- 締切済み
嫁に入るか婿養子になってもらうのか
結婚を考えている彼が居ます。彼は次男で長男は若くして結婚・離婚し、今は子持ちの彼女とマンションで同棲しています。私は次女で長女は結婚し(長男と)近所に家を建て住んでいます。 最初は彼が次男なので、うちの婿養子に来てくれると思っていました。しかし、お兄さんが家に入る気はまったく無いらしく今回お義父さんの定年を期に家の名義が彼に変わってしまったんです。そこで私たちが結婚したら彼のご両親と同居する話が浮上し悩んでいます。 私は彼には長男が居るのだから、離れて暮らしていても家を継ぐことはできるので、彼には私の家を継いで欲しいと思っています。ですが、ご両親は「あいつ(兄)は当てにならない」と言い彼に継いで欲しいみたいです。彼もそりゃ実家は何の気兼ねも無く楽に暮らせるので同居に気持ちがいってます。彼のご両親は次男家夫婦で墓守もいますが、私の家は長男家夫婦で5年前に父を亡くしたので祖母と母が無くなれば墓守がいなくなり永代供養となります。今はそんなお墓の事で結婚がどうとかはないと思いますが。 何の問題も無く私の姓に入ってもらえたのに・・・。これからどんな話し合いをしていけばいいのでしょうか?同じ境遇の方がいらっしゃいましたらお話を聞かせていただきたいです。 (ちなみに、お義父さんが定年する前は婿養子にも賛成してました。)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- satoko321
- ベストアンサー率26% (33/123)
私(女)は一人っ子で、夫は長男で妻の氏で結婚しました。 つまり、夫の苗字が変わりました。 まず、婚姻と同居と問題を分けて考えてみるのはいかがでしょうか? 結婚(婚姻)する場合には2つ選べます。 ・妻の氏で婚姻 ・夫の氏で婚姻 養子縁組は、 ・妻が夫の両親と養子縁組 ・夫が妻の両親と養子縁組 ・養子縁組しない 「結婚した」なんて言うと・夫の氏で婚姻・養子縁組しない が圧倒的に多いですよね。 私は、・妻の氏で婚姻・養子縁組しない です。 では、養子縁組が必要な場合とはどんな場合なのでしょうか? 子の配偶者となる人に婚家の遺産を残したい場合ですよね。 かなりの資産家が税金対策の為に相続人を増やす必要があるので養子縁組なんて話を聞いたことがありますが、一般人の私にはよくわかりません(苦笑) 我が家の場合は、税金対策が必要な資産は到底ありませんので養子縁組はしていません。 では、質問者様の場合、 >何の問題も無く私の姓に入ってもらえたのに・・・。 と、あるように、姓を残したいだけというようなので、 ・妻の氏で婚姻・養子縁組しない という方法でよいのではないでしょうか? そして、次に、同居の問題、これは、姓とはまったく関係ないですよね。 (サザエさんも、フグタ姓なのにイソノ家に同居していますよね。) 質問者様の姓で婚姻し、彼のご実家で同居。というのも選択肢としてはありますよね。 つまり、婚姻後の姓と、同居問題は別問題と考えて、 それぞれ話あいになられてみたらいかがでしょう?
- doramidesu
- ベストアンサー率60% (6/10)
私は一人っ子で、主人は長男です。私も昔は婿養子をもらいたいと思ってい、なかなか交際や結婚に踏み切ることができませんでした。(私が大きな病気を抱えていたこともありますが) しかし両親にとっては、娘がいつまでも独身でいることのほうが心配なようでした。主人が、私が一人っ子なんだから、私の両親の老後ことも大切に考えると言ってくれたので、私は嫁ぐことにしました。実際、両親が元気な今も大切にしてくれています。 yamkさんは本家で後を継がないといけないと考えていて、彼と結婚したいと考えているのなら、yamkさんと彼の間にできた子ども(できれば男の子2人以上ですが・・・)の1人を実家の養子にするという方法があると思います。生まれてすぐではなく、次男が社会人になったときに次男に妻方の姓を名乗ってもらったという方がいましたよ。 ですから、彼(彼の両親も含めて)がyamkさんの家のことを大切に思ってくれているか(yamkさんの家の事情に理解があるか)ということを見極めること。それから先に述べた方法を結婚前に話し合っておけば、後々もめることはないのではないでしょうか? あと参考までに…。見合い結婚で一人娘を嫁がせるとき、一番先にできた男の子を一人娘の実家の跡取りにするという条件(法的な手順も踏んでいたみたいです)で、そのとおりになったのですが、2人目の子どもに恵まれずに大変な思いをしている家があるという話を聞いたことがあります。 ですから、結婚前にブライダルチェックも必ず受診してくださいね。 なにより、彼にyamkさんの悩みをきちんと打ち明け、じっくり話し合うことが必要ですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 自分で生んだ子を実家の養子にするのいう方法ですが、私がその子の立場なら素直に首を立てに振ることはできないかぁと思いました。それに男の子が生まれる保障もないですし・・・。でもこうゆう方法もあるんだと勉強させていただきました。ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。両方の親も税金対策が必要な資産は有りません。彼の家はあと10年住宅ローンが残っています。 私も、婿に入ってもらい表札を2つ掲げて彼の実家に住むという考えがありました。還暦を迎えても退職してない義父ですが以前のような安定した収入が得られないと思うのでローンを少しでも負担してあげたいと考えています。 ただそうなると今度は彼のご両親との生活についての悩みがでてきます。義母はちょっとクセがある上、重度のうつ病を患っています。今ぐらいの時期は体が楽なようでガーデニング等していますが、真夏・真冬になると家事はもちろん布団から1日出られなくなってしまいます。掃除を代わりにしようとすれば「捨てられない病」で割れた花瓶でさえゴミの袋から取り出すという状態を見てきました。子供が生まれたら・・・。 長々書いてしまいましたが、私の理想は「彼に私の氏で婚姻してもらい養子縁組しない。両方の実家と同居はしない。いづれ(義父義母の体の融通が利かなくなったら)は彼のご両親と同居。」です。 もう一度彼とよくよく話し合いをします。