• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:天然のクロメダカに関する規制)

天然クロメダカに関する規制とは?

pigmypigmyの回答

回答No.6

天然記念物指定による規制以外に都道府県や各自治体事の細かな規制やルールが定められていますので一度問い合わせてみると良いと思います。 「固有性」と「多様性」ですね。 自分で飼える分を採るのは構わないと思います。 ただ自然に放つのはやめてください。 黒メダカが減少した背景には生息地の減少以外に、無知な自治体や個人によるヒメダカや固有性多様性を理解しない安易な放流がトドメをさした経緯が多いのです。 人が手を出す範囲は生息地の保護に力を注ぐに留めて、増える減るは生き物達に任せるべきだと思います。

noname#234730
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 一度規制等を教えてくれる所へも問い合わせてみることにします。 回答ありがとうございました<(_ _)> 

noname#234730
質問者

補足

固有性、多様性とはどのようなものを言うのでしょう? ふんわりとしかわからなくて・・・。 教えていただけると嬉しいです。 すみません、回答をお願いします<(_ _)> 

関連するQ&A

  • 天然の黒メダカをゆずる

    こんばんは。 私は天然(おそらく)のクロメダカを飼っています。 そこで質問なのですが、そのクロメダカから生まれたメダカを「採取した川以外の川や池には放さない」、「責任をもって大切に飼う」、などの約束のもと、信頼できる友人に何匹かゆずる、というのはいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします!<(_ _)> 

    • ベストアンサー
  • 田んぼやレンコン畑にめだかさん

    数年前、母とレンコン畑の近くをドライブしていたところ、レンコン畑の花が見事に咲いていたので近くまでよって見てみると、たくさんのメダカが泳いでいました。 近くのほっそい小川に流れ出しているのもいましたが(^-^; ボウフラ対策に、レンコン畑に放流したのかな~?と思ったのですが、田んぼやレンコン畑にメダカを放流するのはよくあることなのですか? 少し気になって質問させていただきました! カテゴリ違いだったら申し訳ありません<(_ _)> 

  • メダカの放流は違法ですか?

    放流に関する質問です。 夫が春先、勤め先から黒メダカの稚魚を10匹ほど貰って帰ってきたので大切に育てたところ、産卵して数え切れない程に増えてくれました。 家には子供がいないのでご近所のお子さんなどに配ったのですが、それでも家で養えない程のメダカがいます。 夫は絶滅危惧種なのだから自然に帰してあげたら良いと言うのですが、違法放流の問題などもありますし、あまり簡単に考えて放流するのはまずいかと思うのですが・・・      *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 1.実際に放流しても良いものなのでしょうか?法に触れたり、若しくは環境を壊す要因になったりするのでしょうか?(もともとの在来種だから、そんなことは無いとはおもうのですが) 2.もしも放流して良いのなら、環境を考えて良い環境なら自分で放流しても良いのでしょうか?それとも市などに聞いてみた方が良いのでしょうか?      *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- ご存知の方、若しくは実際に放流した事のある方がいらっしゃいましたら教えてください。お願い致します。

  • 岩手の御所湖というダムのバックウォーターでなぜかニジマスが釣れました。。

    ニジマスは北海道の一部の川でしか天然で繁殖していないと聞いたのですが、今日近所のダムに注いでいる川でニジマスが釣れました。 近くに釣堀もないし、ダムの下流からすごい落差で登れないし、釣り大会で放流したわけでもないのに、どうしてでしょうか? 天然で繁殖しているのでしょうか?

  • メダカの放流

    メダカの放流 去年の夏に琵琶湖の堅田で採ってきた野生のメダカ(15匹)の子供が100匹以上の親とは別の水槽にいます。 家では飼いきれないので困っています。 京都の北区に住んでいますが近くに安心して放流できる、川池沼はないですか。 バスやギルなんかのエサにならないような場所。 一応、京都の植物園(左京区)にある池に放流しようと、職員の人の尋ねると「農薬や殺虫剤が池に流れ込む可能性がある。」と言われて躊躇しています。

  • トンボのヤゴの生息地が潰される

    地デジ化により近くのアンテナ電柱が撤去され、もしかするとその土地が駐車場になるかもしれない。そこには長さ6メートル幅20センチぐらいの水路があり潰される可能性がある。 コンクリート製なのだがそこにトンボのヤゴがいる。10数年前から毎年落ち葉・土砂等で埋まってしまわないよう管理をしている。シオカラトンボと銀やんまが近くを毎年とんでいるのでそのヤゴと思われる。2~3回ヒメダカを入れ産卵したりしたのだがすぐいなくなるのでヤゴに食べられたと思われるのでもうメダカは入れていない。。年によってはカエルも見受けられる。 そこは住宅地の最高点の近くで、おそらく造成前は水が滲みだしていたので水路にしたと推測される。直ぐ横には坂道の暗渠の側溝があるので間違いないと思われる。 下水道の設置により生息地も増えてくると思うが、このような場所はほとんど暗渠になっているので上流ほど生物は棲めなくなっているから貴重な場所と思う。 山際の端なのでもし潰されそうなら残すよう依頼するつもりだが、強制は出来ない。何か良い対策があれば教えて頂だきたい。

  • 川魚と熱帯魚の混泳について

    飼育初心者です。子供が川でメダカとフナを捕ってきて、縦8.5×横14×高10の水槽にフナ5匹、メダカ10匹を飼ってます。 水は川で汲んできた水に砂利、水草、ろ過つきエアーポンプ、麦飯石を用意し はじめは10匹以上死んでしまいましたが、今は安定して元気に泳いでます。 フナは水槽の下部に群れでいて、メダカは水面近くを泳いでいて、追い回したり喧嘩してる様子はないみたいです。 量販店で売られてるグッピーも飼ってみたいと思ったのですが、同じ水槽にいれていいのかわかりません。魚たちの相性もよくわからないので、どうぞ教えてください。ちなみに2種類ともまだ稚魚です。

  • 近所の小川(どぶ川?)の水質汚染

    我が家のすぐ近くに小川(どぶ川?大きい側溝?)があります。そこの水が汚く,ヘドロのようなものもたまっており,臭いです。蚊も大発生です。近所の子どももそこで遊ぶようなことは絶対にありません。 どうにかしたいのですが,何か私にできる良い対策法はありませんでしょうか。少しでも小川をきれいにしたいのです。 ・ 市役所にはお願いをしてもなかなか何もしてくれません。 ・ 市は下水道が完備でなく,簡易汚水処理の施設が我が家にはあります。その他の家はよくわかりません。 ・ 臭い小川はコンクリートで側面が固められています。 ・ 水面には油(?)が浮いており,ジャンボタニシとぼうふらがたっくさんいます。 めだかが泳ぐ,とまでは言いませんが,臭くないふつうの川にしたいのです。 よろしくお願いします。

  • サケの稚魚のペットボトル飼育について質問があります

    3日前、県水産センターにてサケの卵を2粒頂いてきました。 2リットルのペットボトルを持参し蓋を閉めて持ち帰りました。 ペットボトルの中で卵が稚魚になってお腹の養分が無くなれば 2月頃に近くの川に放流するという取り組みです。 水産センターに飼い方のサンプルが置いてありましたが、 ペットボトルの蓋はしたままでした。 説明書にも「持ち帰ったペットボトルは広告紙などを巻いて 玄関などの涼しい所にそのまま置いておく」とありました。 必ず蓋を開けて、等という注意書もなく迷っています。 一匹は卵から稚魚になりました。 酸素が足りなくなりそうで心配です。 やはり蓋は開けておくべきですか? ご回答の程、宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
  • サケの卵が欲しい

    10年ほど前でしょうか、小学生だった時によくこの時期に学校にサケの卵(要するにイクラです)を貰って卵から孵った稚魚を育てていました。 恐らく学校がどこかからか卵を分けてもらっていたのだろうと思うのですが、今もそういう事を行っている学校ってあるんでしょうか? 20代半ばのいい歳にもなって、また育てて川に放流しに行きたいなぁ…と思うのですが、どこかで分けてもらう事は可能なんでしょうか? 学校へ直接問い合わせるのも考えてみたのですが、母校へは行く事が出来ないので近くの小中学校に取りに行くようになりそうです。 でも、学校側からしたら卒業生でもない大人に分けたりなんか出来ませんよね…? ペットショップなどでも取り扱っているものなんでしょうか?