• 締切済み

教科書レベル

底辺高校に通っていた者ですが教科書全体の要点と周辺の文を大体覚えれば日東駒専レベルの大学に行けますか? 教科書を殆ど暗記する力はありますので最高レベルが気になります。 回答お願いします。

みんなの回答

noname#163573
noname#163573
回答No.2

教科書をほとんど暗記するよりも文系3教科について その大学、もしくはセンター試験。 センターの方がおすすめかなと思いますが 問題の形式、出し方、解き方を徹底的に練習、模試で繰り返し 7割とれるようにするといいと思います 独自試験に合わせた勉強より、センター利用の方が 複数の大学に対応できるからお得だと思います。 教科書については「大体」じゃなくて特に社会などは 細かく覚えた方がいいですね。 選択式なので、選択肢に複数のポイントが入っていて 一個でも曖昧だったりすると間違うようにできています。 間違い探しみたいな感じですかね。 国語と英語は教科書暗記じゃ解けないですよね 読み方、解き方を理解することも必要です。 さすがに国語と英語は教科書丸暗記で入試ができたら苦労しないですよね。 教科書で対応できるのは、定期考査=内輪の復習テスト、のみです。 それから、高校の教科書といっても、どの教科書をつかっていたかで 難易度が違うのはご存じですか? いわゆる底辺高校といわれる学校では 簡単な教科書を使っていた可能性もあります。 だから教科書丸暗記できることで 入試に対応できるかはちょっと計りかねますね。 赤本や過去問題、月1~2回の全国模試をがんばって行けば 文系3教科のセンター7割は夢じゃないと思います。 中堅私立大学模試などもありますし 受けてみれば今の自分の、受験に対する力がどれくらいあるかわかると思います。 理系での受験ならちょっと私にはわかりません。 もう高校は卒業されてしまったのですかね 在学中なら底辺であるのを利用してがんばって内申点をよくして一般推薦 古い学校や実業高校なら指定校推薦の枠がある場合もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

いくら日東駒専が難関大ではないとは言っても無理 教科書丸暗記したって  国語:文章を理解する能力は身に付かない 数学、理科:応用問題が解けない 英語:作文が出来ない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一般入試 2教科

    高校3年の者です。 東京都内かつ私立で、2教科で受けれる大学を探しています。 学力は日東駒専より上くらいでお願いしたいです。 できれば、陸上競技に力を入れていることを希望。 2教科の内容とは、国語と英語です。 どうか、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • レベルの決め方

    今、高校1年生になる前の春休みを過ごしている者です。回答してくださる人を探しています。       この春休みの期間で勉強を頑張っているのですが、自分は一般入試でMARCHを狙っています。 MARCHとなると、難関大学ですよね?     勉強法を次のどちらが良いのか教えて下さい。  1つ目は、MARCHのレベルもしくは、それ以上(早慶や上智)レベルの問題をどの教科でも完璧または、8割以上目標にするために、中学、高校の応用問題をメインにして問題を解く。        2つ目は、最初は日東駒専レベルの問題を解いて、できるようなら、どんどんレベルを上げてしだいに応用問題をメインにして解くようにする。   どちらが、良いでしょうか?

  • 浪人か作業療法士

    高校3月卒業します。 偏差値は46の高校に通ってました。 浪人して日東駒専にいくか? 作業療法士になるか迷い中。 率直の意見 底辺高校であまり勉強しなかった人が 浪人して日東駒専レベルに届きますか?

  • 偏差値30台が今から1年で駒澤大学へ入学する事は可能でしょうか?

    私は今、高校を卒業して、大学にも行けず就職出来ず フリーターをやっているものですが 1年頑張って最低でも日東駒専レベルの大学には行きたいと考えています しかし私は中学の勉強も高校の勉強も殆ど手を出していなく 偏差値にすれば40も無いレベルです そんな私ですが、1年頑張れば一般入試で日東駒専レベルの大学に行く事は可能でしょうか?(学科は経営学科を狙っています) ちなみに、英語、現代文、世界史での一般入試で狙っています また、私と似た様な体験談がありましたら、お話を聞かせてください

  • 英語だけで受験できる大学ってありますか?

    日東駒専レベルで英語だけで受験できる大学ってありますか? 自分で調べてはみたんですが、探せませんでした。なのでみなさんの力をお借りしようと思いました。よろしくお願いします。

  • 30年前の龍谷大学(文系)のレベル(偏差値/地位)

    龍谷大学といえば 私は関東在住なので詳しく知らないのですが、 関東でいう日東駒専と同レベルかそれ以上というイメージがあります。 ですが、レベルが上がってきたのは最近で、昔はレベルの低い大学だったと聞きました。 そこで、25~30年前の当大学(文系)の大体のレベルなどを教えていただきたいです。 レベルが判断できるものであれば偏差値でもなんでもかまいません。当時の印象などでもokです^^ では、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご返答お願い致します。

  • 大学レベル別の必要英単語数の目安について

    私立大学では、 早慶上理、MARCH、日東駒専、大東亜帝国... と、大まかなレベル分けがされていますが、 各レベルの大学層の入試において、必要な英単語数とはどれほどなのでしょうか。 同じ層でも大学のレベルに差はあるでしょうし、学部によって変動することは重々承知です。 大体の数値で良いので、できるだけ確かな情報を頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 日東駒専 一般入試 センター利用

    日東駒専の一般入試の3科目の試験のボーダーは6割台でしたっけ? また、日東駒専のセンター利用のボーダーが大体7割台なのは合格者の層が中堅国公立大に合格できるレベルの人たちだからということでいいですかね?

  • 問題集について

    今高校3年の者です。 理系で日東駒専~MARCHレベルを目指す人にとって 何かいい物理の問題集はありますでしょうか? お願いします。

  • 至急おねがいします!!大学受験政治経済

    今から政治経済間に合いますか? 高三です 自分は日東駒専レベルの大学狙ってます。 志望校が3教科受験です2教科受験ありません 現代文古典と英語は正直まだ合格ライン届いてないですが 入試までには間に合うと思います しかし。政治経済がほとんど手つかずで 今日、立正大学のあかほんやってみたところ26点でした 今から政治経済勉強してもいけるでしょうか? まだ現代文古典英語もあるし・・・・・。 レベル落として二教科受験(3教科受験で2教科高得点もいれる) それとも政治経済頑張って志望校挑戦するべきか 意見くださいお願いします

このQ&Aのポイント
  • 引越し後にFAXの受信トラブルが発生しました。電話とFAX番号が異なるのになぜか同時になり、FAXの受信ができません。
  • Windowsを使用しており、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • 問題の解決策を探しています。FAXの受信に関連するFAQを閲覧していました。
回答を見る