• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那を生理的に受け付けられない)

旦那を生理的に受け付けられない?我慢すべき?離婚すべき?

0804-0804の回答

回答No.24

旦那さんが私の元主人に似ています。 真面目で頼りないところはあるのですがやさしい人でした。 お見合いだったのですが この人ならずっと私と連れ添ってくれると思い結婚しました 結婚して私も元主人との間に子どもを持つことがものすごく不安になりました 子どもを持つことははじめはこんなもんかなと思い 夫婦で子どもがないのは寂しいと思い子どもが欲しくなり 4人の子どもを授かりました 18年間連れ添い子育てにいきずまりました 結局、がんばりましたが元主人と子どもを育てることへの 不安が消えずに大きくなるばかりで ついに自分がうつになってしまいこれ以上一緒にいることは 子どもにとってよくないと決断し今年の4月に離婚しました うちの場合は離婚した後 子どもが以前よりも明るくなりましたので その決断は間違っていなかったと自分に言い聞かせていましたが あるテレビ番組で 破綻していく夫婦でよくあることは 一緒に子どもを育てることが出来ない夫婦 片一方に子育ての負担がよってる夫婦に多いということを聞いたときに まさにそれだと思いました 夫婦生活に子どもが入ってきた場合 自分の事だけではすまない大きな責任を背負うことになります 子どもが出来てからの離婚は本当に大変です おそらく子どもを授かるときは この人と子どもを育ててみたいとかいう気持ちがわいてくるものなのかもしれません 私の場合は全くそんな気持ちにはなれませんでした・・・ 4年間もお付き合いをして結婚生活もしておられるので いろいろな思いでもあり考えることもあると思いますが 夫婦は子どもを一緒に育てることが大きな仕事になってくると思いますので そこのところを視野にいれて考えられたら結論が出てくると思います 実際に子どもがいらっしゃらないので難しいと思いますが・・・

関連するQ&A

  • シングルマザーの保育士と不倫してる旦那

    娘(小3)の通う学童保育の保育士と旦那が不倫しています。 保育士さんはシングルマザーで2児の母 その子供達も同じ学童なので子供同士とても仲良しです。 毎週日曜日は保育士さんとその子供2人と旦那と娘でお出かけしています お昼はいつも保育士さんが作ったお弁当です(娘から聞いた話です) 旦那とは別居6年目になります。 毎週日曜日だけ娘に会いに来ています 子供に関する業務連絡以外夫婦の会話はありません。 保育士さんと毎週お出かけするようになって数カ月 旦那から離婚しようといわれました。 娘も旦那が引き取ると言っています 何年も別居しながら離婚を切りださなかったのは 娘が旦那のことを大好きだからです そりゃあ日曜日しか会わないし、娘の言うことなら何でも聞いてくれる旦那です 愛情も信頼もありませんが、娘の父親として感謝してる面もありました 裁判で使えるような不倫の確たる証拠はきっと取れないと思います 私は派遣社員としてですが働いています この状態で裁判で子供を取られてしまう可能性はありますか? あなたならどうしますか? 学童の園長先生に相談しようかとも考えましたが、悪いように受け取られて娘の居心地が悪くなってしまうのも心配です でもこのまま何もしないのも悔しいです 読みづらい文章で失礼しました。

  • 旦那に冷めました

    結婚12年目小学生の息子がいます。 ここ数ヶ月で2回、旦那から別居か離婚しようといわれました。 私がイライラして旦那に怒鳴ってしまったのが原因です。2回とも謝って話し合って今は普通に生活しています。 昨年の子供が夏休みに入る時に夏休みの間だけ別の部屋で寝て欲しいとお願いしました。パートと子供のお昼ご飯などの支度などで忙しくなるので睡眠だけでもしっかりとりたかったからです。旦那は7時少し前に家を出るのに5時40分に起きます。(以前はもう少し早く家を出ていたので習慣を変えれないそうです。) その時にsnsに私の悪口の長い文章を投稿されました。共通の友達に聞きました。 私はその時旦那に何も言いませんでした。 でもまたその何ヶ月後に同じsnsに悪口を投稿してました。 旦那が家事を全くやらずにゲームをしているのが4ヶ月続いたので怒ったのが原因です。 私はその投稿について許そうと思っていたのですが別居か離婚と言われたので全てが許せなくなり冷めてしまいました。 もう気持ちは元に戻らないと思います。 元々自分の思い通りにならないとずっと拗ねている人で機嫌を取るのも疲れてしまっていたのかもしれません。 子供の事を思うと離婚という選択はしたくないのですがこのまま一緒に暮らすのも苦痛です。 子供も旦那と仲良くしているフリをしていますが懐いていません。 3年後に高校生になるのでそれまで待つか子供に相談するか迷っています。 批判などの言葉は今はごめんなさい。 ご意見や経験などお聞かせ下さい。

  • 旦那とセックスできない

    話や趣味も合い、夫婦間の会話も多いです。 優しくて、経済力もあり、イイ男だと思います。 一緒にいて、とても楽しい人なんですが、 セックスが苦痛です。 現在結婚8年で子供はいません。 旦那は子供を望んでいて、(旦那にお願いされて)一時、不妊治療にも通っていましたが、 結局私自身が治療に通う事がストレスになってきてやめてしまいました。 旦那への愛情が無くなった訳ではないのですが、 その頃から、旦那とのセックスが全く心地よく無くて むしろ苦痛になってしまいました。 旦那は求めてきますが、「疲れてる」とか「生理中」と嘘を言ったりして はぐらかして2ヶ月過ぎています。 結婚前からも、旦那とのセックスはあまり相性はよくないようでしたが、 人間的にとても魅力的な人だったので結婚したものの、今更こんなことで悩むなんて・・・ 旦那に申し訳なく思います。 旦那は最近、私に「asa23ちゃんが何を考えているか分からない」と言ってきます。 私は旦那を嫌いな訳でないので、あなたのセックスが実は嫌い、と可愛そうで言えず、悩んでいます・・。 愛情はあるのですが、セックスできない時、相手にどんな言い方をすれば良いのでしょうか? また、これって離婚理由になるのでしょうか?

  • 旦那からの離婚とりやめ

    最近毎日質問し、みなさまにお答えいただき、すごく助かっています 本日もどうしたらいいかわからないことがおこり、助けていただきたく質問します 離婚調停中のだんなから『やはりこどもがかわいそうだから、今更かもしれないが離婚を考えたおしたい 自分勝手すぎた』とメールがはいってきました 私は何と返せばいいのでしょうか? 結婚4年、一緒に住んだ期間は二年、去年6月より別居しています。こどもは3才と0才 離婚したいと旦那からいってきて、養育費でうまく話がつかず調停にいきました。先日離婚届、荷物までおくってきました。なのに、いまさら何なんだろうと思いまして… DVにてつらい思いをし、飲食業で夜は不在、休みは昼間寝ており、夜はでかけ、こどもとの接触は非常に少なく、私だけが育児をしてきたようなものです 別居し、月に二回ほどこどもに会いにきましたが、その時間もかなり少なく、夕方きて7時ころには帰る始末。 彼から理解をいってきましたし、私としても養育費がきちんときまり次第離婚をしたいと思います。 そんなときにこんなメール。 どう返事すべきでしょうか?調停でその胸伝えてくださいが妥当ですか?

  • 旦那と別居中 離婚か戻るか悩みます

    旦那と別居してもうすぐ2年になります 子供はもう2歳になりました いろいろな事がわかってきています 別居の原因は借金と性格の不一致です 旦那は離婚はしないと言っています 正直この別居生活にすごく疲れてしまい もう戻ろうかとちょっと考えています けど戻っても旦那は何も変わらないだろうし すぐにまた離婚ってなる可能性は大です あっちに行ったりこっちに行ったりするのでは 離婚するより子供にも悪影響だと思います いっその事子供あと2人くらい作ってしまえば 生活する上で旦那に構ってるヒマはなくなるから 案外うまくいくんじゃない と友人は言います それも一理ありかなとちょっと思ってます 私はほんとは子供がたくさんほしかったのですが 旦那と別居したためかなわなかった夢です 今ほんとに離婚か別居か悩んでます 子供も来年の4月から保育園に通います どちらにしろ早くに結論を出さないと と思ってます みなさんアドバイスをお願いします 子沢山で旦那さんが嫌いという方のご意見もお願いします

  • 旦那を好きになれません。

    20代、子供3歳、結婚暦3年です。 旦那とはもともといつかは結婚してもいい、という気持ちで長く付き合っていました。彼が大学を卒業と同時に妊娠、結婚しました。 付き合っていたときはまだ結婚したくないし、子供もほしくないといっていたのですが、旦那が私を逃がさないために妊娠させ結婚しました。 まだいろいろやりたいことだってあったのに無理やり専業主婦にさせられてしまったと思うことが多く、旦那に対する不満が募っています。 子供に対してはいいパパなので息子のお父さんとしては好きなのですが、一人の男として何の感情もありません。 浮気をする心配もなく、夜遅く帰ってくるわけでもなく、お金に困ることもなく、暴力を振るうでもなく、ほんとに平凡です。ほかの人からしてみれば離婚する理由もない感じです。 ただ、男として愛せません。 話をしててもつまらないので1日の会話はほとんどありません。 趣味もなく、毎日TVとパソコンばかりです。 彼の家族は皆おかしいのでかかわりたくありません。旦那自身もかかわりたくないと言ってます。 友達はいないし、私の友達の旦那とも仲良くなれず家族ぐるみの付き合いなどほとんどありません。 私が何かに夢中になっていると文句を言います。たぶん自分が相手にされないことに嫉妬してるんだと思います。子供が生まれて私が子供に夢中になったときにもそうでした。 それからセックスが苦痛です。ほんとうに苦痛です。最大の苦痛です。 いまは別々のベッドで子供と寝ていますが安心して寝れます。 離婚して一人(子供も)で生活をしたいと思うようになりました。 ただ子供はパパ好きですし離れ離れに暮らしたらどうなるかなど考えると迷ってしまいます。 結婚ってこんなもんでしょうか? 離婚するとしたら子供にとって早いほうがいいでしょうか?もう少し大きくなってからのほうがいいでしょうか?

  • 別居後、旦那に連絡するべきか…

    旦那と別居して一週間です。 去年12月から旦那から離婚してほしいと言われたり、私から離婚してほしいと言ったり…その都度相手が離婚したくないと言って今まで一緒にいました。先月息子も産まれました。 今回は旦那から離婚したいと言われています。 慣れない育児に会話のない夫婦関係…旦那からは罵られ限界を感じて息子と母のアパートへ逃げてしまいました。 その日はアパートに泊まり翌日息子と家に帰って旦那と話し合いました。 別居して冷静に考えて私と息子が本当に必要ないと感じたら別れます。 と言いました。 旦那は『自分の言ったことは間違えていた。カッとなってしまった。今の気持ちは別居したくない。でもまたカッとなって離婚するって言うかも…』と言われました。 1人になって冷静に考えれるように別居しましたが、旦那には連絡しない方がいいのでしょうか… 私の気持ちは夫婦でいたいです… 旦那から連絡がくるまでそっとしておくべきでしょうか…

  • 旦那への気持ちに自身がありません

    結婚して約9年、付き合ってからだと16年。年少の娘と現在第2子を妊娠中です。 旦那とは5~6年前に一度別居(子宝に恵まれなかったことが原因で離婚検討)し、その時は暴力も振るわれました。3年前に旦那の浮気が発覚した過去があります。 そのことに関しては今はもう関係は絶っているとは思います。 私も夫婦修復をと努力してきました。 そんな時に旦那が望んでいた第2子の妊娠が発覚しました。 妊娠自体、私も娘には姉妹を作ってあげたかったし妊娠できたことはうれしかったんですが、どうも、旦那の態度を見ていると、しっくりこないんです。 子供が欲しいと一度は離婚まで考えていたのにいざ、できてみると子供の面倒はみない、子供がお風呂に一緒に入ろうといってもたま~に入るくらい。 私がつわりで苦しんでいても、居間で眠ってしまった子供を寝室へも抱っこしてくれない・・・ とにかく、旦那が子供の世話をしているつもりになっていることいえば、お菓子を食べているときとパソコンゲームだけ。 今現在同居中の義母が入院中ですが、同居している義姉と旦那は面会にも行きません。この二人は義母が入院中でもなんら変わりない生活をしています。 それも私自身おもしろくありません。 私自身、妊娠中でホルモンのバランスが乱れているのと義母の入院で疲れているのかもしれませんが、大した夫婦の会話もなく、日々を過ごしていると「私はほんとうにこの人と一生いっしょに暮らして幸せなんだろうか?」とふと考えてしまいます。 暴力はあの時だけでそれ以来はありませんが、私自身一歩引いてしまいます。 この状態で二人目が生まれたらどうなるんだろう?と不安になります。つい最近まで悪阻で家にばかりいて精神状態がおかしくなっているだけなのでしょうか? わかりにくい文章ですみません。

  • 旦那は離婚したいのかしたくないのか分かりません。

    旦那がW不倫して別居中。 1ヶ月半になります。 私が幼い子二人を連れて実家へ。 私たちが家族で住んでいた自宅から実家まで車で10分。 別居中、子供を数回会わせたりして 一緒に過ごしました。 家族で住んでた家で夕飯を共にしたり入浴したり。 最近は「夜、風呂でも入り来る?」などラインが来ます。 数週間前はお互い離婚の意思を決めたにも関わらず。 しかも旦那は、離婚するにあたって両家を含んで決める、養育費も含めて、など言っていますが一向に話し合いの日取りを決めてくれません。 私の親はいつでも行けますが、、あとは向こう次第です。 私は離婚するかしないかは旦那に合わせようと思います。 もうこの際別居婚でもいいか、、など 思ったりするも、、 でもいつまでも実家に居座る訳にはいかず。 今の状況に悩んでいます。 旦那はいったい何を考えているのでしょうか、、、

  • 細かく口うるさい旦那に疲れました。。。                

    細かく口うるさい旦那に疲れました。。。                              こんばんわ。私22歳、旦那35歳で結婚して1年と4ヶ月になります。               最近旦那との会話が苦痛になってきました。私は旦那より15も下なのである程度上からものを言われるのはかまわないんです。だけど、「お前はサル以下か?」「○○(旦那の仕事場の同僚)と一緒、○○と話しよるみたいでイライラする。」「ほんま前の嫁と同じ」など頻繁に言うのはどうかと思うんです。  私はおおざっぱな性格ですがこの1年でなんとか少しは旦那にみとめてもらえるようにがんばりました。まだまだ足りないところがあるのも承知しています。でもこの頃旦那の嫁として主婦をやっていく自身とやる気がなくなってきました。こんなこと言う私はやっぱり甘いでしょうか?