• 締切済み

毎月給料から

親が身体壊して働けなく実家にお金を10万入れてます。 実家には兄(独身)がいますが、兄だけで生活を支えるはきついだろうからそうしてます。 質問ですが毎月仕送りしてる分は、確定申告で所得控除にはならないのかな?とふと疑問に思い投稿しました。 ちなみに贈与になる行為ですよね?

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

>質問ですが毎月仕送りしてる分は、確定申告で所得控除にはならないのかな? なりません。 控除になるとしても、扶養控除として38万円(親の年齢が70歳以上なら48万円)が控除されるだけです。 なお、その場合、お兄さんが親を税金上の扶養にしていないこと条件です。 >ちなみに贈与になる行為ですよね? いいえ。 生活費は贈与税の対象外です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

確定申告で所得控除を受けるなら「扶養控除」です。 一人の者を数人で扶養控除を受けることはできないので、あなたの兄が母を控除対象扶養親族にしてないか確認しましょう。 扶養義務者間での生活費の送金は受けた方は所得税非課税ですし、贈与税も課税されません。 月10万円だと年間120万円になるので、贈与税の基礎控除額110万円を超えてしまうという心配をする必要はありません。 母と兄に分けて振り込む方法の提案がされてますが、この点を勘違いされてると思います。 該当条文は以下。 所得税法 第9条  次に掲げる所得については、所得税を課さない。 十五  学資に充てるため給付される金品及び扶養義務者相互間において扶養義務を履行するため給付される金品 相続税法 第21条の3 次に掲げる財産の価額は、贈与税の課税価格に算入しない。 2.扶養義務者相互間において生活費又は教育費に充てるためにした贈与により取得した財産のうち通常必要と認められるもの

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • multiface
  • ベストアンサー率36% (308/834)
回答No.2

この場合、親を扶養しているとみることもできます。 お兄さんの収入にもよると思いますが、共同で親を扶養していてお兄さんよりもあなたの方が主たる扶養者となれば、扶養控除や保険証の扶養に入れることも可能かもしれません。 税法上の問題になるのは、扶養親族にする場合は生計を一にすることとあることですが、お兄さんの収入があまりにも低くて親を扶養しているとなれば、もしかしたらクリヤできるかもしれません。 このあたりは微妙な問題もはらむので、税務署へ相談するとよいでしょう。 もちろん、税法上の扶養親族にすることができるのなら、扶養控除や社会保険料控除(あなたが支払った場合)など、受けられる控除も増えます。 贈与については、「扶養義務者から生活費などに充てるために取得した財産で、通常必要と認められるもの」に限れば非課税です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cleodc
  • ベストアンサー率30% (53/175)
回答No.1

所得控除にはなりませんね。 おそらく実家のお兄さんがお母さんを扶養親族として控除を受けているでしょうから。 もしそうでなければ、お母さんをあなたの扶養親族として控除を受けられます。 また毎月10万円送金しているのであれば、お母さんの口座とお兄さんの口座に5万円ずつ送金すれば、非課税の範囲内だと考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養控除について、確定申告時に提出する書類

    確定申告の際に提出する書類について伺います。 実家に老母がおり、去年から毎月仕送りをしているため、扶養控除の対象にできると伺いました。 この場合、「扶養控除等申告書」の提出は必要でしょうか。合わせて「扶養控除等申告書」の趣旨もお伝え頂けると幸いです。

  • 年金支払いの所得税控除についてお伺いしたいです

    今現在、親に年金を支払ってもらっています。 そこで疑問なのですが、仮に本人に雑所得が25万あるとして年間15万を年金の支払いとして納めた場合、雑所得に対しても控除はあるのでしょうか? 年間の雑所得が20万以上の場合は確定申告が必要になりますが、もし控除がある場合確定申告は必要なのでしょうか? 素人の考え方なのですが、雑所得20万-年金15万なら5万なので確定申告はしなくてもいい気がするのですが。 そこら辺が良く分からないので、詳しい方教えてください。

  • 確定申告

    2016年、妻が遺産贈与受けた農地を売却しました。(38万円)税務署から贈与所得がある場合の 確定申告の封書が届きました。この金額ですと控除金額内で確定申告の必要はないと聞きましたが 定かではありませんし国税庁のWEBを見ても見つけることが出来ませんでした。 不動産売買所得の控除額はいくらなんでしょうか?

  • 確定申告のときの所得金というのは

    確定申告をするのですが、出産育児一時金や、住宅を購入する為に親からもらったお金というのは所得金額として記載するのでしょうか?それは一時所得?雑所得?出産育児一時金は医療費控除のところの収入として、親からもらったお金は贈与税を非課税にするための特例を受ける申告をするのですが、それでも所得金額となるのでしょうか?

  • 確定申告の扶養控除

    子が親へ仕送りする場合、これも扶養控除にはいると聞きました。 仕送りをするのはこれからで、実家へ帰った時に手渡しでしようかと思っていたんですが、 申告をするようになった時に、仕送りをしていたことを口答で伝えるのはダメでしょうか。 やはり、口座へ振り込むなどの証明として残ってるものが必要ですか? 証明に有効なものとして、どういうものがありますか? また、条件として、親の所得が38万以下であること、その親が他の人の控除対象、扶養家族でないこと、があるのを知りました。 これ以外にも、必要な条件があれば教えてください。 仕送り金額がいくら以上というのは、ありますか?

  • 扶養している親から贈与を受ける場合

    「別居の母親」が収入が少ないため、税法上の扶養に入れています。(いちおう定期的な仕送りをしています)よって、所得税の扶養控除を受けています。 ただ、諸事情により、まとまったお金の贈与を受けることになりました(住宅資金ではない)。 非課税枠110万を超えるので、贈与税を申告する予定ですが、扶養に入れている親からの贈与については問題が発生しますでしょうか? (そもそも贈与できるくらい資産余力のある親を、扶養に入れてることに、さかのぼって税務署からツッコミを受けないか?心配しています)

  • 110万円以下の贈与と確定申告時の所得税の関係

    両親からの110万円以下の生前贈与と確定申告及び所得税住民税の関係について教えていただけないでしょうか。 息子が難病にかかり、保険外治療などで費用がかさみ、生活費からは捻出できず、貯金などをとり崩していた所、父から生前贈与として援助してもらえることになりました。額は月4万円(年48万円)です。 書籍などで調べました所、「年間120万円以下の贈与は、贈与税はかからず、税務署への報告義務もない」とのみ書かれておりますが、私の場合、医療費控除を受けるため確定申告を行います。 さて、そこで質問なのですが ・確定申告の際、48万円は収入として申告義務が生じるのでしょうか。  その場合は申告項目は雑収入(所得)か何かになるのでしょうか。また、毎月もらう際に書類などは作成しておりませんが、確定申告時に何か必要な添付書類があるのでしょうか。  そしてその場合は年間の所得金額があがることにより、所得税などにも影響があるのでしょうか。 税金に詳しい方、ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

  • 扶養控除について

    大学生です。 学生でアルバイトをしている者の年間所得が約100万を超えたら、親の確定申告の際、扶養控除が効かなくなり、親が払わなければならない税金が増えると聞きました。 私はアルバイトをしているのですが、就活が長引き、今年は20万弱ほどしか所得がありません。 このように、子どもの所得が少なすぎると、親の確定申告の際、扶養控除に何か反映されますでしょうか?(例えば、払わなければならない税金が減ったり) 一度兄が150万ほどあったとき、親にすごく怒られていました。私はこれまで、だいたい60万ほどで、親に特に何も言われなかったんですが、20万ぐらいだと逆にどうかなりますか? 実は、就活中バイトをしてなかったことを親に隠していて、今頃になっての発覚は避けたいなぁ…と思いまして(>_<) 似たような質問がたくさんある中、申し訳ありませんが、回答お願いします。 税金について知識が浅いので、分かりやすく説明していただけたら嬉しいです。

  • 住宅資金贈与の特例と所得税の関係を教えて下さい。

    会社の経理の人員削減の為、今回確定申告を自分ですることになってしまいました。給与所得者のサラリーマンです。 そこで教えていただきたいのですが、昨年の夏に住宅を購入し、両親(実親)から500万円資金援助してもらいました。 今回の確定申告の還付で住宅ローン控除を、贈与税の方では、住宅資金贈与の特例を受けようと思っています。私の年収、購入した住宅等の要件は、満たしています。 そこで質問なのですが、住宅資金贈与の特例を受ける形で贈与税の申告をした場合、確定申告の所得額はアップしてしまうのでしょうか。 とすると、贈与税は控除されても、結果として納税額が増えてしまうことになるのでしょうか。 贈与税はかからないとしても、所得税の税額が上がるのであれば、両親から借金したことにしようかと考えています。毎月両親に「おこずかい」を渡しているので、それを借金の返済の名目にして今後も続けようかと考えています。 本来は贈与か金銭消費貸借か決めてからお金を動かすのでしょうけど、親子関係では特にこの辺がルーズになって(しまう??)いまして、、、 どなたか良いお知恵、知識等、御教示いただければと思っています。 宜しくお願いします

  • 親の農業手伝いをしている場合の確定申告はどうやるの

     恐れ入ります、私の場合の確定申告のやり方を教えて下さい。 2009年12月に会社を退職し、2010年03月より親のやっている農業手伝いを始めました。 親は、実家に3人で住んでいます。(父・母・兄) 私は、実家から徒歩6分の所に家を建て住んでいます。(妻・子2人です。)兄がおかしいので、私が家業継承することに心半分決めています。 2010年は以前勤めていた会社の源泉徴収票(H21年度分)がありましたので無事に確定申告できました。今年は、源泉徴収票無いし、3/15までだし、どうやればよいのでしょうか? 毎月給料は、25万円程振り込んでもらい、納税通知書がきた税金類は全て支払っています。その他、国民健康保険、国民年金保険いっぱい払っています。 今まで控除で戻ってきていた、生命保険料控除、住宅借入金控除とかは受けられるのかな~? 所得税は払わなくていいのかな~?また父は農協と確定申告をしているようです。この様に、私が雇用人なるケースは、この辺ではないケースでして・・・・・・父はボケ爺だから最近何言ってるか分らなくなってきてるし・・・・あんまり話したくないし・・・今までこうやってやってきたとか・・・・頑固だし・・・・こういう形体にすればもっと良くなるとか、良いアイデアがあれば教えてください。 勝手な質問ですが何方か詳しく教えて下さい。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 久々にワードの資料を印字した所、文字の部分が印刷されず
  • プリンタのプロパティーからテストページを印刷した所、文字のみが印刷されず
  • ウインドウのトラブルシューティングをしても解決せず、最新のファームウエア・ドライバを確認
回答を見る