• ベストアンサー

女子とのコミュニケーションについて

lune1234の回答

  • ベストアンサー
  • lune1234
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

女性視点からの意見で構いませんか? いきなり話そうとしてもきっと上手く話せないのではないでしょうか。だから最初はあいさつだけしてみるのはいかがですか?おはよう、とかバイバイとか。そういったことでも印象はぐん、と変わります。 あ、あの人わたしのこと気にかけてくれたんだ、と思います。(それは変な意味じゃなく、避けられたり、話すことをいやがっていないんだという意味です) 相手から話しかけられた場合、まず親身に聞いてあげましょう。そしてそうなんだ、と理解してあげて時々「俺はこう思った」など自分の意見や感想を言うのもありです。 たとえば何か質問されたら、相手は同じ質問を自分にしてほしいものです。「俺はこう。君はどうなの?」と言ったふうに質問を返すのもありでしょう。 相手からの話題を上手く利用するというのも一つの話術かと思います。 自分から話しかけたい場合は、何かを誉めてみたらどうでしょうか。可愛い、などの安直な表現が誤解されそうで嫌だとしたら、髪型変えました?とか、持ち物についてとか。 共通の趣味について話すのも楽しいですよね。音楽だったり映画だったり本だったりスポーツだったり。 でも無理して話すよりは相手に合わせるほうが質問者様には合っているような気がします。 目つきの問題はあいさつ等で解消するでしょう。 ……と、精一杯書いてみましたが、活用できるところがあったでしょうか。 すぐには大変かと思われますので少しずつ頑張ってみてくださいね^^

noname#180101
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 挨拶からですね! がんばってみます!

関連するQ&A

  • コミュニケーション力を高めたいのですが・・・

    ボクは人とコミュニケーションをとるのが苦手です。 高校でも限った人としか話さないし、バイト先では友達と呼べる人はいません。 勇気出して話しかけても、周りの反応は素っ気無いのでなんか周りからは、話しにくい人と思われている気がします。 友達たくさん欲しいので是非聞きたいのですが、コミュニケーション力を高める方法ってありますか?教えてください。

  • 自然にコミュニケーションを

    高校生の女子です。 私は、小•中(の前半)のときは異性とも同性と同じように気軽に自然に話せていました。 けれど、高校生になってから周りの視線をすごく気にするようになってしまって、 とっても臆病な性格になってしまいました。 家では学校での自分とは反対に、子供っぽく騒ぎまくる、気が強い、ノリノリなのですが、学校となると、、。 周りに勝手につくられたキャラいうものもあるのか、なかなかいきなりはっちゃけられません。本当は、あたしも話に入りたいなぁ、面白い話してるなぁと思っているのです。 そこで、同性、特に異性と目を合わせてコミュニケーションをとるのが苦手です。 少し気まずくなると逸らしてしまいますし、もっと話したいと思っても自分から声をかけるのに億劫になって結局話しかけられず、、。 昔はこんなキャラじゃなかったのに、、。 割と積極的だったのに、、。 異性ともまともにコミュニケーションをとれないので 好きな人もなかなかつくれません、、。 とても悩んでいます、、。

  • コミュニケーションの取り方

    コミュニケーションの取り方 私は高校三年生の女子です。 私は初対面の人と自分から話すのが苦手です。 相手が話しかけてくれればその後普通に会話が出来るのですが、自分から話しかける事が出来きません。 まだ同性なら自分から話しかける事が出来ます。 でも、異性となるとなかなか(と言うかほぼ100%)話しかけられません。 どうしたら初対面の人に気軽に話しかられるようになりますか⁇ (ただ友達として仲良くなりたいと言う場合です。クラスメイトなどではなくて、共通の趣味がある人なので年齢層も±5歳程度の年齢差があります。) アドバイスの方よろしくお願いします。

  • コミュニケーションがうまくできない

    高2女子です。 コミュニケーションがうまくできていないことに悩んでいます。 思い返せば、昔からグループに属していていても、話に入れていませんでした。 その原因に、周りのいろいろなことに無関心なこと(みんなの興味のあることに全く興味を持てない。)やすきなものがあってもややマイナーであったりすること、楽しい話ができないことが挙げられます。 中学生の時はただ周りに合う人がいないだけだとおもっていました。 しかし、高1のとき好きなものが同じひとがいても、その人と仲良くなれませんでした。 自分の好きなものですら、話すことができません。 最近は、何を話していいかまったくわからずずっと無言です。 周囲にもそのように思われていて避けられつつあります。 今は、おしゃべりな友達といっしょにいるけれど、あきらかに見下されていて 私にだけ態度がちがいます。話ができないので、陰口も言われました。 離れたいけど、ほかの友達ができても上手く話せるような気がしません。 いつも、自分から友達をつくれず、寄ってくる友達は、ロクな人間(裏表がある、悪口を言う、極度の自己中、ひとのいやがることを平気でいうなど)ではありません。今の友達もそうです。 さらにその友達は、友達が多く、周囲にはいいひとと思われていて余計腹が立ちます。 友達を選べるくらい話がうまくなりたいです。 どうしたらいいのでしょうか。 あと聞くのも下手くそです。 まとまりのない文章ですみません。

  • コミュニケーションが苦手、どうすれば……

    中2の女子です。 私の悩みは、コミュニケーションが苦手なことです。 こう話したいという思いはあるのですが、いつも勇気がなく、話せないです。 どうすれば、コミュニケーションがうまく、気軽に人と話せるようになるのでしょうか。 又、過去にコミュニケーションが苦手なことで、イヤガラセにあったことがあり、人を信用できません。 どうすればこんな私を変えることができるでしょうか。

  • コミュニケーション障害なのではないか

    大学生女子です。 最近自分がコミュニケーション障害ではないかと思います。 周りにはよく天然、不思議ちゃんだと言われています。 みんな仲良くしてくれるし、話しかけてくれるのですが、あまり仲良くなりすぎると 「この子って話下手だな」と思われてしまいそうな気がしてよく避ける傾向があります。 好きな人と会う時も緊張して話ができないときもあります。 その人は私といるときほとんど携帯をいじってるんです。 だから話しかけないでじっとしていたら「無表情だね」「おとなしいのか暗いのかわからん」と言われました。 デートをするときでも一回目はデートをできても二回目では会話がうまくできなくて 三回目以降はあってもらえなくなったという経験もあります。 男友達にも「話つづかへんな」と言われました。 人によっては「天然で面白いね」とか「あなたってかわいいし、それに面白いからうらやましいわ~、 私もあなたみたいになりたいな~^^」と言われたこともありますが、気の強い人とかギャルとか 普段あまり喋らない人と二人きりになったときとか、全然会話ができません。。 一緒にいてリラックスできる友達には自分からいっぱい話せて、むしろ私ばかりが話すことが多いのですが・・。 女子会を開いたときも、誰かがその場にいない人の愚痴が始まったりするんです。。 「あいつに話しかけても会話が続かへん~、あいつコミュ障なんじゃない?!(笑)」 など言っているのを聞くと、実は私も言われてるのではないかと思い込んでいます。 昔から人と話したり、グループ行動がすごく苦手で一人でいる時間が多かったです。 友達も少なかったです。 だから今でもコミュニケーションがうまく取れないのだと思います。 大学生になってから見た目にも気を使うようになり、人とたくさん話したいと思ったので 大学ではたくさん友達をつくるように意識しました。 昔と違って、友達とよく遊んだり話したりしていますが、一人になるとどっと疲れがでてしまいます。 大学生になった今でも疲れているときは友達の近くに寄らないようにしてしまいます。 好きな人ができても、前の人みたいに会話が続かず、つまらない女だと思われるぐらいなら会いたくないし、会っても疲れると思ってしまってます。 これはコミュニケーション障害でしょうか? また、どうすれば克服できるのでしょうか? 意見をよろしくお願いします。

  • 女子と仲良くなりたいっ!!

    僕は高校2年の男子です。前までは彼女が欲しいってずっと思ってたのですが、最近はそんな事はもうどーでもいい感じです。 その代わりに、クラスや学年の女子と仲良くなりたいと思い初めました。 しかし、仲良くなる以前に僕は恐らく女子からキモがられています。なぜなら話しかけても「うん」とか素っ気ない返事だけの時がほとんどだし、なんか避けられている感があります。 <僕の説明> ・顔は中の下ぐらいでメガネをかけてる。 ・初対面の人によく「地味っぽい」と言われるが、クラスの男子の中ではワイワイしている方 ・女子と話すのがかなり苦手 ・部活は運動部だけど地味な部 ・人を笑わせる事には自信があるんだけど、女子にはあんまりウケない 僕は今まで仲のいい女子の友達なんて一人もいたことがありません。女子のアドレスも数人しか知らないし、ましてや同じクラスの女子のアドレスや高校の女子のアドレスも一人も知りません。 どうやら僕の人生に「女」や「モテる」というものは全く関係ないようです。 こんな僕にも女子の友達は出来るのでしょうか? 女性の方、特に同年代の方は回答してくれるとありがたいです。

  • コミニュケーション

    自分って本当に何もなかったとおもう毎日です。 元々人間関係は苦手なタイプです。 学生の頃には仲のよい人達や自分が調子の良いときは基本的にふざけていて楽しいと思える日々を送っていました。 しかし今社会人になって表面上作った自分で、こんなに自分とはつまらないのかと思いました。 周りの人付き合いを上手くこなすひとはどんな時でもコミニュケーションが上手で、人からも好かれる。そういう人に憧れてしまいます。 自分で変えなきゃ何も始まらないと思うんですが中々できないし。 人と話すとき共通の話がないときついなと思っています。ただ趣味なども少なくて… 周りの皆さんはどうやっていつもコミニュケーションをとってるんですかね? これじゃ彼女もできないしーlineなんかも続かない。 昔から本当にコミニュケーションが下手なのだったんだと今頃になって痛感させられてる毎日です。 この先どーしたらいいですかね? 厳しい意見をお願いします。

  • コミュニケーション

    人とコミュニケーションをとることが苦手です。 それが主な理由で高校を中退してしまいました。 今は、17歳(高3の学年)で大学受験を考えています。 ですが大学に合格できても、友達ができるかなど不安があります。 特に同年代の人と接するのが苦手で、高校在学中はクラスにいると居心地が悪く、最初的に怖くてクラスに入れないほどになってしまいました。 他には下記のような事があります。 ・女の子が大勢で話しているところに入っていけない ・クラスや学年で目立っている人、派手な人、自分より可愛いと思う人と話すのが苦手、怖い ・クラスや大勢の前で話をするのが怖い ・体育の授業で友達じゃない人と同じチームで活動するのが苦手 ・クラスで仲の良い数人以外の人が敵に思えてしまう ・女の子特有の集団で行動しなきゃいけない雰囲気が苦手 ・女の子がいわゆるガールズトークみたいな感じでキャーキャー盛り上がっているのが理解できない ・異性(同年代)には自分から話しかけることができない、異性(同年代)を心の中で見下している自分がいる ・街中で同年代の集団とすれ違うのが苦手 このような感じです。 とにかく同年代の人が苦手です。 年上の人と話す時は、自分から話を持ち掛けることはできないのですが、変な居心地の悪さはなく 楽しく会話ができます。 何回か精神科にも行ったのですが、何も解決することはなく 自分で何とかするしかないと思っています。 どのようにして、改善していけばいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 人となるべくコミュニケーションをとらなくてもよいアルバイトを教えてください。

    年末年始の郵便局区分バイトを終え、次のバイトの事を考えています。 私は人と話すのがすごく苦手で あまり友達ができないタイプです。 なので、人となるべくコミュニケーションをとらなくてもよいアルバイトを教えてください。 基本的に人付きあいが苦手で今までスーパーやコンビニでバイトしてたことがありますが、全て人間関係がうまくいかなくてやめています。 できるだけコミュニケーションが必要ないアルバイトを教えてください。 専門技術は持ってないので簡単なものがいいです。 出来れば同じ様な人で、人と合わない仕事をされてる人の体験談とかも聞きたいです。それから職種や詳しい仕事内容も是非お願い致します。。出来れば誰でも出来るポピュラーなのをお願い致します。 それののっている求人サイトも教えていただけると嬉しいです。 高校生です。