• ベストアンサー

天然の黒メダカをゆずる

こんばんは。 私は天然(おそらく)のクロメダカを飼っています。 そこで質問なのですが、そのクロメダカから生まれたメダカを「採取した川以外の川や池には放さない」、「責任をもって大切に飼う」、などの約束のもと、信頼できる友人に何匹かゆずる、というのはいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします!<(_ _)> 

noname#234730
noname#234730
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

ご友人に野生メダカの理解をいただけるのならば、配布は何ら問題ありません。 ご友人への説明には、下記リンク『野メダカを育てる会』の文中『1「前橋のメダカ」の飼育活動』が分かりやすく、役立つことと思うのでご紹介いたします。 『野メダカを育てる会』では、研修後にメダカを配布しています。 この『野メダカを育てる会』は、前橋市の環境賞を受賞しましています。 『野メダカを育てる会』と言っても、紐をとけば個人の活動だったりします。 http://www.jbc.menet.ed.jp/medakakai/medakanokai.htm

noname#234730
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 前回は本当に申し訳ありませんでした(補足の件)<(_ _)>  友人には身勝手な人はあまりいないので大丈夫だと思います。 友人に譲るときに、添えつけてくださった資料を見せようと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (6)

回答No.7

No5です。 すみません。 私の情報が間違っていたようです。 色々調べてみたのですが、 メダカはたしかに絶滅危惧種ですが、 法で厳しく規制される、 国内希少野生動植物種↓には入っていませんでした。 http://www.env.go.jp/nature/yasei/hozonho/list_domestic.pdf なので、他の回答者さんの言う通り、 無償譲渡は許されるのかと思います。 混乱させて申し訳ありません。

noname#234730
質問者

お礼

いいえ! わざわざ調べていただき、ほんとうにありがとうございました! また是非回答お願いします(#^.^#)

noname#234730
質問者

補足

申し訳ないです。 この場を借りて回答してくださった皆様に報告があります。 今日、メダカをもらってきたところの方に「天然のメダカですか?」と聞いてみたところ、「天然ではない。」とのことでした。 天然ではありませんでしたがメダカを思う気持ちは変わっておりません。 どうかこれからもよろしくお願いいたします。

回答No.6

No5です。 できれば、この質問は、「法律」カテゴリで、 質問し直した方が良いかと思います。 プロの飼育家が、プロの法律家とは限らないので。

noname#234730
質問者

お礼

あ! そうですね!! そちらの方でも質問することにします! アドバイスありがとうございました!!

回答No.5

あの、そもそも、天然メダカは絶滅危惧種レッドデータブックに載った、 2003年5月以降は、 採取と飼育は認められていても、 譲渡(有償無償かかわらず)は、 法律で禁止されているはずでは? 採取されたのが、2003年5月より前だったら セーフですが。

noname#234730
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その辺はtetu758や×530さん、ほかの方々から「大丈夫」というような回答をいただいておりますが、何かその法律の書かれた資料等貼っていただけると嬉しいです。 すみません、お願いいたします。

回答No.4

構わないと思います。ただ、一歩進んで、 「採取した川以外の川や池には放さない。」ではなく「採取した川であっても放さない。つまりどこであっても放してはいけない。」 と約束した方がより自然に対しての責任があります。 このまま累代飼育していけば、まるでペットのCB個体(飼育下でのもの)様になり、在来のものであっても野生のものとは言えなくなります。 また少数なら血が濃くなり、奇形や短命も増える可能性もあります。 長く、大切に飼おうとすれば起こりえる事です。 子供が水槽が寂しいからと、外で買ったメダカを知らないうちに入れたり、 別のメダカの卵がついた水草を入れてしまったりと、知人に実際あったことです。 人が飼育する以上「ミス」はつきものです。 気付かないこともあるかもしれません。 厳格にしている保護活動をしている人と違って、飼育数も管理も異なります。 知らないうちに、在来とかけ離れたメダカを放してしまう事が、もしもあれば大変残念です。

noname#234730
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! そうですね、友人にそれも約束することにします! 私もかけ離れたメダカの放流はイヤなので・・・。

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.2

もう一点「その個体をオークション等販売する事をしない」も約束させる事。  この事を守れるかを聞き守れるならば譲渡をしても問題はありません。  私が以前回答した罰則はこちらに関しては成立します。

noname#234730
質問者

お礼

毎回 回答していただきありがとうございます! そうですね! 大事なめだかちゃんのためなので、ちゃんと約束してから譲ります。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

問題ありません。そうやって繁殖させてる人もいます。

noname#234730
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 譲ることに問題はないのですね! ホッとしました!!

関連するQ&A

  • 天然のクロメダカに関する規制

    タイトルの通り、クロメダカに関する規制等、あったら教えていただきたいです。 私は5月にある場所でそこを管理(?)していらっしゃる方にお願いしてクロメダカを数匹いただいてきました。 とても自然豊かで、メダカのいた小川はヤゴやカエル等いろいろいて、近くに川もあるので、おそらくてんねんのものかと思います。 もらってきたときはそのようなことを全く知らず、ウキウキしながら帰ってきたのですが、規制等があるというのを知り、質問しました。 私はもらったメダカを近くの川などに放流したりする気は全くなく、大切に大切に飼おうと思っています。 稚魚も生まれており、その子達も大事に飼っています。 天然ではないかもしれませんが、念のためにお聞きしたいのです。 どうか回答よろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
  • めだかの水槽に天然の水草は植えられますか。

    屋内の水槽でめだか飼育を検討中です。ショップに行くと、ビニール製の人口水草をいろいろ売っていますが、川で採取した天然の水草を水槽に植えると何か衛生上問題がありますか?

  • メダカ

    最近メダカの混血を誕生させているものです。 初めての掛け合で、今掛け合わせているのは「黒×白」なのですが、次は「青×白」をやろうと思っています。 現在メダカは屋外の40リットルのプラ舟2つに主にクロメダカ(親、子)がいて、細かい網目のあみで囲ってあるところに混血メダカとその親がいます。 青も同じようにあみで囲ってやろうと思うのですが、クロメダカやシロメダカよりデリケートだったりするのでしょうか? 青がダメだとしたら、ヒメダカ以外で何かいいメダカはいますか? 回答、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 水槽でメダカ、冷えるとメダカがいなくなります

    東北の寒いところに住んでいます。以前は熱帯魚を飼っていたのですがヒーターの電気代のことを考え、近くの川ですくってきたメダカに入れ替えることにしています。もう冬の季節になり、気温もだいぶ下がることが増えていますが…冷えてるな~という時には水槽にはメダカがおらず、おそらくエビ用の隠れ家に避難していると思われます(あるいは仮死状態になっているか…)。 友人は池でメダカを飼っており、冬は何もなしでも問題なかったためうちでもいける!と思っているのですが、 1:メダカが低水温すぎて仮死状態になることはあるのか 2:水槽の水温をわずかに上げる方法はないか を知りたいです。水槽は部屋内ではなく廊下の棚に置いてあり60cm水槽、大きめの窓から日差しが入るようにしています。今は、水上葉が水面をほぼ完全に覆うようなかたちにしていますが、またカボンバなどで水槽を半ジャングルにしたほうがいいのかもしれないとも考えています。何か良い知恵がありましたら、教えていただけたら助かります。

    • ベストアンサー
  • メダカの餌、ミジンコの採取について教えて

    メダカの餌、ミジンコの採取について教えてください 4月12日現在、昼間と朝有の気温の差がありますが ミジンコは今の時期でも取れますか 取れるとしたら 時間帯は何時ごろ、朝か昼か夕方か? 水温は何度ぐらいから取れますか ミジンコが目で発見できない状態でも池や川の水を汲んで持ち帰れば ミジンコが発生することはありますか? 水を汲む場合の条件は落ち葉や草が生えている処の底の水がいいですか?

    • ベストアンサー
  • メダカの飼い方間違ってますか?

    検索して参考になる質問と回答もありましたが、まだ疑問があるので教えてください。 川で取ってきたメダカ20匹を45cm×45cm位(友人がくれたのではっきりとは不明)の水槽に入れました。 水草は母のくれた「ホテイアオイ」という浮草です。 うちにきて2週間です。 小石を入れています。日の当たる所には置けません。 エアポンプももらいました。ろ過装置は壊れていて使っていません。 現在の問題点は、水を替えても一晩たったら水面に顔を出すことです。友人曰く酸素不足ではないかと・・。だから育て方に書いてあるのとは違って、毎日水替えです。1/3位を、日干しの水で替えます。その繰り返しで、大変です。 水の汚れも、にごりはないですが消えない泡?があってぬるついてるのかな~と言う感じで。 エアポンプは水流が強く起こるので使っていないです。使った方がよいでしょうか?メダカたちは流されてまして、まともに泳げません。 あと、餌は2.3分で食べ切れるくらいとありますが、分かりやすい目安ってありますか?メダカ用の細かい粉末状のものです。水草が悪いでしょうか?水替えが多すぎですか?でも苦しそうで。 どこか、問題がありますでしょうか?ぜひアドバイスをお願いします。HPは飼い始めた頃検索して、色々参考にしたつもりですが。。

  • 天然記念物の生物を殺しちゃったらどうなる?

    小学校のころ、友人が珍しい魚が取れたといって、学校に持ってきて、紆余曲折をへて、学校で飼うことになりました。 ただ、環境が良くなかったのか、すぐ死んでしまい、そのたびに採取してくるということを繰り返していました。 今思えば、あれは天然記念物の「イトヨ」ではなかったかと思っています。 今では、その採取場所は開発されてしまい、以前の自然は跡形も無く、多分そこでは絶滅してしまったものと思われます。 もしかしたら、当時に何か届出か何かをしていれば、そこの自然は守られたのかなと、その場所の近くを通るたびに、こころが少し傷みます。 さて、質問に戻りましょう。 天然記念物の生物を採取又は殺してしまった場合、何か法的に罰せられるということはありますか? 宜しくお願いします。

  • 野生のめだか?

    つい先程、田んぼのたくさんあるところに行ってきました。 道路は近くに走っていますが、農家さん以外にはあまり入ってくる車はいなさそうな感じでした。 そのたくさんの田んぼのなかに、蓮畑(レンコン畑)がありまして、数年前はたくさんのメダカが泳いでいました。 近くには、ほっそい小川があり、そこに流れ出しているメダカもいました。 昨日メダカがいることを思い出して、今日いってみたところ、あまり変わってはいなかったのですが、メダカの数は減ってしまっていて、代わりにアカヒレ(?)がたくさん泳いでいました。 いろいろ探索してみたところ、その場所には、「フナ」、「アカヒレ」、「黒い二枚貝(2センチくらい)」、「オタマジャクシ」などがいました。 少し離れると、アカヒレはいたものの、メダカは全くおらずびっくりしてしまいました・・・。 ちょうど、レンコン畑の持ち主?の農家さんがいらっしゃって、「ほら!めだかいる??」とメダカをくださったのですが、このメダカが野生のメダカである可能性はあるのでしょうか? 農家さんは「ずっと前からずっとここにいる」と言っていたのですが・・・。 変な質問ですが、回答よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • メダカの奇形

    早速質問させていただきます。 私はメダカを飼っていて、そのメダカの卵から孵った稚魚も飼育しています。 ところが先日生まれた稚魚の中に奇形の子がいて、どうやら背骨がお腹のすぐ下からしっぽにかけてS字に曲がっているようなのです。 稚魚が可愛い気持ちは変わりませんが、泳げないようです。 移動は這うようにしてしています。 あと、その子はほかの子とは別の容器に入れています。 この子をどのように飼うのがいいのでしょう? 経験者の方や飼っている方など、意見やアイデアを教えて欲しいです。 回答お願いします!!

    • ベストアンサー
  • メダカの異変

    私は、大人のメダカを七匹かっていました。 田舎で買ったメダカのせいか ちょっとのことでは、弱ったりしない 産卵もよい活発で元気の良いメダカです。(みんな 仲も良いです) しかし、この間 私は、うっかりそのうちの一匹を亡くしてしまいました。みんな種類もちがうので、産卵できるオスメスがわけられます。亡くしてしまったのは、茶色い色のメスなのですが、いままで一緒にいた種類の同じオスが、その後から、変な行動をするようになったのです。一匹だけ なにかソワソワした感じで。 メダカは、意外なことに 気持ちを表に出す生き物だと、前に調べた事があります。 なので、私は相方がいなくなり そのような行動をしているのかなと、その時は、あまり深く考えたりは、しませんでした。 でも、今日メダカに餌をやっている時にその一匹が上に上がってこないと気ずき よく探すと、ヒレに切り込みが入り まるで人間の老人のように腰が曲がって 下に落ちてくる餌だけを食べている感じで うっすら色が白くなっている気がして・・・。調べたりはしたのだけど、腰が曲がるメダカについては、のっていなくて、質問させて頂きました。 長く説明がなってしまって 申し訳ありません。もう生き物が消えるのは嫌なんです。ぜったい長生きさせてあげたいんです。なので どうか、お願いです。なにか あれば一言でもいいんで 回答お願いします。 

    • 締切済み