• ベストアンサー

積分範囲は[0,t]、微小区間はdτの計算

添付画像の(4)の一行目から二行目にする計算方法を教えて下さい。 第二項を展開しました ∮[0,t] [-(4/3)*e^(-2t) + (4/3)*e^(2τ) + (4/3)*e^(-5t) + (4/3)*e^(5τ)] [-(4/3)*e^(-2t) + (4/3)*e^(2τ) + (7/3)*e^(-5t) + (7/3)*e^(5τ)] dτ τで積分するならtの項は全部消えるはずよね??? …すみません、積分はいつも機械的に解いてて、正直、意味分かっていません。(分かった積もり) 今回勉強しますので教えて下さい。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gamma1854
  • ベストアンサー率54% (287/523)
回答No.2

原始関数も記載しましたが、どのように分からないのでしょうか? ∫[0~t]【(-4/3)*e^(-2(t-τ)) + (4/3)*e^(-5(t-τ))】dτ .... (独立変数はτであり, tは定数扱い) =[-(2/3)*e^(-2(t-τ)) + (4/15)*e^(-5(t-τ))].....(原始関数の1つ...F(τ)) =(-2/3)*{1 - e^(-2t)}+(4/15)*{1 - e^(-5t)}...(F(t) - F(0)の計算) =-2/5 + (2/3)*e^(-2t) - (4/15)*e^(-5t)...(整理) --------------------- ※ (d/dτ)F(τ)=f(τ) として定積分、 ∫[0~t]f(τ)dτ = [F(τ)] = F(t) - F(0). を計算しているだけです。

futureworld
質問者

お礼

ベストアンサーを差し上げます。 お陰様で行間を埋められました: ∫[0~t]【(-4/3)*e^(-2(t-τ)) + (4/3)*e^(-5(t-τ))】dτ =∫[0~t]【(-4/3)*e^(-2t+2τ) + (4/3)*e^(-5t+5τ)】dτ =[(1/2)*{-(4/3)*e^(-2t+2τ)} + (1/5)*{(4/3)*e^(-5t+5τ)}] =[-(2/3)*e^(-2t+2τ) + (4/15)*e^(-5t+5τ)][0,t] ={-(2/3)*e^(-2t+2(t)) + (4/15)*e^(-5t+5(t))} - {-(2/3)*e^(-2t+2(0)) + (4/15)*e^(-5t+5(0))} ={-(2/3)*e^(0) + (4/15)*e^(0)} - {-(2/3)*e^(-2t) + (4/15)*e^(-5t)} ={-(2/3)*1 + (4/15)*1} - {-(2/3)*e^(-2t) + (4/15)*e^(-5t)} =(-2/3) + (4/15) + (2/3)*e^(-2t) - (4/15)*e^(-5t) =(-2/3) + (2/3)*e^(-2t) + (4/15) - (4/15)*e^(-5t) =(-2/3)*{1 - e^(-2t)}+(4/15)*{1 - e^(-5t)} =(-2/3) - (-2/3)*e^(-2t) + (4/15) - (4/15)*e^(-5t) =(-10/15) + (4/15) + (2/3)*e^(-2t) - (4/15)*e^(-5t) =(-6/15) + (2/3)*e^(-2t) - (4/15)*e^(-5t) =(-2/5) + (2/3)*e^(-2t) - (4/15)*e^(-5t) F(t) - F(0)の計算の部分は普通の積分と同じなんですね。 コメントを付けて下さったのでようやく理解できました。 次に似たような問題が出ても理解できると思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • gamma1854
  • ベストアンサー率54% (287/523)
回答No.1

1つだけ計算します。難儀なところはありません。 ∫[0~t]【(-4/3)*e^(-2(t-τ)) + (4/3)*e^(-5(t-τ))】dτ =[-(2/3)*e^(-2(t-τ)) + (4/15)*e^(-5(t-τ))] =(-2/3)*{1 - e^(-2t)}+(4/15)*{1 - e^(-5t)} =-2/5 + (2/3)*e^(-2t) - (4/15)*e^(-5t). もう1つの積分も同様です。

futureworld
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以下のところで難儀しています(苦笑): ∫[0~t]【(-4/3)*e^(-2(t-τ)) + (4/3)*e^(-5(t-τ))】dτ =∫[0~t]【(-4/3)*e^(-2t+2τ) + (4/3)*e^(-5t+5τ)】dτ =[(1/2)*{-(4/3)*e^(-2t+2τ)} + (1/5){(4/3)*e^(-5t+5τ)}] =[-(2/3)*e^(-2t+2τ) + (4/15)*e^(-5t+5τ))] ※この間が不明です おそらく、e^0=1が出てくると思うのですが、上の式からは想像もつきません・・・ =(-2/3)*{1 - e^(-2t)}+(4/15)*{1 - e^(-5t)} =(-2/3) - (-2/3)*e^(-2t) + (4/15) - (4/15)*e^(-5t) =(-10/15) + (4/15) + (2/3)*e^(-2t) - (4/15)*e^(-5t) =(-6/15) + (2/3)*e^(-2t) - (4/15)*e^(-5t) =(-2/5) + (2/3)*e^(-2t) - (4/15)*e^(-5t) どうか行間を埋めて下さい。 お願いします。

関連するQ&A

  • 積分の計算がわかりません。

    積分の計算がわかりません。 E=∫e^(-Aτ)B[e^(-Aτ)B]^T dτ このとき任意のXに対して、 (X^T)EX=X^T∫e^(-Aτ)B[e^(-Aτ)B]^T dτ・X (1) =∫(X^T)e^(-Aτ)B[e^(-Aτ)B]^TX dτ (2) =∫[(X^T)e^(-Aτ)B][(X^T)e^(-Aτ)B]^T dτ (3) =∫[(X^T)e^(-Aτ)B]^2 dτ (4) (2)から(3)と(3)から(4)の間の計算がわかりません わかりやすく教えてください お願いします

  • 積分の方法を教えてください。

    物理の本で、 dε/dt=1/E*dσ/dt+σ/η ・・・・・(1) を積分して、t=0、ε=ε0とすると σ(t)=E*ε0*e^(-t/τ) τ=η/E となるようですが、どういった順序で計算すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。 以上

  • 積分区間と積分するもの、具体的な計算

    F=∫x dx (0~2まで積分) があったとします。 これを F=∫lnx d(lnx)としたとき積分範囲は(0~2)のままなのでしょうか? また、この2式は同じこと(どちらも値がF)を表しているようなのですが、なぜそうなるのでしょうか? 次に具体的な計算について質問ですが F=[1/{√(2π)*ln2}] *∫(積分区間0~x) exp[-(lnx-ln1)^2/2*(ln2)^2] d(lnx) この計算はどうするのでしょうか? 積分区間0~xについては、x=0.4で計算お願いします。 ちなみに上の式は、元の式で与えられてる値は代入したもので、もとの式の形をわかって頂くために、あえて値を代入しただけで計算してまとめておりません。

  • 積分の計算

     C・R・d(θ0-θ)/dt+(θe-θ)=0 CとRが一定のとき、上式を積分して  (θe-θ)=(θe-θ)exp{-t/(CR)} となるというのですが、導出過程を教えて下さい。

  • exp(-π(t^2))のフーリエ変換の積分計算で

    f(t)=exp(-π(t^2))のフーリエ変換の積分計算でつまずいています。 ∫(-∞->∞)f(t)*exp(-iωt)dt で、exp(-iωt)をオイラーの公式でcosとsinの式に直し、偶関数、奇関数の性質からsinの項が消え、 2∫(0->∞)exp(-π(t^2))*cos(ωt)dtとなりました。 しかし、eの指数部分のt^2が厄介で積分ができません。 積分方法、または別解がありましたらご教授いただけると幸いです。

  • 積分の計算

    積分の計算がどうしてもわかりません。 x^3/(e^(x^2))をxで積分したとき、答えが-(1/2)*(1+x^2)*(e^(-x^2))ということらしいのですが(積分定数は省く)、まったくわからなくて困っています。 これで3日考えていますが、わからないので教えていただけませんでしょうか。 おわかりの方にはレベル低すぎかもしれませんが、できるだけ詳しく途中式を出していただけると助刈ります。 試験前の勉強ですが、試験が数日後なのでよろしくお願いいたします。

  • 積分

    ∫(0→1) x{ (e^x)^2 } dx 1,この積分式を求めたいです 2,1の定積分をマクローリン展開(5項まで展開)を利用して近似計算したいです。 3.,積分区間を5等分割(h=1/5)し、1を右端型区分求積法、台形公式、シンプソン法で、それぞれ数値積分したいです。 解法、解答、お願いします。

  • 広義積分の計算

    エルミート多項式が完全正規直交系であることを示す途中の式で、      ∫exp(-t^2/2)dt 積分区間は t∈[-∞,∞] の積分計算の方法が分かりません。どなたか教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 極座標変換後の積分範囲

    大学の微積分の質問です。 添付画像(理工系の数学入門コース 微分積分/岩波書店p150)のように極座標変換を行った後の積分範囲でθとΦに関して 0≦θ≦π、0≦Φ≦2π とどの教科書でも指定されています。 0≦θ≦2π、0≦Φ≦πとしても積分範囲は良さそうに思えるのですが、 実際にこの範囲で計算するとヤコビアンr^2sinθのsinθ項の積分が0になってしまい、答えが求められません。 なぜうまくいかないのでしょうか?

  • 積分について

    積分について (1/√(2π))∫(-∞から3)exp[-t^2/2]dt の積分をお願いします。 積分がマイナスになるはずがないのにマイナスになってしまいます。 exp[-t^2/2]の微分は-t*exp[-t^2/2]だから exp[-t^2/2]の積分は(-1/t)*exp[-t^2/2]ですよね? 微分があってるのか不安です。 解説をお願いします。