• ベストアンサー

離婚するなら、若いほうがいい?

rosa-lindaの回答

回答No.4

人によるとは思うけど、再婚するのであれば、若いほうが子供も産めるし、選択肢は広がるんじゃないでしょうか? お見合いするにしても、若くてきれいで子供なしのほうが条件はいいでしょうから。 専業主婦だった人が離婚して就職する場合も、資格とか経験がないなら若いほうが条件はいいでしょうし、選択肢は広がります。 あとやっぱり10年我慢だけして離婚するのと40年我慢してだけ離婚するんだったら、前者のほうがまだマシですよね(^^;

noname#156605
質問者

お礼

選択肢が広がるうちがチャンスですよね。若いうちでないと、就職も大変ですよね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 何故離婚したのですか?(×1の方へ)

    (1)離婚した理由は何故ですか? (2)結婚してからどれくらいで(数ヶ月?数年後?)離婚しましたか? (3)離婚して正解でしたか? (4)離婚した時子どもはいましたか?(いたとしたら、その時子どもは何歳でしたか?) (5)再婚しましたか?  あるいは、再婚しようと考えていますか? 年齢・性別もお願いします。

  • 離婚された方に

    自分の浮気や長い間冷めた夫婦関係だったことなどが重なり離婚ということになりそうです。 離婚に関しては大変なのはわかっていますが、その際やはり弁護士に入ってもらう方がいいのでしょうか? また離婚が成立したあとというのはどんな気持ちになるのでしょうか? よくすっきりしたとか精々したとか聞きますが本当でしょうか?

  • 離婚をしてよかった?離婚をしなくてよかった?

    離婚を考えたことがあるかたに質問です。 ・結果離婚した方は離婚してよかったですか? ・結果離婚しなかった方は離婚しなくてよかったですか? その理由と現在の年齢と性別を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離婚経験者もしくはその方と付き合ったことのある方へ

    次は、結婚を前提とする相手とのみ付き合いたいと願っている30代前半未婚女性です。 今、離婚暦のある人との交際を深めるべきか、自分が望む未婚の人との次の出会いを待つべきかと悩んでいます。 若かった頃はバツイチの人とは考えられなかったのですが、ここ最近、どういうわけか、出会いがありお互いに惹かれあった人が偶然3人連続して離婚暦がある人で、いろいろ考えるようになりました。出会った人たちは皆幸せそうで、離婚暦があることに驚きましたが、結婚当時は離婚するなど思ってもいなかったこと(冷静に考えたらほとんどの人がそりゃそうですよね)、また、離婚に至った経緯などを聞き、そんなこともあるのか…と理解をするようにもなると同時に、本当にこの人はやり直せなかったのだろうかも思ったりもしました。 自分自身様々な人々に出会い、すると思っていなかったような付き合いも経験し、考え方も変わり、許容範囲もかなり広くなりました。でも一つ変わらないことは、クリスチャンであり、結婚を聖なるものととらえ、絶対離婚したくない、また、そう思っている人と結婚したい、一度しているからもう結婚は別にいいとか、うまく行かなかったら別れればいいと思っている人とは一緒にはなれないということです。でも、離婚暦があっても素敵で魅力的な方もたくさんいてつい惹かれてしまい、出会いはあまりあるものではない、もう2度と繰り返さないだろうと信じて付き合ってみるべきだろうかと多少年齢的なあせりもあるせいか(^^);思ったり、やはり、更に好きになって悩み込む前に最初からラインを引いてしまうべきなのか…、こう考えてしまう私はやはり素直にやめるべきなのか考えています。出来れば、自分と同様に結婚をとても大切なものと考えていた方・いる方から何かご意見・アドバイスを頂ければ幸甚です。

  • 離婚についての状況や思いを教えて下さい。(離婚暦のある方限定で)

    何故離婚したのですか? いつ離婚したのですか? 離婚した時子どもはいましたか? 子どもはその時結婚していましたか?未婚でしたか? 離婚して正解だったと思いますか? よろしければ貴方の年齢と性別もお願いします。

  • ご両親が離婚された方

    ご両親の離婚を経験された方に質問です。 差し支えなければ、以下のことについてお答えいただけませんか。 部分回答でも大変助かります。 1.ご両親が離婚したときの貴方の年齢(10代前半など大まかな数字でも構いません) 2.ご両親の離婚理由 3.片親が再婚したときの貴方の年齢(10代前半など大まかな数字でも構いません) 4.再婚を聞いた際に貴方が思ったこと(悲しかった、憤りを感じた等)母親または父親どちらの再婚か明記があれば、助かります。 5.貴方の今の年齢(30代前半など大まかな数字でも構いません) 6.今、貴方が振り返ってみてあの時の母親または父親の再婚についてどう思うか(いまだに許すことができない、大人になった今では許すことができる等) 両親の離婚を経験した子供の気持ちを少しでも理解したいと思います。バツイチの彼と別れるかどうかの判断、話し合いの参考のため…。 彼は子供さん(一人、奥様が引き取っています)が18歳になるまであと8年間、誰とも結婚しないと断言しています。 理由は自分よりも子供の幸せを願うのが自分にできる務め、再婚による子供の非行防止などだそうです。

  • 両親の離婚を経験された方におたずねします。

    両親の離婚を経験された方におたずねします。 現在、協議離婚を調整中です。 10歳と3歳の子供がいます。 私は離婚後も子供たちと面会することを希望しています。 ただ、子供たちの気持ちが気になります。 今の年齢だと子供たちも喜んで私と会ってくれると思います。 しかし、その事が何年か後に心の痛みになったりしないか心配です。 3歳の子はこのまま面会しなければ、私のことは全て忘れてしまうと思います。 その方がその子にとって幸せかもしれません。 父親との面会を煩わしく感じたり、迷惑だったり、 あるいは必要であったり、そんな感情を抱いたことはありませんか? 特に母親が再婚した場合の 新しい父親と元の父親の狭間に置かれた子供の気持ちは、 とても複雑なものだと思います。 恐縮ですが、回答は「両親の離婚を経験された方」に限らせて頂きます。 辛いことを思い出させるようで、本当に心苦しいのですが どうぞ、子供たちの立場からのご意見を聞かせて下さい。

  • 好きなのに離婚した方へ・・・

    去年最愛の旦那と離婚した30代後半の女性です。 元旦那は、私の理想そのものの人でした。 親も喜び、結婚式も盛大に、多くの人から祝福され、 本当に幸せでした。 唯一・・・セックスの相性だけは全く合いませんでした。 「こんなに合わない人がいるのか?」と思うぐらいです。 それが原因で、7年以上セックスレスになりました。 数年間悩んだ結果、離婚という形を選びました。 離婚後、新しい彼氏も見つけましたが、元旦那以上に 愛せませんでした。だから結局別れました。 旦那とは社内恋愛でしたので、会社ではたまに会います。 離婚は円満な形になりましたので、1年経った今でも 友人のように仲よく、会社で会えば、ふざけあったりする仲です。 まわりも「本当に離婚してるの?」と思うぐらいです。 離婚後・・・苦しみました。 この離婚はお互いによかったのか・・・ あと数年セックスを我慢すればよかったのではないか? 今でも旦那との思い出が心を占有しています。 元旦那以上の男性は、まわりにはいません。 仕事を終え、ワンルームに戻ると、一人きりの生活。 幸せ過ぎたから、あまりにも切なく、苦しく、自殺したいと思うことも ありました。 でも、やっと・・・涙が止まる瞬間を得ました。 それは、「別れてよかった。なぜなら、別れたから 友人として今でも旦那が好きでいられる。別れなかったら 私はきっと性欲のためだけに浮気したり、取り返しのつかない人生 だったかもしれない」と思えたからです。 もし、同じように「好きなのに、元旦那様と離婚された方」が いらっしゃいましたら、「どのように前向きになれたか」 「何がきっかけで、元気になれたか」を教えていただけませんか? 辛かった時期から立ち直れた経緯を少し話していただけませんか?

  • 離婚したほうがよいですか?

    結婚して5年目です。子どもは4歳の子が1人居ます。 主人は、3年ほどまえから、私に対してとても冷たく当たってきます。普通の会話でも、ぶた、消えろ、うるさい死ね。といいます。 DVもたびたびあります。青あざぐらいですが。ほとんど、仕事もいそがしいので、母子家庭のような生活です。 その理由が最近わかりました。女性がいるようです。付き合っているといいます。『離婚して欲しい』ともいわれ、ここまできたらもう修復は不可能な感じです。私もこんな生活のせいで、自信喪失で、ストレスの塊の生活です。性格があわないので、離婚したいと主人は、いいます。 子どもがいるので、できれば、離婚は避けたいので、いままで我慢してきましたが、限界のような気がします。侮辱することばかり言います。 子どものまえでもいうので、子どももパパの言うとおりママはうるさいなど、侮辱する言葉をおぼえ、内容もわからず言うようになりました。 女の人に慰謝料をもらいたいのですが、探偵など利用したことのあるかた、何か情報をいただけないでしょうか? それと、もし離婚したときに、子どもに本当の離婚の理由を伝えようと思っているのですが、よくないでしょうか?主人は子どもにいい顔ばかりして、本当の裏の顔を見せていないことに腹が立ちます。厳しい内容を4歳の子に突きつける行為は、母親として、失格でしょうか?うそをつくほうが、私の性格上出来そうにありません。子どもにも、真実をと思ってしまいます。 教えていただけますか。お願い致します。

  • 離婚、とどまった方が良いのでしょうか?

    離婚、とどまった方が良いのでしょうか? ず~~っと悩んでいて答えが出ないままです。現在、5才の双子がいます。旦那の浪費がひどく苦痛です。半年で80万ほどを使いましたので(うち家計のお金は30万くらい)本気で離婚を考えはじめました。それまでは育児や家事に協力的でなく少々モラハラ気味でも「仕事してくれてるんだから」と思っていました。 子どもに、噛み砕いて説明したところ・・・「ママがお仕事をするのは絶対にイヤだ」と大泣きされてしまい、浪費も3回までは許そうか?と考えています。離婚するとなると義両親が大反対すると思っていますので、さすがに3回もひどい浪費をしたとなると許してくれるかな?と思っています。 今のマンションも家賃が高く、正直「身の丈にあってない」と感じていますが、引越しも「ここが落ち着く」とか屁理屈を並べられてしまいます。また、私が仕事に出ると言い出すと本気で反論し始めて「君が働くのが向いてるのはわかっている、でもイヤだ」と泣き落としのような感じになった事があります。 主人も本当は離婚して自由になりたそうですが、世間体や何より私が義両親ととても仲良しなので、それを親に攻められるのが嫌なだけじゃないかな?と思います。 結婚してからの言葉の暴力、してきた事、日付け入りで全て保管しています。家計簿もバッチリつけています。(彼がいくら浪費したかも) 父親はいたほうが良いに決まっていますが、子どもらしく「キャッキャ」と遊んだだけで「うるさい」と言ったりず~っとテレビを見ていたり、外食好きだけどいつもパパ中心だったり、外食先で自分が食べたら自分だけ先に出たり・・・では、逆に性格が歪むのではと思います。 どちらにしても大なり小なり後悔するでしょうが、本当に悩んでいます。 経験者の方、どういう風に離婚を考えたらいいのかアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。