• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の生きてる意味が無い)

自分の生きてる意味が無い

鷹取 飛鳥(@haruka-asuka090)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

なんか文章見て泣けてきました 一生懸命やってきたんだなぁって凄く感じます 我慢して我慢しての生活は苦しかっただろうに よくやってきたなぁ・・・。 >結構わがままも聞いてもらって感謝もしてるし、家族として愛している面もある。 これが素晴らしいですね その一言に尽きます 借金もあるし 大変だろうとは思うけど 一生懸命働いたら絶対に返せると思いますよ そりゃ何年もかかるかもしれないけど 生きていたら 絶対に返せます あなたが死んだら その愛している家族が悲しむと思います 自分でもまだ22って言ってるじゃないですか! まだまだこれから先があります! 今まで苦しんだ分 生きていてよかったと思える日が必ず来る 私はそう思います こんなアドバイスしかできなくてごめんなさい でも あなたには生きていてほしい そう思いました  

sian2011
質問者

お礼

質問でもない吐露に付き合ってくれてありがとうございました。 少しだけ元気になれました。まあ、そのあと上の方のお答えで冷水ぶち込まれた気分ですが。 でも、まあ、死も生きるも少し考えてみます。

関連するQ&A

  • 自分が憎い。親が憎い。

    23男です。 両親、どちらも憎いです。そして自分も大嫌いです。 父親はギャンブル好きで借金がありました。いえ、そもそも私はこいつの不倫でできた子でした。父親は高3の時に死んだのですが、父親の借金の(私が生まれる前からの)相続放棄で自分が死ぬ間際まで認知されてないことを知りました。この人は私が大学に入学する時、お金払ってやるといっていたのにそれは真っ赤なウソでした。合格した大学はおじゃんになりました。ついでに一緒に大学行くはずだった彼女とも別れました。 私は、一人っ子でたまに家に来る父親が大好きでした。しかし、今では死んでますが、殺したいほど憎んでます。人に殺意を覚えたのはこの人が最初で最後です。嘘つきで何も言わなかった父親。 母親は父に比べれば大分マシです。私のわがままも結構聞いてくれたと思います。まあ、でも、昔から男をよく連れ込んでました。男にだらしないんです。私が父の事実を知らず純粋に父親の死を悲しんでいる間も平気で男を連れ込んでやってました。私が浪人している間にその男と同居も始めました。その男は酒を飲むと人が変わる人で飲み過ぎると暴れたり、暴言はかれたり、散々でした。ただ、母はその人が好きなようでした。一度母の日記を見てしまってその中には好きだの何だの書かれていました。そして母も、私に何も言わない人です。父親のことも相続放棄の時まで何もいいませんでした。さらに、生活苦しいからと私の預金からお金を勝手に使っていたことも。 その後も、浪人中に祖父が痴呆になったりと色々あり、私が病んでしまい、結局勉強もしなくなり、1年引きこもりました。 その1年間はニート状態で母親に面倒見てもらいました。 1年後、このままではダメだと再起してバイトして専門学校に入り、学校は1度も休まず、きちんと就職し、現在社会人1年目です。 そして現在実家の隣の県の会社に就職しています。東京に行きたかったのですが、親が高齢だったのと母が難色を示したので、都心を諦め、地元に近いところに就職しました。隣といっても結構距離があるので一人暮らしをしています。一人暮らしは初めてで四苦八苦しながら生活しています。 そんな中、生活苦しいからお金入れてくれないかと言われました。 同居人はなにしてるのかと聞くと、一応、仕事に入ったけどあの人ダメだからわかれるといいました。 正直、勝手に連れてきて暮らし始めて何言ってんだこいつ。と返したくなりました。 専門にはいってからも同居してました。そのころも深酒のたびに暴言はかれたりしてたんです。でも、自分は1年迷惑かけたし、母親の好きな人だから仕方ないと数年我慢してました。 それが勝手に別れるとは…ふざけんなよと正直思いました。でも、年おえた母には強く言えず、結局お金を振り込むことにしましたが、私には預金に母が勝手に作った借金があるんです。多額ではないんです。でも、今の私は手取り16万で結構かつかつなんです。 通帳は無駄使いしないようにと親に私自身が信用して渡してました。まあ、社会人になって通帳渡してもらった時にはびっくりしましたが。 この頃、母親も憎い。なんて勝手なんだよアンタと怒鳴ってやりたい。でも、育ててもらった恩があると自分の偽善がそれを許さない。 自分が憎い。あの親父と母親の血が流れてると思うと反吐が出る。あんな両親から生まれた自分はろくでなしにしか思えない。 母の日にカーネーションを贈り、父の日に同居人にお酒を贈る偽善をする自分が大嫌い。 嫌いな父親に似ていく外見。何か親切心からお年寄りに席譲ったりしても、何故か偽善なことしてると自分を攻めてしまう。 この頃、お金もそうですけど、きついんです。身体は重いし、髪は抜けるし、下痢、頭痛が起こる。 未来に希望もない。親が高齢で一人っ子。 こんな自分にどうしたら生きていく活力が芽生えるのでしょうか。死にたくてしょうがないです。

  • 自分が無価値にしか思えません。

    私は現在、専門学校を卒業し、地元に帰ってこれるような仕事を選び、知らぬ間に親が私の預金に作った借金を返しながら生きてます。 本当は都心に出て仕事したかったけど、2年ぐらいニートしてたのもあり、親がいい顔しなかったので今の仕事を選んだ。 ニート時2年は、父親が死んで大学ダメになったってのに他の男を家に連れ込んでやりまくる母親、痴呆の爺ちゃん。そして合格できても結局行けない大学。その上、彼女にも地元を離れるということで別れました。もう、人生どうでもいいやとヤケになってました。追い打ちをかけるように祖父の痴呆、父親には別に家族が居て自分は不倫出てきたのだと、父親の借金相続放棄の手続でしりました。何も言ってくれなかった母親、父親に絶望すると同時に、そんな親の血が流れてる自分に反吐が出る。 何度か死のうとしたけど怖くてできなかった。高齢出産した年老いた母親は僕が死んだらどうするんだろうという思いもありました。死ねないのなら頑張るしかないと休まず専門に通い続け就職した。 しかし、今では何故死ねなかったのかと、それとあの時何故頑張れなかったと自分を責める毎日です。 何のために生きているのかわからず、仕事では失敗ばかり、嫌なことも重なり、早く死ねばいいのにと自分でつぶやく毎日。しかし、死への恐怖と親のことから死のうとしても踏みとどまる。 でも、仕事は薄給。そして少ない額だが、親への仕送りや出費が重なり、借金返そうにも全然返せない。給料が入ってもいつも通帳はマイナス表示。仕事はうまく行かず半年たつ今でも職場には馴染めない。 最近は少し注意されたり、アドバイスを頂いても、怒鳴られたわけでもないのに勝手に涙が出そうになる。小さなミスでも情けないとか、迷惑ばかりかけるやつだと自分を責めずにはいられない。職場の人達が自分を嫌ってるんじゃないかと思ってしまう。 休みの日に気晴らしに何かしてもつまらない。誰かと遊びたくても今住んでいるところには知り合いがいない。 体が重い、お腹がいたい、髪が抜ける、何かあるとすぐに涙がでる。 今は、何で生きているのかわからない。何故生きなきゃいけないのかわからない。ただ、死ぬのが怖いから生きてる。こんな人生に何の意味があるのでしょうか。

  • 自分の父親を「おやじ」と呼びますか?

    テレビなどでは自分の親に対し「おやじ」と呼ぶシーンがありますが、私はそう呼んだことがありません。 また人が実際に親をそう呼んでいるのを聞いたことがありません。 私は小さい時から「とうちゃん」と呼んでいました。 年が行くほど恥ずかしくなりましたが、必要に応じてそう呼んでいました。 母親はいなくて、祖母には「ばあちゃん」祖父には「じいちゃん」でした。 父親が祖父を呼んでいた記憶がありません。 今はみんな亡くなりました。 皆さんは「おやじ」「おふくろ」と両親を呼ぶことがありますか?

  • お先が真っ暗に思えてやつれてきてます

    22歳男です 高校3年時、大学合格するが父親死亡であきらめ、浪人。 その際、彼女にはふられる。母親が男を家に連れ込み同棲開始。 父親が死んだばかりなのに何考えてんだと、怒る。しかし、ある日国から父親の借金払ってという催促が来る。 自分が生まれる前に父親が事故起こした時の損害を払ってないから息子である自分に払えという内容。 お金はないから相続放棄の手続きを取る。その際に書類に父親の家族の欄に自分の家族以外の妻と子供の名前が書かれていた。自分は不倫でできた子なのだと知る。そして認知は父親が死ぬ直前までされてなかった。認知は最後懺悔なのか情けなのかは知らないが。父親には年に数度しか合わなかったがその頃は単身赴任なんだと思っていた。 何か何もかも怒っていたのも馬鹿らしくなってくる。引きこもるようになる。その後、一緒に暮らしてた祖父がボケる。母が介護の愚痴を私に言うようになる。 祖父は私のことを信頼してくれていた。祖父はプライドが高く、介護されるのが嫌だったようで、私に「殺してくれ」っと言ってくる。 当然そんなことはできない。そんなことを言われていくうちに完全に参ってきて自殺を考えるが結局死ぬのが怖く断念。 死ぬのは怖くて死ねない。でも、惰性で生きるわけにもいかない。なら、生きるために目標を建てよう。自分は引きこもって迷惑もかけたし、男関係で振り回されたが育ててくれた母親に恩返ししようと思う。 専門学校に通うようになる。その間の暮らは学校では明るく振舞っていて元々コミュ障でもないので友人もたくさんできた。ただ、家に帰るとたまに同居人が酒癖悪く、私に対して罵詈雑言を言ってくる。しかし、養ってもらっていた面もあるので口答えはせず。がまん。 そんな生活を送り、就職時期になる。自分は都心に出たかった。しかし、母親は一人っ子であり、自分も高齢だったのもあり、あまりいい顔しなかった。そこで都心に出たかったのをあきらめ地元に就職できそうな企業を選んだ。 現在、地元の隣の県で一人暮らし。知り合いは誰もいない。 そしてこの前初任給があり、その際口座を見たらお金がマイナスだった。母親に通帳を預けていたがその際に何度か借りると言われたのを覚えていたが借金してるとは思わなかった。 母親は返す気は無いようで「生活切り詰めれば今年中には預金プラスに出来る」という。確かにそんなに大きな借金ではない。 しかし、借金の事で父親のことも今まで貯めこんできたのものもフラッシュバックしてきて精神的にやつれて来ました。 これからの人生、借金返して親の老後の面倒見るのかと思うと人生嫌になって来ました。この前、自宅でお皿を割った際、何にかキレてしまって思わず叫んでしまいました。そしてその頃から何もしてなくても涙が出てくるようになりました。髪も抜けてきました。 これは欝でしょうか。 この頃外出が億劫です。会社にはきちんと言っています。新入社員なので朝一番に行き掃除してます。しかし、会社には同期がいないので少し辛いです。悪い人はいないんですけどね。 なんかもう、何もかもが嫌です。自分より不幸な人がいるのもわかっているんですが、自分はまだマシな人生だと思っても、ダメなんです。全然心が落ちつかない。

  • 祖父

    23歳男性です。僕は母親と妹と祖父と祖母と同居しています。祖父は僕のことが苦手みたいです。祖父は妹には話しかけます。僕には話しかけることはなく、僕を避けたり、僕が来たら顔をポリポリとかく仕草をします。母親から聞いたのですが、祖父は自分は娘を育てたことしかないから、男の孫は接し方はわからないと言ってたみたいです。どこの家のおじいちゃんもそんな感じですか?

  • 県民共済について教えてください

    私の親が自分の親に何かのときのためと県民共済をかけていたらしく、おばあちゃんが先日亡くなり、保険があるからとお金を包んで行ったのですが、 親曰わく、おじいちゃんに受け取らないと酷く罵られ悲しんでいます。 たぶん親の契約が支払い口座?がおじいちゃんではなく、親にしていたため、気分が悪かったのだと私は思います。 実際に、父親が今癌で入院しているため、キレた母親は父親の手術費用に回すと言い出してます。 しかし、支払われるのは別でおじいちゃんが県民共済に加入していたらしく、おじいちゃんへ支払われるとのことにより 母親は悔しいと嘆いてます。 こーなると娘の意見は耳に入らず、お金はもういーから、おじいちゃんに支払われないようにしたいと騒いでおります。 実際に支払いを止めたり、母親が受け取ることは可能でしょうか。 私なりに調べて無理そうなことはわかりましたが、何か方法はないでしょうか お願い致します。

  • 親から借金の返済と遺産相続の放棄を迫られています。

    親から借金の返済と遺産相続の放棄を迫られています。 父親と数年前から折り合いが悪く険悪になっています。 恥ずかしい話ですが、親元から離れ生活していた際の借金(200万) を親に肩代わりしてもらいました。こちらから頼んだわけではなく、 偶然訪ねてきた母親にばれてしまい父親が全額返済をして、 半ば強制的に連れ戻されました。5年前のことになります。 ひとり娘なので同居・もしくは近所に住んで老後の面倒を 見てもらいたいようでしたが、父親とはどうしてもうまくいかず 2年ほどでまた実家を出ることになりました。 唯一間にはいってくれた母親が1年前に他界したのですが、 亡くなる前に母との話し合いで、借金の件は自分が亡くなった際 に遺産を放棄することでチャラにしてくれると決めました。 当然借金の件はそれでかたが付いたと理解していました。 それが突然父親が、借金の返済と遺産放棄の手続きするようにと 迫ってきました。 実家に帰らない私に業を煮やしたのか、可愛さあまって憎さ100倍なのか すぐに応じなければ私の職場にも電話やFAXをするとまで言っています。 母親がなくなった今、父親と同居して面倒を見るということは 到底できそうもありません。 生活も貯金をやっと始めたばかりで手元には20万程しかありません。 母親と約束したから言われるがまま遺産相続の放棄もしたのに 今になって返せと言われ途方に暮れています。 もし父親が法的に訴えてきた場合(父親の性格から言って十分有り得ます) 私は返さねばならないのでしょうか? 遺産の放棄もしなければならないのでしょうか? お金が無いのですが弁護士等法の専門家に相談したほうがいいのでしょうか? どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 自分の将来について

    29歳の男です。 うちは高校生の時に父親が死にました。 その時にみつかった借金を母親と二人でずっと返し続けてきました。 残念ながら母親は3年前に亡くなりましたが借金はやっと今年中に返し終われます。 これからは自分のために生きて行こうと思うのですが今までまともに遊んだり趣味をしたりする機会もなく正直自分が何を好きなのかわかりません。 家族も友達も恋人もいませんしもちろんお金もありません。 そこでどうせなにもないのなら日本を出て海外で暮らしてみたいと思っています。 学歴も語学力もお金もありませんが今までの仕事で得た中途半端ながらにも多少の料理経験があります。 海外で成功したいとかいうのではなくただ今までの人生を変えて暮らせればと思っています。 日本人の暮らしやすい国をご存知の方がおられましたらアドバイスお願いします。マイナーな国だとなおうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 離婚して子供が寂しいというので・・・。

    離婚して息子と2人での生活が半年になります。小学1年生の息子が最近「2人じゃさみしい」というので、親と同居を考えています。 ですが両親は別居していて父親と住むか、母親と住むか迷っています。 息子はじいちゃんこなのでどちらかというとじいちゃん(父親)と住みたいと思います。(息子はじいちゃんばあちゃん、どっちでもいいから一緒に住みたいと言っています。) でも父親とは正直うまくやれそうにありません。母親のほうが同姓だし生活しやすいと思うんです。 父親と住むか、母親と住むか、どちらのほうが良い選択だと思いますか?経験者の方などいろんな意見が聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 自分の生き方って・・・

    自分は、結婚歴七年目、相手方の親と同居歴三年目の野郎です。 同居生活に不満を持ちつつも少しずつ、今の生活に慣れてきました・・・。 しかし、今年の春先に自分の母親が倒れ、(認知障害)自分が母の面倒をみなければとなやんでいました。(母は父と姉と同居、しかし、自分は長男でアル) そこで、嫁に自分側の家で同居してもらいたかったんですが、何となく拒否され そんなこんなで悩む日々のなか嫁の御父さんは借金して車を購入。(現在は定年されていて年金生活です) 自分の家は貧しく借金の怖さを子供の時に経験しているため、借金はして欲しくないと車の購入に反対。 しかし、その意見は、聞き入れず・・・。 そんな生活が嫌で家を出たいと申し出ても嫁は無視 子供も居るため、なるべく我慢して過ごそうと思うのですが、飯も食えんようになってもうてどうしたらエエか悩んでます。