• ベストアンサー

メダカだけが死ぬ

40cm水槽にメダカ、ミナミヌマエビ、アフリカンランプアイ、チェリーレッドシュリンプ、ミクロラスボラ・エリスロミクロン、コリドラス・パンクを飼っています。 しかし、この水槽、メダカだけが次々と死んでしまいます。 もしphなど水質に問題があれば、まずエビがやられると思うのですが、エビたちは元気です。 なぜメダカだけが死ぬのか、わかりません。 もともとショップの段階で弱っていたのでしょうか? 何か原因の予想がつく方に教えていただきたく思い、質問しました。 よろしくお願いします。

  • oyoso
  • お礼率40% (19/47)
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

> 何か原因の予想がつく方に教えていただきたく思い、質問しました。 ・飼育数や底砂、濾過器の種類など現飼育環境が分からないので何とも言えませんが、、、 逆に、現在の飼育生体で、強い、弱いの順位付けを行うことは可能です。 マズ、低層域はコリドラスだけですから問題ナシ。 問題は中層域の3種類。 ホメオスタシス(環境適応力)から回答させて頂きます。 一位・アフリカンランプアイ(カダヤシ目カダヤシ科) 二位・ミクロラスボラ・エリスロミクロン(コイ目コイ科) 三位・メダカ(ダツ目アドリアニクチス科) アフリカンランプアイは、かつて、伝染病予防(ヤブ蚊の駆逐目的)のために日本に輸入されたカダヤシの遺伝子を受け継ぐ、強靱な生命力を有する魚。 外見はメダカに似ているが、メダカとは全く別の生物。 熱帯魚ですが、実際は水温が2桁以上の環境ならばヒーター無しでも飼育可能。 水温7℃でも2週間は生きられる、環境適応力に優れた生物です。 ミクロラスボラ・エリスロミクロンは、コイ目コイ科の魚ですから、生物学的には、上記3種の中で一番、頑丈な生物ですが、なにぶん、エリスロミクロンは生魚でも3cm程の小形魚なので、体力的にアフリカンランプアイに及びません。 メダカは、ダツ目ですから元々は海にいたトビウオの親戚で、太古に海から上がった生物です。 このため、塩耐性が有り、嵐の時などには海水を被る海沿いの用水路から、内陸部まで日本全土に広く生息していました。 淡水域で生きられるように進化したメダカは、海沿い、内陸部と生息域に特化して進化したため、上記の3種類の中では、環境適応力は高くありません。 また、他の魚などの攻撃から身を守る術を持たない弱い魚です。 アフリカンランプアイやエリスロミクロンが身の危険を察知した場合、水草の陰などに逃げ込み、外敵が去るまでは、暫くはその場に止まります。 メダカは、瞬間的に物陰に逃げ込みますが、安全確認することなく、すぐにフヨフヨ出てきてしまうアホは生物です。 自然界のメダカは寿命も短く、弱い魚ですが、その分を、多産卵による繁殖力でカバーして子孫繁栄してきた生物です。 > もしphなど水質に問題があれば、まずエビがやられると思うのですが、エビたちは元気です。 ・誤解されています。 エビはアンモニアや亜硝酸、硫化水素などの有毒物に対する耐性や、短時間の水温変化、pH変動には、魚よりも遙かに弱い生物です。 ですが、急激な変化が無い限り、pH耐性はかなり広い生物です。 最後に、生育生物から感じたことを一言。 ミナミヌマエビとレッドチェリーシュリンプは親戚筋にあたるため交雑し、ハーフが誕生する可能性があります。 ただし、交雑後に稚エビが誕生する可能性は1割程度と低い。 ミナミヌマエビとレッドチェリーシュリンプが交雑すると、約9割の抱卵母エビは頓死します。 もしも、水槽内で抱卵した母エビに限り死んだ場合、原因は交雑である旨、お知らせしておきます。

oyoso
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございました。やはりメダカは思ったよりも弱いのですね

その他の回答 (3)

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.4

アフリカンランプアイは下記の通りです。検索でわかります。 http://www.petippai.com/tropicalfish/catalog/027.html http://www.e-medaka.com/ranme01.html http://lpet.petpet.co.jp/pet/zukan/fwfishinfo.php?kind=95 メダカは下記のようにビオトープで育てられる感じな訳です。なので、メダカは水流に弱く小魚なので体力がどんどん奪われて死にます。 http://www.biolove.biz/seitai/medaka.html なので、数と水流が強くないかを見直して見てください。

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.2

質問者さまが思われているように、最初にエビがまずやられると思います。同じメダカの仲間のランプアイが生きていますので、メダカの死ぬ原因としては、1匹病気の個体がいて他の子に感染したか、餌のあたえ過ぎか、他の魚の数が結構いて隠れ場所がなくてメダカにストレスがかかっているか、元々個体が弱かったか、水流が強すぎての過労で死ぬかのどれかです。魚の数が分かりませんが、何かひかかる事はないでしょうか。これで、なければ元々ショップの個体が弱かったのが原因だと思います。

oyoso
質問者

お礼

確かに数が多いのかもしれません。それがストレスになるとは盲点でした。他の魚は意外と強いのですね。ありがとうございました。

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.1

合計で何匹いますか?この水槽の大きさでは個体の入れ過ぎでメダカがストレスになっています。メダカの一族は環境変化でストレスになりますので留意してください。 ミナミ、ビーはストレスに強いですので余程ない限り死にません。またPhに関しても酸性に傾くとランプアイも死に始めますから入れ過ぎない事ですし、最低でもこれだけいると70Cm以上ないとこの状態は続きます。

oyoso
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに水槽に対して数が多いのかもしれません。ストレスとは盲点でした。

関連するQ&A

  • ミナミヌマエビ?がメダカを捕食!?

    現在90×45×45の水槽に プラティ          グッピー          ミナミヌマエビ       どじょう(6センチ)    クロメダカ         といった感じでちょっと変わった混泳をさせています。 まあ、はじめはどじょうとクロメダカだけの水槽だったのですが、ついつい熱帯魚もまぜてしまいました。温度管理も水質管理もしています。メダカと熱帯メダカの適正なphとは少しずれますが、混泳開始から半年間、平和でメダカやプラティも繁殖を繰り返していました しかし、一月ほど前からショップ店員に勧められミナミヌマエビをいれたのですが、どうもそれ以来、魚の数が減り、メダカ類の繁殖が見られなくなってしまいました。まれにヤマトヌマエビが小魚を捕食するということをしっていたのであえてミナミヌマエビにしたのですが、やっぱりエビとの混泳は間違いだったのでしょうか。一応プレコ用の沈下性のえさも与えてエビへのえさの供給はできていると思います。 どじょうに関しては他の水槽でもコリドラスがわりに長年使っていますが問題は起きませんでしたので大丈夫だとは思うのですが、一応、容疑をかけてはいます。

  • 他種のエビを水槽に

    水草のコケ取り用に、現在ミナミヌマエビを入れていますが、最近数が減ってきたので、目新しいところでレッドチェリーシュリンプをネットショップに注文しましたが、他種のエビを同じ水槽に入れても大丈夫かと不安になり、質問させていただきました。 ヤマトヌマエビも考えましたが、色がきれいで比較的安価なレッドチェリーシュリンプにしました。 同水槽には、アカヒレ、ネオンテトラ、カージナルテトラ、コリドラス、オトシンクルスがいます。 水草はウイローモス、マツモ、アルビナスナナで、底砂は入れていません

    • ベストアンサー
  • メダカの繁殖

    初めまして 家には ヒメダカ 青メダカ ミナミヌマエビ レッドチェリーシュリンプ がいて それぞれ 別の水槽で飼っています。 繁殖をさせたいのですが なかなか 卵をつけてくれません。 そこで テトラバイタルと ブリーディングウォーターを買ったのですが 両方、併用出来ますか? それとも どちらかだけの方がいいですか? 子供に見せてあげたくて 繁殖を希望しています。 詳しい方 経験のある方 アドバイスを よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • エビの繁殖

    現在、60センチ水槽で小型カラシンを約20匹、ヤマトヌマエビを10匹、オトシン4匹、コリドラス4匹飼っています。 最近レッドチェリーシュリンプを5匹買ったのですが、水槽に入れて二日くらいで3匹死んでしまいました。 うまく、レッドチェリーシュリンプを増やすにはどうしたらいいか教えてください!

  • ミナミヌマエビ?レッドチェリーシュリンプ?

    先日、チャームで購入したミナミヌマエビ+レッドチェリーシュリンプを購入しました。 その中の1匹なのですが、初めは抱卵していましたが、普通の色でした。 稚エビが巣立った後に脱皮をし、どんどん赤くなってきました。 このエビは赤いミナミヌマエビなのでしょうか? それともレッドチェリーシュリンプなのでしょうか?

    • 締切済み
  • ミナミヌマエビとチェリーレッドシュリンプ

    現在30cm水槽でミナミヌマエビを単独飼育しています。 CRSを入れようかとも思ったのですが、弱いCRSは増えないとのことなので、代わりといってはアレですが、チェリーレッドシュリンプを入れようかと思います。 調べてみると、チェリーレッドシュリンプはミナミヌマエビと交雑する可能性があるそうです。 そこで質問なのですが、ミナミヌマエビとチェリーレッドシュリンプが交雑すると何か問題が起こるのでしょうか?そもそも混泳しても大丈夫なのでしょうか? どなたかご回答よろしくお願いします。

  • メダカとミナミヌマエビ水槽の水質について質問です。

    30×18×25cm水槽に ヒメダカ4匹(1年前から) ミナミヌマエビ8匹 稚エビ10匹程度(親は2ヶ月前から、稚エビは1週間前位から見かけました) レッドチェリーシュリンプ4匹(4日前に購入、今朝1匹亡くなっていました) を屋内で飼育しています。 濾過器、ライトはありません。 水草は、アナカリス、ナナ、詫び草、ウィローモス 水換えは4月頭に全交換後、カルキ抜き水を足しています。 床は4月の水換え時にシュリンプ用ソイルというものに変えました。 改めて飼育方法を調べているうちに我が家の水槽の水質が気になったので、先日GEXテストペーパーを購入して調べてみたところ、PH6.2かそれ以下という結果でした(色の変化が全くありませんでした) ちなみに屋外のメダカ水槽はPH7.0位の色が出たので検査方法は間違えていないと思います。 屋内水槽は朝になるとミジンコらしきものがたくさん湧いてメダカががっついています。 コケや藻などもなく、水も見た目きれいです。 屋内水槽の掃除や水換えをした方が良いのでしょうか? また、そのような場合どういった方法で掃除をしたら良いでしょうか? 稚エビもいるので悩んでいます。 さらに、今息子たちがボトルに入って売られているコッピーを見て「飼いたい!」と騒いでおります。上記水槽に追加できるキャパはあるのでしょうか? 複数質問になってしまいましたが、お力を貸して頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • ヌマエビについて

    ミナミヌマエビやレッドチェリーシュリンプとゴールデンアイシュリンプは同じ水温や水質で混泳はOKですか? 質問のコーナーを見るとミナミヌマエビ、レッドチェリーシュリンプとゴールデンアイシュリンプは交雑しないとあるのですけど、抱卵や産卵もしないということで良いのでしょうか?

    • 締切済み
  • メダカとミナミヌマエビの水槽水質について質問です

    別カテゴリーに誤って質問してしまいましたので再度投稿です。すみません。。 30×18×25cm水槽に ヒメダカ4匹(1年前から) ミナミヌマエビ8匹 稚エビ10匹程度(親は2ヶ月前から、稚エビは1週間前位から見かけました) レッドチェリーシュリンプ4匹(4日前に購入、今朝1匹亡くなっていました) を屋内で飼育しています。 濾過器、ライトはありません。 水草は、アナカリス、ナナ、詫び草、ウィローモス 水換えは4月頭に全交換後、カルキ抜き水を足しています。 床は4月の水換え時にシュリンプ用ソイルというものに変えました。 改めて飼育方法を調べているうちに我が家の水槽の水質が気になったので、先日GEXテストペーパーを購入して調べてみたところ、PH6.2かそれ以下という結果でした(色の変化が全くありませんでした) ちなみに屋外のメダカ水槽はPH7.0位の色が出たので検査方法は間違えていないと思います。 屋内水槽は朝になるとミジンコらしきものがたくさん湧いてメダカががっついています。 コケや藻などもなく、水も見た目きれいです。 屋内水槽の掃除や水換えをした方が良いのでしょうか? また、そのような場合どういった方法で掃除をしたら良いでしょうか? 稚エビもいるので悩んでいます。 さらに、今息子たちがボトルに入って売られているコッピーを見て「飼いたい!」と騒いでおります。上記水槽に追加できるキャパはあるのでしょうか? 複数質問になってしまいましたが、お力を貸して頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • ベランダビオトープで買えるエビは?

    ベランダビオトープで買えるエビは? ベランダビオトープを始めようと思っています。 で、ビオトープで飼うエビはミナミヌマエビやヤマトヌマエビが一般的なようですが、これら以外にビオトープで買えるエビはいるのでしょうか? たとえばチェリーレッドシュリンプは大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー