• 締切済み

カラスの骨格標本製作

 昨日、道端でカラスが死んでいるのを発見しました。前日にそこの通りを通った時はなかったので死んでから一日未満だと思います。すでにウジがわいていて無数のハエがたかっていました。  これを自分は骨格標本にしたいのですが、骨格標本を製作したことがないので処理方法がわかりません。ネットで方法を調べてみたのですが、色々な方法が混在していてどれをやっていいかわかりません。自分は学生なので、あまり費用はかけられません。できるだけきれいに仕上げられる方法をわかりやすく教えていただきたいです。お願いします。 因みに今はビニール袋を何重にもしてジップロックに入れ、冷凍保存してあります。

みんなの回答

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.2

オイラ、煮て作ったことはあるけど、虫に食べさせたことはないんだよね。 だから良くわからないんだけど、こういうところをみると、 どのくらい食べさせるかという問題らしいことが書いてある。 http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/1404/hane.htm 煮るのだって、煮すぎたらばらばら、軟骨部分は溶けちゃうし、鳥の骨は柔らかいから 軟骨と骨の境目がどこにあるかだってはっきりしないし、、、

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

虫に食わせるのが一番らくだと思うけど、、、 そうでないなら、手軽な方法は まず羽と足を切り分け、別々に煮込んで肉と軟骨をはずす。 いればの洗浄剤などでたんぱく質を除去し、オキシドールかネイルの徐光剤みたいなもので漂白し、 太陽の光に当てて白くする。  脊椎部分は糸か針金通しておかないと順番がわかんなくなっちゃうから要注意。  後は針金とホットボンドを使って組み立てる。  煮すぎるとばらばらになったり、溶けてしまったり、いろいろ面倒だから、 その辺の感覚を掴むためには、鶏がら一匹分とか買ってきて練習してみるとよい。 まあ、心配しすぎは良くないかもしれないけど、病気とかあるかもしれないから ちゃんとした設備と防具をつけてやったほうが良いかもしれない。 

TETSU-10
質問者

補足

早速の返答ありがとうございます! WEBで調べていたときに虫に食わせるやり方だと骨までかじると書いてあったので避けていたのですが、大丈夫なんでしょうか。。。

関連するQ&A

  • 骨格が細すぎる

    18歳男 身長168cm体重53kgのガリです。 身長が低いのは昔からで、中学に上がる時に急に伸びましたが、 骨格が成長せず、異様に細いです。 膝の骨格33cm 足首の骨格19.7cm 手首15cmです。 電車に乗って、隣に女子高生が座っていても膝の骨格が明らかに自分の方が小さいです。 隣に成人男性が座ったときは、一回りも違う感じで、 まさに大人と小学生高学年という感じです。 足首の骨格が気持ち悪いぐらいに細く、いつみても嫌です。 身長だけに集中したのか、下半身は女性未満の骨格です。 もう成長期は過ぎましたが、何か骨格を太くする方法は無いのでしょうか? また、男性であるのに女性未満の骨格になるのは何故なのでしょうか? そういったメカニズムを教えて下さい。

  • 何の骨? 標本化するには?

    先日、海で骨を拾いました。東京湾です。 質問1 いろいろ拾ったうち、この二点が特に気になります。 素人目には二点は別の種、ということくらいしか。 頭蓋骨のほうは縁のパーツがいくつか脱落してしまいました。 標本化できたら、接着する予定。 鳥類?魚類?哺乳類? 大穴で爬虫類? 東京湾に大きいのはいないけど遺体が流されたとか? 質問2 どれも肉が少々残っていて臭いです。 海岸はオープンスペースで風もあるし気にならなかった。 標本にする方法を教えて下さい。 アパート住まいなので「土に埋めておく」のはリスクがあります。 近所に森はありますが、それをやったら思いっきり不審だし違法。 あるいは植木鉢買って、土と微生物だけ借りてくるか。 その場合の肉分解の目安はどのくらいでしょうか? 他の案としては化学的なアプローチ。 肉だけ溶かすにはアルカリがいいそうですが (実際、焼き網のこびりつきには重曹がよく効きます) 強アルカリのカビキラーに漬けるのはどうでしょうか? 煮込んで肉を崩す方法も昔読みましたが 料理用の鍋で腐った肉を煮込むのは、避けたいところです。 100円ショップで専用鍋を買うとしても、臭いが怖い。 あとは水とハエ数匹を入れ、空気穴だけ開けて密閉。 ウジに食わせる方法。小学生の頃読んで強烈な印象が。 これも勘弁して下さい。 やるなら庭なり物置なり、居室と離れた場所がほしい。

  • しいたけが冷凍焼け

    しいたけを冷凍できると聞いたのですが、 いつもうまくできません。 かさの裏側が黄色になって、味もまずいです。 これは、冷凍焼けっていうものですか? こんな風にならずにうまく冷凍できる方法を教えてください。 いつもは、 しいたけをぬれふきんで拭いて、ビニール袋に入れて、冷凍しています。 ジップロックなど買わないと無理でしょうか?

  • 冷凍保存用ビニール袋のにおい

    主人が釣りでたくさん魚を釣るため、ビニール袋に入れて冷凍保存しています。スーパーにおいてある薄いビニール袋に魚を入れて冷凍保存をすると魚にビニール袋のにおいが移ります。ジップロップなど冷凍保存用の袋を購入し、それに入れても匂いがするような気がします。ラップにくるむとにおいはしませんでしたが、小さい魚が大量にあることもあり、一つ一つラップでくるむのも面倒です。匂いの移らない冷凍用ビニール袋をご存知でしたら、メーカー名など教えていただけますでしょうか。またにおいが移らないような方法などもありましたら、よろしくお願いします。

  • 助けてください!!!!

    この前生ゴミが入ったゴミ袋を家の中に数日置きっ放しにしてしまいました。そしたらハエが発生して、さらに汁みたいなものが漏れて床にしみてしまいました(>_<)床は今貼替えをしようと思っているんですが… わたしは生ゴミはビニール袋に入れてからゴミ袋に入れているんですが、一晩だけでもハエが発生しているみたいなんです。 この方法はよくないんでしょうか?? やっぱり冷凍する方法がいいんでしょうか??冷凍する方法以外にも有効な方法があったら教えて下さい。 できれば新聞紙を使わない方法でお願いします。 それから、ハエは生ゴミ以外にも卵を生んだりしますか???歯ブラシとかにもハエが止まってると思うんですが、卵を生んでたら…と思うと恐いです(T_T) あと、汁みたいなものが漏れていた袋を一度ベランダに出したときに、ベランダも少し汚れたので洗剤などできれいにしたいのですが、どういう洗剤を使えばいいかわかりません。教えて下さい。 質問多くて長文になってしまいすみません。困っているのでよろしくお願いします!!!

  • 生ごみ堆肥の土:ウジが湧いても大丈夫?

    昨年から、生ゴミコンポスト、土のう袋、プランターなどを使って、生ごみを家庭菜園用肥料にしようとがんばってみています。 夏場の終わりに、コンポストにウジが湧き、コバエが飛ぶのを発見しました。 土の中に、2ミリほどの赤い卵のようなものや、2センチほどの白い繭のようなものがありました。 殺虫剤は用途上使用不可なので、大きなジップロック状のプラスチック袋で密閉し、日なたに放置するというような方法で駆除を試みました。 今は冬場ということもあり、コバエなどの姿は消えましたが、繭(抜け殻?)や、赤い卵のようなものはまだ見られます。 このような土を、家庭菜園(野菜用)に用いてもかまわないものでしょうか? 『野菜だより特別編集 有機・無農薬 野菜が甘く育つ土づくり 堆肥と有機肥料で土を改良!』(Gakkenn)69ページに、「土で覆っていても、夏にはハエやウジがわくことがある。フタをしたまま放っておけば、秋にはきれいな堆肥ができあがる。殺虫剤などは使わないこと。」との記述があり、ハエやウジももちろん自然界のものなので、作物への影響はないかと思われますが、どうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 透明骨格標本

    透明骨格標本を作っているのですが、アルシアンブルーが高すぎて購入できません。 アリザリンレッドSはあるので、それだけでも大丈夫ですよね? もしだめなら代用品を教えてください

  • 骨格標本の作り方

     今、骨格標本を作っているのですが、どうしても骨と骨の間に肉が残ってしまします。その肉はどうしたら取り除けるのでしょうか??やはり骨同士を一度とりはずさなければダメなのでしょうか?元に戻す自信があまりないので、それ以外で肉を取り除く方法を教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • カラスの骨格

     カラスの骨格標本を見たいのですが、どうしてもその画像を見つけられません!!そこかにカラスの骨格標本をみることのできるページないですか?知っていたら教えて下さい。

  • ミルク缶のミルクを長く持たせたい・・・

    ミルク缶、開けたら1ヶ月以内に飲みきるようにと書かれていますけれど、完母でして全部を1ヶ月で飲みきるのは不可能です。 しかし、この度事情があり、ちょっとミルクを飲んで欲しくて開けようと思うのですが・・・。 あまったミルク、どうにかして長く保管する方法ってないでしょうか。 それともやはり、保管するなんてダメでしょうか。 スティック状のミルクがあれば一番いいのですが・・・。 ジップ●ックのような、空気に触れないようなビニールに入れて冷凍庫に入れたり・・・なんて方法じゃダメですかね? よろしくお願い致します。