• ベストアンサー

BS可のマンションでBSが見れない!

god-only-knowsの回答

回答No.5

不動産会社の者です ご参考になさってください。 (1)広告が間違っている。 あり得ますが以下の点もご注意ください。   他の方もご指摘の通り、どこかにパラボラアンテナがついてますか? ない場合は映らない場合もあります。 映る場合もあるので以下の確認お願い致します。 例えば難視聴区域とか電波障害区域でCATVにより供給を受けている場合はBS放送が何故か地上波周波数帯に変換されて見る事が出来ます。この場合多くはUHF帯の帯域で来ているようです。当たり前ですが画質は良くありません。 (2)機器の設定又は機器が壊れている、アンテナ信号が弱い。 パラボラがついているのに映らないのであれば・・・ ・引越中にTVが壊れてしまった ・BS信号が弱い(ハイビジョン放送は信号が強くないと映らない←TVの電波強度計はゼロですか? マンションと言う事でアンテナからの信号をブースターで増強していると考えられます。 それでも信号損失が大きく映らない場合もあります。 この際BSアンテナ電源設定は関係ないと思いますがON・OFFしてみるのも手です。 アンテナ電源ONの状態でケーブルがショートするとTV側回路で遮断され映らないかもしれません。 >大家さんからは「BS分配機を買わないと見れないかも」と言われました。 アンテナ端子が2個あり1個は地上波用、もうひとつはBSと書いてあったりしますか? この場合は分配機必要ありません。 TV側の端子接続間違っていませんか? 壁に端子が1つしかないからビデオに入れてからその信号をTVにつないだりしてますか? その場合は分波器が必要です。(分配機でも行ける場合もありそうですが) まず近隣の方に映っているか聞いてみるのはいかがですか? 不動産会社に事実と違う広告と言う前にご確認してみてくださいね。  

ladybaby
質問者

お礼

ご回答頂いて、新しい視座が見につきました。本当にありがたいです☆

関連するQ&A

  • 分譲マンションでペット複数可の物件はあるのでしょうか

    分譲マンションでペット複数可の物件はあるのでしょうか まだ具体的な物件探しはしていないのですが 現在猫が2匹いるため、複数飼い可のマンションが希望です。 が、実際そのような分譲マンションというのはあるものなのでしょうか? ペット可の物件というのは多くありますが、 ほとんどが1匹のみ、となっているような気がします。 賃貸物件だったら大家さんに相談という方法もありますが 分譲の場合は難しいですよね。 室内飼いで外に出したりはしませんが、やはり隠れて(黙って) 2匹連れて入居するのではなく、2匹でも可能な物件を 探したいと思っています。 マンションだとそういう物件はほとんどないでしょうか? 人間側の都合によりできれば一戸建てよりマンションに 住みたいのですが… ちなみにですが、今住んでいるマンションはペット可物件で 規則では1匹のみとなっているのですが、大家さんの許可を得て 2匹を飼っています。 (マンション敷地内に捨てられていた猫を大家さん同意のもと 保護して飼っています)

  • BS非対応マンションについて

    最近新しくマンションに入居しました。 テレビ(bs/cs対応)を共聴設備に接続し分配器でテレビの裏にある地デジ、bs/csのアンテナ入力にそれぞれ接続すると地デジは完全に映るのですがbsがbsnhk,bs日テレbsフジなどが映りませんでした(bs11はアンテナレベルが24程度でブロックノイズが出る,番組表は映らない局のものも表示される) オーナーに確認したところこの建物はbsに対応していないとのことで近隣の建物のパラポナアンテナからの影響で映っているのではないかとのことでした。このようなことが本当にあり得るのか気になっています。 ちなみに当方の地域は地デジの受信障害の地域のためほとんどcatvに加入しているようです。またマンションのベランダを見るとパラポナアンテナをあげている世帯も違う階ですが確認できました。

  • BS放送

    現在マンション住まいで集中アンテナです BSとV/Uの混合アンテナになっており部屋のジャックから分配器(分波器?)を使って BS デジタル アナログに分けております。 ちょっとアンテナレベルが低いためブースターをつけてはいるのですが BSNHKがブロックになったりします。アンテナレベルを見ても 30前後しか出ていません。 こんな場合は管理会社(大家)等に 言うしかないでしょうか??

  • BSアンテナ

    私の住んでいる賃貸マンションの部屋はベランダが東向きなのでBSアンテナが設置ができません。 そこで、大家さんにマンションにBSアンテナを設置して欲しい、というお願いとかしてもいいものなのでしょうか?

  • マンションに住んでいます。ここはマンション共同のBSアンテナが付いてい

    マンションに住んでいます。ここはマンション共同のBSアンテナが付いていません。2010年に新築で入居したのです。この頃のマンションは共同のBSアンテナが標準で付いていると思いますが、私のマンションは付いていません。そこでバルコニーにBSアンテナを取り付けようと思いますが、バルコニーから衛星の方向5~10メートル先に障害物があります。障害物は隣のマンションです。衛星から見ると、BSアンテナの半分くらい隠れてしまいます。実際にこの場所にBSアンテナを付けて問題なくBS受像できますか、教えてください。

  • 賃貸マンションでのCSとBSのアンテナ

    管理会社に確認できなかったのでここでご質問します。 現在、賃貸マンションでアンテナを付けずにCS、BS(wowow)放送を見る事ができます。 引越し先の物件を見に行ったら丸い線を挿す所が2つありました。 BSとCSと書いてありましたが、CSのあとにパーフェクトと書いてありました。これはスカパーの事? それであれば、アンテナを購入する事なく見る事ができるのでしょうか? 現在もe2byスカパーです。 よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションのピアノ可物件です。

    賃貸マンションのピアノ可物件です。 隣のうちのピアノの音がうるさくてうるさくて(毎日毎日3時間程)、もうどうにもイライラするので、管理会社に連絡をいれました。 「ピアノ可の物件とはわかっていますが、あまりの音漏れで生活に支障があるので、防音対策をとるとか、消音してもらうとか、 改善をよろしくお願いします」 その後、なーんにも変化がなく半年がすぎ・・・ さきほど、あまりに我慢できなくてまた管理会社に連絡をしました。 「前回ピアノをひかれている住人の方に連絡したところ、娘のコンクールのため音を消しての練習などはできないとのことでした。音を不愉快に感じない人もいますし、対処のしようがありません。ピアノ可物件ですから。」 と言われました。 「デシベル測定器で測ってもらえれば、どのくらい非常識かわかると思います。」 「そのようなことはできません。」 「では、こちらが部屋を出て行くしか対処方法はないのですね」 と言うと 「そうですね」 とのこと・・・・。 どうして、こちらが被害を被らなければいけないのでしょう? もうどうにも腹が立って、投稿しました。 ピアノ可の物件だったら、どんなに音が漏れていても問題ないのでしょうか? こちらが我慢するしかないのでしょうか? 法人契約のため、簡単に引越しができず(家賃手当てがでなくなる)、もう毎日ストレスです。 壁も決して厚くない賃貸のマンションで、堂々とピアノを弾いているのって、どう考えても非常識ですよね。 管理会社から忠告がはいっても、そしらぬ態度・・ 大家が、最上階に住んでいます。 大家に相談する、というのはどうだと思いますか? 管理会社の、おたくが悪いという態度も許せません。 何か策があれば、教えてください。 神奈川県

  • ペット可と言われて入居したら…

    先日質問したものです。 ペット可物件を探して、不動産屋から、自社で管理している(おそらくその部屋のみ?)かなり古い分譲賃貸マンションを紹介してもらいました。 『その部屋のオーナーも猫を飼っており、前入居者も猫を飼っていた』と言われました。 手元にある募集のチラシにもはっきりと二カ所も『ペット可』と書かれています。 契約をしましたが、契約書に『ペット飼育不可。ただし甲の承認が有れば可。』との記載。 「承認はおりていますから『可』です。」 と言われました。 分譲賃貸は初めてだったので、そのまま契約をしてしまいました。 建物にもペット不可の表記などはなく、安心していましたが、今日、入居準備に行ったら、同じマンションの他の棟の敷地入り口にはっきりと『犬猫の飼育、預かり不可のため持ち込まないでください』と書いてあるではないですか。 部屋の大家の判子がまだだったので、本日郵送にて送られてきた契約書一式の中の『入居者諸注意』にも『犬猫の飼育、預かりは禁止。』とはっきりと…。 不動産屋(部屋の管理会社)に問いただそうにも、今日は休みで連絡が取れません。 明日の朝には引っ越さなければなりません。 明日、朝一で不動産屋に連絡しようと思うのですが、この場合、きっと飼育は不可なんですよね…。 不動産屋、もしくはおそらく故意にペット可かのように契約書を書き換えたオーナーに、引っ越し費用、初期費用を請求して新しく別の物件を紹介してもらうことは法律的に可能でしょうか? この場合、不動産屋も知っていましたよね?書類に入ってたんですから。 本当は、部屋のサイズに合わせて買った防音マット代金なども請求したいくらいです。 引っ越しに使った費用や時間、猫を抱えて不可物件に入った精神的苦痛を考えると、慰謝料欲しいくらいです。、まあ、 無理でしょうが…。 この場合、もし向こうの不備が証明されれば、どこまで請求できるものなんでしょうか? ちなみに、『大きくペット可を謳ったチラシ』は今も手元にもっています。 不動産屋はなんども『ペット(猫)可です。オーナーの許可もおりています』と言いましたが、残念ながら録音はしていません。 これでは証明できませんかね…? いずれにせよ今の物件は今回の引っ越しのためもう契約をきってしまいましたので、明日にはその物件に引っ越す以外住む場所はありません…。

  • 管理組合による自主管理

     現在賃貸マンションを探しており、家賃や環境など希望に沿う物件が見つかったのですが、不動産屋に「この物件は元々分譲マンションで、オーナーさん達が自主管理しているため賃貸での入居はおすすめできません。」と言われました。  自分で色々と検索してみましたが、どういった不利益があるのか具体的な事例が見つかりませんでした。  入居した経験のある方や、事情に御詳しい方々にアドバイスを頂ければと思います。  宜しくお願い致します。

  • BSアンテナは取り付けられないのでしょうか・・・?

    賃貸マンションに住んでいます。最近引っ越してきて、今まで使っていたBSアンテナを取り付けようとしたのですが、どうやら他の建物についているアンテナをみると、うちの部屋からは正しい方角へアンテナを立てられない気がするのです。(ちなみにベランダは東向きです) 住んでいる物件そのものに衛星を共有できるアンテナもないようです。 NHK衛星第二などが見たいので、あきらめられないです。 管理人さんへ言って、屋上などに取り付けさせてもらうなんていうことは現実には可能なんでしょうか? それとも何か方法はあるのでしょうか?いいアドバイスをよろしくお願いします!