- ベストアンサー
婿養子に行くべきか悩んでいます
- 結婚10年経ち、婿養子の話が出ています。義父の不安と責任を考える一方、自身の実家の事情もあり悩んでいます。
- 婿養子になるのは躊躇していますが、義父を思う気持ちもあります。資産や距離なども考慮し、いろいろな意見を求めています。
- 婿養子の話が出ていますが、婿養子となることで自身の可能性が制約されるのではないかと悩んでいます。また、女房の実家との距離も考慮が必要です。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
50代、既婚女性です。 婿養子は止めなさい。現状維持でお互いの親が困った時には 夫婦で協力し合い、出来る方がやればいいんです。 親が嫌な顔するのは当たり前ですよ。 私にも息子2人いますが、絶対に養子には入るなと言ってあります。 はっきり言いますと、代々続く旧家の名家で、相当の資産を持っているなら、 考えなくも無いけど、ごく一般家庭の養子なら行かない方がいいですよ。 知人が、長男を資産家の1人娘と結婚し養子に入りましたが、 始めこそ、知人には次男がいましたから、ま~仕方ないかと思ってた 様ですが、数年してとても後悔してました。「あー、バカなことした」と もらしてました。 やはり、息子を養子に出した親は必ず腹の中に一物あります。 その一物とは「まんまと息子を取られてしまった」です。 顔には出さなくとも、気持ちは、「違うお嫁さんだったら良かったのに」 と、思うようです。 親にとって、息子が違う姓になるのは、とても寂しい事なのです。 跡継ぎが出来ないのは宿命と思い、その代で終わらせていいと思います。
その他の回答 (9)
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
まわりに婿養子になった人が3名います。 3人とも長女と結婚しました。 一人は、子供ができるまではよかったけれど子供が出来てからは疎まれ結局離婚いたしました。 義父存命 一人は、田舎へ養子に行きましたが村の付き合いもちゃんとし子供が出来ても円満です。 結婚時義父存命、3年位で逝去 一人は、定年になってから養子になりました。 結婚時義父存命、定年前に逝去 仕事の関係で姓が変わるのも色々障害が出てくると思いますので定年後考えられてもよいかと思います。
お礼
ご指導ありがとうございます 大変勉強になりました。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
戸籍上、養子になって現状維持がいいんじゃないですか?ご自身の御両親が納得行かないのなら離婚して奥方に旧姓に戻ってもらい、現状維持。 要は戸籍上はどうであれば、墓守がいれば安心なのですから適当に合わせるのが良いですよ。
お礼
ご指導ありがとうございます 大変勉強になりました。
夫の実家は、息子が3人ですが、この先家を継ぐものはおりません。 私は長男の嫁ですが、子どもが出来ませんでした。 二人の弟は、結婚しませんでした。 義母は一人娘だったので、義父は養子です。 義祖父も養子だったそうです。 そうやって、長い間代々引き継いできた家は、私達の代で終わりです。 家も田んぼ、墓地も、山も、次に引き継ぐ者がいない。 この何ともいえない寂しさは、歳とともに強くなって行くようです。 夫の実家に行くたびに、私もいつも思うようになりました。 一人暮らしの義父も、夫も義弟たちも、何も口には出しませんが、それぞれに思うところはあるでしょう。 責任を果たせない複雑な思いは、tdkjさんもお持ちなのでしょう。 でも、無理を押すことまでは、お考えにならないほうがいいかと思います。 私が子どもを産んでいたら・・・。 でも、責任は私一人ではない、これが時の流れだと、私は勝手に許して頂いています。
お礼
ご指導ありがとうございました 大変勉強になりました。
- See1028
- ベストアンサー率22% (240/1090)
こんにちは。 結婚10年も経って今更・・・じゃないですか? 奥様の親御さんも、先々の事はもっと前から考えてないと。 娘さんの結婚時に何も考えてなかったんでしょうか? もしも養子に入ってくれる人がいいなら、結婚前に確認取らないといけません。 10年前にそれ位の事を考えてなかったのが不思議です。 結婚して10年経って「養子に入ってくれ」なんて、あなたのご両親からしてみたらとんでもない事でしょう。 イヤな顔くらいで済ませているお母様も人が良いんですね。 まかり間違ったら「詐欺だ」と騒がれたり、離婚騒動になりますよ。 何億の資産があろうとも、それで結婚できない女子もいる位ですから(婿養子にというと相手側からお断りされる) 婿養子っていうのは、それ位色々な面倒が付きまといます。 あなたのご両親が心配するのは当たり前です。 あなたはお優しいので迷ってらっしゃいますが、常識から考えたらお断りした方が宜しいかと思います。
お礼
ご指導ありがとうございます 大変勉強になりました。
- miki0126
- ベストアンサー率44% (101/229)
50歳後半のおばさんです。 最近「婿養子」と言う言葉を聞くと、とても不自然に思えて仕方がないのです。 「婿養子」とは、女性側の姓を名乗り、女性側の両親(片親の場合もありますが)と「養子縁組」をする事を言いますよね。 親側から見ると、娘の「婿」であり、自分の「息子」にも成るわけです。 しかし、女性が長男の所へ嫁いでも、その義両親と「養子縁組」した・・・なんて話しは聞いた事が有りません。 長男の嫁として、どんなに「家」に尽くしたとしても、義両親の介護をしたとしても、一切の遺産相続権の無い「嫁」でしかない事に釈然としないのです。 奥様のご実家が「本家」でそれ相当の資産をお持ちで、代々の「墓」を守って欲しい・・・と義父さんはお思いになっているのでしょうか? 未婚のお姉さんを含めて、老後を見て欲しいと思っていらっしゃるのでしょうか? 高齢になった親を見るのは子の「義務」です。 結婚して「姓」が変わったとしても、何ら変わりなく「子」なのです。 貴男は貴男の親を見る「義務」が有りますし、奥様は奥様の親を見る「義務」が有る。 そう考えると。 「姓」に拘る必要は無いのでは有りませんか? 貴男が「婿養子」になる事に躊躇しておられるのなら、義両親に「養子にはなりませんが、嫁の親は僕の親でも有るのですから、出来る限りの事はしたいと思っています」と仰れば良いのではないでしょうか。 我が家では、主人の実家は主人が私の実家は私が「主」となって関わり、お互いに協力が必要な時は応援をしてもらっていますよ。 そんな我が家も、子供は娘1人ですから・・・。 老後の事、お墓の事、娘の(出来るだけ)負担に成らないようにと・・・何時も考えています。 墓地(現在有り)は、生き残った方が全て「永代供養」とする予定ですよ。(笑)
お礼
ご指導ありがとうございます 大変勉強になりました。
- sujika
- ベストアンサー率24% (222/902)
今の時代、跡継ぎがいないから婿養子って、 なんか変です。 江戸時代でもあるまいし、お家断絶って訳でも無いでしょう。 貴方には貴方の親があって、婿養子の話をすると嫌な顔するんでしょう。 当たり前の反応ですよ。長男なんだから。 貴方に振る問題では無いと思いますが、 義理父が今までそんなこと考えなかったからいけないんで、 貴方にはそこまでする責任はありませんよ。
お礼
ご指導ありがとうございました 大変勉強になりました。
多少資産があるくらいで、今さら婿養子に来て欲しいもないものです。 娘2人がそこまで抜き差しならぬ状態になるまで、 何もできずにいたわけですから、 これは質問者さんが気にする話ではなく、 義父が抜けていたか、無能だっただけの話で、 家名がどうとか、本家がどうとかは、 今のご時世。どうでもいいような話ではあります。 双方の家が、それぞれの事情を抱えているのですから、 婿養子にいこうが、いくまいが、 できる範囲でお互いの親の面倒をみようじゃないか。 ということさえ嫁さんと確認できておれば いい話ではないですか。
お礼
ご指導ありがとうございました 大変勉強になりました。
出来れば婿養子には行きたくないのなら行かなければいいと思います。 うちも娘二人ですが、女2人だった時点から親はあきらめていましたよ。 それは来てくれれば嬉しいかもしれませんが、そんなのはこちらの都合 であって無理やりなってもらおうという気はないはず。 いい返事をせずスパッと断って、「すみません。私の一存ではと実家にも相談いたしましたが、 養子は今のところ難しいようです。もし私の言動で期待させてしまってたとしたら誠にすみません。 お義父さん・お義母さん・嫁さんに対する気持ちは変わりませんので、これからもどうぞよろしくお願いします。 ってくれたらうれしいな~。想像です。すみません
お礼
ご指導ありがとうございました 大変勉強になりました。
こんにちは。 婿養子・・・それはご両親がYESといわなければムリかなと。 どっちも捨てられない優しいお人柄のご様子。優しい人は本当に色々苦労するんですよね。 なんか回答になっていませんが、まずはご自分のご両親を立てることが先のように思います。 奥様側に立てば養子に来てほしいに決まっていますよ。けれどご自分のご両親の気持ちを踏みつけるようなことはなさらないほうがいいかと。 奥様と家庭を持っているので難しいとは思いますが、自分の親に悲しい思いをさせるのはよくないかな、と思います。
お礼
ご指導ありがとうございました 大変勉強になりました。
お礼
ご指導ありがとうございます 大変勉強になりました。