• ベストアンサー

契約社員の金銭トラブル

初めて質問させていただきます。 契約期間満了の元契約社員が派遣先の同僚から金銭を借りたまま逃げてしまいました、被害者の家族が派遣元に貸付金の請求をしてきましたが、払う必要はありますか。 事件が発覚したのは、契約満了退職日から3か月後でしたが、被害者の家族は弁護士を立てて争うとも言っています、派遣元は契約社員との契約時に同様事象に対して一切の責任は本人にあるとの誓約書に署名捺印しています、あくまでも民事だと思うのですが負けることがあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

あくまでも個人的な金銭の貸借ですから、会社が責任を持つ必要はありません。 被害者の方には、警察に訴えてくださいと言いましょう。 『契約社員』と書かれていますが、これは逃げた人が派遣元会社の契約社員だったという意味なのでしょうね?

hakenmoto
質問者

お礼

お忙しいところご回答ありがとうございます。 有期雇用契約の契約社員でした。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

求める回答ではありませんが、 法的なアドバイスがほしいなら、一度、下記へ尋ねてはいかがでしょうか? http://www.houterasu.or.jp/

hakenmoto
質問者

お礼

お忙しいところありがとうございます。 一度相談させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣社員の契約書について。

    私は派遣社員として働く時、契約社員雇用契約書という書類にサインをしましたが、紹介予定派遣の場合、契約社員雇用契約書には「貴方は紹介予定派遣です」みたいな記載があるものなのでしょうか? 私は多分、紹介予定派遣として派遣先で働いているのですが、契約社員雇用契約書にはそのような事は記載されていませんでした。 それと、契約社員雇用契約書に記載されている期間満了時には、派遣先の仕事がどうしても私に合わなかった場合、そこで正社員になる事を断る事が出来ますか? 期間満了になる1ヶ月前くらいまでに「此処で社員になる気はありません」と、ハッキリ派遣元と派遣先に言えば問題ないでしょうか? また、私が社員になる事を断った事で、派遣元と派遣先がトラブルになったりはしませんか? みなさまのご回答、心よりお待ちしています。 お願いします。本当に色々と悩んでいるもので・・・。

  • 派遣社員から契約社員へ

    派遣社員として3年働いています。 今回直接雇用のお話を受けました。 派遣元からは、条件は契約の方がよくなると思うとの事で 言われましたが派遣先との適性面談、検査があるとも言われ ました。 今回私の登録している派遣会社の人が皆契約に…という事 なんですが、契約社員の適性面談、検査におちてしまった 場合というのはどうなるんでしょうか? 派遣元との契約満了ということで終わってしまうのでしょうか? また、契約社員の面談、適性検査というのは一般的にどういった ことをするものでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 派遣から契約社員へ

    派遣の期間が3月一杯で満了になることになったのですが 派遣先からは契約社員として残ってくれといわれました。 以前、ここで質問したときは迷っていたのですが 契約社員としてこの会社に残ることに決めました。 派遣元には派遣先から3月一杯で満了という連絡が入ったらしく 4月からの次の仕事を案内するので来社してほしいと連絡がありました。 この状況をどのように派遣元に伝えたらよいのか迷っています。 「派遣先に残ることにしたので今までお世話になりました」 でいいのでしょうか? 同じような経験をされた方、いらっしゃいますか? よきアドバイスをご享受くださいませ。

  • 契約社員の更新後の退職

    至急回答していただきたいです。 契約社員として1年働き、この年末で満了、来年1年間の更新を言われました。 実は、転職を考えていて就活をしておりました。 しかしながら、中々決まらず、先日更新する旨を上司に伝えました。 契約書が自宅に送られてきて、署名捺印した物を返信するようになっています。 そんな時、希望のお仕事先から採用の通知がきました。 まだ契約書を返信していないので、更新を取り消したいと申し出たら、それは契約違反になりますでしょうか、。 前回の契約は今年の年末で満了となり、満了までは勤務可能です。 今の状態だと、口約束で契約更新したことになっており、書面をまだかわしていないので、契約違反にはなりませんか? よろしくお願いいたします。

  • 見方によっては「派遣社員」でも「契約社員」でもある?

    派遣社員とは派遣先企業にとっては「派遣社員」ですが 派遣元企業にとっては「契約社員」であってますか? (派遣元に派遣しているわけではないから) よろしくお願いします。

  • 派遣から契約社員

    3月で派遣契約満了になるのですが 派遣先から契約社員のお話をいただきました。 条件も今より良くなるので引き受けようと思うのですが 契約社員になるのにISP試験と面接があります。 ISPの参考書を購入し勉強してるのですが全く自信ないです。 もし点数が悪かったら落ちることもあるのでしょうか? あと、面接ですが派遣から契約社員になる場合何を聞かれますか? 逆に何か質問はありますかと聞かれても仕事内容は 変わらないので特に無いのですが、流石にありませんとは 言えないし面接も上手く受け答え出来る自信が無いです。 派遣から契約社員になった方おりましたらアドバイスお願いします。

  • 派遣→契約社員へ変わるときの履歴書の書き方

    ご存知の方がいらっしゃったらお聞きしたいのですが、 派遣社員として勤務していた会社から、 契約社員への転籍の話をいただいたので、 それを受けることにしました。 契約社員として勤めることになったので、 入社用の書類として履歴書の提出を求められましたが、 職歴のところをどのように記載したらいいのか悩んでます。 派遣社員としての契約が満了した場合ですと、 「契約期間満了につき退社」と書けるのですが、 雇用形態が変わるだけで、その会社での勤務は続くので 「退社」にはならないと思うと疑問になってしまって… どなたか良きアドバイスはありませんか? 教えてください。お願いします。

  • 派遣社員から契約社員へ

    現在、派遣社員として働いています。 同じ派遣先で更新を何回か重ね、既に5年目になります。 今までも何回か契約社員にならないかとお話をいただいていましたが、 正社員ではないし、給料面に関して下回るかもしれないと、 私自身あまり積極的になれず、なんだかんだで派遣で更新というかたち をとってきました。 でも、最近30代になり派遣社員という立場でいいのかと悩み、 派遣元の対応も迷惑をかけられっぱなしで、愛想をつかしています。 職場にも慣れているので、このまま同じ職場に勤めるのなら、 契約社員でもいいかなと思うようになりました。 そこで質問なのですが、現在、私の契約が10月末までなのですが、 契約終了後に派遣先と直接雇用になるとしたら、派遣先から派遣元への 紹介料は、発生するのでしょうか?

  • 契約社員から派遣社員になった場合

    1年更新の契約社員です。 この度3年満了にて退社することになりました。 最長3年間しかいられない契約で入社していますので 会社都合での退社のはずなのですが 更新の切れた翌月から派遣社員として勤務してもらえないかと打診がありました。 同じ仕事内容で給料も変わらないとのことなので 続けても良いかと思いますが、派遣社員になった場合 契約社員としては退社している訳ですので 雇用保険はまた派遣社員として、受給資格を得るまでに又1からになるのですか? それとも契約社員時からの分も通算して換算されるのですか?

  • 雇用契約を結んでいない派遣社員

    初めて派遣社員として勤務し9ケ月です。 知識不足なので、教えていただけると助かります。 昨年の12月から勤務し、9月末で契約期間満了に伴い終了となります。  ・派遣元とは「雇用契約」を結んでいません。  ・就業期間(予定)、業務内容も話とは違っていました。  ・事前に履歴書を派遣先に送付されており、面接も実施されました  ・社会保険はこちらから催促して加入させて頂きました  ・有給休暇の話は一切ありません  ・3ケ月ごとの契約更新時の話は派遣先と直接行い、今回9月末終了す  ることも派遣元は知りませんでした。   当初はこちらから派遣元に意思を伝えは話そうとしましたが、   お任せしますというような対応でした。  不信感が募り、派遣先とは揉め事を起こさずにこのまま静かに契約期間満了を待つのみにしたいのですが、雇用保険加入証や離職証明の請求などを行う際、雇用契約を結んでいないことで何か不利なことがあるのではと不安になっています。 雇用契約を結んでいない場合でも、必要な書類を請求してもいいのでしょうか。また、請求に応じてくれない時は、どのような対応をおこなったらいいのでしょうか。 教えていただけますか。

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVの電源をONしても画面が真っ暗で、ロゴやBeep音も表示されず、DiskLEDも点灯しない状態になりました。HDD未装着状態でも同様の状態で、メモリを抜いて起動するとBeep音は鳴るが画面は真っ黒です。
  • 問題の発生はExcel起動中に突然フリーズし、強制OFFした後に修復を試みましたが成功せず、WindowsUpdateの最新版をアンインストールしました。しかし、Windowsの起動中に画面が変化せず、最終的にロゴが表示されない状態になりました。
  • 実際の症状としては、富士通FMVの電源をONしても画面が真っ暗で、ロゴやBeep音が表示されず、DiskLEDも点灯しない状態です。HDDの有無に関わらず同じ状態で、メモリを抜いて起動するとBeep音は鳴りますが、画面は真っ黒のままです。問題の発生はExcel起動中に突然フリーズし、修復を試みましたが成功せず、WindowsUpdateの最新版をアンインストールしました。その後、Windowsの起動中に画面が変化せず、最終的にロゴが表示されない状態になりました。
回答を見る

専門家に質問してみよう