• ベストアンサー

タイムスケジュールとタイムテーブルの違い

何時に何をして、という一覧表に対して、どちらを使用するのが正しいのでしょうか? ジーニアス英和辞書には、timescheduleは載っていなく、広辞苑にもタイムスケジュールは載っていません。(少なくともうちの電子辞書では) ネットで意味を調べると出てきますが、スケジュールもしくはタイムテーブルが正しいのではないでしょうか? タイムテーブルでいいのではないかと思うのですが、タイムスケジュールを使う人が多いので、本当はどうなのか教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

あくまで和製英語化した言葉に対する私の感性ですが、質問者さんとほぼ同じですね・・。 タイムテーブルは、「予定表」などの一覧表ですね。 スケジュールは、表に書かれている「予定の一つ」で、それぞれの「何時に何」と言うイメージですかね? タイムスケジュールは・・余り言わないな。 別に誤用などと言うワケでは無いとは思いますけど。 「行動予定表」のイメージだと、私は「本日のスケジュール」とか「夏休みの~」みたいに、「対象期間+スケジュール」と表現しますよ。 それとあくまで私の語感ですが・・。 「タイムスケジュール」って・・・耳触りがダサくないですか? スケジュールそのものに、「時間」の概念が含まれており、それに「タイム」を加えるからかな? 「頭痛が痛い」的なクドさと言うか、何とも言えないダサい感じがします。 私は何か恥ずかしい感じがして・・絶対に「タイムスケジュール」は言えません。 もしかして質問者さんも同じ感性? 尚、最近はほぼ同義で「アジェンダ」も使いますよ。 これは某政党が「マニフェスト」の代わりに使ってるくらい意味が広範の様で、「予定」的な意味を表す言葉としては、まずハズレ無しでは?と思います。

m-adeliae
質問者

お礼

「頭痛が痛い」 同感です。ピッタリです。 意味は通じるし、まあどっちでも・・・と思いながらも気になりまして。 逆に「タイムテーブル」を使う人が少ない印象があり、こちらの方が間違っているように思われたくない!と言う気持ちがあります。 同意見の方がいらして安心しました。 「アジェンダ」はまだ慣れない言葉ですが、心にとめておきます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#188303
noname#188303
回答No.3

和製英語のことはもう回答が出ていますので、元の英語の方に 注目すると、 Timetable というと数字が中心に書き込まれた一覧表というか、 テレビの裏方さんが持っている進行表のようなものを思い浮かべて しまいます。(ビジネス的というかプロが使う響きが・・・) 日常的に「何時に何をして、という一覧表(手書き)」 を指す時には List や What-to-do-list が一般的だと思います。  https://www.google.ca/search?q=What-to-do-list&hl=en&rls=com.microsoft:en-ca&rlz=1I7ADSA_en&prmd=imvnsa&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=K0rFT_GUJsaN6QHqnp2zCg&ved=0CHEQsAQ&biw=911&bih=376 旅行の日程表ならば、Itineraryです。 https://www.google.ca/search?q=What-to-do-list&hl=en&rls=com.microsoft:en-ca&rlz=1I7ADSA_en&prmd=imvnsa&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=K0rFT_GUJsaN6QHqnp2zCg&ved=0CHEQsAQ&biw=911&bih=376#hl=en&rls=com.microsoft:en-ca&rlz=1I7ADSA_en&tbm=isch&sa=X&ei=rErFT8DXF-WJ6gGVwpC1Cg&ved=0CAUQvwUoAQ&q=Itinerary&spell=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.,cf.osb&fp=7d2972df882fe914&biw=911&bih=391

m-adeliae
質問者

お礼

これを投稿するときに、国語か英語か迷いました。 結局、「間違ってるんじゃないかい?」というほど、自分は英語に堪能ではないとよく分かります。 でも、みんな「タイムスケジュール」使いまくりですから。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6286)
回答No.1

まあ、どちらでもいいのではないでしょうか。意味が通じれば。 ちなみに、タイムスケジュールというのは和製英語のようです。 英和辞典に載っていないのは仕方がないかもしれません。

m-adeliae
質問者

お礼

そうですね。 和製英語だろうな、とは思っていました。 どちらでもいいと思っている方が多いような気がしますので、自分は気にし過ぎかも? どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電子辞書

    今、わたしは大学で洋書を使って勉強しているのですが、先生からジーニアス英和大辞典が入った電子辞書をすすめられました。ジーニアス英和大辞典が入っている電子辞書でなにかいいものはありますか?広辞苑とか家庭の医学みたいなものが入ってなくて、できるかぎり安いものがいいのですが。とにかく安くていいものがほしいです。

  • 電子辞書・英和・和英辞書のおすすめ

    海外で生活することになりました。 電子辞書を一つ買っていこうと思いますが、おすすめありますか?ジーニアス英和・和英が入っているものとプログレッシブ英和・和英が入っているものがありますが、どちらの方がいいかご意見ください。 海外で生活する為に、広辞苑は必要だと思われますか?

  • 「バッティング」の意味とは

    予定がかち合ってしまった時に「バッティングしてしまった」とか言うのですが、それは英語なのでしょうか?世の中ではもちろん使われているのだと思いますが語源を調べようとしたら辞書に載っていなかったので。 広辞苑には載っていないし、ジーニアス英和辞典でbattingで調べてもそれらしき意味ではありません。

  •  電子辞書について

     心理系の大学院の受験のために英語の電子辞書を買おうと思います。 同じ志望校に合格した友人に聞くとカシオのXD-V9000 を使って合格したとの事。  ジーニアス(三版)、リーダーズ、広辞苑が入っています。 この三つが入っているのはなかなかないそうで。  XD-V9000 を買おうかなと思ったのですが発売が四年前で新品もないようです。   伺いたいのはXD-V9000 の次のモデルというとなにになりますか? またそれ以外でジーニアス(大英和ではなく普通の)とリーダーズ、 広辞苑が入っている電子辞書があったら教えてください。  お願いします。

  • 起こる,起る どちらが正しいのでしょう。

     ジーニアス英和辞典で,happen の意味を「起る」としてあるのに,前々から違和感を覚えていたのですが,何気なく広辞苑で調べると,「起る」となっていました。いろいろな辞書で調べると,「起こる」のものもあれば,「起(こ)る」となっているものもありました。  結局,どちらでもいいのでしょうか。昔は主に「起こる」だったと思うのですが,最近変わってきたのでしょうか。たしか,「短い」は昔は「短かい」と表記していたのだったと思います。「おこなう」は「行う」が正しく,「行った」だと,「いった」「おこなった」のどちらにもなるのですよね。どうして「行なう」でないのでしょうか。

  • 同じ辞書を紙と電子で

    この春から高校へ進学する者です。 電子辞書を買う予定なのですが高校では英和辞典は紙の辞書が必要とのことで、英和辞典は紙の辞書を買わざるを得ません。 電子辞書では基本的にジーニアス英和辞典が入っているみたいです。この場合、紙の辞書はジーニアスではない辞書を買った方がいいのでしょうか? また、別の辞書ならどれが良いのか教えて頂ければ幸いです。

  • 成句と複合語

    こんにちは、よろしくお願いします。 SEIKOの電子辞書(SR-M5000)を使用しています。 (例えば、ジーニアス英和大辞典において、) 「成句」と「複合語」とでは、どんな違いがあるのでしょうか。 ジーニアス英和大辞典の凡例によると、 「’s、and、前置詞などを含む句は、分離複合語でなく、成句とした」 と書いてあります。 書いてあることは分かりますが、なんだかあまり変わらないような気もしてしまうのに、 SEIKOの電子辞書では、これらが掲載されている場所も、検索の仕方も違っているのです。 どちらとも区別せずに、 一緒くたに検索、閲覧できたら簡単なのに、と思うのに、 どうしてそんなにわざわざ分かりにくく分けているのでしょう? メーカーに聞け!といわれてしまいそうですが、 どうもどの会社の電子辞書もそのようなので、 英語の一般論としての意味が何かあるのかと思いまして。 よろしくお願いします。

  • ジーニアス英和辞書G3とG4の違い。

    高校生です。 学校で紙のジーニアス英和辞書「G4」を買いましたが、重たいので電子辞書を買おうと思います。 ですが、現時点では、電子辞書で「G4」を収録したものはありません。 「G3」と「G4」の違いは、あるのでしょうか? ただ出版時期が違うだけですか? G3を使うとダメですかね?

  • 英和辞典の*や十字架マークについて

    電子辞書に搭載されているジーニアス英和辞典で検索すると、 英単語の左に*や十字架みたいなマークがあったりしますが、アレはどの様な意味なのでしょうか? また*が二個付いてる意味も合わせてお願いします

  • 語源の充実した英和辞書、または電子辞書を教えてください。

    現在、ジーニアス英和の入った電子辞書をメインで使用しているのですが、語根や接頭辞の充実した辞書を新たに探しています。 ジーニアス英和は、基本単語の語義は割と充実しているほうなのですが、その他の単語ではいまいちです。  どなたか、このあたりにお詳しい方はいらっしゃいませんか? ちなみに、現在私はTOEFLの勉強中です。