未経験から企業法務に職を得るためには?

このQ&Aのポイント
  • 未経験から企業法務に職を得るためのキャリアパスについて相談します。
  • 法学部卒でIT関連で働いている者ですが、最近法務に興味があり、転職を考えています。
  • 総務への異動や転職、派遣での法務関連の仕事など、どのような道が可能性がありますか?勉強の方向性も教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

未経験から企業法務に職を得るためには?

法学部卒でIT関連で働いている現在20代後半の者です。 今まで法務はノータッチでしたが、最近関わった出来事 から法務に興味が出てきたため、そちら方向に転職をできたらと 考えています。しかし、法律の勉強自体、大学卒業後は 離れていたこともあり、現実的にどのようなキャリアパスを取れば よいのか、もしくは取れるのかが分かりません。そこで質問なのですが、 今から企業法務に入る道として ・総務へ異動か転職をして労務の経験を積んでから法務へ転職 ・派遣で法務関連の仕事を探す のどちらの方が可能性があるでしょうか。 前者であれば社労士を勉強していくことになるかとは思いますが、 そうするとやはり労務関係になることから、法務とは少し違った 分野ということになるでしょうか。後者であれば当然非正規雇用 のリスクを負うことになりますが…。 また、勉強の方向性としては行政書士とビジネス法務検定を 勉強していくのと、司法書士を目指した勉強をしていくのと、 どちらの方向性のほうがよいのでしょうか。よく司法書士の 勉強が役に立つとはいいますが、並大抵の努力で取れる 資格ではないと思いますし、現実性はあまりないのかなぁ…と。 できれば商事関連の法務をしてみたいと考えていますが、 あまりにも非現実的なようでしたら社労士方向で労務関連に 強くなる、もしくは不動産関係の仕事の一環として司法書士方向を 目指す、という道も考えてはいます。 以上のような状況で法律関係の仕事に就こうとした場合、 将来性や可能性も含めてどのような方向性を取ればよいのか、 可能な範囲でご回答いただけると幸いです。

noname#158933
noname#158933

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

リスク管理強化の観点から、大手企業では法務セクションの重要性が高まっています。 しかし、ひと口に「法務」といってもその幅は広いです。 経営レベルでの法務対応もあれば、直接顧客との間で解決すべき法務トラブルもあるし、最近では自社の特許を守る知財法務も脚光を浴びています。 それぞれに求められる専門分野は異なりますが、共通していえることは「その業界の事情や知識に通じていること」が不可欠です。 つまり、法律家としての専門知識やスキルはもちろんのこと、自分が勤務する会社の仕事について精通していないと役に立たないということですね。 また、ちゃんとした企業は必ず顧問弁護士を持っているし、地元の弁護士だけで足りない場合は東京の大手弁護士事務所も利用するので、社内の法務セクションは問題の前さばきと、会社と弁護士事務所のつなぎ役をすることになります。 ということで、何の資格も持たない素人が転職してすぐに勤まるものではないので、これまで積み重ねてきた経験を生かした上で考えるのが、現実的だろうと思います。

noname#158933
質問者

お礼

なるほど、法務をやるにしてもまずは業務知識と いうことですね。エンジニアと同じですね~。 ちょっと考えます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

>派遣で法務関連の仕事を探す これはありえない。 未経験を派遣で雇うメリットはないから、そんな企業は存在しないでしょう。 派遣の原則は「即戦力」です。 >総務へ異動か転職をして労務の経験を積んでから法務へ転職 これも期待薄。 未経験なので。 バイトでも何でも関連業務(総務)にもぐりこむしかないです。 経験者がいっぱい余っている分野なので、めげずにがんばるしかないですね。

noname#158933
質問者

お礼

たしかに言われてみるとそのとおりですね; 派遣の件は考え直します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法務部への転職

    今現在転職を考えております。 法律などを勉強しているので、企業の法務関連部署に入りたいと考えております。  ですが法務部などは、求人の数も少なくあっても経験者の方の採用なのでうまくいきません。そこで伺いたいのですが、中小企業などでは法務部という部署自体持っていないと思うのですが(大企業でも)「法務部」がなくてもそういった法律関連を対応しているのはだいたいどの部署なのでしょうか?  今回はできましたら、行政書士事務所や司法書士事務所以外で法律関連の仕事ができる場はないでしょうか? わかりにくい質問ですいません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、何でも結構ですので教えてください。

  • 未経験で企業法務部への転職方法

    現在、IT企業に勤める3年目のSE(25歳・女)です。 法務に興味をもち、企業の法務部関連への転職を考えています。 法律の知識はまったくなく(大学は文学部卒)、法務の実務経験もありません。 法務関連の転職情報を検索してみたところ未経験での採用はほとんどありませんでした。 希望としては未経験なので初めは正社員でなくて、契約社員でもかまわないと思っています。 法律知識をを少しでもつけようと、ビジネス実務法務試験2級の勉強を始めたところです。 転職後も勉強して知識をつけていきたいと考えています。 未経験で企業の法務関連に転職する場合、どのように転職活動を行えばよいのでしょうか。 法務の知識習得方法、転職先の探し方等、転職方法のアドバイスをよろしくお願いします。

  • 今から企業の法務部を目指すのは遅いですか?

    以前ゲーム業界で開発の仕事をしていましたが、病気になってしまい、現場を離れて4年経ってしまいました。 地元で現在事務職に就いているのですが、将来長く続けていける雇用体制ではないので、元の業界へ戻ろうと活動していましたが……スキルが時代遅れとなっており、転職は上手くいっていません。 (プランナーという職種だったため、専門的な技術よりもコミュニケーションや発想力など、資格化できないようなことが中心だったため、年数が経っても役立つ技術というものが何も無いんです) 事務系の適当な仕事に就くか、とも考えましたが、元の業界に何らかの形で携わっていたいという気持ちが強く、周辺の仕事を探しました。しかし多くが『大卒』や難しい資格や実務経験が多く、とても私が入れるような場所がありません。 これは今すぐにとは考えておらず、35,6歳までに実現できたらいいと考えていることなのですが、 27歳現在から、働きつつ大学(通信制/慶應か中央を考えています)へ通い、企業の法務、もしくは人事(労務関係に興味があり)に就くことはできると思いますか? また、法務や人事部へ入るには、具体的にどうしたらいいのかが実際は分かっていません。 司法試験を受けたり、行政書士・社会保険労務士等の資格があると効果的なのでしょうか? 年齢的にも時代的にも厳しく、私の考えにも甘い所が多くあるのは十分に承知していますが、どなたか教えていただけたら幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 司法書士が独立しないで企業に転職するのは・・・

    司法書士を目指しています。 短大を卒業して二年、勉強しながら法律事務所で司法書士補助者として働かせてもらっています。 司法書士に受かったら、独立ではなく、企業の法務、経理などで働きたいと思っているのですが、司法書士が独立しないで、製造業、飲食業などの企業に転職するのは困難でしょうか。 収入は一般サラリーマン(がどのくらいかは分かりませんが月収20万円程度)と同じくらいでと思っています。 ほとんどの知人が法律事務所で働く人や独立をしている人ばかりで・・・。 普通に転職する場合、司法書士は強みになりますか? 企業では結局司法書士という資格は社員にはなくてもいいように思ってしまうのですが・・・。 司法書士の方で、企業に就職されている方はどれくらいいるのでしょうか。

  • 法務省の通達

    司法書士の勉強をしているんですが、法務省の随時出される通達を知るにはどうすればいいんでしょうか?官報なんですかね? テイハンの先例集は少し古いし、司法書士会のHPにある先例は余り詳しくないですし。国税庁の通達のHPはあるみたいなんですけど。

  • (行政書士かビジネス実務法務検定)と社労士

    社労士受験生の者です。 社労士・簿記・FPの知識はあります。 行政書士かビジネス実務法務検定2級、どちらかの資格勉強を考えています。 そこで教えていただきたいのが、社労士と範囲がかぶるところがあるのかどうか、役に立つのかどうか教えてください。 いづれにしても行政書士まであと2カ月・ビジネス実務法務検定まであと3カ月ですから時間はありません。 やるなら独学です。 難易度を見ると行政書士=ビジネス実務法務検定1級のようですがどうですか? 開業目的ではなく会社員としてビジネスに役にたてばいいなと思います。 ちなみに大学では化学科でしたので法律の知識はないです。 それと社労士ではLECの書籍を利用していたので、行政書士は同じシリーズから出ている書籍があるので本屋で立ち読みした際、見やすいなとは感じました。 社労士&行政書士とダブルで勉強してる方も多いようなのでどんな魅力があるのかなと思います。 行政書士の試験が11月にあるのも社労士の結果発表時期など長い目で見て魅力だなと感じます。 でもビジネス実務法務検定2級の方が取りやすそうだなと思う反面、社会的価値はどうなのかなと思います。 まとまりのない文章になりましたが、教えてください。

  • 企業の法務部と司法試験

     企業の法務部では、司法試験崩れが中途採用で就職できる道はあるのでしょうか? 司法試験での知識は実務としてはさほど役に立たないとも思えるのです。  法務部がいかなる仕事をし、いかなる人材を求めているのか等法務部の実情も合わせて、ご教示いただきたいと思います。 

  • 企業の法務部と司法試験

      リクルートのカテでもお伺いしているのですが。 企業の法務部では、司法試験崩れが中途採用で就職できる道はあるのでしょうか? 司法試験での知識は実務としてはさほど役に立たないとも思えるのです。  法務部がいかなる仕事をし、いかなる人材を求めているのか等法務部の実情も合わせて、ご教示いただきたいと思います。   

  • 企業の法務部に転職したい

    法律に興味があり、企業の法務部に転職したいと考えています。 ですが法律関係の仕事は全く未経験です。 転職に必要な経験や資格などを教えていただければ幸いです。 なお、私の経歴は以下の通りです。 学歴:大卒 年齢:24歳 現在の職業:システムエンジニア

  • 法務部ってどうですか

    法学部でではないですが法律関係には結構自信があります。 かといって弁護士をやっていく自信はありませんし、 行政書士もつまらなそうでなんとなくいやです。 そこで企業の法務部などにいきたいのですが 法務部についていろいろ教えてください。 仕事内容、どのくらいの法律知識が必要か、 裁判などを任されることがあるのかなどです。 私は田舎に住んでますが 法務部は大企業の本社辺りにありそうな感じがします。 田舎で法務関係を探すことは難しいのでしょうか。 職種分類としてはどこに属するのでしょうか。 お暇なときで結構ですのでよろしくお願いいたします。