• ベストアンサー

数学です

x=2/√5-1  、y=2√5-1 の時 8x^3+12x^2y+6xy^2+y^3の値をもとめよ という問題です 式を整理して (2x+y)^3 代入して (3√5)^3=135√5 となりました あっているでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

x = 2/(√5 - 1) なら、その通り。

bobobobo525
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の恒等式について

    数学の恒等式について x>2+xy-12y>2-3x+23y+a =(x-3y+b)(x+4y+c) これがxについての恒等式になるようにa.b.cの値を求めよ。 という問題があり、 左辺をxの項.yの項.xyの項と整理して、右辺もxの項.yの項と整理しました(右辺はxyの項は出ませんでした) 私はそこからx.yについての恒等式だからとそのまま係数比較したのですが、回答は一旦整理した式をxについての恒等式として係数比較し、係数比較によって出てきた式をyの恒等式としてもう一度係数比較し計算していました。 私のようにいきなりx.yの恒等式として係数比較するのは間違いでしょうか?

  • 数学の問題教えて

    次の問題の解き方を教えて下さい。 X+Y=1,XY=-3のとき、次の式の値を求めよ。 (1)X2+Y2 (2)3X2+2XY+3Y2

  • 中3数学の問題です

    「x+y=3 xy=-5のとき次の式の値を求めよ」という問題です (1)x²+y² (2)x²-xy+y² (3)x²+3xy+y²

  • 数学 対称式

    x=1-√3,y=1+√3のとき,y/x+x^2+y^2+x/yの値を求めよ。 という問題でy/x+x^2+y^2+x/y=(y^2+x^2/xy)+x^2+y^2={1+(1/xy)}{( x+y)^2-2xy}という途中式が有りまして、 {(x+y)^2-2xy}この式は基本対称式を利用してx^2+y^2が{(x+y)^2-2xy}に変形したと分かるのですが、(y^2+x^2/xy)が{1+(1/xy)}この式に、どうやって変形したのかが分かりません。詳しく細かく教えて下さい。

  • 数学の問題です

    数学の問題です 正の数x,yが1/x+1/y=1を満たすとき、x+yの最小値を求めよ という問題です。 私はこの式を変形したx+y=xyを満たす数を求めればいいと考えましたが、これからどうすればいいか わかりません。代入していくしかないのでしょうか? また、この方法が正しい解き方なのかもわかりません。 もし間違っているならば、正しい解き方を教えて頂けませんか? どうかよろしくお願いします。

  • 中学の数学を教えて下さい

    x=√2+√3、y=√2-√3の時次の式の値を求めなさい。 x2乗+2xy+y二乗

  • 微分方程式 数学の基礎について

    y'=dy/dx とします。 「y=x^rが  xy''+(x+4)y'+3y=0 -(1) の解であるようなrの値を求めよ。」という問題なのですが、 y=x^rを(1)式に代入すると x^r-1(r+3)(r+x)=0となり 求めるrは r=-3,-x となると思うのですが、 回答にはr=-3としか書かれていません。なぜr=-xは解とならないのですか? すごい基礎的な事かもしれませんが、どなたか教えてくださると助かります。

  • 高1数学の問題です

    この問題の式を教えてくださいm(__)m X,yの関数Q=X^2+4Xy+7y^2-2X+2y+2の最小値と、そのときのX,yの値を求めよ。 お願いします!!

  • 因数分解??

    X=√3-√2/√3+√2 Y=√3+√2/√3-√2 のとき次の式の値を求める問題です。 (1)X^2+Y^2 (2)Y(X^2-Y)+X(Y^2-X) 自分で考えたの(1)(2)の式を変形してから代入した方がいいのではないかとおもいます。 例えば(1)だと因数分解で習った式をつかい (X-Y)^2+2XYの式にするとか (2)も展開してから因数分解して簡単な 式にしてから代入すると考えました。 √はついてくるは因数分解??かややこしいです。 よろしくお願いします。

  • 中3の数学の問題の解答を教えてください。

    中3の数学の問題で取り急ぎ答え合わせが必要となりました。 どなたか(1)と(2)の解答を教えてください。 yがxの一次関数で表される式があります。x=1を代入するとy=2が得られ、また、x=2を代入するとy=5が得られます。 (1)このとき、x=3を代入して得られるyの値を求めなさい。 (2)yをxを用いて表しなさい。 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • エレコムwebカメラUCAM-C750FBBKをPCのlineでビデオ通話したいと思い購入しましたが、マイク入力音量に問題があります。内蔵マイクの使い方やWindows11への対応、入力設定について教えてください。
  • エレコムwebカメラUCAM-C750FBBKの内蔵マイクからの音量が低く、ハンズフリーの通話ができないことに悩んでいます。マイクからの距離や入力設定について教えてください。
  • エレコムwebカメラUCAM-C750FBBKを使用してPCのlineでビデオ通話をする際、マイク入力音量が低くなる問題があります。内蔵マイクの使い方やWindows11への対応、入力設定について教えてください。
回答を見る