• ベストアンサー

遮光カーテンのが実は透けているのではないか?と

greeeen_tの回答

  • greeeen_t
  • ベストアンサー率35% (54/151)
回答No.1

遮光の級が高いものなら透けないと思います。 それにレースのカーテン等を加えれば、更に透けないのではないかなと思いますよ。 窓やベランダがどちら向きにあるのかにもよるとは思いますが…

関連するQ&A

  • 遮光カーテンについて?

    こんにちは。 現在、遮光カーテンを探しています。 そこで、日本では有名な、カーテンメーカーの 遮光カーテンと、例えば、楽天や、ヤフーなどの ショッピングサイトで販売されている、 例:「36色から選べる遮光カーテン」・・みたいな ショップの遮光カーテンでは、 質感は違いますでしょうか? 私は、川島織物セルコンという有名メーカーの 遮光カーテンを実際触りましたが、 素人が触った瞬間、 、 「うわ・・ サラサラして、厚みがあって、いいな。」 ・・と、値段が高いのが分かりました。 しかし、今は、どこのネットショップでも 遮光カーテンは激安で販売されていますが、 有名メーカーの高いカーテンと 比較すれば、 どちらが質感は良いでしょうか?

  • 遮光カーテン

    遮光カーテンは夜、部屋に蛍光灯(明るく)をつけていた場合外から普通のカーテンよりは中の人影が見えにくいんでしょか? 遮光カーテンはコーティングをしてるらしいのですが、コーティングが何度も洗濯することにより取れ遮光の効果がなくなって、しまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 遮光性カーテンなどで

    マンションに住んでいます 特に遮光しなくてもいい場所の場合で 室内の明かりを漏れないように、カーテンをつけようと思います。現在はレースのカーテンのみなのです。 理由、まぶしさをよけるためではなくて、廊下から、電気がついているなと思われたくないのです。 「居るのか居ないのか詮索されたくない」理由でレース以外のカーテンをつける場合 遮光性のほうがいいのでしょうか? または普通の色物のカーテンでいいですか?

  • 金をかけずに遮光カーテンのようなものを・・

     夜になり明かりをつけると、980円の安いカーテンでは、外から部屋の中が透けて見えて困っています。  かといって、カーテンそのものを専門店で買うのも・・・近くには良いお店もあまりありません。  (1)いいネットショップをご存じの方、教えてください。ナチュラルで柔らかな雰囲気のものが好きです。    あまりお金をかけないでも遮光カーテンのようなものを作れるのでは・・?なんて考えています。  たとえば、伸び縮みするポールにスクリーンや厚手の布を合わせたり・・・。  しかし、そんなの、どこで手に入れるのだろう??と悩んでいます。ポールはどこでも見ますが、スクリーンだけを販売しているのでしょうか?    センスが良くインテリア好きな方だと、お金をかけずに自分の好きな布を使ってカーテンにしている方もいらっしゃるかと思います。  (2)どなたかいい手作り遮光カーテンのアイデアを授けてください。          m(・_・)m

  • 暗幕と遮光カーテン

    とある事情により、夜、窓から光が漏れないようにしなければならなくなりました。 そこで、暗幕か遮光カーテンを購入するつもりなのですが、暗幕と遮光カーテンはどのように違うのでしょうか? 遮光カーテンはあまり遮光性がないのかと思っていたのですが、遮光1級(99%以上の遮光率)の遮光カーテンが多いようなので。。 暗幕=理科室とかによくあるような、光を通さない黒い分厚い布のような感じ 遮光カーテン=おしゃれな暗幕 という解釈でよろしいのでしょうか?? 僕のように、外に光が漏れたらまずい場合でも、遮光カーテンで大丈夫でしょうか??

  • 遮光カーテンを使っていて、裁縫得意な方

    最近引っ越したんですけど、新しい部屋の窓は、ちょっと長めで2メートルあります。前の部屋で使っていたカーテンは標準丈(180センチくらい?)なので、2メートルのカーテンを買いたい、ついでに遮光カーテンにしたい、と思って探していました。そして、通販のカタログで、「これだ!」と思えるカーテンがみつかりました。 が、もしかすると、数ヵ月後に再び引越しするかもしれません。たぶん新しい家の窓の高さは2メートルもないと思うので、もし今2メートルの長さのカーテンを買ったら、裾を裁って、短く縫い直す必要があります。 そこで質問ですが、遮光カーテンの裾は、自分でほどいて、裁って、きれいに縫い直せそうですか? 今うちで使っている、安物の普通の(遮光でない)カーテンは、結構簡単に縫い直せそうな感じがしますが、遮光だと生地が厚かったり、縫い方が特殊だったりして、自分で裾を裁って縫い直すと、見た目が汚くなってしまうのではないかと心配です。 遮光カーテンをお使いで、裁縫の得意な方、どんな感じか教えてください。当方は、家庭用のミシンなら結構使えます。

  • 遮光カーテンで紫外線は防げる?

    遮光カーテンを使って部屋が真っ暗になるような場合、紫外線は防げてますか? UVカーテン(レース)みたいなのは可視光線は透過して紫外線はそこそこ防ぐと言った感じですが、遮光カーテンで光自体をシャットダウンすれば紫外線も防げるのでしょうか?それとも目に見えないけど紫外線は透過しているのでしょうか?

  • 遮光カーテンに使用される糸について

    ・1級遮光カーテンには必ずフルダル糸が使用されているそうですが、2級・3級のカーテンはフルダル糸を使用せずに遮光性を出している場合もあるのでしょうか?遮光なしのカーテンでも濃い色だと2から3級程度の遮光性があったり、あるいは、フルダル糸以外の素材で遮光性を出していたりするのでしょうか?または、フルダル糸の量が1級よりは少ないのでしょうか? ・樹脂コーティングの完全遮光カーテンは、フルダル糸を使用していないのでしょうか? ・フルダル糸を使わずに、1級弱(1級でも薄い色のカーテン程度)から2級(あまり薄くない色)程度の遮光性があるカーテンがあれば、教えていただけると助かります。 *フルダル糸に使用される酸化チタンが、活性酸素を出しているのではないかということが気になっています。カーテンに使用されることで害があるのか分かりませんが、できれば避けたいと思っています。北東の寝室用のカーテンで、ある程度遮光性があり(外灯や朝の四時から五時ごろの光は防ぐことができる)、薄目の色のカーテンが理想です。前述した程度の遮光カーテンで、カーテンボックスをつけたり大きめのサイズにするのが良いのではないかと考えていますが、この点についてもアドバイスをいただけると助かります。

  • 普通のロールカーテンを遮光にしたい!

    最近マンションに引っ越しをしたのですが、 新しい部屋の窓のすぐそばにある電灯がまぶしくて カーテン無しでは眠れません。 夜中中ずっと明るく点灯しているので 普通の薄いカーテンでは明るすぎて困るのですが、 現在普通の薄手のロールカーテンを持っているため 新しく遮光のロールカーテンを買うとなると ちょっと手が出しにくいのです。 そこで、質問なのですが、 この普通のロールカーテンを遮光にすることはできるのでしょうか? それを扱っている業者をご存知でしたら教えてください。 もし、無理な場合、ご存知の安く遮光カーテンを取り扱っている業者を教えていただけるととてもうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • 遮光カーテンとレースカーテンの組み合わせ

    部屋のリフォームに伴い、カーテンの購入(遮光+レース)を検討しています。 いわゆる普通のドレープタイプではなく、ちょっとオシャレにシェードタイプのカーテンを検討しています。 窓は腰高の出窓で、幅が2.5mくらい、高さが1.2mくらいです。 レースもシェードにしようかと思うのですが、窓をあけたときに一番下の重りがパタパタして音がうるさくならないか心配してます。 なので、レースだけは普通のドレープにした方が良いのかなとも思っています。 遮光シェード+レースのドレープ っていう組み合わせは変ですかね? レースのシェードカーテンを使っている方、風が吹いた時の音はいかがですか? 気になりませんか?

専門家に質問してみよう