• 締切済み

ぬかづけの味が悪いのですが

仕事で忙しくて5年ほど漬けていなかったのですが、またぬか漬けをし始めました。ところが以前と違いなかなかうまく漬かりません。色々参考にして試してみましたが 味が悪いのです。ただただ塩辛くしかも苦味まであります。美味しくないのです! 以前はこんなことはなく けっこう自慢の漬物でお友達にも喜んでもらってもらえるものだったのに 何故だか理由が分かりません。にんにくや昆布はもちろん風味付けにいいと思われるものは試して、毎日かき混ぜて努力しているのですが。

みんなの回答

  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.5

私流なので参考になるか分かりませんが。。。 (1) 塩水を沸騰させ、完全に冷ませます。   同時に大きめの鍋で糠を乾煎りし、これも冷ませます。 (2) 塩水を7割、ビールを3割(おおかたの目安ですが)   を交互に糠に混ぜて行き、少し固めの床地に仕上げます。   これだけで1日数回かき混ぜながら、3~4日間続けます。(一時発酵)   (3) くず野菜(白菜、キャベツ、大根...)を3~4日間漬けます。(二時発酵)   より、野菜と糠床を馴染ませる為と、固さの調整の為です。   この時点で、漬かった野菜はまだ旨みが無いので食べれませんが、   塩味がどの位付いてるかは確認する必要があります。 (4) 以降は本漬けになりますが、床が若いと当然味が単調になりますね。   でもそこであまり色々な物を入れ過ぎて最初からカスタム化するよりも、   おおもとの糠床を作ってから手を入れた方が良いと思います。   ちなみに...  にんにく、鷹の爪→床の酸化を防ぎます。  昆布→これは初耳ですが、発酵促進になりそうですね。  みょうばん粉、還元鉄→茄子の色だしに使いますが、  多量に使うと茄子の皮が硬くなります。         

yorosikune
質問者

お礼

ご丁寧に教えていただいて有難うございます。 一応 糠床はそういう風に作っているのですが・・・ ビールは入れていませんので 試してみます。 ブランクはあるものの長い間作っていて 漬物に”苦味”や”塩辛さだけ”を感じたのは初めてなので何故なんだろうと不思議で仕方ないのです。糠自体が悪いなんていうことはあるのでしょうか。

  • libera
  • ベストアンサー率21% (13/61)
回答No.4

私の母は、発酵を促すためにビールを時々入れています。

yorosikune
質問者

お礼

ありがとうございます。 試してみます。

回答No.3

玉子の殻を細かく砕くと、味がマイルドになるそうです。 お年寄りの話を聞いて、妻が実行した所、本当にマイルドになったと言っています。 私は味音痴なので、違いがわかりませんでした。(^_^;

yorosikune
質問者

お礼

有難うございます。 卵の殻もいれているのですが・・・ 酸っぱい時には効き目があるらしいんですが、 酸っぱいのではなく 塩辛くて(野菜に塩をしないで漬けても)それ以上に苦味を感じるのです・・・

  • tirotibi
  • ベストアンサー率41% (51/122)
回答No.2

はじめまして >にんにく を入れているのですか?一般的ににんにくやミョウバンを入れすぎたりすると乳酸発酵の阻害原因になりますので注意してください どんな物をどのくらい入れて糠床を作ったのか記述してありませんのでもう少しく詳しく記述してください。 こんなページを見つけました。参考URLを見てください。 このページが全てではありません。うまくいかない原因が配合だけでなく、設置した場所の状況が見えてこないので糠床のような生き物はコメントしがたいと思います。

参考URL:
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/nosoken/nousankako/Nukadoko-namizukuri/Nukadoko-002.htm
yorosikune
質問者

お礼

有難うございます。 5年のブランクが悪いのでしょうか・・・ 昔は ちゃんと出来ていたのですが。 その時のレシピを参考に作っているので大丈夫と思っていたのですが。

  • etekosal
  • ベストアンサー率42% (172/407)
回答No.1

乳酸菌が足りなくて発酵していないのではないのかなと思いましたが、どうでしょうか? かなり外道な裏技ですが、ビオフェルミンなどの乳酸菌が豊富に含まれる整腸剤や、ヤクルトなどを投入すると乳酸菌が早く増えます。えぇ!と思われるかもしれませんが、結構効きます(笑)

yorosikune
質問者

お礼

有難うございます。 早速試してみます。

関連するQ&A

  • 糠漬けの風味が弱いのですが・・・。

    3週間前に実家から糠床を分けてもらって自分で漬け始めたのですが、糠漬けの"糠”の風味が弱いのです。 糠漬けの風味付けに良いと聞いたもの(昆布、干椎茸、りんごの芯、黄な粉、ニンニク、ビオフェルミン、唐辛子、しょうが)は足してみたのですが、肝心な糠の味がイマイチな気がするのです。色々な物を入れ過ぎてしまったのでしょうか?(もちろん糠も適宜足してますが。) 1日3回はよく混ぜています。

  • ぬか漬けになんだか少し苦味が…

    昔からぬかづけを作っていたのですが、ダメにしてしまい 今年になって新しいぬかどこを作りました。 現在食べごろになっているはずなのに、 どういう訳か。。。?! 出来上がった漬物はほんの少し苦味があるような気がします。 (主人も同様) いろんなサイトで探してみましたが、 酸味については載っていても苦味についてはないんですよね~ この苦味!! きゅうりによくある苦味とかではなく 何の野菜でもそうなるのです。 10数年ぬか漬けを作ってきましたが こんなことは初めてで… 原因を突き止めたいのですが 今のところ思い当たるものがありません。 うちのぬかどこは 普通の炒りぬかと、市販のあれこれ混ぜてくれてあるぬか、 ぬかみそからし、たかの爪、しょうが、出し昆布、古釘、卵の殻。 以上のものが入っています。 何かよいアドバイスがございましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 糠床に昆布とにんにくを入れました。

    糠床に、にんにくと昆布を入れるとおいしくなるって聞いて、入れてみました。 確かに味は良くなりましたが、にんにくと昆布はいつごろ取り出したらいいんでしょうか。 それとも、入れっぱなしで毎日攪拌していればいいんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ぬか床の昆布

    家でぬか漬けをしたくてぬか床を作りました。 捨て漬けも済み、なんとかそれっぽく漬かるようになttのですが、一番初めにいれた風味付けの昆布やしょうがのことが、気にかかります。 これって、いつまで入れとくのでしょう。 もしかしてとっくにとらなければいけなかったのかしら? どうぞ教えてください。 あわせて、お勧めの漬け野菜があったら漬け時間と共に教えてくださると嬉しいです。お願いします。

  • にんにくの漬物

    以前友達がにんにくの漬物は簡単に作れておいしいと言っていて興味もあったのですが、レシピを聞くのを忘れてもうすっかり月日がたってしまいました。最近ふとそのことを思い出したのです。誰かにんにくの漬物の作り方を教えてくれませんか?

  • にんにくとお肉について

    元々にんにくは苦手だったのですが 最近は好きになり、お肉料理ににんにくは欠かせなくなりました。(そのものを食べるのは以前と変わらずダメですが) で、使い方としては にんにくを油で炒めて(スライス)からお肉を焼いて味付け等をするという形なのですが 全くお肉ににんにくの味がしません…。 焼いている最中に 肉の上ににんにくを乗せたりしているのですが… 明日、四日市のとんてきを作ろうと思っているのですが にんにくを効かせたいです。 いい方法があったら教えてください。 (厚切り豚肉をウスターソースメインのソースで味付けしたものです。 以前、味付けのソースの中ににんにくのスライスを入れて1日寝かせたものを使いましたが 全くにんにくの味がしませんでした) チューブにんにくを使う方法 にんにくをみじん切りにする方法だけはできません。 (チューブにんにくは餃子で使って失敗していますし、みじん切りにするとにんにく食べれないので…)

  • 美味しくないひじき煮 どうして??

    新米主婦です。昨晩、初めてひじき煮を作ったのですが 美味しくないのです。。。 ひじきと一緒にしいたけやにんじんが混ざって乾燥しているものを使いました。 作り方は、 1、軽く洗った後、水で15分くらい戻す    (まだ縮れていました) 2、フライパンに油を引きひじきを入れ、昆布とかつおでとっただしを200CC加え、しょうゆ・砂糖・みりんで 味付けし、煮汁がなくなるまで煮詰める という感じで作ったのですが、苦味があり、なんだかもっちりした食感で、味もとても濃いです・・・・・・ 実家で食べていたひじきはこんなものではなかったはず・・・ なんでこんな風になってしまったのですようか?戻す時間が短かった??煮詰めすぎた?? お恥ずかしい事ですが、全く美味しくなく、箸が進みません(笑)どなたか理由がわかれば教えてください。 あと、このまずいひじきは捨てるしかないのでしょうか? 苦いし、ネチネチしてるし、ご飯に混ぜると言うのも気が引けます・・・ どうぞ、よろしくお願いします。

  • 白菜漬け

    こんにちは。白菜を漬けています。 検索してレシピを参考にもしていますが、ありすぎて一つずつためすことも 困難なので教えてください。 いまやっているやり方は、白菜、塩、昆布、唐辛子で、二日漬けています。 ただ、これでは、なんと言うか、田舎の味っていう感じの漬物には なりません。何が足りないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 地域による味覚の違い?

    鹿児島の義母(旦那のお母さん)が手作りのものをよく送ってくれるのですが、食べられないものが多いのです。 好き嫌いはなく、今までの人生で食べられなかったものはほとんどなかったので我ながらショックです。 旦那も食べてくれないので申し訳ないと思いつつ捨てているのですが、 食べ物を残すな、食べられるものは捨てるな、というしつけで育った私にとって捨てるのは罪悪感でいっぱいです。 人にあげようにも味付けが特殊でどうしようもないです。いろいろあるのですが、特に食べられなかったものを書きます。 ◆砂糖入りの高菜のぬかみそ漬け  高菜が辛かったのでぬかに砂糖を入れたそうです。  ぬか漬けは好きですが、高菜をぬか漬けにするのにまずびっくり。さらに砂糖入り。  砂糖の甘さがするぬか漬けはたくさんは食べられませんでした。 ◆にがうりの漬け物  甘酢で漬けてあり、甘酢がにがうりの苦さを際立たせて口の中が渋みでいっぱいに!  (ちなみに、これタッパー三個分も届きました) ◆にんにくのはちみつ漬け  厚くスライスしたにんにくのはちみつ漬け。そのまま食べてもお肉を焼くのに使ってもいいそうです。 ◆灰汁巻き(あくまき) ※ちまきとも言うらしい  見た目はちまきそのもの。竹皮につつんだもち米を灰(灰のことをあくというらしい)で蒸したもの。  においも味も灰そのもので一口も食べられませんでした。 義母の料理のセンスがイマイチ(旦那証言)というのもあるようなのですが、 地域による味覚の違いなどもあるのかな?と考えてみました。(私はずっと関東です) うちも作る、地方独特の料理だ、私もこれは食べられない、このような食べ方はどうか?、などなど どんなご意見でも歓迎いたしますので、お時間があるときにでもよろしくお願いいたします。

  • 飲食店 コックが変わり味が変わりました

    中華店を営んでます。 この度、コックが変わり(以前のコックは諸事情により帰国)  以前と多少味が変わりました。 調味料、原材料とも変わらないのですが、火加減等料理方法に原因があるようです。 味が落ちた訳ではないので良いかと思ってましたが、 常連さんから理由を求められます。 味が変わった理由等を書いた文面を一時的に店に貼ろうと思います。 参考文章がありましたら教えてください。