、不合格の場合は二週間後ですか? ここの企業は雑談形式で自分自身言いたいことも伝えて面接官の方も笑顔でいてくれました。自分では良いと思っていたのでとても辛いです。 そして、面接官の方が優しいのは上手い人だからだとわかっていますが、内定後の話までされたのに落ちてるのはとても辛いです。 またこの企業はどこの口コミでも内定は翌日か翌々日に連絡があると書いてありました。 落ちたのでしょうか。

  • 最終面接前日だからこそできること教えてください。

    25歳男性です。現在転職活動を行っており明日、最終面接が行われます。 明日、最終面接が行われるのですが内定をいただくために できる最後の確認やポイントなどアドバイスをいただけると幸いです。 本日、模擬面接として面接の練習を行いました。 また、面接の際「結論から先に話す」ためのコツを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 最終面接受けるか辞退するか

    新卒短大2年です。 明日最終面接を受ける企業があります。 しかし、最近になってその会社よりいいなと思う会社がでてきてしまいました。 辞退すべきでしょうか? お恥ずかしい話未だに内定0なので、とりあえず1つでも内定を取りにいきたいという気持ちが強いのですがいろいろ悩むところが…。 その最近いいなと思い始めた第一志望の企業の選考が10月、11月なのです(ちなみに学校推薦です。) そして明日最終面接の会社の内定式が10月のはじめにあります。 内定式後の辞退はたくさんの方に迷惑をかけるのでなるべく避けたいし… でも妥協もしたくないし… まだ現時点でどっちとも受かってないので気が早いとは思いますが後のことを考えるとどうしても明日の最終面接を頑張ろうという気になりません。 こんな大事なことは自分で決めなければならないことは分かっていますが、みなさんのご意見をお聞きしたいです。 ご回答お願い致します。

  • 最終面接について

    私は農学系大学院修士2年です。先日某食品企業の2次面接に受かり、今度最終面接を受験します。そこで質問なのですが、おそらく他社の選考状況について聞かれるかと思いますが、他社は一次面接で、すべて落ちました。 この会社が第一志望かと聞かれれば「第一志望です」と答えるつもりですが、他社が全滅ということを素直に言ってしまっては、会社側も「コイツ本当に大丈夫か?」と疑われてしまうような気がします。 そこで他社でも面接に合格したとか、内定もらいました、などとうそでも言ったほうがよいのかなと思いました。 最終面接を受けられた方でわかる方、よろしくお願いします!

  • いよいよ最終面接です!!!

    来週、いよいよ最終面接を迎えることになりました。 一次、二次と進むことができ、これに合格すれば内定です。これまでに一度、未経験の業種に応募した際、最終面接で「未経験」を自ら話してしまい(その内容の話し方も、問題があったのだと思いますが)敗退したことがありました。  しかし今回はかつての職種関連の仕事でして、更に受験した仕事に対する思いなどもアピールし、ここまで進めたので、何としても内定を勝ち取りたいです。 以前の経験ですと、二次の時より掘り下げた話をし、更に担当者や会社との相互理解を計る、というのが最終面接の印象でしたが、更に注意することなどはありますでしょうか? そして、二次は人事部長の方と面接、次回は営業部長と、ということなのですが、このあたりでも留意しておくと良いことなどはありますでしょうか?

  • 最終面接の断り方

    明日、ある会社の最終面接があるんですが、つい先日希望会社から内定をいただいたので、その会社の面接を断りたいんです。かなり遠いところで面接がありますし、入社する気がないので、先方にも悪い気がします。連絡をとろうと思ったんですが、休日で2日間取れず、前日になってしまいました。しかし、当日にキャンセルではかなり先方に迷惑をかけてしまいます。やはり、今になってはだめでしょうか。

  • 最終面接なのですが・・・

    明日、金融の最終面接があります。 上手く行けばその場で内定がもらえるはずです。 しかし、地元ではない上に(隣の県)第一希望の会社ではないのです。 地元じゃないことをつっこまれそうですが、そこははっきりと そこで働きたいと言うつもりです。しかし、第一希望ではないので、 正直悩んでいると答えれば良いのか、第一志望です!と言えばいいのか とても悩んでいます。まだ選考途中の金融もあって・・・ 誓約書に法的拘束力は無いらしいですが、保証人の記入の欄があると、 訴えられる可能性があり、大学にも苦情がいくと聞いて不安です。 その上、金融の面接では、「金融を中心にまわっています」と 言ってますが、実は全く別の業界が第一志望で、選考がこれからなんです。 こちらの内定は出るとしたら6月初旬になりそうです。 こんなことを言っては駄目かもしれませんが、どこかに内定を いただいて、気持ちに余裕を持ちたいと思っています。 明日最終の金融も、行きたくないということはありません。 何と答えれば良いのか、アドバイスお願いします。 内定辞退についても何かあれば教えてください。

  • 最終面接の結果待ち期間はどれくらい?

    就職活動中の大学四年です。 1日にある中堅企業で面接を受けてきました。初めての最終面接、しかも内定をいただけたら是非入社したいと考えていた会社さんであるだけに、ドキドキして結果を待っています。 結果は、合格者には今月中に電話で連絡するとのことなのですが、分からないまま一カ月待ち続けるのはさすがに辛いので、気分転換をしたり、別の入社試験に目を向けようと意識しています。ただ、自分ではあまり上手く出来た自信がないので、やはりそわそわしてしまいます。 合否の決定や連絡については会社の事情によってまちまちだったりするとは思うのですが、あえて聞きたいです。最終試験の結果は、本当に月末のリミットギリギリで内定が出る可能性はあるのでしょうか?

  • 最終面接だと思ったら・・・

    会社パンフレットでは三回目の面接が最終面接だったので役員による最終面接が終わり内定待ちだったのですが、昨日電話があり、もう一度だけあなたに会って話をしたいと言われました。なぜ?と疑問を持ったのですが来週また面接に行ってきます。もう一度面接をするということはどういうことなんでしょうか?内定をあげるほどの学生ではなくてもう一度面接をして決めるということなのでしょうか?

  • 最終面接

    ※就職活動・最終面接で検索を掛けましたが、 あまりピンとくるものがなかったので質問させて頂きます。 もし類似している質問があったら申し訳ないです。 もうスグ最終面接があります。 正直、第一志望の会社です。ダントツでそう思える会社です。 結構長く就活をし、たくさんの会社を見てきましたが、 今までここまで入りたい!と思った会社に巡りあえなかったので、 どうしても内定を頂きたい…という思いでいっぱいであると同時に、 大丈夫かなぁ?という不安も付きまといます。 当然と言われれば当然なのですが。 IT系の会社で、筆記・一次面接を通過し二次面接が最終になります。 詳細については分からないのですが、おそらく役員の方が面接されると思います。 一次面接では本来東京の人事の方がされるそうだったようですが、 来れなくなり、関西にいる方々が面接してくれました。 凄く楽しく面接させて頂き、素の自分でいられたと思います。 ただ、今度は最終という事もありまして、 就活をしている方、していた方、内定を頂いた方にお聞きしたいです。 何か最終面接の際に(普段の面接でも)気をつけていた事はありますか? また聞かれそうな質問(企業次第ですが)や、押さえて置いた方が良いポイントなどありましたら、ご指導頂きたく思います。