• 締切済み

京都→大津方面にオービス?

kawamitiyaginkaの回答

回答No.2

もう少し詳しい位置を書いていただけると、判断できますが・・・・ >京都山科から3条通りをまっすぐいって、大津方面に向かっていました。 新みやこホテルを通り過ぎ、下り坂かを下って、某老健を通り過ぎて少ししたところ 山科から大津方面にはホテルはありません(ラブホテルはあります) >対向車線含め4車線にありました。 もしや京都市の中心部から山科方面の4車線区間ではないでしょうか? そこならオービスではないようですけど・・・ http://maps.google.co.jp/?ll=34.998571,135.794998&spn=0.00123,0.002642&t=m&z=19&brcurrent=3,0x60010ed3a5983e07:0x811ac6bf22ba640e,1&layer=c&cbll=34.998571,135.794998&panoid=SHlAkrVRX2Mb60fGAAFWKQ&cbp=12,129.5,,0,-11.15

関連するQ&A

  • 京都山科→大津方面のオービス?

    http://okwave.jp/qa/q7494671.html で質問させてもらってるものです。 京都の地理に詳しくなくてすみません。 調べてたら、143号線?らしいです。 東西線東山駅から御陵駅あたりを通って帰ってるため、新みやこで間違えないと思います。 いつもそこに機械があることを知っていたのでスピードも控えめにしてるのですが、 その日に限って左車線にバイクがいたので、抜かしてから左車線に変更しようと思ってたらひかりました。(左車線に変更しないと大津方面にはいけないので…) 光って、反射でブレーキを先に踏んでしまったので正確なのはわかりません。

  • 反対車線にあるオービス

    本日、私の前にゆっくりめのトラックが走っていました。 若干左に寄ったため、道を譲ってくれたのだと思い 反対車線に出たのですが、なぜかトラックは速度を上げ、なかなか抜くことが出来ず、対向車も迫ってきたため、私も少し速度を上げて、何とか抜きました。 この時もしかしたら反対車線にあったオービスの下を通ってしまったのではないかと思い、今不安でいっぱいです。法定速度50kmのところ80km前後で走っていたと思います。 そこで、 (1)(新?)Hシステムは、逆(後ろ向き)でも撮影されてしまうのでしょうか?どんどん遠ざかって行ったため、光ったかどうかもわかりません。写っていた場合ナンバーだけ写っていると思うのですが、それでも呼出通知は来ますか? (2)後ろ向きでも光ったらわかるものなのでしょうか? (3)通常のオービスの場合どこの速度が測定されるのですか?ドップラー効果の意味がわかりません。 (4)どれくらい通知が来なかったらとりあえず安心して良いでしょうか? (5)反対車線のオービスの下を通って、呼出通知が来た(来なかった)という方はいらっしゃいますか? オービスの下を通ったか時速80kmを超えていたか、全てが微妙なため本当に心配でなりません。 過去ログでも見つけたのですが、4年前のものだったので、もしかしたら状況が変わっているかもと思い、質問致しました。 質問ばかりで申し訳ありませんが知っている方がいらっしゃったら是非教えて下さい!よろしくお願いします。

  • 交通事故の示談について教えてください。

     先日、パトカーが自車に接触し事故の被害者となりました。事故現場は対抗車線を含めて3車線有り、パトカーは、自車の右前方を対抗車線側にはみ出して走行していました。対抗車線側にある駐車場に頭から入る様な動きを見せていましたが、ウインカー、ハザードも出さずに突然、ハンドルを切り返して自車走行中の右折車線側に頭を向けたため追い抜くタイミングで右後方ドアに接触してきました。警察との示談交渉において自車も走行していたのだから注意義務に対する過失があると言われました。こちらとしては100%警察側の過失を求めて交渉しています。尚、パトカーは、右側の空き地にバックで駐車しようとして、一旦対向車線側にはみ出して走行しハンドルを急に左に切り返したため、自車が通り過ぎるタイミングで右後方ドアに接触しました。追い抜きざまにハンドルを切り替えされては避けようが有りませんでした。これを過失と言われても納得いかないのが本音です。  事故に対して100%保証させるにはどうしたらよいかアドバイス願います。

  • パトカーとの接触事故の示談について教えてください

     先日、パトカーが自車に接触し事故の被害者となりました。交差点の右折車線を走行中に右前方にいたパトカーを追い越そうとした際にいきなりウインカー、ハザードも出さずに進路変更したため自車の右後方ドアにパトカーの左前方バンパーが接触しました。警察との示談交渉において自車も走行していたのだから注意義務に対する過失があると言われました。こちらとしては100%警察側の過失を求めて交渉しています。  尚、パトカーは、右側の空き地にバックで駐車しようとして、一旦対向車線側にはみ出して走行しハンドルを急に左に切り返したため、自車が通り過ぎるタイミングで右後方ドアに接触しました。  市民の安全を守る目的のパトカーが起こした事故に対して100%保証させるにはどうしたらよいかアドバイス願います。

  • 自転車が側道から飛び出し車に衝突

    対向車線道路で、対向車線を越えて  脇道から、6歳児童が下り坂を自転車ノーブレーキで飛び出してきて、 車側面にあたりました。 目撃証人のおり、一緒に自転車で走ってきた3年生のおにいちゃんも証言してくれました。(お兄ちゃんはブレーキで停止 弟ノーブレーキで止まれず) 左手首骨折で人身事故になりました。 40キロ道路で、速度40キロ 前の車との車間距離あり ブレーキをふみましたがまにあいませんでした。 このような場合でも、こちらの保険はつかわないといけないのでしょうか? 免停にはなるのでしょうか? こちらの車の修理代はどのようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 並行して走行すると緊張が・・・。

    こんにちは。 私は既婚女性です。 19歳で免許取得してからもう20年以上が経ちました。 ずっと普通車(1500cc)を運転しています。 京都市内に住んでいたころは、家を出てすぐに道路が四車線あり それが当然だったので、対向車線と二車線しかない道路のが 珍しいくらいだったのですが、結婚して滋賀県に住んでからは 二車線が当たり前になり、四車線や六車線もある道路が珍しく いつの間にか恐くなってしまいました。 昨日は京都へ用事があって私が夫と子供を乗せて運転したのですが 四車線の道路で並行して走ると恐くて 大きなトラックは特に苦手、右車線を 走っている途中で左に移るのは至難の業でした。 なぜなら、京都はタクシーが多くて私の車の丁度ミラーに移らないあたりを よく走っているからです。 夫に運転してもらえばいいと思うかもしれませんが 夫にばかり運転させるより、私も運転が上手くなりたいのです。 長々と書いてしまいました。 並行して走る時の注意点や恐怖心を取り除く方法を教えてください。 特に、左車線へ移る時のコツ、手順など教えてください。 混雑しているととうとう車線変更出来なくて、曲がれないなんて 情けないこともあります。 よろしくお願いします。

  • 交通事故 過失割合

    先日、駐車場から片側2車線の道路を横断して右折するに際、左方約100m先の交差点の信号が赤に変わり、信号停止車両が第1第2車線共に続いて来ました。そして自車の右方の第1第2車線からの車両が間を空けて停止してくれてその後方もつながって停止しました。自車は停止車に目礼 した後、右折合図を上げたまま徐行で中央線に向って進行し、途中、第2車線に停止する乗用車の車内を通じで右方に二輪車が来ていない事を確認しました。この後、中央線直前で停止をして左方向の確認をした時、右方から進行した相手車が車体三分の二を対向車線に進入させて自車の直前を通過中、自主のフロンバンパーに相手車の左フェンダー前部を接触して通過しました。相手の保険会社からは、路外から道路に右折進入した場合の過失割合は、自車が8割で相手が2割と言われました。自車は左方の確認の為に停止した瞬間ですが、相手車は交差点の右折車線が空いていた為に中央線を突破していたとの事です。過失は相手車に10割あると思うのですが、自車の過失8割では納得できません。宜しくご回答をお願い致します。

  • 質問内容から、何を感じたか、感想を下さい。

    保険会社から、過失割合の根拠となる相手(加害者トラック)の主張を実際に読んで見て、普通の第3者がこれを読んだ場合に矛盾や疑問がまったく無いと思うのか、又は、有ると感じるのか、客観的な意見が欲しいです。 (文字数の関係で、実際の現場状況は、後で補足) (図A)前方車と車間距離を車1台以下で走行していたところ、(図B)片側2車線より片側1車線へ絞りこまれる地帯になって、(図ア)相手車は自車を追い越し、自車と前車の間に強引に割り込むように進入。 自車は制動を掛けて車間距離を空け、(図C・イ)相手車が自車前へ進入。 その直後の交差点にて前方車が右折したため、(図D・ウ)自車・相手車の前には車両無し。 前方車がいないため、(図エ)相手車は加速し、(図E)自車はそのまま進行。そのため、(図F・オ)車間距離が開くが、前方車・傷害物等無いのに(図力・G)相手車は(アクセル操作による)減速を行い、(図H・キ)自車との車間距離が車半分程度まで縮まった。自車が減速すると相手車は再度加速して車問距離を空ける。 この加速~減速を数回繰り返した。この間、自車進行速度は最高64km/hである。一切の煽り行為は行っていない。 上記を数回繰り返した後、車間距離が車半分程度にて自車速度40~50km/hにて走行中、(図I)相手車が加速すると思い、自車加速しようとしたところ、(図ク)相手車は突然制動を掛けた。自車は制動とともに右ハンドルを切り、(図J・ケ)対向車線へ進入。(図K・コ)自車加速したが相手車も加速。自車の加減速に合わせて相手車も加減速。そのまま約500m並走。 (図L・サ)対向車を発見したので、再度加速して左ウインカーを点灯し、相手車前方に進入。その際(図M・シ)相手車と接触したようだが、衝撃・衝突音は全く無かった。 (図N)自車は相手車前方にて、車線内にて停車。(図ス)相手車は自車後方に停車した。 停車位置は、パチンコ店が右手に見える交差点の手前付近であった。

  • 過失割合として何割が妥当でしょうか?

    先週、物損事故を起こし、前にもここで質問した者です。今は処理等を保険会社にお任せしているのですが、相手がかたくなに私の方に100%の過失があると譲らないらしく、保険会社さんも困っているようです。そんなこんなで、もしかしたら私の過失割合が高めに落ち着くかもしれません。ふつう、次のような事故を客観的に見たとき、どのくらいの過失割合が妥当なのでしょうか? 過失割合を出すのはいろいろな要素が絡み単純でないことは承知してますので、目安で結構です。 ・ト字型の道路で、私が右方向から左車線へ右折合流する際に、左車線を直進してきた相手車両と接触した。右車線を走る車(対向車)が行き過ぎるのを待つのに気をとられすぎたため。 ・カーブ直前だったため、直進中の相手車もスピードを落としていた。 ・晴れて見通しは良好。 ・相手車、自車とも、損傷はヘッドライトと前部側面のへこみ。 ご回答よろしくお願いします。

  • ぶつけられた時の過失割合

    先日、走行中にタクシーにぶつけられてしまいました。 文字では説明しにくいのですが、走行車線と左折・右折レーンがある交差点の手前で 走行車線は線路の下をくぐるので上り坂になっており 上り坂が終わると右左折レーンが派生し、左折レーンと線路沿いからの道が合流 対向車線は線路をくぐるために下り坂になっている走行車線と 線路沿いへ向かう左折レーン という道路で、走行車線を走行中に事故にあいました。 左折レーンに路駐があり、その後方にタクシーが指示器を出して停車していました。 Uターンをして反対側の左折レーンへ入ろうとしていたそうです。 私は左折レーンに入りたかったのですが、路上駐車が邪魔で入れなかったので 路駐をやりすごしてから左折レーンに入ろうと思い、指示器は出していませんでした。 路駐をやりすごそうとした瞬間、タクシーが私の車の左後方にぶつかってきました。 損傷箇所は左後のタイヤの上あたり、左後方のドアとボディです。 相手の保険会社が言うには、過失割合は8:2とのことなのですが 私が前方確認をしていたら避けられたという位置ではないと思いますし (実際に当てられたときは何があったのかわからなかった) 運転手も後方確認するのを忘れていたと言っていました。 それでもこちらに2割も過失がついてしまうものなのでしょうか? こちらの車の状況を見ず、運転手の話のみで過失割合は決まるのですか? 加害者側の運転手が非を認めていても、私が完全に停止してなければならないのですか? 過失割合に納得いかない場合はどうすればよいのでしょうか? 事故にあったのは初めてのことで、わからないことでいっぱいです。 長く、わかりにくい文章で申し訳ありません。 よきアドバイスをいただけたら幸いです。