• 締切済み

婿養子はやっぱり勇気がいるんでしょうね・・・。

以前結婚したい相手がいるのに、婿養子が条件でなかなかうまくいかない・・・云々、という質問をしましたが、その続きのようなものです。 あの質問後に、私(24)の彼(23)が彼の父親に相談したそうです。 結婚して、私のところに婿養子に行くとなったら・・・と。 あちらのお父様は「名前も苗字に合うものをつけたし、お墓を守ることだってあるから、9割反対だな。」と言ったそうです。 彼は長男、妹さんが一人います。 私は次女ですが、姉が嫁に行きました。姉が嫁に行けたのは、相手が土地も財産もある家だったからです。 うちの両親は、相手が私を嫁にくれなんて言ったなら、相手の家まで押しかけて抗議するほどの勢いです。 彼のお父様はあとの1割をどう考えておられるのかは知りませんが、もしかすると子どもが出来たときに、その子を私の家の養子にすればいいと考えておられるのかもしれません。 名前のことやお墓のことを言えば、うちも同じですし・・・。 彼は名前のことは自分自身どうも思っていない、と言っていますが、やっぱり不安なんでしょうね。 まだ若いし、先のことなんか考えたらもっといろんな難問にぶつかると思うのですが、今の状況をどうにかしたいなぁと思っています。 私は子どももほしいし、できるだけ早く結婚したいと思っています。 婿養子、子どもだけを養子にするのとではまた話は変わってくるのでしょうか? 頑固な私の両親は婿養子についてしか話はしない状況です。 ぜひいろいろと教えてください。

みんなの回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.7

>特にtrekyさんのように実際養子として暮らしている方の 文面では「妻の姓」にしているだけで、「養子縁組」はしていないみたいですよ。 じつは、私も、「長男」で「妻の姓」にしてます。 これは単なる記号なんだから、どっちでもいいじゃないか、とおもいます。「家制度」はなくなっていますから。 私の親は、昭和1桁生まれですが、戦後教育のもとで、そのへんの理解はすぐできましたが、あなた方の親のほうが若いんじゃないですか? 民法(夫婦別姓)より、アタマの中身の問題だとおもいますね。「家」意識が残ったままで「別姓」の制度だけできても、別問題が出てくるに違いない) 親の面倒をみるのは子の務めであって、結婚には関係ない。(あなたが結婚して彼の姓にしても彼の親の面倒をみる義務は、養子縁組しないかぎり発生しない) 財産権の相続についても、実子であれば、娘も息子も関係ありませんし、結婚でどうなるものでもありません。(昔は家督相続制度だったから、養子にきた婿が相続するようになっていたが) 彼が養子縁組をした場合、彼とあなた方姉妹の3人に相続権がうまれます。お姉さんの「とりぶん」は少なくなりますね。 もし「離婚」しても、「養子」は彼と貴方の親の関係だから、この「1/3の相続権」は維持されます。(彼が「縁組解消」すれば消滅しますが、彼が「解消しない」といった場合に、あなたや親が勝手に解消することはできません。) あなたが彼の親と養子縁組をすれば、あなたと彼、妹の3人に、彼の親の相続権が1/3ずつできます。彼の妹さんの取り分は減る。(離婚の場合についても同じ) 「お墓」は宗教観の問題ですが、とりあえず仏教徒としてのアドバイス。 亡くなった方は「極楽」に行かれるのであって「お墓」にいるのではない。 お墓は残った人の心がけの問題であって、「○○家の墓」だから「○○太郎さん」が守らなくてはならないものではない。極端なことを言えば、お墓がなくても困るもんじゃない。 だいたい、江戸時代にはほとんどの庶民に「○○家」は存在しなかった。 明治以後の歴史の浅い制度に、戦後半世紀以上たって振りまわされるのも、どんなもんでしょうねえ。

masa1789
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。私も変な制度みたいなものに振り回されるのは嫌ですし、ばかばかしいとも思います。両親もnozomi500さんの親御さんより若いのに、なぜか理解はしてもらえないんです。両親が変なプライドみたいなのを持っているし、親戚中からいろいろ言われるのも関係しているのかもしれません。頭のカタイ人に何を話しても無理な感じも最近してきました。nozomi500さんのアドバイスはもっともだと思います。早く解決したいです・・・。

  • yasusato
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.6

回答ではないのですが(^^;;;masa1789さんの質問見てびっくりしました。去年の私と全く同じ状況だったからです (ーー;)私は次女(姉は嫁に行っています。相手は長男一人っ子)で、相手は長男でした。縁があって4年付き合って、結納・婚約までしました。(この時、私は嫁に行き、子供の姓は私の実家の姓を継ぐことになっていました。)結婚を1ヶ月前に控え、その問題が再燃し、相手は、子供と両親の姓が違うのはおかしいし、できた子供がかわいそうと言い出しました。家の両親は、masa1789さんちの両親と同じ意見ですが、事実婚で夫婦別姓でもよいではないかと妥協案を出してくれましたが、相手は「嫁さんは自分と同じ名前であってほしい」とのことで、結局婚約破棄に至ったわけなのです。 この経験からわかったことは、あたりまえですが、結婚とは本人同士だけでするものでなく、家族と家族でするものなんだということ。(日本の場合は家と家と言ってもいいくらいですね)それと、男の子の家は、当然嫁さんをもらうという考えの家が多いということ、婿養子は嫌だと考えている男性が多いことですね。 民法が改正されて夫婦別姓が認められれば、この問題は 一挙に解決されるはずなのですが(ーー;) ほんとにmasa1789さんは、他人とは思えません(;_;)。板ばさみになって辛い気持ちよくわかります。ぜひぜひ幸せになってくださいね(*TーT)人(TーT*)

masa1789
質問者

お礼

yasusatoさんの経験談をうかがって、私も同じく他人とは思えませんでした。同じような人が世の中にはいるんだ(;;)と思いました。実際に婚約破棄されてしまったことは、すごく残念で悲しいです。私だったらどうしてるだろう・・・とか考えてしまいます。今は当り障りなく毎日を過ごしていますが、いつかは何とかしないといけなくなるんだ、と考えると頭が痛いです。 でも、yasusatoさん自身のことをうかがって、一人じゃないっていう安心というか、なんて言っていいかわかりませんが、心の中のとげみたいなのが抜けていくような感じがしました。貴重なお話ありがとうございました。yasusatoさんも絶対幸せになってくださいね!

  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.5

う~うん。難しい問題ですね。 これから新たに旦那様との家庭を築く女性がまだ実家よりの考え でいるとなかなか上手くは行きにくいのではないでしょうか? この場合はmasa1789さんのご両親が妥協するのがやはり無難な 気がします。 やはり向こうの親御さんは長男が自分の家を継いでくれるという 思いで何年も育ててきたのに急にmasa1789さんと結婚するので 婿にという事では私の息子がもしその立場にたたされたら何?? って思う事でしょうし。 あとは向こうのご両親ももし婿に彼を預けたところで今度は 同様に妹さんが自由に結婚相手の選択が出来なくなるのでは と心配な面もあるのでしょう。 でも、やはり譲ってばかりという訳ではなくて、masa1789さんの 親御さんの老後の面倒などは同居などの形を取って全面的に みるという様に決めたりとそうやって、どこかで妥協し合わないと 後々まで家同士がもめそうな気がします。 masa1789さんとお父様でどこを譲るのかを良くまずは話し合って 彼、彼の両親ともじっくり話し合いをして納得してもらうのが一番 かと思います。 なかなか自分の家ばかりという事では解決しない問題かと思います。

masa1789
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。私自身は家のことより、二人が納得できたらいいと思っているのですが、やはりそういうわけにもいかないのが現状です。両親が妥協という言葉とは縁のない人なので話合いが難しくなりそうですが、あせらずゆっくりと考えていきたいと思います。

  • banana7
  • ベストアンサー率23% (38/164)
回答No.4

はじめまして 私も一人っ子で婿取りでした。?過去形?(笑) 大変ですね でも世の中 少子化でこれからは長男・長女どうしの 結婚なんてことも多くなりますよね(あなたは次女のようですが・・) 夫婦別性は外国では普通の事のようですが、日本ではまだまだです。 さて、経験者として同居はどちらの親とするかは別として 出来れば旦那さんの苗字になることをおすすめします。 あなたの家での同居ならばサザエさんのように福田家・磯野家と表札が 2つになるわけです。その方が円満みたいですよ あなたのお父さんは、同居と苗字の変更2つともクリアにならなければ 許してくれなさそうですか? 今時 婿養子に来てくれる人なんてそうそう居ないと思いますよ その上 縁があって結婚したいと言ってる2人なのですから 少しは譲歩してほしいですね それともかなりの資産家なんですか?(笑) 同居してくれるなら苗字の方は、あきらめましよう~ 父へ  彼の家のお墓も2人で見ればいいじゃないですか あなたも彼の性に 入るわけですから・・・ どちらの親も2人で見る!の覚悟が必要です。

masa1789
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。親のめんどうはしっかり二人でみて、あせらずゆっくり考えていきたいと思います。

masa1789
質問者

補足

補足ですが、両親は同居については今のところ特に何とも言っていません。 問題は名前と財産を継いでほしいということなんです。 なので、養子縁組をして名前と財産さえ継いでもらえたら別居してもいいという考えなのだと思います。 サザエさんのようになれたらいいんですが・・・。

noname#3402
noname#3402
回答No.3

全く私個人の感じたことですが、お姉さんがお嫁にいけたのは、相手に土地と財産があるから・・というところに?です。親としたら余計な苦労させたくないのでしょうが、土地、財産がなかったら結婚させない?なんて・・。 あなたのお家も資産家なのかしら?どうしても彼とあなたでその姓を継いでいって欲しい理由はなんでしょう・・?婿養子がどうの言っているうちに、あなたも早く結婚して子供は欲しいということですから、その子供が産めない年齢になってしまったら、婿養子どころではないように思いますが・・。

masa1789
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。あまり結婚ばかりに執着しないでのんきに過ごしていこうかなぁと最近考えています。

masa1789
質問者

補足

姓を継いで欲しい理由は、財産を継いで欲しいということと、うちは分家なのですが、今まで本家に男の子どもが生まれたのは一人だけで、父は初めての次男だったそうで、初めての分家を絶やさないで欲しいと言い出した(父)ことが理由にあります。そのため、養子縁組をしたいと考えているようです。 この前は、歳をとる前に見合いをしろ!ということで、遠い親戚が見合い話を持ってきたりしました。もちろん今の彼と結婚したいと思っていましたので、断りましたが、その時に、「そこまで言うなら絶対うちに来てもらわないと。相手もそのつもりだろ?」などと言われました。

回答No.2

彼の親ー嫁をもらうべき あなたの親ー婿養子をもらうべき 真っ向から意見が衝突しています。 例えどちらかが折れたとしても、何となく将来禍根が 残りそうで、イヤなかんじですね。 両家で話し合って、それでも解決しない場合は そんなバカ親は放っておいて二人で暮らせばいいのでは? あと最終手段として彼の妹に婿養子を斡旋すれば かなり丸くおさまるような、、、。

masa1789
質問者

お礼

バカ親を放っておいて・・・としたいところですが、やっぱりみんなに祝福されたいんです(・・;)勝手なことなんですが。 相手の妹さんが婿をもらって・・・とも考えましたが、私が今苦しんでいることと同じことをさせたくないな、と思っています。 まだまだ話し合うことが必要だと思うので、彼とも両方の両親とも話せる機会をつくりたいです。 ありがとうございました。

noname#8251
noname#8251
回答No.1

自分たちの幸せのために、生まれる前から子供を養子に出すなんて決めるのやめて欲しいんですよ。たとえ話題だけだとしても。たとえそういう話が相手から出ても応じるべきではありません。少なくとも子供はそうされたことをずっと根に持ちますから。 #私がそうだったからです。 婿養子って表現私嫌いなんですよね。実際お婿さんとあなたのお父さんが養子縁組をするなら別ですがたとえお嫁さん側の名字になったって養子じゃないんです。内のところも嫁側の姓を名乗っているのですがいちいち「婿養子?」なんて聞かれると腹が立つんですよね。 婚姻すればどちらかの姓を名乗らなければならないのが今日の法律です。夫の姓を名乗るなんて決まりはどこにもありません。 世代によってはそれにやたらと固執するのは仕方のないことですがあなたのような若い世代が名字にこだわるのは正直ナンセンスだと思います。 つまりあなたの姓を名乗ろうと相手の姓を名乗ろうとどうでもいいことなんです。姓を変えても親子は親子ですし。姓を変えたってお墓は守れます。 私はずっと親戚と離れて暮らしてきたのでその辺りの決まり事はよく分かりません。そのせいもあって姓に対してこだわりがないのでしょう。人によっては「なんとも酷いやつだ」と思われるかもしれません。 でも姓をどうするかによってあなたは結婚を躊躇するんですか?もうすでに成人しているのでしょう。反対されても結婚なんてできるんです。もちろん反対されるのはいやでしょうが・・・。 あなた方の結婚への意思は婿養子だのといった問題のために頓挫するほど弱いものなんですか?あなたが結婚をどう考えているかによってどうするべきか考えられるのではないでしょうか。 全て丸く収める方法なんてありません。どこかが妥協するか、そもそも結婚を止めるかです。親の言うことももっともだと思うなら結婚は止めたほうがいいです。ことあるごとに両家で衝突します。そうなると夫婦仲だって悪くなっちゃいますから。

masa1789
質問者

お礼

ありがとうございます。私も子どものことを考えたら、大人達の都合で養子にやったりというのは嫌なんです。特にtrekyさんのように実際養子として暮らしている方の意見をうかがうと余計そう思います。どうせ苦しむなら私の代で終わらせたいな、と思っています。確かに結婚は二人が納得すれば自由にできる「はず」なのに、なんだかいろんなものに惑わせられているなぁ、と感じます。 でもやっぱりみんなから祝福されたいです・・・。 うちの場合は養子縁組を求められているので、余計相手の両親もまだ納得できないのかも知れません。 私達二人は一致団結して何があっても頑張っていこうと思うので、またお互いの両親とも話し合える機会を持てたらいいと思います。

関連するQ&A

  • 婿養子なのか嫁なのか。。。

    今付き合っている彼氏と結婚することにしました。 最初は当人同士がOKなら簡単に結婚できるものだと思っていましたが 私が一人娘であり、彼が長男(独身の妹あり)ということもあり、難しい話になってきました。 うちは本家ではないので祖父が墓を建て、それも孫が私1人ということで 私が嫁に行ってもいいようにと墓石には苗字を入れないでくれました。 なので、私はてっきり嫁に行ってもいいんだろうと勝手に思っていたら 結婚の話をした途端、両親が「出来れば婿に来て欲しい」と言い出し混乱しています。 私は彼の両親が大好きです。 自分の両親も大好きですが性格が合わないと思っています。 ですから嫁に行きたいのですが、両親が婿に来て欲しいということと、 それを彼に伝えたら婿でもいいという答え。 彼の母親も婿でもいいという答え。 もちろん、親には変わりありませんからどちらの親も面倒見るつもりですが 嫁に行くことと婿を取ることはどちらが幸せなのでしょうか? ちなみに嫁に行くとしたら(希望的観測ですが)2人以上子供が生まれたら、どちらかにうちの墓を継いでもらうか両親に養子に出すつもりでいました。 大事にしてくれた祖父が入っている墓だけは絶やしたくないので。 私も彼も上京しており、実家は同郷ですが少し離れています。 どちらかの家に入ることは今のところないと思います。 文章がまとまらず申し訳ないのですが、嫁なのか婿なのかどちらが良い選択なのかアドバイスをお願いします。 友人に聞くと皆が皆、婿でいいじゃんと言います。 婿養子だと、結構お金がかかるのではないかと心配ですし 私にかかる負担というか責任もかなり大きいのでは・・と思います。 彼とうちの両親もあまり合わない感じなので・・。

  • カノジョから婿養子になってくれと言われました

    私22才に対しまして2年前から付き合い始めた相手(カノジョ)は29才になりました。 カノジョから「結婚して婿養子として来て欲しい」と言われました 相手は次女でしたので家を継ぐのは長女である姉だと思っていましたが何らかの事情があるらしくご両親としては出来ればカノジョに継がせたいらしいです。 自分は三男でしかも以前から養子タイプと言われていました。 私が断れば、私と別れ婿養子を探すって意味なのかと聞きましたがそれは違うらしいです。 自分としてはカノジョとは真剣で3~4年後に結婚したいと考えていました。 (入社して一年にも満たない状況で結婚は考えにくいですので) 今頭の中が混乱しています。 婿養子とはどんな感じなんでしょう? 急にそんな事を言うってどうなんでしょうか? 年齢差の恋愛とか婿養子など詳しい方がおられましたら回答ください

  • 婿養子を望む両親

    私は2人姉妹の次女(20代後半)です。 姉は実家から新幹線で2時間かかる場所に長男の嫁として嫁ぎました。 両親は私が24歳位から早く誰でもいいから結婚しなさいと結婚を急かしてきました。 その時は婿養子の希望はなかったようで、私が選んだ人なら誰でもと言う感じでした。 しかし、半年くらい前から、婿養子を強調するようになってきました。 そして、結婚は急がなくていいよと言われ拍子抜け・・・。 (その頃、母親が同じ様に姉妹だけの親に知り合い、色々話を聞いて養子が欲しいと思ったようです) 半年前に母親から「養子をもらうのは嫌?」と突然聞かれて私は「相手がOKするのなら構わない」と答えました。 そして、「私も自分が惹かれた相手と結婚がしたい」と伝えてあります。 が、その答えに何故か、両親は婿養子をもらう気満々。 養子を望むなら、誰か連れてきてよと両親に言ってしまった事もありますが、そんな様子は見られません。 結婚を以前に比べて急かす事はありませんが、いい人いないの?と聞いてきます。 そして、催眠術のように「長男はダメ!」「次男!次男!」と言われて、私は正直参ってます。 男兄弟のいない姉妹で残された一人は自分の好みよりも相手の兄弟の位置を優先して選ばざる得ないのでしょうか。 私は婿養子に来てもらえなくても、例え長男でも両親の将来を考えてくれる人ならよいと思うのですが、私の考えは甘すぎるのでしょうか。 姉妹が皆、嫁に行ったら、墓守や相続などの事で大問題が起きるのでしょうか。 親が婿養子を望んでるのを知ってて、長男や婿養子に行きたくない方と付き合ってしまったら、私は親不孝ものですか? 長男以外と良い出会いに繋がればよいのですが、出会う人はほとんど長男だし、たまに次男や三男と知り合ったけど、うまくいかなかったり・・・。 私は出来れば、30歳までに結婚して子どもも産みたいので、自分で出会いのキッカケを作ろうとしてますが、私も親も望める相手になかなか出会えないのなら、積極的に動いても自分が疲れてしまうだけ。 もう婿養子を望む両親が誰かを連れてきてくれるのを、どんと構えて待つだけのが楽なのかなと思ったりもしてしまいます。 こうなったら、何十万も払うような結婚相談所にお願いするしかないんでしょうか。 私みたいに、婿養子を両親は望んでたけど、両親を説得してお嫁に行きましたと言う方もいるんでしょうか? 上手く文章がまとまらなくてスミマセン。

  • 嫁に行くか婿に来て貰うか

    私は一人っ子で婚約中の彼は姉が1人いる長男です。 私含め私の家族は嫁に行く気だったのですが、彼のご家族が私が嫁に行くと墓守りをする人がいなくなるので彼を婿にもらってくださいと言ってくださってます。 私の家は裕福でもなく旧家でもない普通の家です。 遺産も残らないです。 彼自身も何度か私の両親にも会ってもらってますが、婿に行くよと言ってくれ、いずれ同居となっても大丈夫だよと言ってくれてます。 それなら夫婦別姓にしてもいいよと伝えると私の苗字にするから気にしないでと言ってくれます。 また、私が嫁に行ったらどうなる?と彼に聞くと子供が産まれたら私の両親の養子に出さないといけなくなるから彼自身が婿に行くのが1番自然だと言います。 私の家自体は墓守りの事や私の代で終わる事にこだわりがないので余計そう思うのだと思います‥ 両親も普通婿は裕福な家が貰うのにうちみたいな普通の家が貰っていいのかと言ってます。 先祖代々の墓もどこにあるか分からないので守る墓と言えば両親の墓のみです。 その墓を守る為にわざわざ婿に来て貰う方がいいのでしょうか? 彼とは実家が近いので嫁に行ったとしても墓守り出来ると思うのですが私の考えが甘いのでしょうか? 彼は私が嫁に行くと墓守りができなくなると言ってます。 墓や本家分家に縁がなかったので話についていけません。 もし彼との間に娘が産まれたら婿を取れと言いそうでそれも可哀想になります。 両親と私達含め、永代供養にしてもらって構わないですが彼はそれを嫌がるだろうなと思うと疲れてきます。 丸くおさめる為には婿に来て貰うのがいいのでしょうか?

  • 結婚後の婿養子について

    結婚して4年めですが、諸事情により将来的に主人を私の実家の 婿養子にという方向に話がまとまっています。 もちろん両家の両親は了承済みの事なのですが いったん結婚した後にこういったケースは珍しい事でしょうか? 養子婿になった場合、当然名前も私の旧姓に変わる訳ですから 主人の社会的なイメージや立場に何か問題はないかと心配してしまいます。 結婚の段階で主人の家から、「婿養子に出してもいい」と言われた事は あったのですが、結婚=男性の家にお嫁に行くというイメージで、特に深く考えなかったので、結婚する時によくよく考えるべきだったのかと 思ったりしました。 ご意見お聞かせいただけると有り難いです。

  • 婿養子で揉めています

    私は30歳の男性です。現在26歳の彼女と約6年交際し、今年結婚しようと考えています。 彼女の方は、男兄弟がいない3姉妹で、後継ぎがおらず婿養子の話が出ています。彼女は、次女なのですが、長女はすでに嫁いでおり、三女は継ぐ気が全くありません。幼少の頃から、両親は次女である彼女に家を継いで欲しいと育てられたようで、周囲の環境も婿養子の方が複数おり、地域的にも婿養子の多い地域だと思います。車で約3時間の遠距離恋愛です。 私は長男であり、兄弟はすでに結婚しております。父が昨年亡くなったこともあり、私が婿養子で出て行くと、母は一人になってしまいます。今はまだ元気ですが、将来的にはやはり不安です。 私自身も婿養子というと、古い考えなのかもしれませんが、男として長男としてあまり乗り気ではありません。また、母も3姉妹であり、3姉妹ともに婿養子はとらなかったので、私自身もそういう環境で育ったせいか婿養子を一般的に考えられません。弟はいますが、結婚しており将来的に奥さんの方のご両親(病気)の面倒をみるつもりです。 母は私が婿養子になることは大反対しています。私も母の老後の面倒をみたいと考えており、なかなか話が進みません。 彼女は、両親の為にも私に婿に来て欲しいと言います。私と彼女との間でも揉めているのですが、もとろん自分達も含め、私の母や彼女の両親にもすべて納得してもらえるようにするのが一番良いのでしょうが、そんな方法って存在するのか疑問です。 私は結婚するなら彼女しかいないと考えていますし、彼女もそう思ってくれています。ですので、結婚を諦める事は一切考えていません。 将来、二人の間にできる子供を彼女の姓にとも考えていますが、やはり子供の事を思うと、それは心苦しい点もあります。 私としては、将来、私の母と同居を前提に婿養子として結婚する。というのが良い方法だと考えていますが、彼女側のお墓のことや親戚付き合いなどを考えると、今後うまくやっていけるかの不安もあります。距離が遠いので。 同じ境遇の方や、良いアドバイスがあればお聞かせ頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 『婿養子ならば』といわれて困惑しています。

    『婿養子ならば』といわれて困惑しています。 26歳の一人娘です。 この度6年付き合っている人と1~2年前から結婚話が出でいます。 私側:会社を経営し資産が多くあり、幼い頃から「お婿さん」と洗脳(!?)されてきました。     彼側:継ぐ家業はなく、会社員。姉一人の長男(26)。婿へ行く事は彼自身はOK。 お互いの両親は私たちの結婚を喜んでくれたのですが、 『お婿さん』へ彼側から反対があったため、 一年前ぐらいから彼かたの親を説得するため何度もご挨拶に行きました。 彼も親元から出て覚悟を決め、その様子を親に見せるなど努力をしてくれました。 (私も同時に家を出ました)。 結果、最近になって彼側からお婿さんのOKを頂きました!! これで結婚できる!と二人でとても喜んだのですが、、、 彼のご両親が、私側での彼自身の立場を考えて『婿養子』が条件だったため、 今度は私の父が猛反対しています。 『ただでさえ100%好きなれるわけがない娘の結婚相手と養子縁組なんて出来るか!』 とのこと・・・・ 養子になると法定相続人にもなるため、それにも猛反対です(これは遺言等で対策予定) 私としては、彼側からお婿さんのOKをやっともらえたのに 父がもめることで彼の両親の気が変わったら・・・と不安でなりません。 だからといって、いっそ嫁に行こうかと思っても 今まで『お婿さんで家業をつげ』と教えられ 私も家業に興味をもち勉強もしてきたので、簡単に嫁に行く覚悟も付きません。 どうしたら、父を説得できるんでしょうか? ここまで父の希望をかなえているのに、まだ反対されると嫌になります。

  • 婿養子を考えるにあたって

    私は、結婚12年目で、7歳の娘と家内の親子3人暮らしです。 家内の姉妹は、女3姉妹で、男はひとりもいません。妻を含め、3人とも結婚していますが、家内の家は、婿をとらず、皆嫁にでてしまってます。 一方私は、男4兄弟で、兄2人、弟1人おり、兄は2人は、世帯を持っており、弟は離婚し、2人の子供は、元嫁さんが育てられてます。 また、私の両親は既に離婚してます。 1番上の兄は、父の墓を継承し、2番上の兄は、親戚の墓を継承する事が決まっています。 墓が決まっていないのは、私と弟、そして、離婚している母です。 兄2人と弟、私は、腹違いの兄弟なので、母にとっては、私が長男になります。よって、母のお墓を私が継承する事を考えていたのですが、家内の家や墓の継承を考えますと、私が婿養子になって、家内方を継承してあげたいと考えるようになりました。 そうなると、母は、弟に継承してもらうか、家内の家の墓に共同で入るかになるかと思います。 まだ、お互いの両親とも健在なので、先走ったバチあたりかも知れませんが、生きているうちに、お互いのご意見をお聞きして考えるべきだと思っております。 そこで、皆様に、私の考えについて、何か留意する点や、問題点などございましたら、ご指摘頂ければと思いアップ致しました。 広くご意見を頂戴したいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 婿養子の解消について

    こんにちは。初めて投稿します。実は両親(81歳)の近くに婿養子(養子縁組)の家を建てましたが姉(三人姉妹の長女)が亡くなり2年がたった今、婿が女の人を入れるようになりました。亡くなった姉には二人の子ども(成人と大学生で別居)がいます。女の人には亡くなった夫との間に子どもが二人(小学・中学)の子どもがいて今は祖母と同居しているとのことです。いずれ一緒に住む可能性があります。私(三女既婚)と姉(次女独身)が両親を見るようにしたいので、婿養子の解消をしたいと思いますがどのようにすればいいのでしょうか?また、長女が亡くなった時に家の土地・マンション等、長女名義から(父が出したお金で買ったもの)婿の名義にしています。両親の家も古くなりできれば姉名義だった土地を返してもらって婿さん(会社経営で経済的な心配はありません)には新しい門出をして欲しいのですが、無理な要望でしょうか? 明後日、家族で話し合いをします。 皆様のいいお知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 婿養子について

    はじめまして。長くなりますがどうしようもなく悩んでるので、皆さんのご意見教えて戴きたいです。 私は一人娘で、父から結婚するなら養子しかダメだと言われています。私がお嫁に行きたいと言うと仏壇は誰が見るんやとかキレられ、婿養子に来てくれるんやったらどんな男でも(中卒の人とかでも)オッケーだとかで、私の幸せとかは全く考えてないみたいです、家が途絶える事と、父の友達からどう思われるかしか頭にないみたいで、困っています。現在お付き合いしている人もいないので、お見合いもしましたが、婿に来てくれる人にも出会いません。私も親の事もあるので出来れば婿養子をと考えています。そんな時にイトコが、私と結婚して婿に入る様な話が出ており、私としてはすごい複雑です。イトコとはほとんど仲良くないです(それでも半年~1年に1回は顔見たりはするんですが。。) 好きでもない相手としかも血も濃いので子供がどんな子供出来るか心配ですしどうした物かと悩んでいます。父はすごく喜んでおり、嫌とは言えない雰囲気があります。婿養子取る気がないから死ねと何回か言われており、精神的に参っています。いとこの事はどうしても結婚相手として見れそうにないですし、いっそこのまま自殺でもしようかと思ったりしています。母は私の幸せを1番に思ってくれており父に何度も掛け合ってくれていましたが、無駄でした。母の悲しむ姿が目に映るので、自殺を思い止まっている感じです。 このままイトコとお互い好きでもないのに結婚するのがいいんでしょうか?人生が終わってしまったみたいで、生きる希望もないです。

専門家に質問してみよう