• ベストアンサー

障害基礎年金等級変更と診断書提出年月

現在、特定疾患の難病で 在宅酸素・極めて予後不良の診断で 障害基礎年金2級です。 第2回目の診断書提出は7月です。 4月から在宅人工呼吸器を使用しております 「質問です」 次回の審査で人工呼吸器使用で基礎年金が1級になる可能性はありますか? また、根治しない難病ですが診断書提出は今後亡くなる迄、毎年提出が続くのでしょうか? 。 特定疾患No.39です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

おそらく「PAH」であり、年金用診断書の様式には、主として「様式第120号の5」を使われているのではありませんか? ( http://okwave.jp/qa/q7515043.html ) > 次回の審査で人工呼吸器使用で基礎年金が1級になる可能性はありますか? ご質問の内容だけでは情報が非常に不足していますので、残念ながら、何も申しあげられません。 但し、プライバシーの関係もおありでしょうから、最低限のことだけお答えします。 (万が一冷たく感じられたとしましたら、その点は切にご容赦下さい。) まず、ただ単に「人工呼吸器を使用」ということだけで1級になる、とは限りません。 疾患そのもののもろもろの症状や、いままでの経過、予後はもちろん、障害年金独特の概念として、一般状態区分(日常生活上の自立度[ADL]のようなもの)などなどを総合的に見た上で判断されます。 言い替えれば、国民年金・厚生年金保険障害認定基準で非常に細かく定義されているこれらもろもろのことが、更新時診断書(正しくは障害状況確認届といいます)において的確・詳細に示されていなければなりません。 要は、医師とあなたがどれだけ障害認定基準を事前に理解しているかです。 その上で、十分な準備をして、より認定されやすいような「事実がより客観的・わかりやすく記されている診断書」(きわめて当然のことですが、事実に反する虚偽を書いてはなりません)を書いていただくしかありません。 その上で、日本年金機構は上位等級にするか、それとも等級不変とするかを判断・認定します。 国民年金・厚生年金保険障害認定基準 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001xu0y-att/2r9852000001xu7q.pdf > 根治しない難病ですが診断書提出は今後亡くなる迄、毎年提出が続くのでしょうか? あなただけではなく、障害年金においては、基本的にそうなっています。 そもそも、障害年金の認定は「有期認定」が原則です。 ひとりひとりの状態によって異なるものの、1~5年ごとに障害状況確認届の提出(誕生月の末日)が求められます。 http://okwave.jp/qa/q7515043.html に記してありますが、年金証書に印字されている「診断書の種類」欄の数字に「1」がない場合、および、「次回診断書提出年月のお知らせハガキ」で「診断書提出不要」とされなかった場合については、障害状況確認届の定期的提出は続きますし、受給者の義務です。 その他、上記URLで障害悪化による額改定請求にも触れていますので、そちらを参照して下さい。 (障害状況確認届だけでは等級不変だったときには、額改定請求によらなければ上位等級にはなりませんので) 医療というよりも、年金制度のしくみにもかかわってくることですから、よろしければ、年金カテゴリや行政カテゴリであらためて質問なさってみてもよろしいかもしれません。 くれぐれもお大事になさって下さい。  

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001xu0y-att/2r9852000001xu7q.pdf
noname#158180
質問者

お礼

とっても分かりやすく参考になるヵ所がいろいろありました。 ご親切に感激しております。興味深く拝読させて頂きました。 心より感謝申し上げます。ありがとうございました(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人工呼吸器で福祉・介護・医療・障害年金等で変わる事

    現在、特定疾患の難病で 在宅酸素24時間です。 4月から在宅人工呼吸器を使用しております 「質問です」 人工呼吸器使用になると ヘルパーさんの利用日数が増えるとちらっと聞きました。 福祉や介護の面、障害年金その他…人工呼吸器使用で変化する事がありましたら教えて下さい。

  • 障害基礎年金が次回診断書によって不受給になる場合

    私は手足が不自由で先日障害基礎年金2級の年金証書が来たのですが そこに次回診断書提出年月が2年後の7月とあったのでそのときにはまた診断書尾提出しなければいけないんですが、それによってまた不受給になる可能性はあるんでしょうか? 私は7歳の時に病気になって今42歳なんですが今更症状がよくなるとも絶対思えなく、申請するときに提出した診断書の予後の欄にも「改善する見込みなし」と書かれてるんですがそれでも審査した医師には治るかも知れないと思われてるのでしょうか?(20歳の時の診断書がなかったので5年間さかのぼっての受給はありません) それに私が心配してるのは2年後診断書を書いてもらうときに今回認定してもらった診断書を書いてもらった医師とは違う医師に書いてもらったとかで、症状が全く改善してないのに診断書のちょっとした書き方の違いによって不受給になるのではないかと言うことです。 以前と同じ症状でもやはり新しく診断書を書いてもらうときの書き方によって、また続けて受給できる、できないとかあるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 障害基礎年金の診断書について

    詳しい人アドバイス願います。 先日障害基礎年金の診断書を書いてもらいました。 躁鬱病で日常生活能力の判定はすべてbで、日常生活能力の判断は3でした。労働能力は無しで、予後は予後不良と記載してありました。 担当医はたぶん通りますとのことですが不安です。 皆さんの見解としては、これは支給、不支給どちらに近いと思われますか?

  • 障害基礎年金の診断書

    障害基礎年金の診断書の件でお聞きします。 障害基礎年金の診断書を作成してもらったのですが、当初は、退院した日≪2ヶ月半≫が、固定日と推定と記載されていて、その後訂正印で治され、21年2月○日≪受診した日≫と記載されていました。 また、測定日も診断しますという所も訂正印でなおされてて、診断書自体、訂正印だらけの診断書になっていました そのような診断書でも、認定してもらえるのでしょうか。 初症は、20年7月です。 病名は、脳出血≪右半身まひ≫ 障害者手帳は、2級をもらっています。 障害基礎年金の診断書を提出したのは、22年の1月です。 あとの部分は、問題はないと思うのですが、判定が下るまでが、すごく心配なので、そのあたりを教えてください。 周りの人は、主治医の訂正印があれば、問題は無いといわれますが、すごく不安で仕方がありません。 どなたか分かる人はいませんか?至急 お願いします。

  • 障害基礎年金の支給月について

    障害基礎年金を受給しているものです。 今現在障害基礎年金2級を受給しながら生活しております。次回の診断書提出期限が令和8年3月なのですが、令和8年3月分も障害基礎年金はもらえるのですか?またその場合は振り込みをされる月は年金支給月(偶数月)の 令和8年4月になりますか?

  • 障害者年金の診断書提出。定期審査について

    先天性心疾患障害で障害者年金の2級を受給しています。 年金を受給して今年で3年目になり、先月障害確認の診断書の提出をしました。 市役所の方に聞いたら審査の判定はいつ出ますかと聞くと、 「以前の(障害年金認定を受けた)診断書と今回の診断書の障害に相違なければ、継続支給ですよ。 変更があった場合(停止や増額)のみお知らせを郵送します。 と言われました。 年金も8月に振り込まれたので継続かなと思うのですが、次回の診断書提出を知らせるものは郵送されて来るのでしょうか。 また3年前に初めて申請した時には、年金番号とか等級とか次回の診断書提出月日が記された書類が郵送されて来ましたが、そのような書類は来ますか? 本当に生涯状況確認書の審査は通ったのでしょうか。 年金機構に問い合わせるべきでしょうか? 判断に迷っています。よろしくお願いします。

  • 障害者基礎年金について

    障害者基礎年金について分からない点があります。 現在障害者基礎年金を受給しております。 透析を受けていてシャントを人工血管で作成し障害者手帳も所持しております。 腎臓の障害は難病の合併症です。 なので難病のほうが寛解したら腎臓の機能も回復し離脱もありうると説明されました。 もし離脱をした際は障害者年金は支給停止となるのでしょうか? また障害者手帳は返還しなければいけませんか? 難病の方でリハビリ中で現在無職です。障害者枠で働き口を探そうと思っているので手帳がなくなると就職が難しくなります。(健常者よりも体力や力が著しく少ないので) もし離脱して支給停止しなければいけないとき何か手続きはしないといけないのでしょうか? また難病が悪化した場合にまた透析をしなければいけなくなる可能性もあります。 その場合はまた申請をしたら受給できるのでしょうか? 読みにくいかもしれませんがご回答宜しくお願い致します。

  • 現況届け提出した際、障害基礎年金の階級が、上がることはあるのでしょうか

    現況届け提出した際、障害基礎年金の階級が、上がることはあるのでしょうか?について、教えてください。 現在 眼疾患のため障害者基礎年金2級です。今年、初めて現況届けを提出するため医師に診断書を作成してもらいました。 受給時より、徐々に、視力低下、視野狭窄が進行し右眼0.02 左眼矯正不能になりました。 視野は見方がわからないのですが、5度以内か10度以内だと思います。 このように、以前より進行した場合 現況届け提出のみで階級は上がるものでしょうか? それとも他に提出するものが、あるのでしょうか? すみませんが、教えていただけないでしょうか?

  • 障害基礎年金の診断書の更新について

    2年前、障害基礎年金2級を初めて受給し始め、今年7月に診断書の更新をしなければいけないのですが、私は現在35歳で、小学生の時に脳梗塞になって手足が不自由になったので今更手足が良くなるはずもなく、今回提出する診断書は以前と診断書の内容は変わらないと思うんですが、以前と変わらなくても障害年金を支給するかどうかの審査をしてる認定医によっては「これは2級ではなく3級」と判断され20歳前傷病のため支給停止になる場合もあるんでしょうか? それとその時に提出する診断書は2年前初めて申請するときに提出したのと同じ細かい病状を書いてもらわなければいけない診断書が送られてくるのでしょうか? それともその時よりは簡単な、症状は変わってないかどうかという事がわかる程度の診断書なんでしょうか? どちらか一つでも回答してもらえればうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 障害年金、次回の診断書の提出について

    私は障害年金をもらっています。 去年診断書を書いてもらって送ったんですけど、今日ハガキが来ました。内容は・・・ 「障害年金を受けられる方は、厚生労働大臣が指定した日までに診断書をご提出いただくことに なっておりますが、次回、診断書をご提出いただく時期は、平成26年10月です。 診断書の用紙は上記の年の誕生月の初め頃、日本年金機構又は年金事務所よりお送りいたします ので、必ずご提出ください。」 とあります。 これって、等級変更無く継続支給が決まったということでしょうか?私はいつも2年ごとの更新だったのですが、3年になっていませんか?よく分からないのですが・・・。 教えてもらえるとありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • phpでsnsのようなフォロー機能を作りましたが、一度フォローした人は再度フォローできないようにしたいです。正しい方法を教えてください。
  • ツイッターのフォロー機能はajaxを使用しているのでしょうか?ページ移動せずにフォローの変更ができる仕組みについて教えてください。
回答を見る