• ベストアンサー

引き寄せの法則

applingoの回答

  • applingo
  • ベストアンサー率30% (56/181)
回答No.5

あなたは「世間に合わせること」は、「自分の無意識が呼び寄せて」いて、 それは全ての人がやっている、 とおっしゃっているのですよね? 繰り返しになる部分もありますが、ご了承ください。 まず、「世間に合わせること」をやっているのは、全ての人ではありません。 世間にいる全ての人を考えたとしたら A:世間に合わせない人 B:最初から無意識で世間に合わせている人 C:始めは出来なかったり苦手だったりしたが、訓練による無意識で世間に合わせることがきるようになり、現在が無意識で世間にあわせている人 大雑把な分類をすると、こうなるわけです。 このうち、先の回答で記述しましたのは、Cに関してのみです。 A・Bに関しては、言及しなかっただけで、存在を否定してはおりません。 ということで、全ての人がやっていると申し上げたわけではありません。 あなたが最初の質問でお知りになりたかったことは、前回の私の回答に対する補足に書かれているようですね。 本当に知りたいことが、最初の質問の記述からは読みとれませんでしたので、このような事態になったように感じます。 回り道をしてしまい、申し訳ありません。 当初の質問を書かれたあなたの本心が 意識して世間にあわせていることが嫌だ と感じた理由を自己分析したら、自己矛盾が原因ではないのかという結論が出た。 自分は別のことを求めているのに、世の中に合わせている=求めていることとは別のことをしている という自己矛盾です。 だったら、自分の求めていることは何かを意識する必要があると考えたが、今は、その方法を模索している途中である。 方法があれば、知りたいので、教えて欲しい。 引き寄せの法則を考えると、無意識の本当の感情を意識できなければ、この法則は成り立たないのではないかと考えている。 こういった流れで文章を書かれたのだと感じます。 一つの質問で、二つのことを聞かれたのですね。 「無意識の感情はなにか」という共通項があったために、一つの疑問として表れてしまったようです。 ここからが本題です。 まず、あなたの「引き寄せの法則を成立させるのは、自分の本当の感情を理解しなければいけない」という考えに、私は同意しません。 なぜなら、表に出た感情は、無意識であれ意識的であれ、相手には伝わるからです。 あなたの感情を読み取った相手は、それにより何らかの反応を示すわけです。 この、相手の反応こそが、あなたによって引き寄せられたものなのです。 二人の人間が居るとします。 一人が相手に対して不愉快な気持ちを抱いたとします。(原因はなんでもいいです。香水がきついとか、不潔だとか) 無意識に舌打ちをし、相手の顔を見たとします。 見られた側は、「自分をみて、舌打ちした。それに睨んだ」と感じ、不愉快になるでしょう。 これが、引き寄せの法則の具体例です。 最初の人は、いつも不愉快なことがあると「舌打ちをしたり、対象を見る」という癖がついているとするならば、成り立ちます。 無意識の感情によって、不愉快だという共通の感情が相手から引き寄せられたわけです。 自分の無意識の本当の感情が判別できず、 この「引き寄せの法則」は一生効果がないのでは、 と感じるのですが、どうなのでしょうか? ということで、こちらの質問の答えはNOだと考えます。 自分の感情に気がついていなくても、引き寄せの法則は成り立ちます。

odvanscale
質問者

お礼

ああ・・・。 何か噛み合わないと感じていましたら、 よくよく読み返すと僕の記述がおかしかったです。 確かにおっしゃる通りで、 それでいうと「引き寄せの法則」は「成り立っています」。 間違いありません。 僕が「引き寄せの法則は効果がない」と書いていたのは、 言うなれば自分にとって「プラスの効果」のことでした。 どうやったら幸せな人生が送れるか、と言い換えてもいいです。 例えば、他人に快くいてもらいたいので、 自分は笑顔で接する、というような。 そこで質問の内容です。 下記はあくまで例なのですが。 そもそも「他人に快くいてもらいたい」というが、 それは本当の自分の感情か?ということなんです。 無意識で思っているか?ということなのです。 純粋に他人のことを思っているわけではなくて、 本当の自分の無意識の感情を見つめると、 「俺を嫌わないでほしい、でもかまってほしい」 という感情が全てだった、と気づくとします。 これだと相手は、 元の「この人は快く接することができるなぁ」という反応ではなく、 「この人はかまってちゃんなんだなぁ」という反応になると思います。 このように、無意識の自分の感情に気づいてないと、 僕と相手の受け取り方には、ズレが生じていることになります。 また、「世間に合わせる大人など」の話は、 「など」と書いた通りひとつの例であって 質問の本質ではないのですが、 このケースで言うならば、 「人は他人とは笑顔で接したほうがいい」という世間の考えを、 あたかも自分の考えとして意識していたが、 無意識、潜在意識では、 「笑顔かどうかはどうでもよくて、俺にかまってほしい」だった。 「他人に快くいてもらいたい」ではなかった。 そういうことに気づいたら、 顕在意識で「笑顔笑顔」と引き寄せようとしても 笑顔を引き寄せることはなく、 「かまってちゃんなんだな」という哀れみを引き寄せてしまいます。 以上はあくまで例ですが、 そういう意味で、 〉「引き寄せの法則は(プラスの意味で)効果がな」く、 効果を得るためには 〉「本当の自分の感情を知る」ことが前準備として必要 ですよね? という質問、確認でした。 おっしゃる通り、法則自体は常に「成り立っている」と僕も思うのですが、 それを利用して良い人や出来事を引き寄せるためにはどうすればいいか を考えているのです。 その上でもう一度質問文を読んでいただきたい。 僕が的外れな補足してたらすみません。 また稚拙な文章でお手数をかけて申し訳ないです。 でもご回答からも有用な気づきを得られました。 度々の回答ありがとうございました。

odvanscale
質問者

補足

念のためですが、 決して「引き寄せの法則」のことをいかがわしいものだとか、 信じていないとか、否定する立場とか、そういうことでは全くありません。 むしろ逆です。色々読んで、なるほど確かにその通りだ、と感じました。 「引き寄せの法則」を使って幸せになりたいと考えています。 誤解を与えていたらアホらしいので、補足させていただきました。

関連するQ&A

  • 引き寄せの法則について

    最近本にて引き寄せの法則というものを知りました。 早速私も何かを引き寄せてみようと思い、手始めに電車で座ったり 誰かに会ったりというのは出来、1万円も引き寄せる事が出来ました。 次に、もっと大きいものを引き寄せてみようと考え、免許とバイクと旅行等にかかる費用の 計100万円くらいを引き寄せようと考えています。 毎晩布団の中で100万円が手に入り、自分で買ったバイクで旅に出たりしている場面などを 想像しています。 それを考えている時は非常に楽しいのですが、現実には貯金が非常に小額しか残っていないので 妄想してる以外の時間では満たされた気持ちになることが難しいです。 しかし、引き寄せの法則によると、現状に不満を抱いていると、不満への思考に対する現実を引き寄せてしまうとありました。 こういった場合は、お金をあまり持っていない現状ではどのように思考していれば うまく引き寄せる事が出来るのでしょうか。

  • 引き寄せの法則のやり方について

    引き寄せの法則なんてありはしないよ馬鹿じゃないの、というような類いに入るご意見を持つ方は、わざわざその旨を伝えて回答として済ますことは、どうか互いのためを思ってご遠慮下さい。 長文失礼します。今、引き寄せの法則について色々と調べております。 僕自身、過去、この引き寄せの法則を知らなくても、しかし引き寄せていることができていたふしがありますので、存在を肯定、受け入れております。 しかし、いざ自分からやってみようとすると、どうやれば善いのか分かりません。 というのも、ザ・シークレットに付属している動画を見たり、他のサイトでのまとめを見てみたりすると、どう願って善いのか、そもそも願うのでは叶うことはないだとかと、食い違っている部分があります故。 人間は磁石。思ったことを引き寄せる。真剣に望まないことを考えると、そうなる。そういう強い気持ちで何かに集中するとそれがより早く現実になる。ならば望むことだけを強く集中すること。自分は愛されても善い人間と思うこと。前向きな考えは、否定的な考えよりも何百倍の力もある。 と書かれていますが、一方で一度願って後は何回も疑わず願わないでおくこと。疑い始めるとブレるというものや、願うだけじゃ叶わない、願うことこそ間違い、既に叶ってる状態じゃなければならないというものや、例えば宝くじに当たりたいという願いの場合、それに対して事細かく子細考えておくことや、いやそうじゃなく、自分が裕福になった状態の願いを考えておくこと。そこに至るまでの流れは考えないというものもありました。 それは願うことじゃなく、既に叶ってることを考えること? それは願いを思い馳せるのではなく? 願ってはいけないのなら、どう思考すれば? 事細かく考えればいいの? 思考を固定してはいけないの? とか、色々と安定しません。 話が長くなってすいません、つまるところ、じゃあ僕はどう願えば(もしくは思考すれば)よいのでしょう? 例えば、素敵な彼女と一緒に、新車で何処かドライブに行きたい(これは例えですので、僕の願いではありません^^;)という願いが在る場合、僕はどう願えばよいのでしょう? 「素敵な彼女と出会えてから、新車を意気揚々と、自慢げに、快適に乗りこせるようになった」と、そこに至るまでの行程は考えず、ただその起こりえるだろう、否、起こるのだという現実を既に叶った状態として心底信じて想像して「なりきれば(ごっこ遊びしてればよいとも書いてありました)」いいですか? 何度も願いを反芻することは疑うということになるのですか? 僕は願いを想像してワクワクするので、ずっと考えていたいです。というか、サイトにはずっと考えること、そしてワクワクと期待することともよいと書いてあったのですが、これは繰り返しやっていいことですよね? それともただ単に「素敵な彼女欲しい、新車が欲しい」と強く願っていればいいのですか? 願いはそれを引き寄せるのですよね? 思ったことを引き寄せるなら、願うだけで叶うはずですよね? でもそれは違うんだなぁと書いてありました。何がどう違うのでしょう。 確かその願いに対して自ら努力することも引き寄せの力を上げるものだとも書いてありましたが、そうなのですか? それに対して僕は肯定しますが、しかし努力せずとも叶うことは叶うとも書いてありました。どちらなのですか? 『よく「願うだけでそれが手に入る」と思われがちですが、神様か誰かが頭の中を読んでそれをプレゼントしてくれるわけではありません。あなたの思い描いた気持ちに同じ波長を持ったモノが引き寄せられてくるのです。』と書いてあったサイトがあります。この書き方ややこしくないですか? 願うだけでそれが引き寄せられるなら、それは手に入るも同然のことですよね? 『たとえば100万円を手に入れている自分を想像しても100万円が手に入るとは限りません。なぜなら引き寄せの法則ではあなたの言葉ではなく感情に引き寄せられてくるからです。』矛盾してせんか? 想像すればその思考に引き寄せられるのですよね? 先ほどの願いの例の場合なら、僕はどういうふうに願い、生きていればよいのでしょう。ご回答願います。 あと、引き寄せの法則で願いが実現したという方の体験談も、よければお聞かせ下さい。  

  • 引き寄せの法則に関して

    最近引き寄せの法則に興味を持ち、本を読んだりいろいろ調べたりしているのですが、わからない所があります。 お金に関して、お金持ちになりたければ、お金が欲しければ自分がさも手にしたい額を手にしたかのように振る舞ったり、貧乏だお金が無いだとは考えてはいけないとのことですが(まだ理解が薄い部分があるとは思いますが)、実際には現実は支払いが苦しかったりお金が無い事に日々直面してしまうので、そんな状況では嫌でも貧乏と考えてしまいます。 これでは貧乏を引き寄せてしまうと思っても現実は苦しいので考えるなと言うほうが無理です。(考えなくても目の前に貧乏がありますから・・・) そういった苦しい現実に直面しながらも引き寄せの法則的に考えるにはどうすればいいのでしょうか? 自分の理想と現実のギャップを埋めるにはどんな考え方や捉え方をしていけばいいのでしょうか? この辺りがいまいちわからないので、ご回答いただけるとうれしいです。 (※失礼ながら、引き寄せの法則に否定的な回答や的を射ない回答はご遠慮下さい。)

  • "引き寄せの法則"という本を読みました。

    "引き寄せの法則"という本を読みました。 思考は現実化する 類は友を呼ぶ 等々、共感する部分がいろいろありました。 ですが、今の私は何だかそれを受け入れられずにいます。縁ある人に出会い普通なら喜んで打ち解けたり、仲間になると思いますが、心の一方で何にも心を開かない。反発したがる自分がいます。 どうしてでしょうか?

  • 引き寄せの法則で、信じるのが難しい

    引き寄せの法則を実践している方にご質問です。 私は、以下のようなステップで引き寄せの実践をしています。 【1】 欲しいものを決める 【2】 自分にはそれを手に入れる資格があると信じる 【3】 欲しいものがすでに手に入った時の、感覚を味わう 【4】 それについて感謝する 私が苦手なのは、【2】と【3】です。 つまり、それが手に入ると本当に信じることが出来ないんです。 実践している方で、 「こうすれば信じることができ易いよ」 とか 「私はこうやって手に入った感覚を味わう工夫をしてる」 などの 個人個人の工夫があれば、教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。 【注】 引き寄せの法則を信じていない方や、 引き寄せの法則が正しいかどうかという議論をしたい方はご遠慮願います。 あくまで、実践していて、自分なりにコツを掴んだという方に お聞きしたいです。

  • 引き寄せの法則について詳しい方に

    不安ごとによる引き寄せを止めるにはどうしたらいいでしょうか?くわしくおしえてくれませんか? 潜在意識に不安があってたくさん 不安になってイメージをしていて そういう時 「今」安心していれば念が消えて引き寄せの法則は働かないそうですが 潜在意識で不安を取り除くことができない場合どうしたらいいでしょうか? いろんな方に聞いたところ 常に幸せになる 常にいいことが起きるイメージをすればいいとか いいますがそれも常にするのは難しくて なにか引き寄せの法則を止める方法を教えてくれませんか? 霊性を高める以外に あと、不幸を美しいと陶酔するところがあって 不安ごとだとネガティブな念の意味づけによる引き寄せだけど 不幸を美しいとおもって陶酔してるときの念はポジティブな意味づけによる引き寄せ だと思うのですが ポジティブなほうの不幸願望を止めるにはどうしたらいいでしょうか? ようするに悲劇のヒロインというイメージをたくさんしてしまっていてということです しかも現実的なリアリティがあって かつ、しかも、 「不安というネガティブな意味づけと、不幸願望悲劇のヒロインに陶酔するポジティブな念」が 同時に同じことに対してあって イメージしていたら どうすればいいでしょうか こういうとき引き寄せの法則をとめられますか? しかも不安ごとが もうすでに実現しかけのときは 安心しても念が消えなくなりうるそうで そうなると安心しても 現実化… というハメにという話もあります

  • 引き寄せの法則…?

    引き寄せの法則のコツを教えてください。 私は今年、ラノベ新人賞に応募します。夢を叶えるために初めて行動したのがこれで、まだ中3ですがどうしても作家になりたいので頑張って物語を書いてきました。 ある日ユーチューブで引き寄せの法則がすごい!というスレのまとめ動画を見ていて、「もう既に叶えたいことが叶ったていで生活する」や「自分はできる、自分はなれると100%思い込んで行動すれば、何もしなくても、いつのまにか叶う方向へ人生が進んでいく」と言われていました。 今その引き寄せの法則を使っている最中です。 新人賞で大賞をとる夢が叶ったていで、「2巻の展開はどうしようか」「声優さんがついたらこの子の声はこの人がいいな」と考えて生活しています。自信満々に「賞金でお母さんたちと旅行出来たりするかもね!」と大賞のお金をもらってお母さんたちに喜んでもらえるていで話しています。 ときどき「あれ?本当に叶うんだよな…?」と心配になる時があります。 1%も不安になったら叶わない、とスレで言われていたので、上で書いた生活の仕方であってるか心配です。引き寄せの法則にコツはあるでしょうか?

  • 引き寄せの法則を実践するのは難しそうですか。

    「引き寄せの法則」というものが存在するそうです。 書店で立ち読みしてみましたが、なかなか実践するのは難しそうに思えました。 自分が願っていることを紙に書き出し、それが現実のものとなったイメージを思い描きなさい、と書いてあります。 これは、やろうと思えば出来ると思います。 私が、難しそうだなと感じたのは、本気でその願いが達成されたのだと信じきって生活しなさい、という点です。 つまり、そうすることによって自分の意志が宇宙に届くのであって、少しでも疑うと、せっかくの意志がしぼんでしまって宇宙に届かなくなるのだという点です。 ずっと信じきって生活するのって、けっこう難しいのではないかなと思えるのですが。 ときどき本当に願いが届くのかな、と疑いの心が顔をだすのが凡人の常ではないかと。 引き寄せの法則を実践してみて、効果が出たという方がおられたら、どのようにされたのかを教えて欲しいのです。 また、うまくいかなかった場合は、何故うまくいかなかったのかを説明してもらえると有難いのですが。 よろしければご回答をお願いします。

  • 引き寄せの法則とは波動ですか?

    引き寄せの法則とは波動ですか? コーチングよりも、引き寄せの法則やナポレオンヒルの思考が現実化するの方が人気があるの本当なのだろうか? 心理カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 Is the law of attraction a wave? Is it more popular that the law of attraction or the thought of Napoleon Hill is realized than coaching? Psychology Category All of you As you answered, We'll be expecting you.

  • 引き寄せの法則について

    引き寄せの法則に対して、肯定的なお考えの方のみご回答をお願いします。 申し訳ありませんが、意欲的でいたいと思っていますので、引き寄せの法則に対して、 否定的、マイナス思考の方は、ご回答をご遠慮くださいませ。 *・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:* イメージングをするということなので、一番気になるところで、 パワハラが原因で退職して、より良い職場への転職を考えている私は、 「新しい職場で、同僚など他の人たちと、和気あいあいと楽しく仕事をしている状況」 をイメージし、そういう状況を映像として思い浮かべ、楽しい気持ちも抱くようにしました。 さらに 「家で、コーヒーやお茶を飲みながら、良い職場に恵まれて良かった~♪ と思っている自分」 もイメージし、「良かった~♪」という気持ちを抱くようにしました。 *・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:* 以前、何か月も前に、イメージングしたのは、 「あ~良かった~♪」 という気持ちを抱いて、ホッとしながらお茶を飲んでいる自分の姿、でした。 最近、飼っているペットが生死に関わる病気で入院し、10日後に退院、 元気になりました。 そして、 「あ~良かった~♪」 と思っている自分が、実際にいました。 私が本当に、良かった、と思いたかったのは、 良い職場で、良い仕事に恵まれて、良かった~♪ ・・・だったのですが、 イメージしたのが、ホッとしてお茶を飲んでいる自分だったので、 仕事とは関係ないものを引き寄せてしまったのか (ただの偶然かもしれませんが) と思っています。 もちろんペットの快復は、心から喜んでいますけれど。 *・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:* 今回、私が引き寄せの法則を使って、良い職場で 良い人間関係を引き寄せたいと思っているのですが、 どのようなビジョンや心境をイメージすれば、 願っているものを引き寄せられるのでしょうか? 長文となりましたが、アドバイスをお願いいたします。 ※カテ違いでしたら、ご指摘くださいませ。