• ベストアンサー

会社に連絡をいれず休んでしまいました。

hironosuke04の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

携帯が壊れていようが何だろうが社員なら電話しましょう。 病気で動けないような状況でも後でお詫びをするなどやり方はあったはずです。 あなたの穴を埋めるために急遽フォローしなければならなかった人たちのことを考えたら、お詫びして辞めるのが礼儀です。 上司が嫌だと思うとか関係ないでしょ。 このままいくと嫌なことがあればすぐ逃げるという逃げ癖がつきます。 文面からして新入社員でしょうか。 辞めて転職するとき 前の会社の社会保険に加入していれば次の会社の加入時にわかります。もし履歴書に書かずに職につけても経歴詐称で解雇です。 また1~2か月で辞めた人間を雇うほど社会は甘くありません。面接時に厳しく追及されるでしょう。 辞める理由がストレスで病気になって働けないなら理解はされるでしょうが、仕事合わない等の理由なら転職活動は厳しいと思ってください。

pinoko2012
質問者

お礼

この仕事を続けていたら鬱病になること必須なので、鬱病になってから仕事辞めます。逃げることばかり考えていましたが逃げずに戦います。迷惑かけた人たちには、しっかりと謝ります。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 派遣会社との連絡

    8月から機械工場で働いていますが 勤務先の上司と折が合わず退職をしたい旨、10/10に派遣会社に連絡をしました。 契約は1ヶ月更新で10月末まで更新手続きをしています。 退職希望日は11/25です(延長をお願いされましたが…) 口頭ですが了解していただいて11月の更新の書類を希望日に作りかえます、と言われたのですが、未だその書類を渡されていません。 なので担当者の携帯に連絡をしているのですが 呼び出し状態のまま切れてしまいます。 会社に連絡をすればいいのですが 何故、携帯に出てくれないのかわかりません。 正式に契約を交わしているのが今月末迄なので10/31付けで退職しないといけないのでしょうか?

  • 前の会社と連絡がとれません

    今年8月に退職した会社の人事担当に何度電話をかけても連絡がとれません。今月新しい会社から内定をもらい、入社に必要な雇用保険被保険者証や源泉徴収票の提出を求められています。前の会社を退職した理由は会社とトラブルがあり、私を含めた数名が、強制的に退社させられてしまいました。もちろん退職後に、離職票などの送付は一切ありませんでした。 私と同じ日に退職させられた元同僚に連絡したところ、人事担当と連絡が取れ、送付してくれるという予定期限から数週間遅れてですが、書類が送られてきたようです。なかには退社後なにも請求しなくても書類が送られてきた同僚もいます。人によって対応がかなり違っています。 私の場合は何度電話をしても「席はずし」という理由で、連絡が取れません。内定先の会社に書類を提出する期限が迫っています。電話を取り次いでもらえないのなら、強引に会社へ出向べきでしょうか?穏便にすませたいのですが・・・

  • 会社の弔事の連絡について

    会社の方のお身内が亡くなったという連絡が午前中にありました。 ご本人からではなく、上司Aからの連絡で、身内のどなたが亡くなったのかすら不明です。 上司Bがもう少し状況を詳しく知っている可能性があるので、そちらに確認して対応(関係各所への連絡等)を、とのことでした。 ですが上司Bと連絡がつきません。 しばらく上司Bとこのまま連絡が取れない、または上司Bも詳細を知らなかった場合、どなたがいつ亡くなったのか、お通夜や告別式はいつか、などを、ご本人に直接お聞きすることになると思うのですが… マナーとしてはどのタイミングで連絡を入れればよいものか、困っています。 こちらからせっつかずに、できればご本人から連絡が来た際に(告別式などの段取りが決まった時点で)伺いたいところですが、もしかしたら会社へ連絡するどころではないのかもしれませんし…。 迅速に対応した方がいいと思いつつ、急かすのもどうかと思う、というところです。 皆さんでしたらどのような対応を取られるのでしょうか? またしても常識知らずでお恥ずかしい限りですが、お答えいただけると助かります。宜しくお願い致します。

  • 会社を退社すると言った事を後悔しています

    今年の1月にある会社に契約社員で入社をしました。 ですが入社し始めたと同時に社内でいじめがおきました。 いじめた対象者は同じ契約社員複数名と一部社員の方です。原因は 深くは分かっておりません。内容的には退社勧奨(仕事をするな・自分の仕事を 取るな・会社にこなくていい)を毎日繰り返されたのと、ミスではない事をミスと言い話され それは会社全体にまで広がる結果になってしまいました。たった1か月半の間の出来事 です。自分を守るため、会社の上司と人事部の方たちと話し合いをした結果、退社はしないで ほしいと説得され、業務を継続しましたが、同じ契約社員の方のいじめは全く治りませんでした。 暴力の一歩手前までの酷さです。ちなみに部署移動はまだ期間があさいため不可でした。 そして先日会社側に退社をしたいと申し出をしました。。。2度目なので退社の希望はそのまま 継続で来週退社手続きをするはめになりました。 自分で申し出したはずですが、なぜかもう一度頑張りたい・仕事を続けたいという気持ちに なっています。家族友人は他を探しなさいといいますが、会社は気に行っており仕事的にも 満足しており、将来の自分を持っています。このまま仕事を続けてもいじめられるのは100% だと思います。ですが、わがままな事だと思いますが会社側に退職の撤回を求めるのは難しいでしょうか?どうしても捨てきれない気持ちがあります。やっと転職できてこのあげくでとても辛いですが しっかりとうけとめのりこえなきてはいけないと思っております。 このまま会社を辞めるか?恥をしのび会社側に退社撤回をお願いするか?どうしたらいいのでしょうか?アドバイスをご意見をお願いします

  • 会社をバックレました

    一昨日、先月中旬に入社した会社をバックレました。電話も鳴っていましたが、連絡先を知っていた先輩からメールがきて、メールでは退職しますと伝えたのですが…やはり、直接会社にも連絡しないとダメでしょうか?でも、どうしても上司と話したくありません。ちなみに私は人事部所属でした。アルバイトでしたが保険はついてました。5月1日付で加入になっていました。早く各保険の喪失手続や退職手続をしていただきたいのですが、会社から連絡がきません。でも、会社としてもそんなバックレた人物の保険を折半で払うなんて馬鹿なことはしないからすぐ喪失手続してくれますよね?あと雇用保険被保険者証も次に転職した際必要なので、やっぱり早くしてもらいたくて。 急な退職で、手続の時間もかかるのでしょうか? そうすると直接上司に電話して、伝えるしかないんですかね? バックレとか、社会人として最低だし身勝手すぎますがその会社も最低でした。後悔はありません。こうするしかありませんでした。

  • 懇談会の連絡が来ません

    先日、企業の人事の方から電話があり、 「良ければ会社の懇談会に出席しないか?」と聞かれました。 私はその場で予約をし、詳細は後日メールで送ってもらうということになりました。 その後日というのが今日だったのですが、まだ連絡が来ていません。 その懇談会があるのが今日から2日後で、明日連絡が来なかったら時間的にかなり辛いです。 ただ昨日は私の携帯電話の調子が悪く、午後は電源が入らない状況だったので ひょっとしたら何か電話で連絡してくれようとしたのかもしれません。 もしこのまま何も連絡がなかったら、こちらから問い合わせようと思うのですが どのくらいまで待って、どの時間帯に連絡した方が良いでしょうか? また人事の方からの連絡は、その方の携帯電話からあったのですが 問い合わせるならその番号が良いでしょうか? その人事の方は大変丁寧な方だったので、忘れるとも考えにくいような気がします。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 辞めた会社からの連絡

    ここ数日、辞めた会社から連絡があるようです。 去年の9月に普通に辞めた会社です。 会社を辞めた後に、携帯のアドレス帳からは関係者の番号を削除したために着信しても出ないでいました。(もともと知らない番号は出ないようにしているので。) 辞める際にも「もう事務関係は大丈夫ですね?」も散々確認しました。 今朝の着信の伝言メモを確認すると、元同僚だったので電話してみたら「○○さんが連絡したけど、連絡つかねーって言ってるよ」という内容。 さて、辞めて半年以上も経つのにどのような用件があるのでしょうか? 自分としては、上司とソリが合わずに辞めたので、今更連絡したくはないのですが・・・

  • 会社を退社しようと思っているのですが・・・

    会社を退社しようと思っているのですが… 会社を退社する場合は、どのような手続きをしないといけないのでしょうか? 教えてください。 また次の就職を決めて、退社するのと 次の就職が決まっていないまま、退社するのでは手続きの内容が違うのでしょうか? 一度もまだ退社した経験がないので教えて下さい。

  • どうやって会社に連絡すればいいですか?

    こんばんわ。 どのカテゴリーが相応しいか悩んでここにしました。お願いします! 私の携帯電話がもう限界に近付いて、壊れかけなので買い替えようと思います。 現在、内定を頂いている会社(4月から就職です)には携帯電話の連絡先も知らせていて、連絡は携帯電話にくることが多いです。 買い替えるなら、もちろん「機種変更」にして番号を変えないことが一番なのですが、お金もかなり厳しい状況なので新規で安い値段で買えたら…と思っています。 新規にすると番号が変わってしまい、それをどうやって会社に連絡したらいいのかがわかりません。 1)どのような手段で連絡したらいいでしょうか?(手紙や電話、FAXなど) 2)手紙などの場合、どのような文面にすればよいのでしょうか? 簡単なことなのかも知れませんが、会社に内定を頂くのも初めてで、その会社に携帯の番号が変わったのを知らせるもの初めてです。実際に私のような状況になったことのある方、会社でそのような連絡を受ける側の方の意見が聞けたら嬉しいです。 私は、総務の方から連絡を頂いているので、総務の方宛に、聞き間違いなどのない手紙で知らせるのがいいのかな?と思っています。 みなさんの知恵を貸して下さい!お願いします!!

  • 以前の会社に戻りたい。

    派遣で働いていた会社に戻りたいと思っております。 家庭のゴタゴタ、また仕事に対してもミスの連続等が 続き、体調も崩してしまったため、派遣期間内では ありましたが、途中退社という形で辞めてしまいました。 引きとめにもあったのですが、そのときはどうしても 辞めることしかアタマになく、辞めたほうが周りに迷惑を かけないんではないかと思い、辞めてしまった次第です。 現在、体調も回復し、自分の仕事に対する甘さ等も 反省し、改めて自分には以前働かせていただいていた 会社に戻りたい一心です。 派遣会社については途中退社ということから派遣会社 自体も退社させられております。 かなり条件としては難しく、また、自分のとった行動が 軽率であったこと、上司等にも後任探しにおいて ご迷惑をおかけしてしまったこと等考えると連絡を とることもためらっている状態です。 我儘であることも承知しておりますが、連絡をとってみる ことはしてもいいものでしょうか?

専門家に質問してみよう