• 締切済み

物理の振動の問題で質問があります

(1) 2つの振動 x1 = A sin ωt x2 = B sin (ωt+φ) を加えた合成関数はx1+x2 = C sin (ωt+θ)と表せる。 このときC,tanθはいくらか (2)x方向およびy方向にそれぞれx=Ccosωt , y=Ccos2ωtはtを消去するとどのような関数(xとyの関係式)となるか表せ よろしくお願いします

みんなの回答

回答No.1

(1)は、三角関数の「積和」とか「和積」の公式を思い出しましょう。 それらを駆使するのみです。 (2)は、「リサージュ」をキーワードにして検索すれば、詳しい解説が見つかるでしょうが、まずは、御自分で、三角関数を消去して、xとyで表すことをトライしましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物理、振動の問題です。

    x1=4cos(ωt+10°) x2=6sin(ωt+60°)を合成するといくらになるでしょうか。 深夜に質問して、すみません・・

  • 単振動の合成について

    x1=a1cosω1t、x2=a2cosω2t ω1-ω2=Δωは十分に小さい ω1=ω+Δω/2、ω2=ω-Δω/2としたときのx=x1+x2の合成振動はどう求めればいいでしょうか? 加法定理を使って、 x=(a1+a2)cosωt・cosΔωt/2 -(a1-a2)sinωt・sinΔωt/2 まで来たのですがここからどうすればいいのか分からなくなりました。 Δωが十分に小さいということを使うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「微積で解いて得する物理」に関する質問です。

    134ページに単振動の式 x-xo=Asinωt+Bcosωt と書いてあるのですが、x-xo=Asinωtだけではいけないのですか? 上の式を三角関数の合成を使ってsinだけの式に表せることは出来るのですが、式を長く書く意図がよく分かりません。 分かる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 振動の問題について質問です

    添付画像の問題について質問です 私はこの問題の解答は (1) x=C1cos(Ωt)+C2sin(Ωt)+(kX0sin(ωt))/(k-mω^2) (2) f=kC1cos(Ωt)+kC2sin(Ωt)+(kX0mω^2sin(ωt))/(k-mω^2) ただしΩ=(k/m)^1/2,C1,C2は積分定数 となると思います. これは院試の過去問で一応先輩が作った解答(大体あってますが100%ではないです)があるのですが,それによると (1) (kX0sin(ωt))/(k-mω^2) (2) (kX0mω^2sin(ωt))/(k-mω^2) となっています どちらが正しいのでしょうか? 私は自分の解答の方が正しいと思うのですが積分定数が残っていていまいちしっくりこないところがあります 積分定数を含むような形になる時は初期条件を与えてくれると思うのですが... 他の年の過去問を解いていても積分定数が残ることが時々あり,積分定数を含むような固有振動数に対する解というのはこのような問題では示す必要がないのか?とも思ってきたりとちょっと混乱してきてしまったのでどなたか解説お願いします

  • 振動について質問です。

    二つの波源S1,S2がそれぞれy1=3sinπt,y2=sinπtの振動をして、1.5m/sの波を送り出しているとき、S1から6m、S2から4mの位置にある点の振動を求めたいのですが、 この二つの波を合成したあと、どうすればいいかわかりません。どなたか教えてください。

  • 高校物理の単振動の質問です。

     L を定数とするとき   x'' = ω^2(x-L) という単振動の一般解は   X = x - L   X' = x'   X'' = x'' なので   X'' = ω^2X   X = x - L = sin(ωt+α)   ∴x = sin(ωt+α) + L でいいんですか?

  • 2つの単振動の合成について・・・・・・

    x1=asinπtとx2=bcosπtを合成した場合・・・・同一方向で周期の等しい単振動の合成を行えばいいのでしょうか? 解き方がわからないので・・・・・・

  • 一自由度系の強制振動の理論値

    質量Mの物体がx1=a*sin(ωt)の運動が与えられていて、ばね定数k、減衰係数をcとしたとき、運動方程式、 .. . Mx +cx +kx=a{k*sin(ωt)+cω*cos(ωt) となります。この方程式から解を求めると理論振幅比が √((k^2+(cω)^2)/((k-Mω^2)^2+(cω)^2)) となり、また理論位相差は、 Φ=tan-1(cω/(k-Mω^2)) というようになるらしいのです。 いくら値をはめてもおかしな値になります。 この式は正しいのでしょうか? ちなみにω=2*π*f (fは振動数) c=2√Mk でExcelを使って計算しています。

  • 単振動 振幅

    実践は+x方向へ進む正弦波y1を、点線は-x方向へ進む正弦波y2を表している x=1.5、1での単振動の振幅を求めよ なんとかy=2A*sin2πt/T*sinπx/6になるのはわかりましたが、tとTが分からず困ってます どうすればよいでしょうか?

  • 振動・波動の問題を教えてください!!緊急です。。。

    物理の振動・波動の問題です。 全く分からなくて、緊急事態です・・・ よろしくお願いします。 質量mを持つ2つの質点1,2が、自然長l、ばね定数kの3つのバネで接続され、x=0とx=Lで動かない壁に固定されている。水平右方向にとったx軸にそった1次元運動を考え、重力は考えない。(ただし、ω0≡√k/m) 図は、壁ーバネー質点1ーバネー質点2ーバネー壁 といった様子です。 (1)質点1,2の位置をそれぞれX1、X2としたとき、質点1,2の運動方程式を答えよ。 (2)質点が静止している場合の位置(釣り合いの位置)X1s、X2sを答えよ。 (3)質点1,2の位置を釣り合いの位置から測ったものをそれぞれ、x1=X1-X1s、x2=X2-X2sとする。x1、x2を使って質点1,質点2の運動方程式を表せ。 (4)運動方程式を解き、2つのモードの振動数ω1、ω2(ω2>ω1>0)をω0を用いて表せ。 (5)各々の振動数に対応する質点1,2の振幅の比を求めよ。 (6)各モードの振動の概略を図示せよ。 (7)モード1(振動数ω1)だけを起こすような初期条件の例を求めよ。 (8)t=0での初期条件が、位置がx1=a、x2=0、初速度がv1=0、v2=0で与えられるとき、位置x1(t)、x2(t)を求めよ。 (9)この運動の様子を簡潔に説明せよ。なお、必要なら、cosA+cosB=2cos{(A+B)/2}cos{(A-B)/2}、cosA-cosB=-2sin{(A+B)/2}sin{(A-B)/2}を用いても良い。