家庭菜園用の木製倉庫の製作(DIY)について

このQ&Aのポイント
  • 家庭菜園用の木製倉庫の製作方法や安価な既製品について教えてください。
  • 畑の真ん中に設置するため、風で飛ばされない程度の木製倉庫が必要です。
  • 素人でも作れるような製作方法や参考情報を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

家庭菜園用の木製倉庫の製作(DIY)について

家庭菜園用に畑の土地を借りることになりました。 まず、クワや農業用具をいれる物置を設置しょうと思いますが、既成品の金属性の倉庫を設置すると、高価であるばかりでなく、撤去(原状回復)時に困りそうです。 それほど大きくなくて、雨・風が防げて、農作業に必要な最低限の物が収納できればよいのですが、畑の真ん中に設置するので、風で飛ばされたり、倒れない程度の物であればと思っています。 「木製」で、自分でDIYに挑戦しょうと思っていますが、全くの素人で、どの様に作ればよいか、全く想像がつきません。 参考になる情報(HPサイト、図面や製作方法等)があればお教え願います。 また、安価な「木製」の既製品があれば、その方が簡単とも思いますが、自分では探しきれません、もし適当なものがあればお教え願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2132/10811)
回答No.4

農作業に必要な最低限の物であれば、 横1600奥行き600高さ(手前600奥700)くらいの道具入れを、 型枠用コンパネ(防水)と3センチの角材で組んで、 上部を、縦横10センチくらいずつ大きくして、開けるようにして屋根兼蓋として作れば、 簡単にできますし、簡単に壊せます。 これだと、風で飛ばされるおそれも、倒れるおそれもありません。 屋根の勾配を少なくすれば、疲れたとき休む、椅子として使えます。 下にはブロックを置いて少し高くしておけばよいです。 家庭菜園がいつまでも続くようであれば、 少し大きな倉庫にしてください。 又は、別に肥料などを入れる物をもう一つ別に作っても良いと思います。 インパクトドライバーがあれば、すべてステンレスビスで留めることができますので、解体することも簡単にできます。

gooexpress
質問者

お礼

回答有難うございました。 そうですね。「コンパネ」を使用すると簡単にできそうですね。 早速、ホームセンターに「コンパネ」を見に行ったところ、希望の大きさにカットしてもらえそうです。 ただ、敷地が比較的湿地であるし、基礎をどうするか考える必要がありそうです。 また、インパクトドライバー等の器具は殆ど使用したことがないので、まず道具を整えることから準備の必要がありそうです。 いただいたご意見を参考に、自分でどの程度できるかもう少し考えて、実行に移したく思っています。 どうも有難うございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

「ドゥーパ!」ってDIYの雑誌があります。 月刊誌ですが、各号の特集を集約した別冊タイプのものも出てますね。 本屋で探しても、置いてあるのは3割ぐらいかな? 逆にホームセンタなどにおいてあったりします。 確か、屋根がベニア1枚ぐらいの大きさで、高さが股下ぐらいの作品が出ていたと思います。 図面までは出てなかったかな?  でも、材料の種類やサイズ,寸法、おおよその費用が記載されてますね。 別冊は、2×4やブロック積み、ペイピングなどの工法別と、工具の使い方などいろいろなものが出てますよ。

gooexpress
質問者

お礼

回答有難うございました。 早速、書店に該当の雑誌を買いに行ってきました。 アドバイスいただいた作品が掲載されているのは、いつ発行のものかわかりませんが、いくつかの「DIY収納庫」が掲載されたシリーズがあり、大変参考になりました。 ただ、ビギナーにも簡単な収納庫と書かれていますが、私のようなド素人にはハードルが高そうです。 しかし、見た以上は、それなりに立派な物が欲しい気もしてきました。 当雑誌をゆっくり研究し、私の技術も考慮したうえで、どの様なものを作るかを決めたいと思います。 大変参考になりました。有難うございました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

ANo1です。 誤字訂正です。 スチール物置小屋のほうが遥かに【高く×】⇒【安く〇】なるはずです。

noname#185370
noname#185370
回答No.2

添付画像のようなものを作りました。 大きさは2m*3m、高さ2mです。 構造は杉90mm角材をほぞ穴とボルトで組んで合板を張り、外側にガルバリウム鋼板を張りました。 材料費は全て入れて11万円くらい。うちガルバリウム鋼板が5万円です。 必要な工具等は別です。 #1さんのサイトを見ると大型物置もかなり安く売られるようになったみたいですね。 作った当時は同じサイズの安い既製品で20万円はしていました。平均25万円くらいだったと思います。 ですから作る意味はあったのですが、ここまで価格が下がるとDIYでつくる意味もないかもしれませんね。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

http://www.woodysakura.jp/ 【木製物置小屋キット1例】 http://www.ec-life.co.jp/warehouse/index.html 【市販物置小屋各種】 まず、予算と物置小屋の大きさが不明ですが、木製物置小屋の製作は材料費を考えてもスチール物置小屋より遥かに高くなるはずです。 なお、合板を利用すれば材料費は安くなりますが雨ざらしの屋外では短期間で朽ちてしまうでしょうから、結果的には市販のスチール物置小屋または収納庫を利用したほうが後悔しないと思います。 ちなみに、私自身は父親が機械技師、祖父が宮大工でしたから、大工道具類は殆んど揃ってますし子供の頃から道具類を使い慣れてますので、中学生の時に廃木材を利用して1坪の鳩小屋を廃材の加工から組み立てまで自力で行った経験がありますが、大人になった今では「労力」を考えますから市販品を検討すると思います。 実際、我が家の庭先に1坪のスチール物置小屋と3坪のプレハブ小屋(物置小屋に利用)がありますがメーカー市販品を自力で組み立てたものです。 何より、大工道具類を一通り揃えるだけでも下手な物置小屋が楽に購入出来てしまいますから、日曜大工が趣味でもない限りは大工道具類が無駄になると思います。

関連するQ&A

  • 浄化槽排水処理システムの上に畑

    浄化槽の排水処理システムの上に 家庭菜園程度の畑はしない方が 良いでしょうか? 物置や重い物などは上に置かない等は よく聞くのですが、 作物を育てるのは大丈夫でしょうか?

  • がけ条例について質問です

    不動産屋に問い合わせのメールを出しても返信が来ないのでこちらで質問してみます。 今、がけ条例にあたる土地の購入を考えています、この土地はがけの上で下は排水溝と畑です。 見に行ったときの説明では「家を建てるのはがけ側から4m空けた範囲でないといけない」とのことでしたが。 このがけから4mの範囲には全く物を置いてはいけないのでしょうか? 納屋、物置、ガレージ、トイレなど家と別棟のものも設置できないのですか? あとこの4m部分を家庭菜園にしてはいけないのでしょうか?

  • 井戸掘りDIY作業

    24歳男です。 私の実家は兼業農家で齢80間際の祖母が畑仕事をしています。 元気なのはいいことですが、祖母は野菜の一部を畑の先の田んぼだったところで育てています。 そこには水道も川もなく、いつも庭の水道から畑を通り田んぼまで3~400mほど水をジョウロで運んでいます。 当然舗装道路などあるわけなく(そもそも道がありませんが・・・)孫としましては畑で造ればいいのにと思うわけですが、痴呆やアルツハイマーや寝たきりなどにもならず元気に農作業する祖母を見るとあまり口出しするのもどうかと考えてしまいます。 とはいえ、このままでは体力的にもつらかろうと思いますし、どうせ父も退職したら母を道連れに農業をやるだろうと思い、自分に体力がある内に田んぼに井戸を掘ろうと考えました。 掘削予定地点は昔1M四方の池があり、現在は埋め立てられている場所です。 その場所はほぼ1年中水溜りがあり、祖母の話から察するに、程度は不明ですが湧き水があったようです。 ただ問題なのは、隣の家の畑の土手の真下だということです。 しかも、その家は土手の管理をしておらず、祖母が土手に除草剤をまくという暴挙に出ており草が枯れた状態です。(父は激怒) 井戸の予定ですが、 ・電源が離れているため、手動ポンプとする。 ・水の保有性と清掃性を考え、50cm以上の内径が理想。 ・製作はすべて私一人のDIY作業とする。 ・予算は15万までで何とかしたいです。 以上のことから質問なのですが、 ・強度の弱まっている土手からどのくらい離して掘削すれば土手を崩さずにすむでしょうか? (地質は赤土です。) ・井戸の側壁の材質は何がいいでしょうか? (塩ビ管が多いようですが、50cm以上の管が見つかりません。) いろいろネットを検索しても答えが見つからず、皆様のお知恵にすがるしだいです。 長文失礼しました。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 新築戸建てを予定おり、物置の選定に迷っております。

    新築戸建てを予定おり、物置の選定に迷っております。設置場所の関係から、物置の奥行が1メートル程しか取れません。間口幅に制限はありません。例えば、イナバ物置さんだと、1m×2~3mの物置があり、それで良いとおもっていたのですが、屋根の問題が出ました。当方は北海道で冬の積雪が多い地域です。屋根のみ傾斜を道路側に付けて、行きがけ道路に落ちるようにしなければいけません。じゃないと、となりの家に落ちたり、自分の敷地に落ちて面倒なのです。イナバさんは屋根の傾斜を自由に付けれるモデルは出してますが、奥行きが1メートル以上の物置が対象となっているようです。 何かと解決策はないでしょうか? オーダーメイドや既製品にDIYで手を加える位しか思い付きません。

  • マンションのバイク置き場にバイク保管庫を置きたいが

    現在住んでいるマンションのバイク置き場(共有部分)に、バイク保管庫(物置の様なもの)を置いたのですが、管理組合から速やかに撤去しろといわれてしまいました・・・ 自分が借用しているスペースからは全くはみ出していなくても物置の様な建造物を設置することは駄目なのでしょうか? 借用スペースに置くだけの物なので、アンカー工事や基礎工事などの下地加工は一切行っていません。 物置の様な堅固な建造物を設置すると共有部分の専有化となる?? 何をすれば専有化になるのかも良く分かりません>< 何とかOKを貰うための説得材料はないものでしょうか・・・ よろしくお願いします。

  • 家庭菜園の枠をDIYで

    庭の片隅に家庭菜園を作ろうと考えています。長さは横1,5メートル縦2,5メートル位です。その際そこを囲むように枠をDIYで作ろうと考えています。枠自体の素材は木がいいのでしょうか?それともレンガのような物がいいのでしょうか?作り方も含めて教えていただけると助かります。

  • 蜂の嫌がる物ってなんでしょうか?

    この場をお借りします。 暖かくなって来まして、実家の畑にもテントウムシや、 モンシロチョウなんかが飛んできて目を楽しませてくれますが、 同時に、もう結構大きなアシナガバチが飛び回り、こちらを威嚇してきます。 昨年は二度、母が刺されて病院に駆け込みました。 現在、園芸をするときは、撃退のために 蜂専用の殺虫剤を携帯しておりますが、次々と飛来して切りが無く。 なんとか畑に蜂がやってこないように対策をしたいと存じております。 そこで畑に設置可能な、物・植物・装置などで 蜂が近付かないようなアイデアなどが御座いましたら 御教授賜りたく、お願い申し上げます。 畑は家庭菜園程度で、5m四方ほどです。 何卒よろしくお願い致します。

  • 農地をガーデンに変更した場合の税金は?

    税金のことはよくわかりませんので、よろしくお願いします。 3年以上前に遺産として受け継いだ田(約840平米)に土を入れ、畑として使っていますが、一部砂利敷きにして駐車スペースと物置を設置しています。週末農業なので、畑部分は結構雑草が目立ち管理に困っています。 私自身ガーデニングが趣味で自宅でやっているのですが、庭が狭く、この畑の方をガーデンとして整備したいのですが、その場合の税金がどうなるか教えていただきたいのです。ガーデンも本格的に通路にレンガを敷いたり、パーゴラという構造物(バラなどのツル性植物をはわせるもの)を作ったりしたいと考えているのです。 今は農地扱いで税金は大変安いです。雑種地扱いになるのか、また、ここに10坪程度の休憩小屋も建てたいのですが、その場合宅地扱いになるのか教えてください。

  • 大型の単管クランプってありますか?

    カテゴリーがよく判らないのですが、お願いします。 現在、近くの観光施設でひまわり畑を見下ろす簡単な物見台(高さ1mぐらい)の製作を考えています。しかし、景観を考えると木製にしたいとおもっており、現在、小径木加工の丸柱を見込んでいますが、その後の再利用などの都合により、あまりボルト穴などをあけたくないと考えています。 そこで単管パイプを組み立てるときに使う直交クランプや自在クランプがありますが、直径90mmの木柱をクランプでつなげるでしょうか。 既製品でそんな大径のモノがあるようでしたら教えて下さい。

  • 残留農薬と重金属

    残留農薬・重金属の危険性についての質問です。 最近、家の畑で家庭菜園を始めたのですが その畑の土壌の成分が気になっています。 まず、その畑というのが祖父の代に耕作されていた畑で その当時は環境や薬害に対する意識が低く 生ごみに混じって土に還えらない物も多く投棄されておりました。 例えば、プラスチックの切れ端や家の焼却炉で燃やした物等・・・ (灰だけならいいですが、ダイオキシンを発生する物を含有している  可能性があります。) 他に、建築廃材を焼却した際に出たと思われるホルムアルデヒドや なぜか乾電池が投棄されていたり・・・ (高濃度重金属の残留が心配です) また、昔は農薬でも薬害に対する意識が低く 残留性が高い物が使われていたような気がします・・・ 上記のような環境の土壌で再び農業を行い、 作物を収穫しようとした場合の留意点・危険性について教えて下さい。

専門家に質問してみよう