• ベストアンサー

生け垣にいい木とは何でしょうか?

daifukuyamaの回答

回答No.5

No.4さんの意見に近いですが、和風の生垣ということであれば「シラカシ」か「イヌマキ」がよく合います。 シラカシは葉が細長く、ぱっと見笹のような感じです。 和洋問わず使えますので、家を洋風にリフォームしたとしても、そのままマッチすると思います。 ただ、シラカシは成長が早いですし背も高くなりますので、ある程度のところで芯を止めて、思いっきり刈り込む必要はあると思います。 一方、イヌマキは成長が遅く(極端に遅いです)、ボリュームが出てきたら少し刈り込む程度で十分です。 また、アラカシという種類のカシを使った「棒樫(ぼうがし)仕立て」というのもあります。 葉っぱの感じはシラカシのほうがいいんですが、こちらもしっとりとした感じになります。

maturashiku
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 そしてどちらが良いかと、 また下の方のアドバイスで色々な組み合わせも良いのかとも?と 迷って来ています。 そして棒樫(ぼうがし)は家の横面の隣との垣根に生えていました! 確かに良いパーテーションです。 色々勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 黒竹について

    黒竹を植えております。 季節柄立派な「たけのこ」が生えてきておりますが、それ以外に「笹」のような形でも増えつつあります。 竹はたけのこで増える、と思っていたのですが、笹のような株の形でも増えていくのでしょうか?それとも黒竹以外の別の種類の竹が生えてきているのでしょうか? 周囲は根切りしてあるので他から根が侵入してきたとも思えないのですが。。。 浅学で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 庭に植えてしまった黒竹を鉢植えにしたい・・・

    庭のブロック塀脇の小さなスペース(60cm×100cm位)に、二年前業者に依頼し、黒竹を植えました。3本づつ3箇所です。根が張るのが心配で、その際土中を、数十センチ程のプラスチック板で囲いましたが、皆さんの投稿を読んで、ますます不安になりました。隣は畑ですが、いつ敷地外に生えてくるか・・・ 日当たりも土も良いようで、これからの季節、どんどん生えてくると思います。(今までは増えた竹は切っていました)素人ですが、鉢植えにすることは可能なのでしょうか?折角、黒竹に憧れて植えてもらったので、何とかしたいと思っています。

  • どうすべきかこの梅の木?

    教えてください。 娘の女児出産を記念して紅梅の鉢植えを買いました。記念樹として地植えにするつもりですが、プラスチックの鉢底の細かい穴から根がかなり出ております。無理に引っ張ると根を傷めせっかくの無数のつぼみまで開花出来ないのではないかと思います。 樹高は1.2m、割合樹形の整った剪定済みの木だと思われます。どのように庭地に移してやるのがベストでしょうか?是非教えてください。

  • ★和風モダン  竹に似た雰囲気の植栽を!!!

    以前より、庭に竹(黒竹、スズコナリヒラ竹)を植えたいと思っており、先日こちらでも相談させて頂きました。 他にも本やネットで調べましたが、やはり根の張り方が尋常ではないようで、素人が容易に手を出す事は無理だと感じ始めています。 我が家は、オープンエクステリアな為、1Fリビングから前面道路が丸見えな状態です。 ホームセンターで杭と竹(人工?)を購入し、横幅約2mの“生垣”ふうのものを作りました。 この生垣に沿わせるように、植栽を横に6本ほど並べたく思っています。 そこで・・。 竹(黒竹、スズコナリヒラ竹)に似た雰囲気の植栽って、何があるでしょうか? 希望としましては。 (1)和風モダンな雰囲気の庭に合う植栽。 (2)南向きの場所でも問題なく育つ。 (3)横にはあまり広がらず、縦に細長く育つ。   →最終的には高さ2m位をキープさせたいです。 (4)花や実はつかず、あくまでも緑の葉が美しい。 竹を直接植えると、やはり地下茎が心配ですし、プランターに植えた竹を生垣に沿わせて置こうかとも思っています。 が、竹の根が張り、いずれはプランターでは対応できないとも聞きますし。 やはり竹にはこだわらず、限りなく竹に近い植栽を検討するしかないのかと・・。 皆様のご意見、お願い致します。

  • 畑の再生

    分かる方がいらしたら回答お願いします。 15年前位迄まで祖母が畑をしていた土地があり、 そこを、再生させようと、訪れたのですが、 竹?笹?がたくさん生えていました。 背丈が、1m少し位だと思います。 とりあえず、それらを短く切り、 機械で掘り起こしてみようかと思うのですが、 笹にしても、竹にしても、根がすごいと聞くので、 他に何か良い方法がないでしょうか? 除草剤はやはり、これから畑をしようというのに、 土によろしくないですよね? 畑作りに関して、初心者ですので よろしくお願いします。

  • 竹を安く手に入れる方法を教えてください。

    竹を安く手に入れる方法を教えてください。 今住んでいるアパートのベランダに猫の額ほどの庭がありますが、目の前を通る人から部屋の中が見えるため、鉢植えの細めの竹(高さ150cm以上)を購入しようと思っていますが、意外と竹って高額であるのですね。園芸店で見るのは黒竹がメインです。お勧めの竹販売サイトまたは自分で安い苗(種)から育てるなど可能でしょうか?竹ってイメージではほっとけば育つものかと思っていたのですが。。。。なぜこんなに高いのかしら。。詳しい方がいらっしゃいませしたら教えてください。

  • 木の成長を止めるには?

    先日、庭の木を切りました。母が、玄関前に植えていたもので、当方は全く関知していません。知らず知らずに巨大化したらしく、塀を乗り越え、私道で良かったのですが、かなり鬱陶しく道にはみ出ていました。ようやく切る事になり、びっくりしたのですが、その木は元々鉢植えのようでした。鉢を根が割ったのか?はみ出た挙句の巨大化でした。新築を考えておりまして、同じ場所に再度、『シマトネリコ』、『サルスベリ』、『ハナモモ』、『笹』を植えたいと思っています。『笹』はどの道伸びるのを阻止する為、コンクリートブロック内と考えていまして、まぁ当方としても優先順位は下で考えていますが、取り合えず、『シマトネリコ』、『サルスベリ』、『ハナモモ』で考えて、内『シマトネリコ』と『サルスベリ』は、かなり巨大化するらしいとの事で、『シマトネリコ』は見た事が無いのですが、『サルスベリ』の巨木は見た事があります。シマトネリコも大きくなるそうで、この二種も巨大化を防ぐには、鉢植えのまま地面に植えたくらいでは、甘過ぎるのでしょうか?出来れば二種とも2.5mから3m程度に抑えたいのですが、どの程度の大きさのコンクリートブロックがあれば大丈夫でしょうか?

  • 黒竹にびっしり毛虫が・・・

    庭で、黒竹を鉢植えして2年目です。 最近竹に元気がなく、葉が茶色くなったり枯れたりしていて、 よく見ると小さな毛虫がビッシリとおりました。 100匹ぐらいはいると思います。 毛虫は、長さ1センチ・太さ2ミリくらいで、 オレンジ色の体で黒い針状の毛がフサフサ生えております。 仕方が無いので、毛虫のいるところを葉っぱごとハサミで 切って、ハイベニカという野菜用の殺虫剤を吹きかけ、 とりあえずの処理をしました。 この毛虫はなんと言う虫なのか、黒竹の元気を復活させる方法と、 そして今後、どのように予防&駆除すればよいのか教えてください。 鉢はひとつで直径60センチほど、 黒竹の幹は3本で、高さは2メートルくらいです。 よろしくお願いします。

  • グラジオラスの植え替え

    園芸は全くの初心者です。 庭に置いてあった鉢植えのグラジオラスが鉢底を突き破って地面に根を張ってしまいました。 地植えにするか大きな鉢に植え替えるかしたいのですがどのようにすれば良いかがわかりません。 手順や注意点を教えていただけないでしょうか。

  • 刈払い機で細めの竹を切断できますか?

    刈払い機で細めの竹を切断できますか? お世話になっています。 もう10年以上も放置されていた土地を、自分の手で整備することになりました。 100坪ほどです。 草ぼうぼうなので、草刈り機を買おうと思っています。 しかし、土地には草ばかりでなく、細めの竹(黒竹、と聞きました)や笹も生えていて、 かなり根っこを伸ばし、はびこっているようです。 畑や庭として再び使えるようにしたいので、最終的にはユンボなんかで掘り起こさなければいけないかと思います。 その作業をしやすくするためにも、竹やぶを刈払いたいのです。 市販の草刈り機や刈払い機を使って、細い竹を刈り払うことはできますか? 調べたところでは、笹程度なら、刃数の多い丸のこで、刈れるとあります。 ホームセンターで、予算二万円前後のものを見ています。 実際に、こういう使い方をされていたり、刈払い機の使い具合に精通されている方いらっしゃいましたら、おしえていただけませんか。