• ベストアンサー

ベクトル演算子の計算を教えて下さい

http://www003.upp.so-net.ne.jp/asami/DS6.pdf 上記のURLの7ページ目の真ん中辺りに 「一般式」と書かれてある式の一つ下の行の数式、 F = α(E・∇)E = α[∇|E|^2 - (E・∇)E] = 1/2 α∇|E|^2 の変換がどうなっているのかが分かりません。 なぜ、二つの項に分かれて、一つになるのかどういう計算をしているのかが分かりません。 どなたか、この計算の詳細を教えて頂けないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.4

>公式を使わない方法… (E・∇)E の x 成分は、   Ex(∂Ex/∂x) + Ey(∂Ex/∂y) + Ez(∂Ex/∂z)   …(1) ∇|E|^2 の x 成分は、   (∂/∂x)(Ex^2 + Ey^2 + Ez^2)  = 2Ex(∂Ex/∂x) + 2Ey(∂Ey/∂x) + 2Ez(∂Ez/∂x) ここで ∇×E = rotE = 0 、つまり (∂Ex/∂y) = (∂Ey/∂x) などを使うと、   (∂/∂x)(Ex^2 + Ey^2 + Ez^2)  = 2Ex(∂Ex/∂x) + 2Ey(∂Ex/∂y) + 2Ez(∂Ex/∂z)   …(2) つまり、rotE = 0 が成立する場合、(1) は (2) の半分。 同様にして各成分を比べると、   rotE = 0 なら、2(E・∇)E = ∇|E|^2 を示せそう…。    

その他の回答 (3)

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.3

原題では、∇×E = rotE = 0 が成立つ模様。   Ex*Eyx = Ey*Exy などが成立するので、公式にたよらずとも済むわけですけど、 公式を眺めれば、忘れてた条件を想い出せます。   

FUKUSHU
質問者

お礼

ありがとうございます。 可能であれば、 公式を使わない方法も教えて頂けないでしょうか?

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

記号で遊ぶだけじゃなくって, まじめに成分使って計算すればできるはずだよ.

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.1

∇(ナブラ) を含む分配公式、  ∇(E・E) = 2*(E・∇) を利用している模様。   ↓ 参考 URL

参考URL:
http://www.f-denshi.com/000TokiwaJPN/20vectr/020vct.html#3-2
FUKUSHU
質問者

お礼

ありがとうございます。 (1) ∇・(A ・B )    =(B・∇)A+(A・∇)B            +A ×(∇×B )+B ×(∇×A ) この公式のことですよね? でも、AとBにEを代入しても ∇・(E ・E )=(E・∇)E+(E・∇)+E ×(∇×E )+E ×(∇×E ) 同じ結果にはならないのですが・・・

関連するQ&A

  • 行列の除数の計算方法

    2行1列のわり算と思われる数式の計算方法を教えてください. 詳しく言うと http://www.tulips.tsukuba.ac.jp/pub/dl/e_thesis/no/honjo2004.pdf この論文の18ページの下のほうに出てくる数式です. この論文ではプログラムを使ってますが,手計算をしたいと思っています. Nとかtとかのこの式の中に出てくるパラメータの意味はわかっています. Σの意味もわかっています. Σの中の分数の計算方法がわかりません. 2行1列の行列のわり算だと思われますが, (A,B)/(C,D)   (←テキストでの表現方法がこれで正しいのかどうかも疑問ですが) このような2行1列の行列の除数の計算方法を教えてください.

  • 微分幾何・捩率の計算過程について

    捩率の勉強をしています。 ↓このサイトにたどり着きましたが、 http://ja.wikisource.org/wiki/%E8%A7%A3%E6%9E%90%E6%A6%82%E8%AB%96/%E7%AC%AC2%E7%AB%A0/%E6%8E%A5%E7%B7%9A%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%9B%B2%E7%8E%87 このサイトの真ん中あたりのフレネの公式の後の式変換が理解出来ずに困っております。 具体的には、 v'' = (1/ρ)j から、 v''' = (-ρ'/ρ^2 )j + (1/ρ) j' と計算されているのですが、v''の最初の項の(1/ρ)を微分したものが、どうして(-ρ'/ρ^2 )と表記されるのでしょうか。 -1/ρ^2 ではないのでしょうか。 また、次の段の式変換で、 (v, v'', v''') = ( i, (1/ρ)j, -(1/ρ^2)i -(ρ'/ρ^2)j +(1/ρτ)k ) =( i, (1/ρ)j, (1/ρτ)k ) となっておりますが、v'''の部分の 1項めと2項めの -(1/ρ^2)i -(ρ'/ρ^2)j の部分が消えている理由がわかりません。 ご教授いただけたら幸いです。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • Excelで参照をして計算式を作る方法

    こんにちは。 Excelの数式で困っていますので、教えて下さい。 下のようなExcelの表で、 A2~D2、A3~D3、A4~D4の【数】にはゼロを含む何らかの数字が入ってて、 【空】は空欄です。    A列 B列 C列 D列 E列 1   1   2   3   4 2   数  数  数  数 3   空  数  数  数 4   空  空  数  数  E2、E3、E4に数式を入れたいのですが、2~4行目の数字が入っているか 入っていないかを1行目の数字に対応させて、 A2、A3、A4に数字が入っていれば、A1の数字を計算に入れて、空欄であれば 計算にいれない。 E2には1+2+3+4で【10】 E3には2+3+4で【9】 E4は3+4で【7】 というふうに数字が入っている欄だけを1行目の数字を絶対参照して合計を求めたいのです。 SUMIFという関数を使って、E2にSUMIF(A2:D2,▲,$A$1:$D$4)という式を入れてみたのですが、▲には半角スペース・*(アスタリスク)・?(クエスチョンマーク)などを入れてみたのですが、エラーで計算が成り立ちません。 ▲のところに【空欄】という意味のものを入れたいのですが、それがあるのかないのかわかりません。 もしくは、この数式を使うのではなく、他の数式を利用するのでしょうか? 説明が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • エクセルの計算式で・・

    エクセルの計算式を=1.01*(A1)とし、1行のセルはこの計算式で求められているのですが、この計算結果の値を、小数点以下四捨五入するには、どのような数式にすると良いのでしょうか? 例)A1 500 B1 505 C1 510.05 D1 515.15 E1 520.30 F1 525.50 ...

  • 対数の計算

    Ω=(1/N!)*(V^N/h^3N)*{π(2π^2*mE)^[(3/2)N-(1/2)]}/Γ[(3/2)N+1] として Ωの対数をとって計算していくと   Γ(n+1)!=n! logN!=NlogN-N を用いて logΩ=log1-logN!+logV^N-logh^3N+[(3/2)N-(1/2)]logπ(2π^2*mE)-logΓ[(3/2)N+1] =log1-NlogN+N+NlogV-3Nlogh+[(3/2)N-(1/2)]logπ(2π^2*mE)-logΓ[(3/2)N+1] =・・・・・と計算していけるんですが どうしてもlogΩ=NlogV+(3/2)Nlog(2E/3N)+・・・・・・ (・・・はVとEを含まない項) 教科書によれば最終的にはlogΩ=NlogV+(3/2)Nlog(2E/3N)+・・・・・・ (・・・はVとEを含まない項)という式なるはずで、この式をを導きたいんですが、計算でうまくいかないんです。 なかなかlogΩ=NlogV+(3/2)Nlog(2E/3N)+・・・・・・ (・・・はVとEを含まない項)に もっていけないんで、それの計算過程を教えていただきたいです。

  • 積分範囲は[0,t]、微小区間はdτの計算

    添付画像の(4)の一行目から二行目にする計算方法を教えて下さい。 第二項を展開しました ∮[0,t] [-(4/3)*e^(-2t) + (4/3)*e^(2τ) + (4/3)*e^(-5t) + (4/3)*e^(5τ)] [-(4/3)*e^(-2t) + (4/3)*e^(2τ) + (7/3)*e^(-5t) + (7/3)*e^(5τ)] dτ τで積分するならtの項は全部消えるはずよね??? …すみません、積分はいつも機械的に解いてて、正直、意味分かっていません。(分かった積もり) 今回勉強しますので教えて下さい。 お願いします。

  • 給与計算について

    エクセル2000で給与計算をしたいと思っています。 時給は800円なのですが、勤務時間の端数(5分単位)が 30分より短い場合は切り捨て、30分以上だと400円と計算されます。 A列に日付、B列に開始時間、C列に終了時間、D列に勤務時間を入れました。 A列が日付の時、D列は C1-B1 という計算式をいれました。 月毎の合計勤務時間(D列)と合計金額(E列)を求めたいので A列に合計と記入して、 D6にはその月の勤務時間の合計を SUM(D1:D5) を使って計算し、 E6には IF(MINUTE(D6)<30,HOUR(D6)*800,HOUR(D6)*800+400) という数式をいれてみました。  A列が日付か合計かの判別は私自身がして、その行の数式を変えますので、  数式の中に含まれていなくてもかまいません。 このE6にいれた式では1ヶ月の合計勤務時間が24時間を越えた場合、 24時間以上の金額が無視されてしまうので困っています。 過去の質問も検索してみたのですが、勤務時間の端数のことまで 書かれておらず、自力で出した答えはE6の式にIF関数でDAYを確認させるという 恐ろしく長くて、面倒なものでした。 もし、もっと簡単な数式で月毎の金額が求められるようでしたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 球面波による近接効果の計算式はこの式で良いですか

    コトバ解説記事の数式で、https://kotobank.jp/word/%E8%BF%91%E6%8E%A5%E5%8A%B9%E6%9E%9C%28%E9%9F%B3%E9%9F%BF%E5%AD%A6%29-788449 jと言う項は虚部のことだと思いますが、エクセルで計算するにはどのような数式で計算すれば良いのでしょうか? と質問したhttps://okwave.jp/qa/q9723052.htmlに回答がないので取り消して新しく質問します。 近接効果の計算仕方が分からないので試行錯誤していますが、試した計算図を検証して欲しいのです。 色々試してみると、虚部jをベクトル計算して、 1+1/(1+jkr)=√(1+1/(2πf/340*f)^2)として計算すると、 図のようにほぼ納得できる近接効果カーブが出来ました。 この計算で良いでしょうか?

  • EXCELで入力された式の値を求めて自動計算

    A B C D E 1|データNO |数値1| 数値2| 数値3| 2| 1| 0.3 | 0.2 | 0.5 | 3| 2| 0.3 | 0.2 | 0.5 | 4| 3| 0.3 | 0.2 | 0.5 | -------------------------------------------- 10| 2/1| 数式1| 数式2 | 数式3 | 11| 3/2| 数式4| 数式5 | 数式6 | 12| 【求めたい値】 数式1には=C3/C2、数式2には=D3/D2、数式3には=E3/E2 数式4には=C4/C3、数式2には=D4/D3、数式3には=E4/E3 B列の2/1というのをそのまま式にしたいです。 2/1、3/2などは規則性はありません。その都度変わります。 C列の式ではC列の値を、D列の式ではD列の値を用います。 関数で=MATCH(LEFT(D34,SEARCH("/",D34,1)-1),D1:D23,0))と入れ、C3の値を求めようと思いましたが この時点でエラーになりました。=MATCH(2,D1:D23,0)だと大丈夫なのですが・・・。 関数でやるととても式が長くなりそうなので、VBAの方が良いかとも思っています。 どのようにコード、もしくは式を書けば希望の値が得られるでしょうか? VBAの場合は2/1などの数値を入れた時点で自動計算できれば嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • エクセルの計算式が理解できません

    表計算詳しくないので教えてください。 もともと人がエクセルで作った表を使ってるのですが、 IF(E9="","",$G$5*M9*0.5/"1:0:0") という式が1列全部に設定されています。(E9とM9だけ行ごとに変わる) 同じ数字のかけざんのはずなのに、2行だけ小数点以下が繰り上げられてしまいます。 (正しくは461のところ、2行だけ462と表示される) 計算式は各行にコピーしたのになぜ表示される計算結果が 2行だけ違うということがおきるのでしょうか? どうしたら、繰り上げされず、他の行と同じ表示にできますか?