彼の母親に反対されている婿養子の縁談

このQ&Aのポイント
  • 26歳の女性が婿養子の縁談で彼の母親に反対されています。
  • 彼のご両親は不仲で別居中であり、彼は母親と同居しています。
  • 彼の母親は婿養子には反対で、いじめられると心配しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

婿養子の縁談を、彼の母親に反対されています。

私は26歳の女です。 以前より結婚の約束をしている彼がいましたが、 私の家庭の事情で婿養子に来てもらう事になっていました。  【彼】  ・38歳  ・3人兄弟の次男  ・彼のご両親は不仲により別居中。   長男が父親の家へ、次男(彼)は母親の家でそれぞれと同居中。   3男は遠方で就職、帰ってくる気はありません。  【私】  ・26歳  ・2人姉妹の長女。   妹は遠方で就職、帰ってくる気はありません。  ・実家は自営業を営んでおり、私もそこで働いています。 彼のご両親にも彼ごしに伝えて了承を得ていました。 先日、あらためて婿養子のご相談をしに、私の両親と3人で彼の実家へご挨拶に向かう事になりました。 しかし、前日になって彼から、「母親が婿養子に反対している、明日の顔合わせには出ないと言っている」との知らせが入りました。 彼のお父さんがお店に席を用意してくださっていた事もあり、キャンセルはできず、 結局その日は、彼のお母さん抜きで「親睦会」という事で結婚の話は進めませんでした。 わけのわからないままその後彼から事情を聞くと、 彼のお母さんの婿養子反対の言い分は以下のようなものでした。  ・婿養子に行くと、いじめられる  ・彼が婿に言ってしまうと、自分が彼に頼み事しにくくなる  ・婿に行っても私の得にはならない。 また、妥協案として、「自分が死ぬまで名前を変えないでほしい」と言っています。 つまり、私が一度彼の家に嫁ぎ、彼の母親が無くなったら彼は婿養子に出していい、という事です。 ややこしい話なのですが、彼のご両親は別居中で、 彼と二人暮らししている母親は彼に頼りっきり。 彼のお母さんはお父さんに頼って生きていくつもりが全くありません。 彼の収入もあって暮らしているので、彼を婿に出すと不都合が多いのかもしれません。 もはやどうしたらいいやら、ほとほと困っているのですが、 両家にとって円満に、この話を進めていくためにはどうしたらいいのでしょうか。 前提として、婿養子だけは絶対の条件です。 彼のお母さんの妥協策も受け入れられません。(会社と家とを託す気持ちでいるので) 婿養子に来てもらえないのであれば、結婚をあきらめるしかありません。 また、親の立場である皆様、お子さんを嫁・婿に取られるお気持ちを教えていただけると嬉しいです。 どうかご助言ください。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

 私も婿養子を迎えたものです。  先に当時の経緯をざっくりお伝えしておきます。  彼は二男。彼の兄は結婚して子供も二人いて実家の姓を名乗っている。つまり普通の嫁取りな状態。    私は一人っ子。片親でやはり婿養子というかこちらの姓を名乗ってくれた方が生活や仕事がしやすいと考えて打診。    彼の父親が「俺は小さい頃里子に出された。親と離れ違う姓で育った。このことについてずっと悲しい思いと悔しい思いをしている。だから自分の子供たちにはそういう思いをさせたくないし、家族は一緒の姓であるべきだと思う」と反対しました。  それで私が「では、娘がいたとして嫁に出したらそれきりですか?姓が変わっても家族であることや親子であることには違いがないのではないですか?ではお義母さんはどうなんですか?嫁いできたことに対して同じように思うこともあるのではないですか?姓に固執するのは悪いことだとは思いませんが、60年も前のことを今まで引きずるのはナンセンスです。健康で暮らせ、無事に子育てをし、一軒家を持ち、今生きていることそのものに感謝するべきじゃないのですか?」  と話しました。    そして、妥協案として「子供が産まれたらこちらの姓に戻す」ということを提示されました。  さて、彼なんですがやはり姓が変わることに対して難色を示していました。しかし「じゃ女の方が変わるのは平気だって思うの?女だって姓が変わることは大変なことなんだよ?小学生が好きな人の苗字の下に自分の名前を書いて遊ぶ話と違うんだからね」と言ったら相当な時間悩み、結論としては間違ってないので、今後の生活を考えていい方にした方が良いとしました。  さて、ここからアドバイスに入ります。  上記の経過から20年。子供も授かりまして、でも姓は替えていません。お義父さんが折れた形です。というかその話題にしないようにしてきました。  姓が変わっても親子関係は崩れないことを立証できたからだと思います。また、20年の間に「なんだそんなもんか」という考えも生まれたのかもしれません。変わらないなあ・・・・・というような実感が出来たのではないかと思います。  スレ主さんの彼の母親の出す案は全然妥協案じゃないですよね。単にわがままに聞こえます。  よって、婿養子という言葉を避けて単に姓をこちらの方を名乗ってもらうにすればいいのでは?  つまりは、スレ主さんと彼で一戸籍にする。実家との養子縁組ということではないことにする。  それでも彼の母親が納得するとは思えませんが、表面だけでも取り繕うには良い提案だと考えます。  実質は変わらないんですがね。  そして、姓が変わってもある程度の生活援助は続ける。これは子供として生活能力のない親を面倒見るのは当然ですから・・・。しかし別居状態で三男と暮らし、その結婚を祝う気持ちがないのは残念というかどこかずれていますよね。  お義父さんが味方のようですから、夫婦間のことはこの際しっかり解決してもらいたいところですね。  離婚するならするで、子供たち三人で面倒も見ることも出来るかもしれませんし、また逆に縁を切ることも出来るかもしれません。  嫁・婿・取られる・・・・という感覚は今のところですが、私にはありませんし、今後もそういう考えにはならないでしょう。  よって、「婿養子」ありきで話を進めてしまう頑固さもどうにかしたほうが解決は早いかもしれません。  会社を継ぐことは婿養子じゃなければならないってことも無いでしょう?    彼の母親を無視して構わないと思いますよ。  今までと変わらぬ愛があれば良いと思います。  最後の殺し文句としては「子供は親の損得の為にいるんじゃない!」ってことを伝えることが得策だと思います。  似た状況を克服し現在に至る私たち夫婦は、この問題に対して絶対に解決できると思います。  自分たちの考えの通りにさせることは可能だということです。  結局は子供は成人し結婚したら自身の人生を歩む権利はあるわけですから。  親を捨てる話とはまた別。  それを分かってもらうように、端的に感情論にならずに推し進めたいですね。  絶対うまくいきます。  頑張ってください。解決策はあります。

moto1007
質問者

お礼

お話感動しました、有り難う御座います。 相手の気持ちも汲むことがとても大事なのですね。 養子縁組の件、むしろそうした方が喜ぶと聞いていたのでそういう気持ちでいたのですが、色々な考えがあるものですね・・・。 親子の縁が切れるものではないと私も両親も思っています。 まずあちらの家族で考えをまとめてもらって、もう一度話し合いの席を設けたいと思います。 がんばります。

その他の回答 (4)

回答No.5

個人的な感想をいえば・・・・ 質問者さんのご結婚とご実家の家業の後継の話は切っても切れない話なのは重々承知の上で、一旦切り離して考えたほうがいいと思います。 少なくとも現行の法律では、 1)結婚すると夫婦はそれぞれの親の戸籍から離れて新たな戸籍ができる。その場合の姓については夫または妻の従前の姓とする。 それで婿養子とは、結婚した夫が妻の両親と養子縁組をするというだけのことです。 世の中には、家業の後継ぎが娘さんの旦那さん(旦那さんの姓で結婚している)ケースも少なくありません。 このケースの問題点は、家業が法人であった場合に家業の後継ぎに株の相続権がないということです。 (もちろん妻側の実家の土地建物などの相続権もありません。) 仮に質問者さんのご両親が亡くなると、後継者は「土地建物も嫁が持っていて、仕事も嫁が大株主の会社の雇われ社長になる」ということです。 ただし、逆の問題も多いのは事実です。 養子縁組した娘婿が嫁と離婚。当然家業からも離れる。が、養子縁組されているので株の相続権は残ってしまう。(離婚するということは揉めているので素直に養子縁組の解消なんてことにはなりづらいです。したがって夫起因の離婚でも往々にして妻側が莫大な慰謝料を旦那に払って養子縁組を解消するしかなくなります。) まあ、平たく言えばサザエさんの家は事業を営んでませんが、「どうしてマスオさんではいけないのでしょうか?」という点をはっきりさせないと解決しないように思います。 そもそも、質問者さん(とご両親は) 1)質問者さん(長女)の旦那に後継者になってもらいたいのか? 2)後継者になるヒトと質問者さん(長女)は結婚したいのか? どっちなのでしょうか? 逆の言い方をすると、 1)仮に質問者さんと結婚しなくても養子縁組をして後継者にしたいのか? 2)仮に家業を継がなくても結婚したいのか? ということです。 (もちろん、両方を兼ねているので、ご質問のような話になっているのでしょう。) あくまでも一般論として、 「後継者として相応しい人が旦那として相応しいとも限らない」し、「旦那として相応しい人が後継者に相応しいとも限らない」です。 どちらかだけが失敗(後継者として失敗、または旦那として失敗)する可能性ってゼロではありません。

moto1007
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃっている事からズレてしまったらすみません。 私の結婚する相手を後継者にしたいというだけの話です。 養子縁組をしたいと言うのは、彼に後継者の自覚を持って欲しいからです。 「後継者として相応しい人が旦那として相応しいとも限らない」し、「旦那として相応しい人が後継者に相応しいとも限らない」事はわかります。 会社がなくなるかもしれません。 家が破綻するかもしれません。 でも、私達は彼に賭けようと思っています。 だから、彼にもその覚悟を持って欲しいと思っています。

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.4

お互いの立場は分かりますね。 母親としては、夫に出て行かれ(多分不義理でしょう)、頼れるのは次男しかいない状況で、それも婿養子に出してしまえば、自分に何一つ無くなると思っているのでしょう。 それは当然だと思います。すでに、次男が長男となっているのですから。 あなたはあなたで、婿養子が絶対条件。折れることはすなわち破談を意味すると。 彼は彼であなたの気持ちも、母親の気持ちも分かっているので、苦しんでいると思います。 ただ、そばでずっと見てきた母親を捨てるのは難しいでしょう。 これはもう、縁が無かったと諦めざるを得ません。 また、それで終われるような愛情なら、遅かれ早かれそうなる運命だとも思います。 私にも息子がいますが、別に名前にもこだわり無いし、当人同士が良ければ養子でも何でもokです。 ただし、私たち親が認めた家であるならば・・・ですけど。 嫁姑問題と同様に、婿にも同様に問題が起きます。 あなたの場合はその家業を継ぐと言う事ですよね?四六時中一緒にいるというのは、想像以上に苦痛ですよ。家族なら何でも言い合えるし、後腐れも無いけどね。 嫁なら問題起こるけど、婿なら問題無いと思っているなら大間違い。 違う家風で育った以上、必ず衝突は起きます。あなたにとってどんなに良い親でも、婿にとっては他人ですからね。(お互いにという意味で) 嫁姑問題では、夫が全面的に妻を守らなければならないように、婿養子ならあなたが親に立ち向かわなくてはなりません。そうしなければ逃げられますw 話はそれましたけど、婿養子が絶対条件なら、その条件に合ったお見合いにしては? その方がうまくいくと思う。 幸せになれるかどうかは、あなたの気持ち次第でしょう。

moto1007
質問者

お礼

そうですね、お見合いは一番いいのでしょう。 私も本当はそのつもりでいました。 実は、彼と付き合いはじめる前から婿養子に来られるかどうかは充分探りを入れていました。 もう、結婚を前提にしたおつきあい以外はしないと決めていたからです。 彼はこれまでにお見合いをしていて、婿養子に関しても母親はOKしていたと聞きます。(その縁談は本人達の意思でお流れになったようです) なので、大丈夫だと思っていたのですが・・・根は深かったようです。 婿姑問題が起きたら私が絶対に守ります。 人一人の人生がかかっているのですから、覚悟しています。 ご助言ありがとうございました。 今は相手がどう動くかを見てみようと思います。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

結論から言えば、次の人を探した方が良いですね。 貴女側も妥協案を飲めない以上は、彼側も一切譲らないでしょう。 グチャグチャに揉めて、取り返しがつかなくなる前に、「この度は御縁が無かったという事で・・・」で、手打ちにした方が良いですね。 私が別れを進める最大の理由は、38歳にもなった大の大人の彼のリード性の無さならびに主体性の無さです。 こんな男が貴女の家と会社を引き継げる訳ありません。 貴女の場合は、ご主人だけではなくて会社の後継者の資質を持った男性を必要としているのですから、この程度の事を家族内で解決できるくらいの力がないと、貴女の生涯の伴侶としては力不足ですよ。

moto1007
質問者

お礼

そうですね。最もなご意見です。 本当に、自分の母親の事すらどうにかできない男だとしたら、何も任せられません。 今揉めずとも、おそらく後々になって彼のお母さんは何かこちらに言ってきたと思いますので、 最初に問題が姿を見せて、良かったのかもしれませんね。 ただ、最後と思ってしばらく様子見してみようと思います。 懇親会のあった日はつい最近で、 彼の母親も今とても興奮していて手の付けられない状況です。 妥協案というのも、彼のお母さんがただ愚痴っているだけで正式なあちらの家族全員の意思ではありません。 彼と、彼の家族の出方を見たいと思います。 ご意見ありがとうございました。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

普通に あなたが彼の親の養子になり 彼が、あなたの親の養子になり、 そのうえで、彼の旧姓で結婚すれば いいだけですが\(^^;)...マァマァ zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

moto1007
質問者

お礼

ほうほう。 なかなか柔軟性のあるお考えですね。 まあ、彼のいない家の子供にはなりたくないですけどねえ・・・

関連するQ&A

  • 婿養子反対の彼母に立ち向かうためには

    こんにちは、私は26歳の女です。 婿養子の結婚を、彼母に反対されています。 【私】 ・26歳 ・二人姉妹の長女  (妹は県外、帰ってくる気無し) ・両親、祖母と同居 ・自営業を経営しており、私と彼はそこで働いている。(時期跡継ぎ) 【彼】 ・38歳 ・三人兄弟の次男  (三男だけ県外就職、帰ってくる気無し) ・母親と父親は別居状態  彼は母親と同居している。 ・私の親の経営する会社で働いている。 要点をかいつまんで書くと、 ・彼に結婚を申し込まれたので、受ける。(婿養子に来てもらう事は了解済) ・双方両親に口約束でOKをもらい、顔合わせをすることに。 ・彼母が当日になって「養子反対」と言い出し、顔合わせに出席しない。 ・彼父は「1ヶ月以内に家族で話し合い、結果を報告する」と言っていたが、3ヶ月経った現在、何の報告も無し。 ・彼母と同居中の彼、彼母の養子反対の愚痴を聞く毎日。 ということで、それ以降事態は進展無しです。 知り合いに相談すると、決まって「そんな母親は無視して、彼が家を出るべき」と言われます。 彼も、「もう母は無視しよう」と言っているのですが、行動につながりません。 (家を出るなり、母親抜きで話を進めるなり、やり方は色々あると思うのですが) 彼は、私と結婚したいと言ってはいるものの 「結婚に対して乗り気でもないのかな?」という気さえします。 とりあえず、彼も彼父も、もはや頼れないんだな、と思い、 私が直接、彼母に言いに行く事にしました。 頑固なお母さんなので、許して貰えるとは思ってはいません。 事実私が、「嫁に行けない婿取りの女」である事を理解してもらおうと思っています。 理解した上で、反対されるのなら本当にどうしようもないので、 その時に彼が家を出られないようなら、結婚はナシにしよう、と自分の中で決めました。 そこで聞きたいのは、話のテクニックです。 彼母はマシンガントークを得意技としていて、人に話をさせません。 そんな方に対する上手な話術を教えてください。 前提として、結婚を許してもらおうとは思っていませんので、口論で勝たなくてもいいです。 私の状況を聞いてもらいたいだけです。 口の立つ方、ご教授お願いします。

  • 婿養子を望む両親

    私は2人姉妹の次女(20代後半)です。 姉は実家から新幹線で2時間かかる場所に長男の嫁として嫁ぎました。 両親は私が24歳位から早く誰でもいいから結婚しなさいと結婚を急かしてきました。 その時は婿養子の希望はなかったようで、私が選んだ人なら誰でもと言う感じでした。 しかし、半年くらい前から、婿養子を強調するようになってきました。 そして、結婚は急がなくていいよと言われ拍子抜け・・・。 (その頃、母親が同じ様に姉妹だけの親に知り合い、色々話を聞いて養子が欲しいと思ったようです) 半年前に母親から「養子をもらうのは嫌?」と突然聞かれて私は「相手がOKするのなら構わない」と答えました。 そして、「私も自分が惹かれた相手と結婚がしたい」と伝えてあります。 が、その答えに何故か、両親は婿養子をもらう気満々。 養子を望むなら、誰か連れてきてよと両親に言ってしまった事もありますが、そんな様子は見られません。 結婚を以前に比べて急かす事はありませんが、いい人いないの?と聞いてきます。 そして、催眠術のように「長男はダメ!」「次男!次男!」と言われて、私は正直参ってます。 男兄弟のいない姉妹で残された一人は自分の好みよりも相手の兄弟の位置を優先して選ばざる得ないのでしょうか。 私は婿養子に来てもらえなくても、例え長男でも両親の将来を考えてくれる人ならよいと思うのですが、私の考えは甘すぎるのでしょうか。 姉妹が皆、嫁に行ったら、墓守や相続などの事で大問題が起きるのでしょうか。 親が婿養子を望んでるのを知ってて、長男や婿養子に行きたくない方と付き合ってしまったら、私は親不孝ものですか? 長男以外と良い出会いに繋がればよいのですが、出会う人はほとんど長男だし、たまに次男や三男と知り合ったけど、うまくいかなかったり・・・。 私は出来れば、30歳までに結婚して子どもも産みたいので、自分で出会いのキッカケを作ろうとしてますが、私も親も望める相手になかなか出会えないのなら、積極的に動いても自分が疲れてしまうだけ。 もう婿養子を望む両親が誰かを連れてきてくれるのを、どんと構えて待つだけのが楽なのかなと思ったりもしてしまいます。 こうなったら、何十万も払うような結婚相談所にお願いするしかないんでしょうか。 私みたいに、婿養子を両親は望んでたけど、両親を説得してお嫁に行きましたと言う方もいるんでしょうか? 上手く文章がまとまらなくてスミマセン。

  • 婿養子で揉めています

    私は30歳の男性です。現在26歳の彼女と約6年交際し、今年結婚しようと考えています。 彼女の方は、男兄弟がいない3姉妹で、後継ぎがおらず婿養子の話が出ています。彼女は、次女なのですが、長女はすでに嫁いでおり、三女は継ぐ気が全くありません。幼少の頃から、両親は次女である彼女に家を継いで欲しいと育てられたようで、周囲の環境も婿養子の方が複数おり、地域的にも婿養子の多い地域だと思います。車で約3時間の遠距離恋愛です。 私は長男であり、兄弟はすでに結婚しております。父が昨年亡くなったこともあり、私が婿養子で出て行くと、母は一人になってしまいます。今はまだ元気ですが、将来的にはやはり不安です。 私自身も婿養子というと、古い考えなのかもしれませんが、男として長男としてあまり乗り気ではありません。また、母も3姉妹であり、3姉妹ともに婿養子はとらなかったので、私自身もそういう環境で育ったせいか婿養子を一般的に考えられません。弟はいますが、結婚しており将来的に奥さんの方のご両親(病気)の面倒をみるつもりです。 母は私が婿養子になることは大反対しています。私も母の老後の面倒をみたいと考えており、なかなか話が進みません。 彼女は、両親の為にも私に婿に来て欲しいと言います。私と彼女との間でも揉めているのですが、もとろん自分達も含め、私の母や彼女の両親にもすべて納得してもらえるようにするのが一番良いのでしょうが、そんな方法って存在するのか疑問です。 私は結婚するなら彼女しかいないと考えていますし、彼女もそう思ってくれています。ですので、結婚を諦める事は一切考えていません。 将来、二人の間にできる子供を彼女の姓にとも考えていますが、やはり子供の事を思うと、それは心苦しい点もあります。 私としては、将来、私の母と同居を前提に婿養子として結婚する。というのが良い方法だと考えていますが、彼女側のお墓のことや親戚付き合いなどを考えると、今後うまくやっていけるかの不安もあります。距離が遠いので。 同じ境遇の方や、良いアドバイスがあればお聞かせ頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 嫁に入るか婿養子になってもらうのか

    結婚を考えている彼が居ます。彼は次男で長男は若くして結婚・離婚し、今は子持ちの彼女とマンションで同棲しています。私は次女で長女は結婚し(長男と)近所に家を建て住んでいます。 最初は彼が次男なので、うちの婿養子に来てくれると思っていました。しかし、お兄さんが家に入る気はまったく無いらしく今回お義父さんの定年を期に家の名義が彼に変わってしまったんです。そこで私たちが結婚したら彼のご両親と同居する話が浮上し悩んでいます。 私は彼には長男が居るのだから、離れて暮らしていても家を継ぐことはできるので、彼には私の家を継いで欲しいと思っています。ですが、ご両親は「あいつ(兄)は当てにならない」と言い彼に継いで欲しいみたいです。彼もそりゃ実家は何の気兼ねも無く楽に暮らせるので同居に気持ちがいってます。彼のご両親は次男家夫婦で墓守もいますが、私の家は長男家夫婦で5年前に父を亡くしたので祖母と母が無くなれば墓守がいなくなり永代供養となります。今はそんなお墓の事で結婚がどうとかはないと思いますが。 何の問題も無く私の姓に入ってもらえたのに・・・。これからどんな話し合いをしていけばいいのでしょうか?同じ境遇の方がいらっしゃいましたらお話を聞かせていただきたいです。 (ちなみに、お義父さんが定年する前は婿養子にも賛成してました。)

  • 婿養子はやっぱり勇気がいるんでしょうね・・・。

    以前結婚したい相手がいるのに、婿養子が条件でなかなかうまくいかない・・・云々、という質問をしましたが、その続きのようなものです。 あの質問後に、私(24)の彼(23)が彼の父親に相談したそうです。 結婚して、私のところに婿養子に行くとなったら・・・と。 あちらのお父様は「名前も苗字に合うものをつけたし、お墓を守ることだってあるから、9割反対だな。」と言ったそうです。 彼は長男、妹さんが一人います。 私は次女ですが、姉が嫁に行きました。姉が嫁に行けたのは、相手が土地も財産もある家だったからです。 うちの両親は、相手が私を嫁にくれなんて言ったなら、相手の家まで押しかけて抗議するほどの勢いです。 彼のお父様はあとの1割をどう考えておられるのかは知りませんが、もしかすると子どもが出来たときに、その子を私の家の養子にすればいいと考えておられるのかもしれません。 名前のことやお墓のことを言えば、うちも同じですし・・・。 彼は名前のことは自分自身どうも思っていない、と言っていますが、やっぱり不安なんでしょうね。 まだ若いし、先のことなんか考えたらもっといろんな難問にぶつかると思うのですが、今の状況をどうにかしたいなぁと思っています。 私は子どももほしいし、できるだけ早く結婚したいと思っています。 婿養子、子どもだけを養子にするのとではまた話は変わってくるのでしょうか? 頑固な私の両親は婿養子についてしか話はしない状況です。 ぜひいろいろと教えてください。

  • 婿養子についてなんですが・・・。

    複雑な話ですみません。今年の秋に結婚予定なのですが、 彼は4人兄弟の長男で、私は妹がいて、長女なんです。 長男だとやはり婿養子は難しいのでしょうか? 私が、婿養子を希望するのには沢山理由があるのですが、 (1)私は姉妹で、誰かが継いでくれないと、両親も希望しています。 (2)彼氏は男兄弟4人なので、誰かは絶対にその名を名のれると思う。 (3)その彼氏は数ヶ月前に自己破産をしたので、  その苗字で結婚するのは、デメリットが有るんでは?  (結婚後、旦那名義で住宅ローンも組めない等…) (4)彼には失礼ですが、結婚資金も私の両親がかなり多く払う予定で、  私の実家は金銭的な余裕も十分あります。 (両親も婿養子になつてくれるなら、財産も私と彼氏のところ  に妹より残してくれるみたいなんです。) 周りに婿養子になったケースが無いので、どうすれば良いか 分からないんです。 婿養子になってもらうに当たっては、私の両親が彼の両親の 実家に行って話をするのが良いのでしょうか?

  • 『婿養子ならば』といわれて困惑しています。

    『婿養子ならば』といわれて困惑しています。 26歳の一人娘です。 この度6年付き合っている人と1~2年前から結婚話が出でいます。 私側:会社を経営し資産が多くあり、幼い頃から「お婿さん」と洗脳(!?)されてきました。     彼側:継ぐ家業はなく、会社員。姉一人の長男(26)。婿へ行く事は彼自身はOK。 お互いの両親は私たちの結婚を喜んでくれたのですが、 『お婿さん』へ彼側から反対があったため、 一年前ぐらいから彼かたの親を説得するため何度もご挨拶に行きました。 彼も親元から出て覚悟を決め、その様子を親に見せるなど努力をしてくれました。 (私も同時に家を出ました)。 結果、最近になって彼側からお婿さんのOKを頂きました!! これで結婚できる!と二人でとても喜んだのですが、、、 彼のご両親が、私側での彼自身の立場を考えて『婿養子』が条件だったため、 今度は私の父が猛反対しています。 『ただでさえ100%好きなれるわけがない娘の結婚相手と養子縁組なんて出来るか!』 とのこと・・・・ 養子になると法定相続人にもなるため、それにも猛反対です(これは遺言等で対策予定) 私としては、彼側からお婿さんのOKをやっともらえたのに 父がもめることで彼の両親の気が変わったら・・・と不安でなりません。 だからといって、いっそ嫁に行こうかと思っても 今まで『お婿さんで家業をつげ』と教えられ 私も家業に興味をもち勉強もしてきたので、簡単に嫁に行く覚悟も付きません。 どうしたら、父を説得できるんでしょうか? ここまで父の希望をかなえているのに、まだ反対されると嫌になります。

  • 婿養子をどう思いますか?

    最近家の問題として後々大事になりそうなことがあります。 それは、婿養子の問題です。 家族背景から説明しますと、まず私は長男で結婚しています。子供なし。 そして私には弟がいて、この問題の出所がその弟の嫁。こちらも子供なし。 兄弟としては3人兄弟で、前述通り既婚の弟と未婚の妹がいます。 父親は6人兄弟ですが、ただ一人男の長男です。 母親は兄との二人兄妹で長女です。 本題ですが… 私の妻と弟嫁は、学生時代からの友達でとても仲が良く、 今でもよく二人で買い物に行ったり、食事に行ったりする仲です。 最近ちょっとしたきっかけで、妻がたまたま弟嫁の悩みを聞いたそうです。 それは、弟嫁は妹二人の三姉妹で、その妹二人は長男の人と結婚してます。 弟嫁の実家は父親しか跡継ぎがいないらしく、 肝心のその子供が女ばかりの三姉妹! 先日祖父が亡くなり、祖母に「○○家はあなたがいるから大丈夫」と言われたそうで、 今そう言われたことですごく悩んでいるとのことでした。 しかし、運良くというか自分の旦那(私の弟)は次男! なので弟とうちの両親が了解さえすれば実家の存続は安泰!! ですが、弟嫁はすでに実家から離れた場所のうちの家に嫁いで来ています。 当然うちの親はその背景を念頭において暖かく迎えています。 そういう意味では特に問題なくうまくいってるんじゃないでしょうか。 聞けば、いずれうちの両親にその話をしたいとのことのようですが、 私としてはそれはすでに遅過ぎるように思います。 一旦次男の嫁として嫁いで来て今更やっぱり婿養子に貰いたいというのは失礼と思うのです。 まさに筋違い! そんなことは結婚前からわかっているのだから、今更言うぐらいだったら 結婚前から婿養子を前提に話を進めるべきなんじゃないかと! いやらしい話かもしれませんが、男側の両親としてうちの実家も何かと 金銭的な出費や苦労もあります。 それにもう結婚5年目ぐらいです。 今のところ、私にも弟にも子供はできていません。 そのことから今その話を切り出すべきではないということで、 まだうちの両親には話をしていません。 多分嫁同士の間で止まっているかと思います。 もし私に男の子が生まれたら話のしようもあるでしょうが、 女の子だった場合、仮にその話を切り出されてもうちの両親はOKしない、 いや当然できないでしょう!! それに仮に弟が婿養子になったとしても、弟夫婦に男の子が生まれる保証もありません。 現段階では弟にもその話はされてないみたいで、 まだ先の話で、その時の状況にも寄ると思いますが、 話が出たら一騒動起きそうで今からどうなるのか心配です。 皆さんこの話をどう思われますか? ご自分の家系の経験談、私は婿養子に行きました、私がまさに弟嫁の立場です等 いろいろな方のご意見・考え方を聞きたいです。 あくまで不安な将来の為の参考ですので、気軽に考え・思いをお聞かせ下さい。 その際できたら、ご年齢と性別、ご家庭での立場を詳しく教えて頂ければ幸いです。 ついでにもう一つ。 すでに結婚してしまっている現状から、 今更ながら婿養子に入ることは法律的に可能なんでしょうか? こちらもわかれば教えて下さい。 最後に、まだ表立っていない問題ですが、私はたまたま先に知ってしまった長男として 真剣な気持ちで先のことを考えているということをご理解下さい。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 婿養子を両親を傷つけず断りたい

    いつもお世話になっています。 両親へ結婚の挨拶を控えています。 付き合いは長く、お互いの両親とも良い関係を築けているので結婚は喜んでもらえると思うのですが、一つ心配があります。 それは私の両親から、婿養子の話が出る可能性があることです。 彼は嫌では無いようですし、次男なのでご家族も婿に出して良いよ~と話してくださったこともあるのですが、私が嫌なのです。。 理由は、父方の親戚が好きではないことです。 従兄弟からうけた人に言えないトラウマがあります。 今は疎遠になって全く関わらずに済んでいますが、 父方の名前を継ぐと、両親がいなくなってからどうしても従兄弟との関わりができると思うと嫌で嫌でたまりません。 老後のことは私たちに任せて欲しいと思っていますが、上記の理由でどうしても婿養子は避けたいのですが、両親のことは大好きなので傷つけることなく断る理由は何かないでしょうか? 私が嫌なんだと言っても構いませんが、具体的な従兄弟の理由は言えません。 よろしくお願いいたします。

  • カノジョから婿養子になってくれと言われました

    私22才に対しまして2年前から付き合い始めた相手(カノジョ)は29才になりました。 カノジョから「結婚して婿養子として来て欲しい」と言われました 相手は次女でしたので家を継ぐのは長女である姉だと思っていましたが何らかの事情があるらしくご両親としては出来ればカノジョに継がせたいらしいです。 自分は三男でしかも以前から養子タイプと言われていました。 私が断れば、私と別れ婿養子を探すって意味なのかと聞きましたがそれは違うらしいです。 自分としてはカノジョとは真剣で3~4年後に結婚したいと考えていました。 (入社して一年にも満たない状況で結婚は考えにくいですので) 今頭の中が混乱しています。 婿養子とはどんな感じなんでしょう? 急にそんな事を言うってどうなんでしょうか? 年齢差の恋愛とか婿養子など詳しい方がおられましたら回答ください

専門家に質問してみよう