• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:少年野球の監督について)

少年野球の監督の指導方法について

吉田 輝幸(@teru900r)の回答

回答No.2

こんにちは。お父さんからみて、他の子にたいしてはいかがですか?やはり、怒る、なじるそんな感じですか?そうであれば、むりにそのチームでやる必要は無いと思います。一種の虐待ですよ。それか、他の親御さんたちと話し合って監督に抗議し、指導法の改善をさすか、監督解任が良いと思いますけどね。あなたの息子さんにだけそんな感じでしたら、他の指導者を頼るべき(チームをかわる)だと思います。自分も子供の時から野球やってきたおかげで、仲間の大切さとか、根性とかついたから野球をやめないで息子さんには頑張って欲しいです。p(^^)qお父さんもね(^.^)b

takuya1107
質問者

お礼

ありがとうございます。他の子も同じ状態の子もいます。やめていって違うチームに入った子もいます。仲間の大切さなど息子も分かっています。 ただ、監督とは合わないみたいで。 このままいけば野球嫌いになりそうなので悩んでいます。

関連するQ&A

  • 少年野球

    過去に少年野球に入っておられた方、あるいは少年野球の指導に携わられた方、ご意見いただけると有り難いです。 数ヶ月前うちの息子が少年野球のチームに入りました。 そして、入ってからわかったのですが、監督がえらく怒りまくる人だったのです。 練習中でもへまをすると、ものすごい剣幕で怒鳴りまくります。 今の子は怒られ慣れていないので、少々怒ってもらったほうが子どものためだと思って見ていましたが、どうも子供たちが萎縮してしまっているようなのです。 特に試合となると、みんなカチコチに固まってしまって、簡単なフライでも受け損なったり、空振りをするごとに監督の顔色を伺っています。 他のチームの監督なんかは、「ドンマイ・ドンマイ!!」「ナイスプレイ!!」とやる気を起こさせるような声援を送ったりしていますが、うちの監督は怒鳴るばかりです。 私自身野球の経験がないため、こういうものかとも思うのですが、相手チームが伸び伸びプレイしていたりすると、うらやましく思うことがあります。 ずっとこのままこの監督でやり続けても、決して強くはなれないと思いますし、何よりもやっている子供たち自身が楽しくないと思うのです。 かといって、他に監督を頼める人などいません。 一体どうしたらいいでしょうか?

  • 少年野球の監督をうまくやめさせるには?

    カテゴリーが違っていたらすみません。 少年野球に息子たち(小4・小2)を入れてから1年がたちます。 監督のことで相談があります。 この監督は前監督が、暴力事件が原因で辞めた後を引き継いだ人です。1年前の会議で、引退直前の6年生の親を中心に批判されていました。なぜかというと、この監督になってから、子供たちが「野球がおもしろくない」と言い出したのです。子供を野球を通じて育てていく考えはなく、勝てればいいと言う感じで子供の心は見ていないのです。 ワンマンで人の意見をききいれないひとで、ほかの父親が指導にくるのをいやがるのです。子供もどなりちらします。やめろ、やめろと言われましたが、本人の「志半ばでやめたくない!」と言い張ったのと、代わりにやってくれる人が見つからなかったので去年は続行でした。 今度、今後の役員を決める会議があります。この監督を辞めさせるにはどうしたらいいでしょうか? この監督の子供が今5年生なので多分もう一年やると言い出します。 誰もがなっとくする形でやめさせるにはどうしたらいいでしょうか? 私としては、できるだけ多くの反対者を募る。 次期引き受けてくれる監督としてふさわしい人を決めてお願いしておく。 などですが・・・

  • 少年野球

    息子、小学校4年になりました。 3年の秋から、母親に半ば強制的に少年野球チームに入れられました。息子は野球の日の朝は、行くのが嫌で、ダラダラして、結局行かない事がしばしばあります。母親と息子はその事でいつも喧嘩状態です。  息子が行きたくない理由は、母親から離れてしまう時間が辛い事です。ママッ子なので、片時でもそばに母親がいないと叫びます。  私自身もあまり少年野球に対しては、良い感触を持っていません。私自身も小さい頃は、そういった事が嫌でした。息子の気持ちが良く判りますし、また、母親の、団体生活、協調精神の育成、という考えもわかります。  野球チームの監督は、長い目で見て、やりたくなったらやれば良いし、無理してやらせるものではない、といっているようです。  母親は、息子が自分の口で辞める、と言わない限り辞めさせない、といっています。息子は辞める、とは言いません。言ったら、母親が怖いからだと思います。  息子とはキャッチボールを良くします。運動神経は抜群です。ただ、母親から片時も離れたくないだけなんです。今のままでは、少年野球によって、母親と息子の熾烈な戦いが、環境としてよくないように思えて仕方がありません。どうしようかと思案しています。助言下さい。

  • 審判(主審)にクレーム連発の少年野球監督

    審判(主審)にクレームを連発する少年野球監督が居ます。 クレームについて多いのが相手チームの投手のボークの主張です。 このクレームで最も被害を被るのが、相手チームの投手です。この監督はいくら自チームが勝っていようが、相手チームの投手が経験不足であろうが一切容赦ありません。 厳密な判定を求めているというより、相手チームの投手を萎縮ようと考えているように思えます。 なお、実際にボークなのかどうかと言えば、厳密に言えばボークかもしれないというレベルです。審判もクレーム受けても採用しないことがほとんどです。 こういった監督は、退場処分とまではいかなくとも、周りの指導者が何らかの注意を行うべきではないでしょうか? ちなみに、この監督は連盟の中でも重鎮で、審判の方々含め、逆らえる人がいません。

  • 少年野球 補欠の息子です

    少年野球チームに入って一年弱の息子を持つ母です。 現在5年生チームで14名のチームで補欠です。 精神的にも幼く弱い面があったので見学に連れて行ったところ、本人の希望で入部しました。 毎朝素振りをしてから学校へ行くなど、私から見れば成長を感じています。それでもまだまだ集中力に欠ける面などもあり監督には厳しい指導をお願いしています。 最近練習試合には代打などに起用してもらったり・・・と本人も再度やる気になっています。 今日も練習試合のスタメンに起用されチームに貢献するヒットを放つ事ができました! 帰宅後、指導者でない私は思いっきり誉めてあげました。 が、浮かない顔をしています。 話しを聞いてみるとレギュラーの子一人(同チーム)に“まぐれだ”などと言われていたところに下級生の子(監督の息子)も来て“たまたま偶然当たっただけ”などと言われたそうです。 正直腹立ちました。 息子には結果が出た以上気にするな。次言われたら“そんな事仲間として言わないで欲しい”という事を伝えればいいと言いました。 同チームの子は以前にも息子のヒットに対して野次を言っていたそうです。(その子は実力のあるレギュラーで嫉妬などではありません) 下級生の選手(監督息子)も常にうちの息子に対しては呼び捨て。補欠である事をバカにしてきます。(もちろん監督の前では言いません) それも試練ととらえるべきなのか、そこははっきりさせて良いのか・・・。

  • 少年野球チーム新設

    行き場のなくなってしまった小学六年の息子たちのために、 新しい少年野球のチームをつくってあげたいと考えています。 選手、指導者の人数は揃っています。 一日でも早く活動を始めるため、チーム立ち上げに関する すべてのことを教えてください。

  • 少年野球、硬式か軟式か・・・。

    今年、小二になる息子が少し野球に興味を持ち出したので 少年野球に入れようと思うのですが硬式のチームがいいのか軟式のチームがいいのか迷ってます。 自分の考えは、自身、社会人のクラブチームでやってるんで 今年1年は連れて行って練習の合間に息子に練習させて ある程度の基礎を付けてから3年から硬式のチームに入れようかと考えています。 やるからには上を目指して欲しいので、怪我などのことを考えたら 軟式かとも思うのですが少しでも早く硬式に慣れさせて いい指導者に指導されたほうがいいのでしょうか??

  • 少年野球の審判について

    息子二人が少年野球に入っています。(新5年生・3年生) 主人は監督の指導方法が、ただ勝ちたいためにレギュラーだけを力を入れてするやり方に賛成できず顔をだしません。 しかし、やはり息子が世話になっている以上、なにか手伝いをしなければと思っています。 そこで効きたいのですが、母親が試合の審判をするってありですか? いまのところ見たことも聞いたこともありませんが、できるならやりたいです。 ちなみに私はスポーツはしていましたが、野球・ソフトボール等の経験はありません。 よろしくお願いします。

  • おもいきり良さとは?少年野球

    少年野球をしている小学4年生の息子が居ます。 身長121.5cm、体重23.1kg。非常に小柄です。チーム2年生まで全員入れても一番のチビです。 始めて1年半ほどになります。 少しずつうまくはなっていますが、後から入った子がうまいので(学年下の子にも)どんどん抜かされてます。 低学年大会ではサードを守りました。 新チームでのレギュラーは難しそうですが、ライト、レフトを5~6人で取り合いの中になんとか必死で食い込んでいる状況です。 そこでなんですが、良くコーチや監督やお父さん達が 「○○はおもいきりが良いから」という言葉を言われてるのですが (うちの子のは言われませんが。。。) おもいきりが良いとはどういうことでしょうか? 本人も必死で毎日素振りやランニングをしているので なんとか息子にアドバイスが出来ればと思っています。教えてください。

  • 少年野球について(親の役割)

    小学一年生の息子がおります。 幼稚園年長の頃より、野球に興味をもち始め 最近では毎日のように「クラブチームに入りたい!一生懸命やるから お願いします。」と訴えてきます。 ただ、少年野球チームは親の役割がとても多く 特に父親が参加しないと話にならないと人伝に聞きます。 我が家はサービス業なので、週末は仕事を休めません。 その代わり、母親がチームの役に立つよう出来るだけ頑張ろうと 思ってもみるのですが、実際のところどうなのでしょう? 体験に伺ったチームでは、100%にちかい確率で父親が参加。 一人一人がコーチと呼ばれ、チーム一丸となって練習していました。 もちろん、父親が来ない我が息子も同様に丁寧な指導をいただき 大変ありがたかったのですが、これがずっと続くとなるとどうなるのか? 高学年になれば公式戦出場に向けての熾烈な争いも有ると聞きます。 監督やコーチのお子さんは、それなりに練習をしているからこそ 実力で勝ち取るとは思いますが、そこに少しでも人情が入らないとも 限りません。 都内在なので、近くに「野球教室」なる お稽古的な場も存在します(現在キャンセル待ち)が、試合はやりません。 このような状況で(無理して)チームに入会したとしても 父親の不在を理由に、子どもがみじめな思いをするのは胸が痛みます。 こちらでは、過去現在に「少年野球」に携わっていた保護者様・指導者 に実際のところどうなのか?をお聞きしたいと思います。