• ベストアンサー

事務職の資格について

福祉施設で事務職として働いています。 まだ、数ヶ月しか経過しておりませんが、今後の事を考えて資格取得を視野に入れようと思っています。 そこで、質問なのですが福祉施設の事務職として取得しておくと有利、活かせる等の資格を参考に教えていただけないでしょうか? もしくは、事務職としてこれを取得しておくと良い!というのもあればご教授いただければありがたいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

どのような施設なのか・どのような職務なのかによっても変わってくる、というところがありますね。 ただ、おおむね、会計・経理・施設管理・人事・労務などの法人・施設業務に関することと、利用者に関わること(介護保険や障害者自立支援などに関わる報酬請求など)に大分されると思います。 前者でしたら、簿記関係、社会保険労務士、防火管理者、危険物取扱者などの資格が考えられるでしょう。労働安全・衛生に関する資格などもあります。 実務に直結するような資格を見てゆくと良いと思います。 但し、おわかりだとは思いますが、社会福祉法人立の施設の場合には社会福祉法人会計基準(すっかり新しく変わりましたが)が適用されるのですが、商業簿記とはかなり趣が異なっていますので、そのあたりは踏まえておいたほうがよいと思います。 言葉は悪いのですが、ただ資格を取ったとしても、実務にあまり役立たないようですと、正直、なかなか意味のあるものにはなりません。 後者についても、介護報酬請求事務に関する民間資格などがあります。 こちらも、やはり、実務に直結するようなものを探していったほうが良いと思います。 資格は、ただただ持っているだけでは活かせるようなものではないので、厳しい言い方になってしまうかもしれませんが、まずは実務をきちんとこなして、その中で力をたくわえてゆくようになさったほうが、結果としては、資格を取るよりもずっと能力が高まると思います。  

その他の回答 (2)

  • 10312480
  • ベストアンサー率34% (30/86)
回答No.2

介護保険の施設ならケアクラークもあり。 総務ならボイラーとかもあり。 事務長の椅子を取りたいなら社労士もあり。

  • drrr145
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

私も現在、事務職です。 保険に携わっているので、募集人資格というものを取得しました。 福祉の事務職でも業務内容は多岐に渡るでしょうから、 お金に携わる→簿記 パソコンに携わる→ワード・エクセル ビジネス文書をよく作る→ビジネス文書検定 来客応対をよくする→秘書検定 医療に携わる→医療事務検定 どれも事務職にとって有利に働くものですが、 自らの仕事が何に関連深いのかを考慮した上で、 ジャンルを絞り、役立つものから 攻めていければ より良いと思うのです。 頑張ってください☆

関連するQ&A

  • 事務職の資格や勉強

    先月に事務職を退社したのですが、事情がありしばらく働けません。 そこで仕事ができない間、資格を取得したり事務職に関係あるような勉強をしたいと思います。 現在取得しているのは、日商簿記2級と日商PCのワードとエクセルの2級です。 あと前職では、電話・メール応対、データ入力・伝票処理などでした。 もし今後また事務職として働くとしたら、どのような資格や勉強をしたらよいと思いますか?

  • 福祉施設などの事務職に就くにはどうすればいいのでしょうか?

    恵と申します。 今は一般的な会社で事務職をしております。 将来、福祉施設などで働きたいと考えてるのですが、福祉関係の資格も持っておらず、また体力もあるほうではありません。 ですので、事務職で働ければ・・・と考えております。 何か資格をもっていたほうが有利なのでしょうか? どなたか、詳しい方いらっしゃったらご返答頂ければ、嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 男性の事務職について

    男性の事務職 当方23歳製造業営業マンをしているのですが、 この度事務職にデスクワークへの転職を検討しております。 男性でもデスクワークに就く為に必要な資格とはどういったものがあるのでしょうか。 必要であれば、4月から専門学校等に通うことも視野に入れております。 3月いっぱいで現在の仕事を辞め、下記4点の資格を取得したいと考えます。 1年間で取れるものなのでしょうか。 ・医療事務2級 卒業した専門学校の講師が、医療事務であれば他の事務職より、枠が広いと教えてくれた為。 ・日商簿記2級 事務をするに関しては、必ず持っていたほうがいいとのこと。 ・ITパスポート こちらも、事務をする上ではこれから必要になってくるだろうとのこと。 ※専門学校在学時勉強経験あり。 ・施設管理士 上記に書いた講師とは別の講師が、職を探すなら、一番引き手があるとのことで。 講習を3週間程度受ければ、取得する事は用意であるとのこと。 これらの資格を得るためには、学校などどういったところに行けばいいのでしょうか。 できれば、1年間で取得したいです。 また、他に事務職に就くにつき、あったほうがいい資格等はありますでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 不動産賃貸などの事務職には、宅建の資格は必要ないでしょうか?

    今年就活を控えている3年です。 不動産業界を視野に入れています。 資格を取得したことでその業界に対する熱意を自己PRで伝えられやすいのではないか、と思い宅建を取得しました。 しかし私は、営業ではなく事務希望です。 宅建をもっていることで、採用の際に営業として採用される可能性はあるのでしょうか? 事務職にも宅建の資格をもっている人は多いのですか? どなたかご回答お願いいたします。

  • 事務職について

    事務職への転職を考えています。 事務経験はない為、まずは派遣で事務経験を積みつつ 事務職に有利な資格取得の為の勉強をして最終的には正社員として働きたいと思っているのですが、 事務をやる上で役に立つ資格をいくつか上げるとしたら何でしょうか? あと事務にも経理事務など色々な種類があるみたいですが いまいち内容の差がよく分からないので・・・ 将来的に安定していて収入もなるべくなら高い方がいいので その場合どういった内容の事務がおすすめでしょうか? 経験者の方や事務職に詳しい方の色々な意見を聞かせて頂きたいです。 MOSスペシャリスト(W・E・PP) P検3級(現在準2級勉強中) 初歩中の初歩の資格なら持っているのですが・・・ もう少し就職に有利な資格の取得を目指したいと思っています。

  • 介護の資格について

    質問です。 現在ホームヘルパーの1.2級を取得中です。 まだ、どういうところで仕事をしたいかははっきり決めてません。というか、施設研修などをしてから決めたいと思います。 ただ、ホームヘルパーの取得中、夜間週末と時間があるので、介護関係の資格をとりたいと思います。 どの仕事をするかで変わってくると思いますが、 「福祉住環境コーディネータ」 「福祉用具専門相談員」 「介護保険請求事務」 などの資格も取ってみようと思います。 いずれも、数ヶ月で取得または受講資格が取れるようですが、この3つの資格で就職や福祉の仕事をする上で何かアドバイスがあったらお願いします。

  • 持っていたらいい資格

    経理事務(企業・税理士事務所)で就職先を探していますが、介護福祉施設の事務(会計・その他事務)での求人があり、応募してみようと思います。 今までは企業に就職しても税理士の資格取得を目指そうと思って履歴書にも書いていましたが、今回は経理のみとはいかないので、税理士の資格取得を目指していますと履歴書等に書くのもどうかと思いました。 そこで、日商簿記1級までは取得したいと思うのですが、介護福祉施設で事務全般として働くにあったって、履歴書等に書いたら好感を持たれる資格はありますでしょうか? 今は日商簿記2級を持っています。経理・事務での経験はありません。 回答よろしくお願いします。

  • 社会福祉士か医療事務の資格について。

    社会福祉士、医療事務の資格について。 私はヘルパーステーションに7ヶ月程勤務しており現在は産休中です。 出来れば、産休育休中に通信講座で資格を取得しようと考えています。 社会福祉士を目指したいのですが、 ●通信制大学に通うのと、 ●職場復帰後に、まずは社会福祉主事を取得した後、転職後し相談援助2年のルート→社会福祉士短期養成施設 どちらのルートが良いでしょうか? また当方中卒で、現在通信制高校にも通っていますが、どちらのルートも問題無いでしょうか? もしくは、短期間で目指せて、家庭と両立しやすい医療事務の通信講座を取得しようと思っています。 アドバイスよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 事務職なのですが

    なにか役に立ちそうな国家資格が欲しいと考えています 事務職なのでファイナンシャルプランナーとか?と安易に考えていますが… 今後の転職などにも役に立つようなものってなにかありますか?

  • 介護職でのキャリアアップ方法

     現在事務職で会社員をしている33歳、男性です。今後、福祉関係の仕事へ転職しようと考えてます。  福祉系ではない一般の大学を卒業しているのですが、今後就職するにあたり、どのようなルートが理想的か教えて下さい。  ヘルパー2級取得し実務経験を積む → 介護福祉士の取得 → 養成施設で勉強し社会福祉士を取得、というのが今の考えです。    よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう