• ベストアンサー

4番打者でなければ、2000本安打は打てないか

lions-123の回答

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>4番打者でなければ、2000本安打は打てないか       ↓ 打撃が良くて長期間活躍した選手にチャンスがあると思いますが、同じレベルの選手なら打席数[打数]の多くなる1番や2番の方が確率は高いのではないでしょうか? <中でも、チームプレーで四球が多くなったり、犠打が増える要素も考慮すれば1番で足が速く内野安打の稼げる打者がイメージ的には有利> ※順不同 ◇現在の最多安打打者はイチロー(歴代では張本)だと思うが、イチローは長く1番打者<今年から3番>であり、量産した安打は1番での実績。 ◇今年2000本安打を記録した、稲葉や宮本も4番打者ではなく、1~2番や5~6番を打っていた選手。 詳しいデーターは分からないが、記憶でも ◇クリンナップを打っている選手は、傾向的には打点やホームランを求められ、敬遠も多くなるので、安打数という面では必ずしも有利ではなく、強打者であり中心選手としての2000本安打[名球会入り]達成者もおられるが、テーマーが2000本安打への与件とすれば4番打者は強打者・中心選手の証であり、安打量産の必要条件を持っているが、打席数や敬遠やホームランを追求という面からは、2000本安打達成への十分条件としては必ずしも最適・有利な打順ではないと言える。 そして、結果的にも、4番打者が歴代の2000本安打達成者や名球会入りした野手に極端に多いとかは言えないと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83%E5%90%8D%E7%90%83%E4%BC%9A 名球会会員から見ての名簿 安打(資格2000本以上) 選手名 最終安打数 達成日 達成時年齢 最終所属球団 備考 鈴木一朗 (イチロー) 3706※ (日1278/米2428) 2004年5月21日 30歳6か月 マリナーズ※ ☆△※ 張本勲 3085 1972年8月19日 32歳2か月 ロッテ ◎ 王貞治 2786 1974年8月4日 34歳2か月 巨人 ◎ 松井秀喜 2629※ (日1390/米1239) 2007年5月6日 32歳10か月 アスレチックス※ ※△ 門田博光 2566 1987年8月26日 39歳6か月 ダイエー 衣笠祥雄 2543 1983年8月9日 36歳6か月 広島 福本豊 2543 1983年9月1日 35歳9か月 阪急 立浪和義 2480 2003年7月5日 33歳10か月 中日 長嶋茂雄 2471 1971年5月25日 35歳3か月 巨人 ◎ 土井正博 2452 1977年7月5日 33歳6か月 西武 ◎ 金本知憲 2447※ 2008年4月12日 40歳0か月 阪神※ ※ 石井琢朗 2425※ 2006年5月11日 35歳8か月 広島※ ※ 山本浩二 2339 1984年5月5日 37歳6か月 広島 高木守道 2274 1978年4月5日 36歳8か月 中日 ◎ 山内一弘 2271 1967年10月14日 35歳5か月 広島 ◎✚ 大杉勝男 2228 1981年7月21日 36歳4か月 ヤクルト ✚ 大島康徳 2204 1990年8月21日 39歳10か月 日本ハム 松井稼頭央 2188※ (日1573/米615) 2009年8月15日 33歳9か月 楽天※ ※△ 若松勉 2173 1985年10月9日 38歳5か月 ヤクルト 広瀬叔功 2157 1972年7月1日 35歳10か月 南海 ◎ 秋山幸二 2157 2000年8月18日 38歳4か月 ダイエー 清原和博 2122 2004年6月4日 36歳9か月 オリックス 前田智徳 2099※ 2007年9月1日 36歳2か月 広島※ ※ 古田敦也 2097 2005年4月24日 39歳8か月 ヤクルト 松原誠 2095 1980年4月23日 36歳3か月 巨人 山崎裕之 2081 1983年9月18日 37歳8か月 西武 藤田平 2064 1983年5月3日 35歳6か月 阪神 有藤通世 2057 1985年7月11日 38歳6か月 ロッテ 江藤慎一 2057 1975年9月6日 37歳11か月 ロッテ ◎✚ 小笠原道大 2057※ 2011年5月5日 37歳6か月 巨人※ ※ 加藤英司 2055 1987年5月7日 38歳11か月 南海 新井宏昌 2038 1992年7月8日 40歳2か月 近鉄 野村謙二郎 2020 2005年6月23日 38歳9か月 広島 柴田勲 2018 1980年8月7日 36歳5か月 巨人 田中幸雄 2012 2007年5月17日 39歳5か月 日本ハム 駒田徳広 2006 2000年9月6日 37歳11か月 横浜 松永浩美 2003 (1904+99) 2006年11月25日 46歳1か月 ダイエー (福岡ドンタクズ) 名誉会員 マスターズリーグの99本を合計 他に退会者 <諸般の事由で退会> 野村克也 - 2901安打※創立メンバー 榎本喜八 - 2314安打※結成当初は会員名簿に入っていたが、当初から参加しておらず、後に退会扱いされた。 谷沢健一 - 2062安打

関連するQ&A

  • 安打数の多い打者はどうして安打数が多いのでしょうか

    野球にぜんぜん詳しくないので、教えて欲しいのですが、 野球選手で、安打数の多い打者は、なぜ安打数が多いのでしょうか? これは、素人のあさはかな考えなんですけど、 安打数が多いのは、「 ボールの球を打つから 」でしょうか? つまり、   『ボールの球を打つ』→『四球が少なくなる』→『安打数が増える』 というわけでしょうか? 例えば、ピート・ローズ選手は、悪球打ちだったから、安打記録を作れたのでしょうか? もし、ピート・ローズ選手が、ストライクしか打たない打者だったら、四球が増えて、安打数が少なくなり、安打記録は作れなかったでしょうか? 王貞治監督が選手のときは、生真面目にストライクしか打たなかったから、四球が多くなり、安打数を損していた、と聞いたことがありますが、本当でしょうか?

  • 首位打者の4番

    現在ラミレスが首位打者で4番ということですが、これは珍しいことなのでしょうか?さらに最多安打も狙う4番というのはほかにいる(た)のでしょうか?

  • 打者は2000安打の代わりに2000打点でも名球会に入れると思いますか?

    プロ野球の名球会に入れる条件は、 ・投手は200勝または250セーブ ・打者は2000安打 でありますが、 打者は2000安打の代わりに2000打点でも名球会に入れると思いますか? 普通は、2000打点を達成する前に2000安打を達成すると思いますが、もし2000安打を達成する前に2000打点を達成したら、その時点で名球会に入れると思いますか?

  • 2番打者

    中学で野球をしています。チームで「お前はずっと2番だ」と言われ、2番打者としてやっています。そこで、2番として必要な役割を知っておきたいということで質問をさせていただきました。また、足は遅くないのですが、「速い」ランクに入っておかないとだめかと思うのでどうすれば足を速くできるか教えていただけるとありがたいです。

  • サヨナラ安打

    野球中継のサヨナラ安打を見ていて思うんですが、シングルヒット、2塁打、3塁打の公式記録を、どう判断するんでしょうか?(たとえば2塁打性の打球でも、3塁ランナーが、ホームインしてしまった瞬間に試合終了ですから、その瞬間までに打者が踏んだ塁で安打の記録がついてしまうような気がします。「あ~あ、2塁までいけてたら、サイクル安打成立なのにぃ~」なんてことが起こりませんか?

  • こんな場合は安打となりますか?

    野球を見ていての疑問ですが 強い打球のゴロが三塁手を強襲し捕れると思いましたが 三塁手は打球をはじき打者は一塁セーフでした 三塁手のエラーと思いましたが安打と記録されています 強い打球の場合は安打と記録されるのでしょうか?

  • 4番打者

    4番の重圧、責任、意地、誇り…4番打者は他の打順とは違う特別な印象がありますが、本当に特別な存在なのでしょうか。 また、大リーグでも4番打者は日本と同様な存在なのでしょうか。

  • 2割打者と3割打者ってたいして変わらないじゃん

    野球はあんまり詳しくないものです。 2割打者は10回のうち2回安打。 3割打者は10回のうち3回安打。 たったこれだけの差で年俸が1億以上ちがう と聞かされて驚いています。 10回のうち2回ヒットを打つ選手と3回 ヒットを打つ選手の評価の違いは異常じゃない ですか?イチローが3割超えたからなにがすごいのか まったくわからない。ボンズや王さんのホームラン 記録は確かにすごいとは思うけど、打率に関しては 2割と3割の差は数学的にみてもほとんどないと思いますが、 なんでそんなに評価がわかれるのでしょうか。 3割打者の人と1億以上も年俸が違うなんて2割打者の選手が かわいそうです。

  • 2番打者にこだわる子供の心理を教えてください!

    プロの野球選手になるつもりは絶対になく、 ただの遊びとして野球が大好きな子供がいます。 ただ、この子供は、ピッチャーや四番打者、一番打者に 特になりたいと思っていません。絶対に二番打者になりたいと言っています。 真面目に野球のルールを守った試合は大好きで、 もちろん試合のための練習も大好きです。 投球練習、打球練習もしますが、練習の中で一番熱心に送りバントの練習をします。 『送りバントのコツは割り切りが大事。ここに転がすと決めたら、 どんなボールが来ても、そこに転がすという気持ちの整理をしっかりとする。 技術面では、目とバットの距離を変えないようにする。 手先ではなく、ひざでバットをボールに合わせて、 目とバットの距離を変えないようにする。 手先でなく、ひざでバットをボールに合わせて、 目とバットの距離を一定に保つことが重要なポイント。』 など、先代の送りバントの成功の秘訣を自分で調べて、 さらに他の知識や経験を応用して、楽しみながら送りバントの成功率を上げています。 では、ここからが、謎なのです。 なぜ、この子供はプロ野球選手になる気はないのに 真面目に頑張って野球で二番打者として遊びたいのでしょうか? 真面目に楽しく、質問に答えて下さい! どうしても一人では分からないのです!

  • 巨人の1番打者

    巨人の1番打者は高橋ですが、先頭打者本塁打がけっこうあります。 1番打者なのになぜ本塁打を打つのでしょうか? 本来、1番バッターは出塁することが効率的な攻撃方法(3、4番で得点をあげる)だと思うのですが、1番を高橋が打つメリットはなんなのでしょうか? せっかく本塁代でも1点しか入らないし。。