• ベストアンサー

内定承諾書受け取り時の服装について

rad-satoの回答

  • rad-sato
  • ベストアンサー率38% (27/70)
回答No.2

No.1さんのおっしゃる通り、スーツで行くべきです。 まして金融機関であればなおさら。 ただ、昨今のクールビズの影響で6月より行員にポロシャツや軽装を認めている所も存在します。 ですが、無難にスーツを勧めます。

chachachat
質問者

お礼

ありがとうございます 先方の方針や人事の方の言葉を考えたうえで、少し軽装で行こうかと思います。

関連するQ&A

  • 内定の連絡と承諾

    2次面接を今度受けるのですが 当日に内定の連絡を受ける予定です(2次面接は条件などの確認の様子) すでに退職しているため、 すぐに内定の承諾をしたいのですが、 電話で内定の連絡があった場合で、 すぐに承諾する場合、 ・内定を承諾する際の文例 ・気をつけるべきこと 以上の2点、アドバイス頂けないでしょうか?? 何卒よろしくお願い致します。

  • 内定承諾書の提出と内定辞退について

    就職活動の内定承諾書や内定辞退のご相談です。 長文です、すみません。 五月下旬にA社から内々定をいただきました。 内々定の電話をいただいた際に、「確実に入社すると決まってから、手続きをとりたいので、受けるか断るか返事を待って欲しいか、今週中に連絡してください」と言われました。 このとき、待ってくださいと言えばよかったのですが、内定をもらった週に、他社から圧迫面接を受け、就職活動に疲れていたこともあり、勢いで「A社に入社します」と連絡してしまいました。 連絡した後、すぐに内定承諾書も郵送されてきました。 しかし、その後B社から最終面接の連絡をもらい、就職活動を辞めずに、面接を受けてしまいました。 面接も手応えがあり、またB社はA社より志望度も高いです。 B社はいつも選考結果の連絡が遅く、最終面接の結果も「今月中には連絡をすると思います」とアバウトに伝えられました。 B社からの連絡が来ないまま、もうすぐA社の内定承諾書の締め切りが来てしまいます。 このような場合、 ・内定後も実は選考を受けていて、今結果待ちなので、内定承諾書の締め切りを延ばしてほしい、と正直にA社に言う ・とりあえず内定承諾書は期限どおりに出して、その後もしB社から内定をもらえれば、A社へ内定辞退の連絡をする どちらがいいのでしょうか?? 自分の無計画な行動でA社に迷惑をかけることは、重々承知しています。 しかし、どちらの方が一般的なのか教えていただきたいです。

  • 内定は承諾したけど承諾書はまだ未提出…その時の辞退は??

    先月10日、ある企業(A社)から内々定のお電話を頂き、回答期限が24日まで(2週間)ということでした。 しかしその時点で私は16日にA社と同業で、A社より大手の企業(B社)の最終面接を受けることになっていたので、その事を伝え「お返事がギリギリになるかもしれません」とお話しました。 しかし16日に受けた企業が「10日以内に連絡」という事だったのですが、24日までに連絡が来ず、結局A社に承諾の電話を入れて今月3日に内定承諾書が送られてきました。まだ提出はしていません。(提出期限は17日) そしたら今月6日にやっとB社から内定の連絡がありました。(多分GWをはさんだので遅くなったのだと思われます)本当に受かると思っていなかったので、その前日まではA社に入社する気持ちでいっぱいだったんですけど、もともとB社の方が志望度高かったのでこの3日間悩むに悩んだ末、A社を辞退してB社にお世話になることに決めました。 内定承諾書は出してないんですけど、電話ではその企業にお世話になることを伝えてしまっています。 この場合はどのように断りの電話を入れればよいのでしょうか?

  • 内定通知について

    第一希望の会社から内々定の連絡を電話で頂きました。入社承諾書等の書類は6月以降に頂けるらしいのですが、飛び上がるほどうれしい企業からの内々定だけにそれまでなんか不安です。。メールでもいいので「内々定です。」みたいな感じの証(証拠)がほしい!他企業の内々定の連絡方法もすべて電話でした。なぜ、電話なんでしょうか??

  • 内定承諾書の期限について

    就職活動中の専門学校生です。 「身から出たさび」とはわかっていますが、どうかみなさんの意見を下さい。 4月15日付けで、IT系でけっこう大きめの会社から内々定の通知を頂きました。 卒業生も何人か入社しており、学校の「お得意様」的な会社です。 承諾書が同封されていて、期限は2週間でした。 実は現在、選考が進んでいる別の会社があります。 自分の中ではこちらの会社の方が興味があり、採用して頂けるならこちらに 行きたいと思っています。 この会社は、次の面接が4月27~28日頃に予定されていて、通過すれば もう1度面接があります。予定では、採用通知は5月中旬とのことです。 「検討する時間が必要であれば連絡を」と内々定の通知書には書いてあり そうしたいと考えていますが、最終面接で 「御社が第一志望です」 「採用して頂けるなら入社します」 と言ってしまったことを思い出しました。 学校の就職課に相談したところ「内定取り消しもありうる」と言われました。 その理由は以下の通り。 ・ウソになるから ・大きい=人気のある会社だから、わざわざ待たなくても他の学生を採用すればいいから 受かった会社に行きたくないワケじゃありません。 ですが…もっと試してみたいんです。 今となっては、面接で言ったコトを後悔してます。 このような状況で、承諾の延期をお願いすることは許されるものなのでしょうか? 最後に決めるのは自分だということは理解しています。 どうか、みなさんの意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 内定承諾書と辞退について…とても急いでいます!

    21歳、女です。 最近、内定を頂きました。 その会社から内定承諾書を頂きました! しかし、実はまだ選考中のところがあり… 内定承諾書を出せずにいました。 内定承諾書を提出した後に、辞退は出来ないのでしょうか? 実は、その内定承諾書の提出期限が今日までで、 どっちにしろ電話で今日連絡しようと思っています。 その際、正直に 「まだ選考中のところがあり、迷っています…」 とお伝えして大丈夫でしょうか? とても急いでいます! 何かアドバイスお願い致します。 乱文失礼致しました…。

  • 内定承諾書の提出延期。どのくらいまで大丈夫でしょうか。

    就職活動をしている大学4年生です。 先日、地元の信用金庫から内定を頂き、1週間ほど前に採用内定通知書が届きました。 内定誓約書を5月15日までに提出するようになっています。 通知書には加えて 「併願状況により提出期限の延期をご希望の場合は、その旨期限前にご連絡願います。誓約書提出後にご辞退の無きようご理解とご協力をお願い申し上げます。」 とありました。 そこで相談です。 提出期限を延期して頂こうと思うのですが、採用側の準備なども考えると、どのくらいまでの延期を申し出ても良いものでしょうか。 同封されていた今後のスケジュールでは、8月下旬に内定者研修と懇親会が行われるそうです。 その信用金庫は志望度が高い方なのですが、より志望度の高い地方銀行の先行がこれから行われ、その地銀の採用スケジュールによると“内々定5~6月”とあります。 さらに現在、私は地方公務員(市役所)も視野に入れています。 信用金庫の選考の最初にあった面談でもそのことは伝えました。 市役所の昨年の試験日程を見ると、一次試験の合格発表が8月8日、三次試験の合格発表が9月6日でした。 とは言ってもきちんと公務員試験の勉強もできていないので…正直一次試験に通るかどうかも難しいのではないかという感じです…; でもやらずに諦めてしまうのも嫌なので受けようと考えています。 とても甘すぎる考えだとは思いますが、それでももしも公務員試験が順調にいくことも考えて、8月,9月までの延期を申し出るのはさすがに非常識ですよね…; せめて地方銀行の方の6月いっぱいまでは延期させて頂けるものでしょうか…。 だらだらと長くなってしまい申し訳ありません。 宜しければアドバイスお願い致します。

  • 内定者 懇親会 服装について

    6月に新卒内定者の懇親会があります。 内容は飲み会です。 『私服で結構です』との記載があったのですが 周りの友人や親は ・私服でと言ってるのだから私服で行くべき ・これは建て前で普通はスーツで行く の2通りに意見が別れています…。 会社の雰囲気は固めですが女性はオフィスカジュアルです。 ちなみに内定者は私以外男性なので多分皆さんスーツですよね…? とりあえず2通りの意見の中間を取って、画像のブラウスと ジャケット・スカート はリクルートのもので行こうと思います。 この服装どうでしょうか? そのほかこういう服装のがいいよ!!!とかあったらぜひ御教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 内定を頂いたが承諾書も無く給料も未だにわからない

    現在大学4年生です。 2ヶ月半前に内定を頂いたのですが未だに内定承諾書を書いてもいないし、内定者懇親会の連絡も、内定式もありません。 更に給料や手当ても不明です。 内定の連絡は最終面接の日にすぐに電話で頂き、その2日後に内定先に行き入社の意思確認をされました。 すごく行きたかった第一希望の企業だったのでもちろん入社意思をはっきりと伝えたつもりです。 しかしその場で承諾書を頂いたり書くことはありませんでした。 その後現在に至って特に内定先側から連絡はなく、本当に内定をもらえたのか不安になってきました。 電話だったので証拠もありませんし・・・ また、新生活のアパートもそろそろ探したいけど給料がわからないためまだ探せません。 出勤にかかる交通費が出るのかもわかりません。 (ちなみに今自分は地方の大学生で内定先は東京です) ・承諾書を書かなくていいのか ・給料・手当て等を教えてほしい という2点をこちらから内定先に聞くのは失礼に当たるでしょうか? 内定先はとても忙しい業界なので、邪魔しちゃだめかなぁと思い連絡できないでいます。 また、聞いても失礼ではない場合どんな聞き方をしたらいいでしょうか? 伝え方やメールがいいか電話がいいか等ありましたらご教授お願いいたします。 私は第一期採用で内定を頂いたのですが、今第二期採用の選考中らしいのでその選考が終わってから連絡があるかなぁとも少し期待しています。 そして夏に私に内定を出したけど秋でもっといい人が見つかったら私を切られないか心配でたまりません。 何かいいアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 内々定承諾後の辞退

    就職活動をしている大学生です。 先日、第二希望の企業から内々定を頂きました。 あと数日したら、内々定に対する承諾書を出すかどうかの決断をしなければならないのですが、第一希望の企業が未だ選考途中です。 第一志望の企業もゴールデンウィーク前には合否が決まるとは思うのですが、それまで待てないと言われてしまいました。 友人に相談したところ、「承諾書に法的拘束力はないのだから、とりあえず承諾書を書いて、第一が受かったら辞退すればいいのでは?よくあることだよ」と言われました。 そこで質問があります。 1.いくら法的に問題がないと言っても、こんなことってよくあることなんでしょうか? 2.辞退後、第一志望に連絡されて第一志望も取り消しになったりしませんか? 3.やはり、来年度以降の後輩に影響はあるのでしょうか。 企業の方からすれば、大変迷惑な話だとは重々承知しているのですが、何卒宜しくお願い致します。