• ベストアンサー

確定申告の扶養控除

子が親へ仕送りする場合、これも扶養控除にはいると聞きました。 仕送りをするのはこれからで、実家へ帰った時に手渡しでしようかと思っていたんですが、 申告をするようになった時に、仕送りをしていたことを口答で伝えるのはダメでしょうか。 やはり、口座へ振り込むなどの証明として残ってるものが必要ですか? 証明に有効なものとして、どういうものがありますか? また、条件として、親の所得が38万以下であること、その親が他の人の控除対象、扶養家族でないこと、があるのを知りました。 これ以外にも、必要な条件があれば教えてください。 仕送り金額がいくら以上というのは、ありますか?

noname#16215
noname#16215

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2

実家の父が、長男ということもあり、祖母を扶養にしていました。 遠方に住んでいて、身の回りの世話は、隣に住んでいる叔父(父の弟=次男)夫婦がしてくださっていましたが、金銭面については父が仕送りしし、健康保険も税金上も扶養にしていました。 確定申告をする時は、仕送りの証明は不要なので、口頭で伝える必要もないです。 仕送り金額に最低ラインは、特に定義されているわけじゃありません。 ただし、1年間に同じ24万円を親に仕送りとして渡したとしても、1度に渡したのでは「単なるお小遣い」とみなされることがあります。1ヶ月2万円でも、継続して毎月渡すことで、「生活費の仕送り」ということになるようです。 No.1の方も書かれているように、後で確認が来たときに、証明が残っていないと説明しにくいというのは、あると思います。

noname#16215
質問者

お礼

仕送り金額の最低ラインがある訳ではないとのことで、私にも経済的に余裕がないのでありがたいです。 また、一度に渡した方が自分でやりくりを考えられるし、いちいち渡されるのは抵抗があるかとも思い、まとめて渡すことも考えていたので、大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mada_mada
  • ベストアンサー率37% (32/86)
回答No.3

同居していない扶養親族のポイントは、38万以下の所得であることはもちろんであるが、「生計を一にしている」ということの立証にあるのです。 つまり、こちらからの送金がないと相手の生活が成り立たないことが必要で、65歳以上で年金をもらっている者に その年金の半分にも満たない程度の送金をもって『扶養』しているなどとおこがましいことを申し立てる者がいるらしが、バレれば否認されると私は考えています。  つまり、月々数万円たらずの送金でそのようなことが成立しないことはご理解いただけると思います。 参考条文 所得税法 (定義)第2条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。 34.扶養親族 居住者の親族(その居住者の配偶者を除く。)並びに児童福祉法(昭和22年法律第164号)第27条第1項第3号(都道府県の採るべき措置)の規定により同号に規定する里親に委託された児童及び老人福祉法(昭和38年法律第133号)第11条第1項第3号(市町村の採るべき措置)の規定により同号に規定する養護受託者に委託された老人でその居住者と生計を一にするもの(第57条第1項に規定する青色事業専従者に該当するもので同項に規定する給与の支払を受けるもの及び同条第3項に規定する事業専従者に該当するものを除く。)のうち、合計所得金額が38万円以下である者をいう。 基本通達 (生計を一にするの意義) 2-47 法に規定する「生計を一にする」とは、必ずしも同一の家屋に起居していることをいうものではないから、次のような場合には、それぞれ次による。 (1)勤務、修学、療養等の都合上他の親族と日常の起居を共にしていない親族がいる場合であっても、次に掲げる場合に該当するときは、これらの親族は生計を一にするものとする。 イ当該他の親族と日常の起居を共にしていない親族が、勤務、修学等の余暇には当該他の親族のもとで起居を共にすることを常例としている場合 ロこれらの親族間において、常に生活費、学資金、療養費等の送金が行われている場合 (2)親族が同一の家屋に起居している場合には、明らかに互いに独立した生活を営んでいると認められる場合を除き、これらの親族は生計を一にするものとする。

noname#16215
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃっていることが、扶養控除の申請方法という点ではない「申請をするか、しないか」についてであるとすれば、私は税制については素人なので自己判断はしません。 確定申告時に直接税理士と相談します。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

親の所得が38万以下であり、その親が他の人の控除対象、扶養家族でないばあい、仕送りをしていれば「扶養控除」の対象となります。 確定申告の際は、仕送りを証明する書類は必要有りませが、後日、税務署から問い合わせなどがあった場合には、振込の書類や通帳などで確認できるようにしておかれるとよろしいでしょう。 口頭の説明だけでは、仕送りの事実の立証が難しいでしょう。

noname#16215
質問者

お礼

仕送りの事実があったことを確認出来るにこしたことはない様ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確定申告の扶養控除について

    私は無職ですが、一時所得があり確定申告をします。 その中で、別居の息子を扶養控除で申告予定です。 息子は30歳、都会で一人暮らし、不定期の収入で年収は100万円以下だと思います。 現在、定期的な仕送りはしておらず、昨年は生活費に困った時に2回ほど4~5万円を口座に振込んだのと、直接会った時に1~2万円を2回ほど渡しただけです。 昨年は事情があり、あまり会えなかったことや、息子も困窮していなかったため仕送りも少なかったです。 年齢も30歳という事で、徐々に自立を目指しており、携帯電話も昨年本人名義に変えるなどしていますが、まだまだ収入が不安定です。 そこで、扶養控除について、別居の場合は「生計を一にしている」ことが条件に示されていますが、 具体的に証明するものがなくても認められるものでしょうか。 ちなみに、実家には息子の部屋があり、年に何回かは帰ってきますし、服や食料等の仕送りもしています。

  • 過年度分の扶養控除を確定申告?

    サラリーマンです。 同居の親がおり、平成20年分については、年末調整時に扶養控除をしてもらいました。 実際には税務上の扶養となる要件は19年からそろっていたのですが、その年は、(おまえの世話にはならん、という)親の要望で扶養の申告はしませんでした。昨年末になって「節税になるし手当も出るから」と扶養になることを説得、ようやく了解を得た、という経緯があります。 せっかくなので、19年度分もさかのぼって確定申告で扶養控除分の還付を受けようと考えていますが、ここで2つ質問があります。 1. 19年度年末調整当時に「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」に「扶養なし」としたことで、なにか問題がありますでしょうか。訂正したものを再提出する必要があったり、職場に税務署から問い合わせがあったりするのなら会社にも事前に話しておく必要があるのかな、などと考えています。 2. 親の収入は遺族厚生年金と老齢厚生年金、民間保険会社の年金で、扶養控除の対象内の額です。確定申告で必要なものは、ハンコや還付金振込口座通帳、私の源泉徴収票のほかに、必要な書類などはありますでしょうか?(同居の証明に住民票とか?親の納税証明とか?年金の支払調書は、親本人の確定申告に提出済みで手元にありません。) 長文になってしまいました。 恐れ入りますが、ご回答・アドバイスをいただけますと大変幸せです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 確定申告の扶養控除について

    平成24年度分の確定申告をした際に、同居中の祖母や母を扶養控除にいれたのですが これは平成24年に対してですか?これからの平成25年に対してでしょうか? 平成25年の春から別居することになりますので、 来年の確定申告の扶養控除の記入方法も変わるので意見をお聞かせください。 また、別居の際の扶養は、仕送りなどの証明書は必ず必要なのでしょうか? 質問の仕方がおかしいかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 扶養控除について、確定申告時に提出する書類

    確定申告の際に提出する書類について伺います。 実家に老母がおり、去年から毎月仕送りをしているため、扶養控除の対象にできると伺いました。 この場合、「扶養控除等申告書」の提出は必要でしょうか。合わせて「扶養控除等申告書」の趣旨もお伝え頂けると幸いです。

  • 確定申告 扶養控除について

    よろしくお願いします。 私は今年の夏に退職し結婚し現在無職です。今年の収入が140万を超えているので扶養控除および特別扶養控除を受ける事ができません。 が、 旦那が会社からもらってきた用紙、「平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の「控除対象配偶者」に私の名前が既に印字されています。控除されないのに名前を載せてあってもいいのでしょうか? また、「平成21年分 給与所得者の保険料控除申請書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申請書」の右側の欄は、控除対象でないならば何も記載しなくていいのでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • 確定申告の年少扶養控除について

    会社員です。 所得税の年少扶養控除が廃止されたとのことで、今年の扶養控除等申告書は娘(0歳)の申告をしませんでした。 年少扶養控除の廃止が所得税のみであり、住民税については廃止予定ということを、会社に提出した後に知りました。 当方、平成23年の住宅ローン減税対象で、住宅ローン残高の1%が年間の所得税+住民税の額を超えています。 以下教えて頂けますでしょうか。 (1)税務署に行って、扶養控除等申告書を改めて提出することは可能でしょうか。 (2)(1)が可能な場合、住宅ローン減税の1%が年間の所得税+住民税の額を超える状況で、扶養控除等申告書を改めて申請する必要はありますでしょうか。 すみませんが教えて下さい。

  • 扶養控除(確定申告)

    教えてください。 父が亡くなり、遺族厚生年金を受給する別居の母(収入は年金のみ)を私の扶養にするため仕送りを行っています。ただ会社の扶養手当支給条件では、仕送り額が現在の私の状況では恒常的にはきついので扶養手当受給の申請はしておりません。それでも仕送りを行っています。(証拠?のため銀行口座振込みを使用しています) 以上のような状況で私が老親を扶養していると確定申告しても問題ないのでしょうか?過少申告か脱税行為となってしまうのでしょうか?

  • 確定申告時の扶養親族とは

    私は配当所得のみです。 配当所得は小額配当について確定申告不要制度があるので、確定申告していません。 親の扶養控除の対象となるか知りたいです。 確定申告時の扶養親族とは合計所得金額が38万円以下であると確定申告の手引きに記載がありますが、私の合計所得金額の算定に配当所得を加える必要はないでしょうか?

  • チャットレディの確定申告、扶養控除について

    学生で親の扶養に入っている現在20歳です。 確定申告について調べたのですがわからないことが多かったため質問します。 ❶1-7月にかけてアルバイトを行なっていました。 給与40万、ここから給与所得控除65万を引いて 40万給与-65万給与所得控除=-25万(0)所得 ということで所得納税の対象外。 ❷7-12月にかけてチャットレディを行なっていました。そこでは報酬として70万、また経費が45万です。 70万報酬-45万経費=25万所得 という計算ができました。❶❷の所得を合算すると、25万になり、規定の38万は超えないのですがわたしは扶養からはずれないのでしょうか?? また、わたしの場合20万の所得をオーバーしているので確定申告の義務があるということで申請するのですがこの知識はあっていますか? 親にチャットレディがバレるとまずいです。 お力を貸してください。

  • 確定申告(株式譲渡損益)での扶養控除について

    知人より聞いた話ですが。 たとえば、妻が専業主婦つまり扶養控除対象となっている場合、源泉徴収口座の譲渡益や配当と譲渡損失の損益通算をして税の還付を受けるため確定申告をすると、所得金額が38万円を超えてしまい扶養控除が受けられなくなる場合があるとのことなのですが、具体的にどういった条件の時に当てはまるのでしょうか?私の場合は、共働きですが子が1人いますので気になっています。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう