• ベストアンサー

プロミネンス!?

ny123456789の回答

回答No.1
ciel_bleu
質問者

お礼

早速ありがとうございます. ベイリービーズは確か月が接触してから見えるものですよね・・・. 今回見えたものは,まだ月が接触する前から見えているんです. ベイリービーズはwikiの画像ほどではありませんが,素人の撮影にしてはまぁまぁきれいに見えてるんではないかな,と思ってます!

関連するQ&A

  • 明日の金環日食

    金環日食を携帯カメラで撮影しようと思うのですが、綺麗に撮れますかね?画像は、晴れてる時に日食用グラスを被せて映した太陽なのですが、金環日食の輪の部分が太陽だから綺麗に輪だけ写せるのではと、思っているのですが、携帯カメラでは無理ですか?一応、携帯は、auのCA005でカメラ重視の携帯です。

  • 金環食の日は晴れますか? それとも…

    東京在住です。明日(5月21日)の金環食は、晴れて見えますか。それとも見えませんか。 日食撮影用のNDフィルターと日食観察用のメガネを買おうかどうか、迷っています。

  • 金環日食をデジカメで撮れますか

    国立天文台の予報では、京都で5/21 7:30:35に金環日食が見られるそうです 直接見ると、日食網膜症になるので、日食観察グラスを買いました さて、デジカメで撮ることはできますか=もちろん、ファインダーで覗けばキケンなのでしょうが、日食観察グラスをかけた状態で、レンズを太陽に向けて、液晶で確認して撮ることに問題はありますか 注意点を教えてください

  • 金環日食の動画撮影について

    来月にある金環日食をデジタルカメラの動画で撮影したいのですが、 太陽に直接カメラを向けると故障すると説明書にありますが、 どのような撮影方法なら可能でしょうか?

  • 金環日食時に空に星は見えるか?

    天文部の物です。 数十年に一度の天空ショーを心待ちにしています。 5/21朝に金環日食が観察されるようですが、その際、どの程度暗くなるのでしょうか。 また、その時に星は見えますでしょうか。 観測地域、埼玉県中部 観測地点、大学屋上、東の空 金環の食の始め:7時32分 同、食の終わり:7時37分 この5分間は大きく太陽が食われます。

  • 金環日食の撮影、合成方法

    もうすぐ金環日食が見られます。部分日食から金環日食、部分日食になり、もとの姿になるまでの一連を撮影し、これらを合成して、一枚の画像にしたいと考えています。 フォトショップを使って合成したいのですが、やり方がわかりません。(フォトショップ初心者です) どなたかご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授願いたいです。 イメージする写真は、下記リンク先のような写真です。 よろしくお願いします。 http://sendaiuchukan.jp/event/news/2009eclipse/pics/taka9510-1.html

  • 金環食観察 双眼鏡 太陽グラス

    5/21の金環日食を見に行こうと思っています。 そのために500円程度の一般的に市販されている太陽グラスを購入しようと思っています。 しかし肉眼で観察するのではなく、口径100mm倍率25倍の双眼鏡を使用しようと思っているのです。 このような場合、太陽光線は肉眼の場合と比べてカットされる割合は少なくなってしまうのでしょうか? それとも問題なく使用できるのでしょうか?

  • 日蝕と地上の風景を絡める??

    アサヒカメラネットでのコンテストなのですが、日蝕と地上の風景を絡めるとあります。 しかし、日蝕フィルタをつけると太陽以外は真っ黒になるのじゃないでしょうか? とすると・・・どうすればそんな写真が撮れるのですか? 「2012年5月21日に日本国内で観測できる金環日食を撮影した作品のコンテストを行います。単なる天体写真でなく、地上の風景とからめたものを歓迎します。合成写真は不可といたします。 」

  • 金環日食のデジタル一眼での撮影について

    「月刊星ナビ5月号増刊 金環日食を見る」という本の在庫がある本屋を探しています。 本が欲しいというよりも、付録の簡易減光フィルターとしても使える「日食観察プレート(A5判)」が欲しいのです。 近くの本屋10店舗ほど電話で聞いてみたのですが、どこも「在庫なし」ということでした。 この本の在庫がある愛知県内の本屋をご存じの方が見えましたら、教えてください。 この金環日食撮影のために、高い減光フィルターを買っても、他に用途がないため購入していません。 本ではなくても、他にも良い方法等アドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 金環食の写真を撮ったら、三日月のようなものが…

    昨日の金環食のとき、フィルターなしで、デジタルカメラで太陽の写真を撮りました。すると、太陽はまぶしすぎてリングにはならなかったのですが、太陽とは別に、そのそばに小さな三日月のような光が写りました。1枚だけではなく何枚もです。ガラス越しではなく外で直接撮影したので、ガラスに太陽が写りこんだのではないと思います。これはなぜでしょうか。太陽の光が日食で減光しているために他の星(火星、金星とか、明るい星)が写ったのでしょうか。不思議だなーと考えてみましたが、こういうことに詳しくないので分かりません。