公園デビューの違和感とは?

このQ&Aのポイント
  • 先日、31歳の主婦が車で遠出した祭りに1歳半の娘と公園に行った。しかし、他の親子との距離感やコミュニケーションのなさに違和感を感じ、早々に退散した。
  • 公園での違和感の理由は、親同士がお互いを無視し、子供の後をついて回り、他の子供との接触を避ける様子だった。また、子供同士の交流を妨げる行動も目立った。
  • 公園は子供同士が遊びながら社会性を育む場と考えられているが、このような状況では子供たちの成長に対する影響が懸念される。この違和感は一時的なものなのか、公園での暗黙のルールなのかを知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

げんなり公園デビュー…

31歳の主婦です。先日車で遠出した祭に、1歳半の娘と公園に行ってきました。 いつもは家の回りで二人で遊んでいるので、いわゆる「公園デビュー」です。 私たちより先に数組の親子が遊んでいたのですが、お互い知り合いではないのか、それぞれに距離を取り、会話もない様子でした。ちなみに母親は20代後半~30代です。 そこに私たち親子も入っていったのですが、妙な違和感を感じ、居心地の悪さに耐えられずそそくさと退散してきました。 その理由としては、 ・親同士がお互いの存在を完全無視。「こんにちは」どころか会釈すらない(その前に目が合わない) ・親がずっと自分の子供の後を付いて回っている。 子供が遊具を移動する度について歩き、そばを離れない。 その様子をみて「?」とは思ったのですが、子供と二人で遊具に近づきました。 すると、近くにいた親がさりげなく自分の子供を誘導してその場を離れ、違う遊具で遊び始めたのです。 びっくりしました。新参者だからか!?と思ったのですが、他の親子連れもみんなそんな感じでした。 私は公園とは、いつも家でママとばっかり遊んでる子供が、他の子供たちと遊ぶことで世界を広げられる場だと思っていたのですが…… なのに、あからさまに「私たち親子に関わらないで」オーラが出ているし、近くで他の子供が転んでも気付かないフリ…… なかでも特別「???」と感じるのは、自分の子供が他の子供に興味を持ち、歩いて近づこうとすると、その肩を掴んで回れ右をさせ、遠ざけようとすることです。 どうして子供同士で遊ばせないのでしょう?? もしかしたら子供同士が喧嘩したり、怪我をさせたりしたら面倒だと思っているのでしょうか? だとしたら私はその「微妙な距離」に気を遣うこと自体が面倒で、もう子供を連れて公園に行く気になれません。 この様な出来事は、たまたまその日・その公園だけのことなのでしょうか? それともそれは公園での暗黙のルールで、私の考えの方がおかしいのでしょうか? どなたか私のこのモヤモヤに答えを下さい!お願いします!

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

多分ですが・・・ 子供同士遊んでてケンカになって怪我をしても 「子供同士のことだしね^^」と 言い合えるほど仲良くもなく、 自分はそれでいいけど、 もしかしたら相談者様は怒る人かもしれない。 相談者様は悪くなく、ちまたにあふれる モンスターママが悪いんです。 ママ友とか公園デビューで嫌な目に会った人は、 めんどくさい の一言でしょう。 今時 というと変ですが、 今時は遊具施設では親が子供から離れてはいけません。 怪我をして親同士がケンカになるから 施設側も「めんどくせー 目離すなよ」と思ってるのです。 近くの子供が転んで気づかないふりですが、 これも「大丈夫?」と声をかけると、 「うちのこの邪魔をするな」と怒る親もいたりします。 へたすりゃ誘拐される~とか騒ぐ人も。 でかい公園いくと、よくみる光景です。 なので私も、嫌な目 というかびっくりしたことあるので 人とは関わりません^^; もちろん モンスターじゃない人のほうが多いですが、 誰がモンスターなのかわからない時は、様子をみるために 子供は怪我をさせないように隔離したりします。 ほんとめんどくさいです。

k-5103
質問者

お礼

スゴいですね…そんな困った親たちがいるんじゃ確かに仕方ない!私が田舎者でした。 あの公園にいたママたち! なんだコイツら…… って思ってごめんよ!! そう、子供の安全は親が守る時代だもの!社会には任せておけないですものね! 大変勉強になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • potteito
  • ベストアンサー率15% (11/71)
回答No.5

こんにちは。 息子は三歳になりましたので、公園デビューはなんか懐かしい母親です(笑) そうですね…母親の雰囲気は地域性もありますが、お子さんが一歳半位なら、子どもどうしで遊ぶのは難しいようなきがします(;^_^A 息子は二歳位からようやく他者を意識しはじめましたが、初めてあう子と上手に遊べるようになったのは三歳前後です。 連れていくこと自体は刺激になるし親子でふれあえばいいんじゃないでしょうか?毎日通うようになったら顔見知りの方ができるかもですし。 あまりママ友とかまわりを意識しないほうがいいですよ。

k-5103
質問者

お礼

地元の公園ではないので多分もう行くことは無いような気がします。 でも子供は楽しそうだったので、近くの公園には行ってみようという気にはなれました。 たまに会ういとこ達とはちゃんと遊べているのでそれでokにしようと思います。 ありがとうございました。

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.4

1歳半の子じゃ、怪我させたりしたら悪いなって配慮はあったのかもしれませんね。 3歳くらいって意外と力が強いんです。子供としてはパッと手を出しただけのつもりでも小さい子を倒しちゃったりすることもあるかも。 同じ歳くらいならお互い様なところもあるかもしれませんね。 あとは地域のルールってやっぱりあると思います。東京と千葉でも雰囲気は違いますし…田舎にいけばもっと違います。 こればっかりは行ってみないと分からないかも。田舎にいけば公園デビューって言葉すらないかも!? って転勤族としては思います。

k-5103
質問者

お礼

私の住んでいるところは田舎です。確かに特別「公園デビュー」を意識したことはありません。 子供って1才違えば体力の違いって大きいですものね。 ありがとうございました。

  • miyabi278
  • ベストアンサー率14% (16/107)
回答No.3

お子さんはまだ1歳半ですよね。他の子供と遊ぶなんてまだまだ先の話ですよ。 まずはお母さんと二人でしっかり外遊びを楽しめればいいじゃないですか。 他のお母さんの対応がそんなにおかしいとは思いませんよ。 大人でも初対面の人とはなかなか距離が掴みにくいのに1歳の赤ちゃんにはまだムリでしょ。 ご近所の公園へまず親子で出かけてみて 毎日顔を合わせるようになって会釈や会話が始まるのでは… そんなに『公園デビュー』と意識しなくて大丈夫ですよ。 日常の延長くらいに考えてないと疲れますよ。

k-5103
質問者

お礼

私の兄弟のこども達(3~7才)とは一緒に走り回ったりして楽しそうだったので、もしかしたらそんな感じを期待していたのかもしれません。 確かに子供も公園に行ってもひたすら石ころ拾ってたりするし、まだ早いのかもしれませんね。 ありがとうございました。

noname#188107
noname#188107
回答No.1

>この様な出来事は、たまたまその日・その公園だけのことなのでしょうか? 基本的には、どんなところのどんな子供でどんな親かも わからない人たちとは遊ばせないようにすることはあります。 特に3歳くらいまでの乳幼児でしたら、 何をしでかすかもわかりませんので、 あまり、他のこと関わらせたりというのはないですね。 毎日同じ公園に行って、親の顔も見、 時には挨拶もかわして、徐々に打ち解けて初めて、 安心できる。というのはあると思います。

k-5103
質問者

お礼

なるほど、「安心」という気持ちには気付きませんでした。 確かに仲良くなった相手が物凄いイタイ人だったら困りますものね。 じゃああの場にいた人はみんな疑心暗鬼だったのかな? 公園デビューには繊細な気持ちが必要なんですね。 ガサツな私には無理そうです(汗) しばらくはいとこ達だけとしか遊ぶことは出来なさそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公園にて。

    4歳と1歳の子供のママです。 今日、近くの公園を通りかかったのですが、昼間(3時くらい)中学生か高校生っぽいカップルが椅子に座って、ずーっとあれをやっていました。 子供が公園にいきたいと言いましたが、子供にとってはそんな場面を目にいれるのは良くないと判断して、子供に言い聞かせてその場を通りすぎました。 そのカップルはお互いに昼間だというのにお互いのことに夢中で周りの目など気にも止めていないようでした。 でも、その公園で遊ばしている親もいて子供は小学生くらいでした。親同士は話しに夢中で、子供同士は少々そのカップルをみて戸惑っているようでした。 幼いときにそのような場面に出くわすと将来、性的な障害や性癖が出たり、異性が苦手になったり。。。と聞いた事があります。 もし、このような場面に子供をつれて出くわしたら、どうしますか?その場を去るか、そのまま遊ばすか、もしくはそのカップルに注意する? 変な質問ですみません。私にとって真昼間からそのようなことを公園ですることがぴっくりで。。子供に「何やってるの?」ってきかれたらどう答えたらいいのか。。 宜しくお願いします。

  • 公園 相手の親との接し方

    自分は父ですが、子供(3才)と公園などに行って、他の子連れ親子(今まで会ったことはない)の子供さん(同年代)のところに自分の子供が駆け寄っていってしまった場合など、相手の親の人に挨拶や会話はすべきでしょうか。自分はいつも軽く「すみません」みたいな感じのことを言って、会話はしていません。「おいくつですか」とか「可愛いですね」など、当たり障りのないことを言えばいいのでしょうが、それすら面倒に思います。

  • 公園で・・・どうするのが良かったのでしょうか

    1歳半の子を持つ親です。 最近良く行く公園で、顔馴染みの親子が5組ほどいます。 Aくん、Bくん、Cくん、Dちゃん、Eちゃん親子、とします。 このうちのA君、B君、C君親子は、数年来の友達どうしです。 C君のとこと、Dちゃんのとこは、ここ最近知り合って、友達どうしになりました。 帰るときも、一緒に帰っていきます。 A君のところは、あまり滅多に公園に来ません。 B君とこと、Eちゃんとこも、一緒に帰っていきます。 ということは、親どうし友達なのだと思います。 わたしは、挨拶や、たまに一言二言かわす程度で、親しくしている人はいません。 なぜかDちゃんEちゃんになつかれ(?)て、自分の子を見ながら DちゃんEちゃんの相手も、けっこう本格的に(?)しています。 今日は、公園にこの5組が集まりました。 うちの子も、おにいちゃん、おねえちゃんの中に混じって遊んでいました。 お昼になり、みんな集まって、お弁当を広げ始めました。 いつもはみんな、家に食べに帰っています。 わたしは誘われてはいないので、はいっていってはいけないのではないか と思いました。 ところが、このタイミングで、子供が「マンマ、マンマ要求」 自分でお弁当を引っ張り出してきました。 ついで、普段わたしたち親子がお弁当を食べるのに座っている ベンチが、占有されていました。 わたしは、5人組がお弁当を広げているところへいき 「うちも、入れてもらっていいですか?」と聞きました。 Dちゃんのとこが、笑顔で 「いいですよ」と言ってくれました。 ただ、Dちゃんのとこは、普段わたしにDちゃんの面倒を見てもらっているから まともな大人が 「嫌です」「ダメです」「ちょっと・・・」 とは言えなかったのではないか?とも思っています。 他のお母さんたちは、嫌とも、良いとも言いませんでした。 別に無視した感じではなく、Dちゃんとこが答えたんだから それでいいんじゃない?て感じだったのだと思います。 食べ終わったあとは、大人たちは、お互いに喋り込んだり たまに子供の相手をしたり、といった感じでした。 わたしは、また新たに現れたFちゃん(親無しで来ていた) の相手をしつつ、自分の子を見て、その間にDちゃんEちゃんの相手をしていました。 とはいえ、わたしだけが他所の子を面倒みているわけではなく うちの子を、他所のお母さんが見てくれているときもあります。 お互いに、お互いの子供<も>見ている感じです。 ただ、子供が1歳半という年齢上、わたしが子供の中に混じっている時間が多くなり そのぶん、他の子供たちの相手をすることになる時間も、多くなっている といった感じです。 正直、友達になっているわけでもないし、これまでの経過で 親しくお喋りする仲になったわけでもない (各人とは、初対面の時にお互いに自己紹介しあい おいくつですか~や、お名前は~などの定番質問で 場つなぎ程度の会話をしたくらいです) 挨拶や。礼儀上の言葉は交わしますが、それ以上の会話やおしゃべりは たまに、一言二言交わす程度です。 とまあ、長くなりましたが、こういう関係、状況です。 この状況下で、今日のお昼に、わたしが 「うちも、入れてください」と言っていったのは、有りだったでしょうか? なんか、やっぱり「無し」だったんじゃないかな、と思っています。 どう思われますか?

  • 公園遊具で割り込みする子供いました。しかもその親が

    公園遊具で割り込みする子供いました。しかもその親が近くにいたりする。 子供が悪いのではなく親のしつけがなってない。親の資質自体だめなんだろうけど。 そういうシーンって大概シングルマザー。偏見あるがあながち間違ってないですよね?

  • 公園での遊び方について悩んでいます

    はじめまして。 現在2歳の女児がおり、子供はひとりです。 最近、子供がすべり台が大好きになり、良く近所の公園に出向くのですが、そこでの他の子供との接触について悩んでおります。 公園には、たいてい娘より大きい月齢の(概ね幼稚園年長か小学校低学年くらいの子供が多いです)子供が大半で、みんな3~4人くらいのグループで遊んでいます。 娘が、大きいお姉ちゃんお兄ちゃんに興味があるらしく、その子達に近づいていくのですが、決まって、「お前はあっちいけ」とか「ここは私たちのおうちだから入っちゃだめ」とか言われ、どうして入れてもらえないのかわからない娘は、きょとんとして寂しそうにしています。 その子達は、どうやらジャングルジムの一部に自分たちのおもちゃをキープし、おうちごっこを毎日しているようです。 ちなみに、幼稚園や学校帰りと思われるその子達の親は、かなり遠く離れたところで、ママたちで井戸端会議に花を咲かせています・・・。 娘は、男の子には通せんぼされてすべり台の階段を登らせてもらえなかったりと行く宛もなく公園を走り回っている始末なので、いつもその時点で連れて帰って来てしまう日々です。 ちなみに、近所の公園にいくつか行ってみましたが、どこも同じような感じです。 公園に行くのを午前中にしたら良いのかと思い、行ってみたこともありましたが、行った公園は、保育園のお散歩で独占されていたりで、それもうまくいきませんでした。 無理に公園にこだわらず遊ばせたら良いのだろうとも思うのですが、最近娘に嫌な思いをさせたくない一心で、大きいお姉ちゃんやお兄ちゃんがいるところには近づかないようにしよう、とか、他のお友達が遊び終わったら貸してもらおうね、などといってその場をしのいでいますが、そもそも公園は皆のものだし、私が娘に言っている事は、常識?道徳?的にはおかしな事ではないのかと。。 また、娘がもう少し成長したとき、小さい子供に今受けているようないじわる?をやはりするものなのだろうか(娘が受けているいじわるは、成長段階でどの子供もする事なのかと言う疑問もあります)と思うと、自分もやられたら悲しいでしょう、とかと今から教えておくのが良いのかとかも悩んでいます。 公園で見てきた感じだと、そう言う事をする子供の親は、子供のそんな素行はまったく見ておらず、井戸端会議に勤しむか、また、自分の子供だけが楽しめたら良いと、他の子供にはおかまいなしで遊具を独占するタイプばかりでした。。 公園をはじめ、集団での場での他の子供や、ひいては保護者との接し方等について、アドバイス等いただけましたら幸甚でございます。 よろしくお願い致します。

  • クライミングウォール遊具のある公園

    公園にある遊具の中でクライミングウォール遊具というものがあるようですが、子供が登ることが大好きで是非やらせてみたいと思います。 皆さんのお近くでクライミングウォール遊具がある公園の場所を教えて頂けませんでしょうか?(住所、公園名) よろしくお願い致します。

  • 公園でのママ集団の愚痴・・・

    うちは1歳4ヶ月の娘がいまして、ここ最近しっかりとした歩き方になってきたので 公園で遊ぶことが日課となってきました。 いわゆる公園デビューしました。 まだおぼつかないので 私とのマンツーマンでの遊具遊びですが、娘は公園が楽しくてしかたないようです。 うちには小型犬のわんこがいまして、いつも散歩がてら一緒に公園に行きます。 犬が嫌いなお子さんもいるでしょうからなるべく邪魔にならないところに縛っていますが、わんこもおとなしく座って待っていてくれます。 (ちなみにこの公園はわんこokなところです) 大きめな公園なのでママチャリで来るママさん集団も多いのですが、先日遊びに行った時に3人組のママさん&子供が遊んでいました。 テーブルにお菓子や飲み物などを広げてなにやらママさんは話し込んでる様子でしたが、子供は恐らく3歳になるくらいであっちこっちへ走り回って遊んでいました。 娘と遊んでいる時に ふとワンコの方を見ると その3人組の子供に囲まれていました。何やら投げているようでワンコも嫌がっていました。 慌てて側にいくと 大量の枯れ木や枯葉・小石や土をうちのワンコに被せたり投げたりしていました。 「ダメだよ!そんなことしたらワンコが可愛そうでしょ。ワンワンのお目目が見えなくなっちゃうよ。いい子、いい子してあげてね」と注意をし、一旦は子供もその場からいなくなったのですが、またしばらくすると私の目を盗んで同じ事をしようとしました。 小さい子供はまだ分別がつかないものだし、これは同じ親として大きな気持ちでいなければとは思ったのですが、頭にきたのは親の方です。 全く注意する訳でもなく、ひたすらしゃべりに夢中のようで、こっちのことを見てたのかどうか・・・ 私もわざと大きめの声で「ダメだよー!!僕たち!!」と注意したのですが、相変わらずしゃべくってばかり。 そんな遠くな訳じゃなくすぐ近くにいるのに!! 子供が「ママ~、ブランコ押してよ」と呼んでも「自分でできるでしょ~」と言うだけでママさん達とおしゃべりタイム・・・ 子供が割込みしてうちの子を押しても気づきもしません・・・ 頭にきて文句の一つも言ってやろうかとも思いましたが、恐らく近所でしょうし、またこの公園で会うかもしれない、娘の為にも我慢しました。 でもイラつく!!! 集団でくるママさんってほんと自分の子供の面倒を見ない方が多いですよね、子供の為っていうよりは自分の為のような気がします。 自分の子供の面倒くらい自分でみなよと思ってしまいます。 私自身が集団でつるむのが苦手なほうなので余計になんか嫌な気分です。 こんなものなのでしょうかね?

  • 公園にいる保育園のこども

    2歳の娘を持つ母親です 毎日午前中子どもと公園に行っているのですが そこで、よく保育園の子どもと遭遇します 公園の近くには2つ保育園があり 両方ともあまり園庭が広くありません A保育園の方は、小さい子どもが散歩しにきたり 大きな子どもが決められた遊具で遊んだり 保育士さんと遊んだりと、こちらからみてもほほえましものなのですが B保育園の方は、公園全部を占領しているようなかんじをうけるのです 公園は遊具が固まっているスペースと 広場のようになっているスペースとあるのですが B園はしょっちゅう、マラソンをしており 年長さんは公園の外周を 年中さんは公園の中を(遊具の隙間を縫って走っています) 年少さんは広場のなかに水で円を書いて そこを走っています その後、広場で全員そろって乾布摩擦をするものですから こちらは、保育園子ども達が走り終えるまで遊具で遊べませんし 広場でボール遊びをと思ってても待つしかありません。 この間なんかは、遊具の隙間から広場まで 公園のあらゆるところで羽子板で遊んでいまして 近所の赤ちゃんぐらいの子はみんな砂場に逃げてしまいました。 運動会の季節になると、遊具と遊具の隙間にスピーカーを置いて ガンガン音を鳴らしながら、延々と広場を占領しますし はっきりいってとても迷惑なんです。 だけど、保育園が減り、園庭が広く取れないというのはわかりますし 保育園の子ども達がのびのび遊ぶのには公園が一番というのもわかります 私の子どもが少し神経質で、たくさん人がいるところが苦手なので 私がきにしすぎなのだろうか、とも思うのです。 (今日も子どもが泣くので逃げて返ってきました) 皆さんはどう思われますか?

  • 札幌市の月寒公園について

    前まで親子で楽しめる公園として人気があった月寒公園ですが、この前行ったところ野球場が有料になったりアスレチック遊具が使えなくなったりしていました。 他の公園でもそのようなことは あるのでしょうか?? また詳しい理由など知ってる方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです。 何にしても、札幌市はつまらない都市になってしまいましたね。

  • 公園デビューしたものの・・・。

    初めまして。 僕は28歳の兼業主夫(パート)です。 家族は27歳の妻(会社員)と1歳半の息子がいます。 先日、初めて子供を連れて公園へ遊びに行きました。 すると数名のお母さん達がいたので 「こんにちは。今日は天気いいですね。」 「僕、○○と申します。息子は○○で1歳半です。」 「今後ともよろしくお願いします。」 と挨拶をしたのですが 「今日はお仕事はお休みですか?」 と言われたので 「はい。普段は妻が正社員で働いてまして僕が主夫業とパートを掛け持ちしています。」 と伝えたら 「え~、何で男なのに正社員で働かないんですか?」 「働くのが嫌なんですか?」 「まるでヒモ状態じゃないですか?」 「奥さんばかり働かせて卑怯ですよ。」 「父親が正社員で働いてないのって子供に悪影響ですよ。」 と言われすごく気まずかったです。 僕達夫婦は結婚する時に妻が正社員として働き、 僕が主夫業全般及びパートをすると決めたのでお互い納得してます。 それをお母さん達に伝えても 「なんか腑に落ちないよね。」 「あなたには男としてのプライドはないんですか?」 「私、正社員で働いてない男は生理的に受け付けられないわ。」 と言われる始末です。 公園に行くのが正直怖くなり、かなり億劫です。 でも子供を遊ばせてあげたいので自分が我慢すべきなのかという 葛藤もあります。 一体どうすれば公園のお母さん達と仲良くやっていけるでしょうか? アドバイスなど頂けると嬉しいです。