• 締切済み

英語で断り方を教えて下さい。

アメリカに在住しています。 各国の主婦方と英語のお勉強のためにカンバセーショングループに参加しているのですが、私1人が子供連れな状況です。 子供(2歳)が騒いで迷惑をかけている感じがして 本当は参加したいのですが、参加を断ろうかと思っています。 もし、他の方のこどもが参加されるのであれば また参加したいのですが、やんわり断る言い回しを教えて欲しいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.1

   No.         アメリカで「やんわり断る」言い方なんて無いです。特に「うちの子は絶対にそういう事しない」という親の子には、、、あ、僕在米です。

petbull3012
質問者

お礼

英語でやんわり断るという表現はないのですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カンバセーションパートナーを探すサイト知りませんか?

    英語勉強をしている者です。 アメリカでは、英語を勉強中の日本人と日本語を勉強中のアメリカ人がパートナーとなって 互いの語学力向上のために集う「カンバセーションパートナー」がよくみられますが、 日本にカンバセーションパートナーのマッチングをしてくれるサイトや団体などがあれば、 ご存知の方は教えてください。 できるだけお金をかけず、真剣に英語力をのばすことを考えています。 よろしくお願いします。

  • 英語の発音を勉強しようと思ってるんですが

    イギリス英語の発音を勉強するにしても、 本を読んだり映画を見るのにアメリカ英語の言い回しや単語を勉強する必要もあるし、 逆もまたしかりだろうと思うので、どっちを学ぶにしてもことさら勉強する内容や手順を変えなくてもいいでしょうか?

  • 英語が喋れず、なんだか孤独・・・

    アメリカで子育てしている主婦です。 現在、英語はほとんど喋れません。 話せるようになりたい!いつか仕事もしてみたい!という気持ちが強く、現在ベビーシッターを雇って週2回、プライベートで英語のレッスンを取ってます。が、まだまだ生活を楽しむレベルに至るまでは程遠いです。 そんなわたしですが、プレイグループを主宰しています。日本人のママ友に誘われたのと、たまたま住んでいるアパートにインドアの体育館があったからです。グループに参加しているのはわたしを含めて日本人が3人、あと10人ほどはすべて外国人で、基本的に英語でやりとりをしています。 なので皆でお喋りしていても、何について喋っているのか、聞き取るのに精一杯。自分が何かを言おうとしても、どんなふうに言えばいいんだ?と組み立てている内に時間が過ぎてしまいます。 自分が喋れないのが悪いから仕方ないと思っているんですが、とても疎外感を感じています。 わたし以外の日本人ママは、海外経験も長く、普通に外国人ママと友達としてお付き合いしています。 先日、「ママ同士、みんな凄く仲良くなったよねー。夜とか出かけても、いろんな話するし。」と一人の日本人ママが言ったので、思い切って感じていることについて話してみましたが、「拙い英語でも、お付き合いしてくれる外人ママ友が出来れば、その内上達するよ」という回答でした。でも今のままではそんな人は出来そうにありません・・・。 プレイグループ、もう辞めたいと言うと、「○○ちゃん(わたしの子の名前)のために頑張ろうよ」と言われます。 そりゃそうなんだけど、なんだか限界です。どうか、助けてください。 すごく惨めで悲しいです。週1回のプレイグループが終わった後、子供が昼寝している間、一人で泣いています。

  • イギリス英語

    私は現在英語を勉強していますが、親切に教えていただいている先生がイギリスの方です。そのため、アクセントがイギリス英語になるのはもちろんなのですが、覚える単語、熟語、いいまわしもイギリス英語です。 ここまでは特に問題ないのですが、私は通訳になりため、そのための勉強もしています。そこでいろいろ教材を使うのですが、そこに載っている単語や熟語は基本的にはやはりアメリカ英語です。通訳になる以上色々な英語を知っておく必要があることは分かるのですが、勉強する上では、或いは自分が普段話す英語としてやはりアメリカ英語にしておいたほうが近道なのかな・・なんて思ったりもします。あと通訳の試験では面接もあります。そこでイギリス英語を話すとなんとなく面接官に違和感を与えないだろうか・・なんてことも思ってしまいます。みなさんはどう思われますか?

  • 英語を喋れるようになりたい

    高校三年生です。 英語が大好きです。 英語なら、どれだけ勉強しても苦になりません。 そのおかげで、学校でも模試でも(長文・文法問題など)英語の成績は良い方ですが、 去年から英語を学ぼうとネイティブの方とコミュニケーションをとり始め、強く、使えるように話せるようになりたいと思い始めて、受験勉強としてではなく "英語を"もっと勉強しないといけないなと思い、 TED talks でリスニングの練習もしたり、自分で話せるフレーズなどは聞き取れると思い、口での練習(iPhoneで英会話アプリ(色んなフレーズが覚えられるreal英会話など)で発音練習や、学校教科書の音読など) 英会話が向上しそうな サイトは必ずチェックし、英単語はどのように英語でその単語を説明できるのかを知るために英英辞書で調べて、わからない単語はすぐに単語帳に書き覚えるようにしています。 日本語とは違う英語の言い回しを 発見するのが大好きで、yahooアメリカでyahooアンサーを見たりTwitterでネイティブはどんな言い回しをするのかなど検索したり、英語の記事は積極的に読みます。 もう本当に英語が好きなのですが、 自分では向上してるのかがわかりません。 こないだアメリカ人の友達の1人が電話してくれたのですが、全く話せませんでした。チャットなのでは話せるのですか、話すとなると、頭の中に出てきません。 どのような練習をしたらそのような力が身につきますか? リスニングも、学校でやるセンター対策のリスニング問題などは大体聞き取れますが、まだわからないところも沢山あります。 英語話せるようになりたいです。 努力ならいくらでもします。 アドバイスお願いします(>_<)

  • (アメリカ)英語の小説を一冊読み切りたい

    自らの英語能力の見直し、ぱっと口に出せない日常の言い回しを勉強するのも兼ねて、英語の小説を一冊読み切りたいな、と考えています。 できれば古くない(最近の)アメリカ英語で、平易な日常会話の多い、小説を一冊挙げてもらえないでしょうか。 お願いします。

  • 「何見てんだよ」って英語で・・・

    ほんとは言語のカテゴリーかな?とも思ったのですが、こちらのほうが皆さんがなじんでるのでは?と思いこちらで。 よくアメリカ映画を見ていると「何みてんだよ!」って字幕の出ているときの英語が聞き取れません。 どの映画でもおなじ言い回しのようなのですが、スラングなのかどうもききとれません。 他に、日常会話の簡単な言い回しの出ているホームページとかあったら教えて下さい。

  • カンバセーション・パートナーを活用した英語上達法について質問です。アメ

    カンバセーション・パートナーを活用した英語上達法について質問です。アメリカに住んでいます。英語をブラッシュアップするために、日本語を勉強したいアメリカ人の友人と語学レッスンを交換することにしました。これまで相手の専門に近い分野で自分の興味があることなどをテーマに会話してきましたが、どんなやり方が一番効果的でしょうか。これまでの経験では、日本にいた頃のベルリッツのクラスでもそうでしたが、雑談はいくらでも話ができますが、効果ゼロのように感じています。新聞の論説などについてディスカッションしたほうがいいのでしょうか。何かアドバイスがあれば、宜しくお願いいたします。

  • 英語が出来ないのに単身海外旅行

    知り合いから紹介してもらったイギリス在住のイギリス人の方と何度かメールをして親しくなり今年末あたりに単身イギリスに行く事になりました。海外へはアメリカにしか行った事がないのですがその時は英語が話せる人数名と行った為、難なく無事に過ごせたのですが今回は英語力がかなり低い僕一人で行く為、無事に向こうで過ごせるか不安です。英語の辞書くらいは持って行くつもりですが、まずヒアリング力がかなり低いのでそのあたりが心配です。あと、イギリスに行ったあとEU各国も一人でいろいろ行く予定で、だいたい1ケ月ほど海外に滞在する予定です。5W1Hがやっと話せる位の英語力でも向こうでやっていけるでしょうか?

  • ブロークンな英語を直したい。

    ブロークンな英語を直したい。 アメリカ在住6年になるミドリです。 アメリカで仕事をしているうちに、普通に意思疎通ができるほど英語が話せるようになりました。 勉強したり、学校へ行ったりして身についた英語ではないため、冠詞が抜けていたり、簡単な説明がうまくいえなかったりします。(すごく英語らしい英語を話すときと、日本語っぽい英語、もしくは文法が間違えてる英語を話してるときもあります。) 今までは、それで満足していたのですが、最近そんな英語を話す自分にいやになりました。 文法の本を購入して一通りやったりしたのですが、すでにブロークンな英語が身についているので、なかなかなおりません。どうすれば、きれいな英語が話せるようになりますか? それから、将来、速記関連の仕事をしたいので英語が100%(が無理でもそれに近いレベル)聞き取れるようになるには、発音練習だけでいいのでしょうか? それから、できれば6ヶ月とか1年とか期間を絞って集中的に英語を勉強しようと思っているので、プライベートの英語学校に通うつもりです。(アメリカ在住なのにお恥ずかしい話ですが・・・、本当にこのままだと、仕事もレベルアップできません)たまたま、日系アメリカ人(日本語も英語も話せる)の先生がいるといわれたのですが、日系アメリカ人の先生のほうが日本人の間違いやすい癖などを知っていてお勧めのように言われたのですが、皆さんもそう思われますか? ちなみに、今までトイックなどのテストを受けたことはありません。 コミカレでESLは終了しています。英語教材を購入するときのフリー英語レベルチェックではいつも中級と判断されます。(でも私は小学生でも間違えないような文法ミスもするので初級レベルだと思っています。) 教えていただきたいのは 1、仕事で通用するくらいの英語は毎日話してるけど、ブロークンである。きれいな英語が話せるようになりたいので、どういう勉強、もしくは練習をすればいいですか? 2、英語を100%(無理でもそれに近いレベル)で聞き取れるようになるにはどうすればいいですか?アメリカ在住で日本人の知人はいません。毎日英語だけ聞いて生活していますが、時々簡単な言葉でも聞き取れないときがあります。 3、英語学校(プライベート)に通うつもりですが、日系の先生のほうがおすすめですか? 以上、とっても長い文章ですみません。アドバイス頂ければ光栄です。どうぞよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、ケーブルテレビのSTBの下に厚さ3mmのアクリル板を敷くことを考えています。
  • STBの裏には穴が開いており放熱しているため、STBが作動中に触れると熱く感じます。
  • 質問者は、現在の棚板の上にアクリル板を乗せてSTBを置きたいと考えていますが、アクリル板は熱に弱いため、厚さ3mmの板を購入する必要があるかもしれません。
回答を見る