• 締切済み

メダカとミナミヌマエビ水槽の水質について質問です。

30×18×25cm水槽に ヒメダカ4匹(1年前から) ミナミヌマエビ8匹 稚エビ10匹程度(親は2ヶ月前から、稚エビは1週間前位から見かけました) レッドチェリーシュリンプ4匹(4日前に購入、今朝1匹亡くなっていました) を屋内で飼育しています。 濾過器、ライトはありません。 水草は、アナカリス、ナナ、詫び草、ウィローモス 水換えは4月頭に全交換後、カルキ抜き水を足しています。 床は4月の水換え時にシュリンプ用ソイルというものに変えました。 改めて飼育方法を調べているうちに我が家の水槽の水質が気になったので、先日GEXテストペーパーを購入して調べてみたところ、PH6.2かそれ以下という結果でした(色の変化が全くありませんでした) ちなみに屋外のメダカ水槽はPH7.0位の色が出たので検査方法は間違えていないと思います。 屋内水槽は朝になるとミジンコらしきものがたくさん湧いてメダカががっついています。 コケや藻などもなく、水も見た目きれいです。 屋内水槽の掃除や水換えをした方が良いのでしょうか? また、そのような場合どういった方法で掃除をしたら良いでしょうか? 稚エビもいるので悩んでいます。 さらに、今息子たちがボトルに入って売られているコッピーを見て「飼いたい!」と騒いでおります。上記水槽に追加できるキャパはあるのでしょうか? 複数質問になってしまいましたが、お力を貸して頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 回答数2
  • ありがとう数10

みんなの回答

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.2

分けて飼育するアカヒレの飼育方法に対してとミナミヌマエビの飼育方法について書きます。  <アカヒレ>  アカヒレは中国産のコイの系統でメダカの次に小さい個体ですが、繁殖力は強いので上にアナカリス、ナナ、詫び草、ウィローモス等を入れて棕櫚(シュロ)を下に敷いておくと産卵をします。  先程書きました水質に対して殆ど対応できますし、飼育は簡単ですから熱帯魚の飼育の基礎編として飼育される方が多いです。メダカよりも長寿ですから飼育を間違えない限り繁殖は可能ですし、屋外で飼育する場合にはボウフラ撲滅隊長の名があり、メダカよりボウフラを好んで食べます。  我が家では睡蓮鉢に入れて飼育をしており、隣の水槽にはハナショウブ、カキツバタを植えてメダカを入れております。  <ミナミヌマエビ>  このヌマエビは水流を嫌うタイプですので淡水で飼育する事ができますし、曝気(エアー)は必要はありません。繁殖も比較的楽で飼育の仕方に依っては個体にメダカ同様に様々な色の個体がでますし、改良に因って誕生したのがビーやチェリーです。  似た種類にヤマトヌマエビがいますがこちらは水流が無いと育ちませんし、塩水で孵化させないと育ちません。こちらはドジョウまで食い殺してしまいますし、コイやフナの飼育水槽では飼育可能ですがそれ以外では飼育は単独になります。

aki320530
質問者

お礼

新たに回答をつけて頂きどうもありがとうございます。 魚カテゴリーにての回答もtetu758さんだったのですね。昨日は全く気づかずでした。。。失礼しました。 アカヒレ飼育に関しても楽しく拝見させて頂きました。ボウフラ撲滅隊長の別名、初めて知りました! そしてシェロ、こちらも全く知りませんでした。本日ググってみましたが、これはすごいですね!! メダカにも使えると書いてあり、早速外水槽で試してみたくウズウズしております。 ちなみに我が家の外水槽はプラスチック製のメダカ池なので、睡蓮鉢飼育、とても羨ましいです。 内水槽のphは先日と変わらずで少し不安もありますが(個体はみな元気です) ひとまずこちらは現状維持で様子を見てみようと思っています。 アカヒレ水槽立ち上げ、良い環境を作れるように頑張ってみます。 どうもありがとうございましたvv

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.1

この水槽ではこれ以上は無理ですし、入れ過ぎは危険です。  水草はある程度ありますので隠れ場所はキープしていますが、ミナミ等は500mlのボトルで1ペアが基本です。メダカは1lのボトルで1匹ですから飼育に関しては過密ですし、アカヒレ(コッピー)も同様ですので飼育には適しません。  水が青水(グリーンウォーター)ならばミジンコがいても可笑しくない環境ですが、そうでないとミナミ等の稚エビの可能性も否めません。ミナミ等の稚エビはメダカのご馳走ですから捕食されても文句は言えませんし、繁殖を考えているならば隔離しないと駄目です。  アカヒレは寒さにも強い個体で中国産のコイの仲間であり、メダカよりも長寿ですからコツを覚えると繁殖は楽ですし、繁殖を考える場合には棕櫚を敷くと卵を好く産みます。

aki320530
質問者

お礼

飼育数の計算等、とても参考になりました。 過密水槽になっては可哀想なので(屋内水槽のヒメダカは去年外水槽で産まれた稚魚たちの生き残りで、大切に育ててあげたいので) この水槽にはこれ以上何も入れずに飼育していきたいと思います。 稚エビの隔離は1度チャレンジしようとしたのですが、うまく捕まえることが出来ず断念しました。。 (卵持ちの親エビを隔離してみたこともあったのですが2日後に亡くなってしまいました。。) でも増やしてもみたいので、隔離再挑戦してみます。 またアカヒレの方が寿命が長いというお話はとても興味深く、息子達よりも私の方が気になりだしてしまったので、過密気味なエビたちのためにも水槽をもう1つ立ち上げてみようかなと考え中です。 色々と夢が広がりました。 本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • メダカとミナミヌマエビの水槽水質について質問です

    別カテゴリーに誤って質問してしまいましたので再度投稿です。すみません。。 30×18×25cm水槽に ヒメダカ4匹(1年前から) ミナミヌマエビ8匹 稚エビ10匹程度(親は2ヶ月前から、稚エビは1週間前位から見かけました) レッドチェリーシュリンプ4匹(4日前に購入、今朝1匹亡くなっていました) を屋内で飼育しています。 濾過器、ライトはありません。 水草は、アナカリス、ナナ、詫び草、ウィローモス 水換えは4月頭に全交換後、カルキ抜き水を足しています。 床は4月の水換え時にシュリンプ用ソイルというものに変えました。 改めて飼育方法を調べているうちに我が家の水槽の水質が気になったので、先日GEXテストペーパーを購入して調べてみたところ、PH6.2かそれ以下という結果でした(色の変化が全くありませんでした) ちなみに屋外のメダカ水槽はPH7.0位の色が出たので検査方法は間違えていないと思います。 屋内水槽は朝になるとミジンコらしきものがたくさん湧いてメダカががっついています。 コケや藻などもなく、水も見た目きれいです。 屋内水槽の掃除や水換えをした方が良いのでしょうか? また、そのような場合どういった方法で掃除をしたら良いでしょうか? 稚エビもいるので悩んでいます。 さらに、今息子たちがボトルに入って売られているコッピーを見て「飼いたい!」と騒いでおります。上記水槽に追加できるキャパはあるのでしょうか? 複数質問になってしまいましたが、お力を貸して頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • メダカとミナミヌマエビ

    今春、屋内水槽のヌマエビが増えすぎたので、屋外のメダカを飼っている発泡スチロール水槽にミナミヌマエビを20匹ほど移しました 毎年、夏頃には子メダカを水面付近で数匹みかけるのですが、今年は全く見当たりません 一度、柄杓で水を掬ってみたところ稚エビが4~5匹入りました メダカの数を維持するためには、ミナミヌマエビを取り除くしかないのでしょうか

    • ベストアンサー
  • 稚メダカとミナミヌマエビの混泳…

    先程も質問を立てたのですが、聞き忘れたことがございまして(^^;; 昨日稚メダカ用に水槽を買ってきました。コトブキのDATA-2という30センチくらいのたて長タイプの水槽を買ったのですが、背面ろ過式で水槽の下方と上方に水を取り込むところがあって、稚魚の吸い込み対策が出来ないΣ(゜д゜lll)ということに気付いたのです(^^;; よくよく考えると元々あった水槽のほうが水質も安定していますし、吸い込み防止もしてありますし、ミジンコなんかもわいています。そこで新しく買った水槽に親メダカたちを引越しさせることにしたのですが、ミナミヌマエビを全員引越しさせるかどうか迷っております。苔も生えているので混泳に問題ないのであれば数匹残して起きたいのですが… ミナミヌマエビは親の半分くらいの大きさに育った稚エビもいます。こちらでも混泳は難しいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ミナミヌマエビの稚エビが見えません…

    ミナミヌマエビ3匹がお腹にお腹に卵を抱えていました。 そのうちの1匹のお腹に卵がなく、後ろ足?でお腹をモフモフもしていなかったので産まれたんだ!! と思って家族で水槽をジーーーーっと見てるんですが全くわかりません… 後の2匹の内1匹は残りの卵は3.4つくらい、 最近見つけたエビは黒緑色でまだまだたくさんお腹に卵があって産まれるのはまだ先だと思います。 メダカに食べられた? 見えないだけ? 親エビが食べた? 環境が悪い? と様々な疑問が浮かんで悶々としています… 環境は… 屋内飼育 エアーポンプ・過装置なし 混泳している魚→メダカの稚魚5匹 ウィローモス 壺(隠れたりする為のもの) アーチ状の偽物の水草 メダカ・親エビ共に元気です。 稚エビは目で見える大きさなんでしょうか? 環境が悪かったのかな… ネガティブになっています… よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • サカマキガイを簡単に殖やすには

    現在アベニーパファーを飼育しているので、 餌の一つとしてサカマキガイを殖やそうと思っています。 元々はアカヒレとレッドチェリーシュリンプを飼育していた水槽があり、 そこに入れた水草に卵がついていたようで、勝手に殖えて困っていました。 見つけ次第捕獲→稚エビ用に併設していたサテライトに投入、を繰り返していたのですが、 稚エビが大きくなったのでサテライトを撤去し、別水槽でアベニーを飼い出したたので、 サカマキガイ飼育用の水槽(室内)を作って、サカマキガイはそちらに全て移動しました。 さぞ殖えるだろうと思っていたら、殖えるどころか減って行っている様子です。 一応卵はあるのですが、絶対数が減っています。 サカマキ水槽は次の状態です。 ・25×15×15cm 水量約5Lのガラス水槽 ・底床はメダカ用の白ジャリ ・濾過は外掛けフィルター設置+気休めにGEXの濾過一番サンドを小皿にいれて設置 ・水草は、カボンバ5本+マツモ2本+ウィローモス少々 ・1日約8時間、照明を付けています ・ビオのヒメダカが卵を産んだので、稚メダカを6匹投入 ・ビオのミナミヌマエビが稚エビを産んだので、稚エビを4匹投入 ・ヒメタニシ1匹 ・稚メダカと稚エビ用エサ(親用を粉にしたもの)を1日1回投入(多めに投入してます) ・水温はヒーターは無しなので現在は22~24度ぐらい ・水換えは蒸発した分を足してるだけ 外掛けフィルターからの水が落ちる位置に、カボンバがあるのですが、 昨日カボンバをのけたら、死んだ貝殻がジャリの上に数個転がっていました・・・。 稚メダカや稚エビはピンピンしてます。 またアカヒレ水槽に入れれば殖えるかも知れませんが、鑑賞上よろしくないので、 それはしたくないです。 あくまでサカマキ水槽でコンスタントに繁殖したいです。 勝手に殖えて困るぐらいだから、簡単に殖えるだろうと思っていたのですが。。。。 そこで質問ですが、室内で簡単にサカマキガイを殖やすにはどうすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ミナミの肉食化!?

    ミナミヌマエビとヒメダカを飼育してます。 我が家の改築工事で水槽を移動して2週間ほど水替えできない時が ありました。 でもエサは毎日与えてました。 ある時、沈んで★になったヒメダカをミナミが食べてました。 それからヒメダカを追加しても 不審死が多くて今はミナミだけにしてメダカは別の水槽に引っ越ししました。 こういう事はありえますか? 共存飼育は困難ですか? 引越しした水槽にもミナミはいますが★になったメダカはいません。

    • 締切済み
  • CRS水槽のpHですが、6~6.2では駄目でしょうか

    CRSの飼育を始めてまだ3ヶ月ほどです。抱卵、稚エビと予定通りに進んでいたのですが、稚エビが育ちません、数が減少していっているようです。 CRS水槽のpHは、現在、6~6.2程度なのですが、このpH での稚エビの育成は無理でしょうか?稚エビを育てるには、pH7ぐらいでないと駄目でしょうか。pHを上げるために水槽水の交換が必要と思いますが、交換してもpHが上がらない場合、どうすればいいでしょうか? 諸先輩のアドバイスをお願い致します。

  • メダカ飼育の経験者さんにお聞きしたいです。

    こんにちは  現在 ・赤いメダカ(種類は楊貴妃なのでしょうか)10匹の水槽(20リットル)※メダカ用極小粒の砂利 ・生後1カ月半のクロメダカ・ヒメダカ系28匹の水槽(20リットル)※ピンクサンド・ろ過砂利使用 ・気性の激しいヒメダカ2匹の水槽(20リットル未満)※ピンクサンド使用 ・ミナミヌマエビ(稚エビ含めて20匹くらい)を2台※プラナリア駆除中&吸着系ソイル 計5つの水槽が並んでいます。 どの水槽も試行錯誤の上なんとか2カ月以上アンモニャ、亜硝酸塩?の検出がされていません。 5つのエアーの音がいい加減うるさくなってきました。 そしてなによりメダカの子供がものすごい速さで大きくなってきています。 このままでいくと水槽がもう1~2個増えることになりそうです。  やっと病気も起きなくなり、落ちついているのですが もう水槽を置くスペースがありません。 かといってメダカ子供28匹をこのまま20リットルの水槽に入れておくのも良くないと思い 思い切って大きい水槽の購入を考えています。 水槽も大きいと投げ込みのエアーより底面式のものになりますよね? 前置きがだいぶ長くなりましたがまとめると ・60センチか90センチの水槽の購入を予定 ・フィルターは何が良いか ・60センチの水槽だとメダカは何匹泳がせて良いか ・水は新しく作るべきか ・5台ある水槽をうまくまとめる方法 をお聞きしたいです。 このままの方が良いならこのまま様子を見ますが、私はメダカ飼育はまだ半年程度で判断が危ういです。できればエビとメダカは混泳させたくないのですが なにか良い方法を教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 屋外飼育してるメダカたちが・・

    水換えをしようかなーと思って水槽の中をよく見たところ メダカの赤ちゃんが2匹いました。 黒メダカのオスx1、メスx1 ウィロモスとホテイアオイ草x3 ザリガニ1匹。 稚メダカが2匹いるということは、卵が他にもある可能性もあって 水換えができません。 あと稚メダカは、水槽内をじっくり見てやっと発見できるほどの大きさで 別の水槽に移すのも大変そうです。 卵はどこにあるかもまったくわかりません。 30cm水槽なのでそんなに広くはないのですが 水草が入りすぎていて、水自体はそんなに汚れてないと 思うのですが、底に枯れた水草やメダカのフン ザリガニのフンなどが沈んでるので掃除したいです。 水槽のガラス面内側もコケがだいぶ増えていて、 水槽内がよく見えません。 石巻貝を1匹入れていますが、あまり綺麗にならず。 日当たりがいいので、コケが増え続けます。 水温も結構あがってますが 手を入れる限りでは、若干ひんやりしてるので高温ではないです。 が、ミナミヌマエビやヤマトヌマエビを入れると死ぬかもしれない水温です。 ここで質問ですが、 水換えができない状況で、コケや底に沈んでいるゴミなどを掃除するには どうしたらいいでしょうか? ちょっとずつ手で取るしか方法はないでしょうか。 メダカの赤ちゃんは、確認するだけ移動させて 卵はあきらめるべきですか? 何かアドバイスをください。 よろしくおねがいします。 水槽は2ヶ月ほど水換えてません

    • ベストアンサー
  • メダカだけが死ぬ

    40cm水槽にメダカ、ミナミヌマエビ、アフリカンランプアイ、チェリーレッドシュリンプ、ミクロラスボラ・エリスロミクロン、コリドラス・パンクを飼っています。 しかし、この水槽、メダカだけが次々と死んでしまいます。 もしphなど水質に問題があれば、まずエビがやられると思うのですが、エビたちは元気です。 なぜメダカだけが死ぬのか、わかりません。 もともとショップの段階で弱っていたのでしょうか? 何か原因の予想がつく方に教えていただきたく思い、質問しました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー