• 締切済み

遮光カーテンに使用される糸について

・1級遮光カーテンには必ずフルダル糸が使用されているそうですが、2級・3級のカーテンはフルダル糸を使用せずに遮光性を出している場合もあるのでしょうか?遮光なしのカーテンでも濃い色だと2から3級程度の遮光性があったり、あるいは、フルダル糸以外の素材で遮光性を出していたりするのでしょうか?または、フルダル糸の量が1級よりは少ないのでしょうか? ・樹脂コーティングの完全遮光カーテンは、フルダル糸を使用していないのでしょうか? ・フルダル糸を使わずに、1級弱(1級でも薄い色のカーテン程度)から2級(あまり薄くない色)程度の遮光性があるカーテンがあれば、教えていただけると助かります。 *フルダル糸に使用される酸化チタンが、活性酸素を出しているのではないかということが気になっています。カーテンに使用されることで害があるのか分かりませんが、できれば避けたいと思っています。北東の寝室用のカーテンで、ある程度遮光性があり(外灯や朝の四時から五時ごろの光は防ぐことができる)、薄目の色のカーテンが理想です。前述した程度の遮光カーテンで、カーテンボックスをつけたり大きめのサイズにするのが良いのではないかと考えていますが、この点についてもアドバイスをいただけると助かります。

みんなの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

今ちょっと人に聞いてみている所です。

flower-en
質問者

お礼

お手数をおかけします。 よろしくお願いいたします。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

酸化チタンは紫外線が当たると触媒として働き、表面に付着した物質を分解して二酸化炭素と水にします。 この時にできる OH- というのが活性酸素と言われているものです。他にはO2-もできるようです。しかしOH-にしてもO2-にしても表面に着いた物質と化合してすぐに水や酸素や二酸化炭素などに変わってしまうし、チタンの表面に存在している物なので気体の形でどんどん空気中に出てくるというわけではないように思います。(肌にくっつけていたらわかりませんけれど。) ↓はメーカーの説明なのでひたすら安全をうたっていますけれども。 http://www.toto.co.jp/products/hydro/about02.htm 科学か化学のジャンルで聞いてください。 体の中でできる活性酸素は良くないようですけれど、カーテンの中でできているのはそれに較べたらどうと言うほどでもないように私は思います。 なお顔料として使う場合は塗膜や繊維が分解されてしまったらすぐ劣化してしまいますのであまり働きが強くない形の物を使っています。 酸化チタンは結晶の形で「ルチル型」と「アナターゼ型」というのがあるのですが、顔料として使われているのはルチル型で、触媒として使われているのがアナターゼ型です。 http://www.photocatalyst.co.jp/tukuru/tukuru.htm http://www.las.ele.cst.nihon-u.ac.jp/~tio2/sankatitan.htm 光(紫外線とそれに近い波長の短い光)が当たらない状態では酸化チタンは触媒として働きません。 インテリアとして考えると暗い色に限定しなくても好きな色にした方が気持ちよく暮らせるのではないかなと思いますが、「気持ち良く」と言うのなら酸化チタンを使っている繊維が気分的に良くないというのも同じように解消するべきですから、前述したようにその商品がフルダル糸(フルダルとは完全つや消しという意味)を使っているかいないか確かな商品知識のある業者を見つけられてそこから好きな色のものを買うのが一番ではないでしょうか。(私は光沢のある生地ならば使っていないと推量しますけれど) 生地の商品名や製造元がわかったらメーカーに直接問い合わせても良いと思います。

flower-en
質問者

お礼

このような目立たない質問にご丁寧に回答して下さり、ありがとうございます。 化粧品に酸化チタン(とくにコーティングされていないもの)を使うことについては疑問視する声がありますが、カーテンについては話題になっていないようなので、自明のことで、私だけが疑問に思うのか、不思議に思っていました。直接身につけるものでもないし、とも思いますが、とくに長い丈のカーテンで部屋に窓が複数あると結構な面積を占めるものでもあり、窓際に長時間いることもあるので気になると言えば気になります。恥ずかしながら、化学に疎いものでなかなか頭に入りませんが、他のジャンルでも、また質問してみたいと思います。 たしかに、好きな色に囲まれて生活するというのは重要なことですね。北東(北と東に窓があります)の寒く暗くなりがちな六畳間なので、できれば暖かみがあり明るい色、なおかつ、寝室としても使用するので派手ではなく、狭く感じないように薄めの色(要望が多いですが)にしたいと思っています。信頼できる業者さんを見つけたいと思います。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

追加で失礼します。 今使われている白い塗料のほとんどは顔料として二酸化チタンを使っています。

flower-en
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 フルダル糸を使わなければ一級遮光のカーテンはできないというのは、ご指摘されているような文章をネットで見たことによります。一級に限らず、殆どの遮光カーテンにはフルダル糸が使われているのではないかと思っていたため、説明していただき、選択肢が広がりそうで少し安心しました。活性酸素の問題は、調べる方法が分からないので、どうしたらよいものかと…天然素材の濃い色のカーテン(部屋が狭く感じられそうなのが気になりますが)か、フルダル糸を使っていない遮光カーテンにするのが無難かと考えています。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.1

「1級遮光カーテンには必ずフルダル糸が使用されているそうですが」との事ですがどこで読まれましたか? 《遮光1級の生地にはフルダルと言われる糸を使っており、これは遮光率が100%の糸です。この糸を使用しない限り遮光1級はできません。》などと書いているブログを発見しましたが、「フルダルという糸が遮光率100%」などという事はありません。酸化チタンというのは白い顔料で、これを混ぜた繊維という事なので普通の白っぽい色の糸よりは遮光率が高くなるという物です。多くはそのままでは透けて下着などが見えるというのを防止するために淡い色の生地に使われる物です。フルダルが遮光率100%の魔法の糸だって言うのは全くの間違いです。(白っぽい色の糸の遮光性を高めるには有効なのでしょうが) それにそもそも遮光率一級というのは遮光率100%ではありません。同じ一級の同じ生地の色違いでも淡い色の物ほど光を通します。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/tengoku/shakou.html 現状では遮光率を高めるには黒い糸を使ってそれを直接外に見えないように織り込むというような技術を使うのが基本原理のようです。フルダルの化学繊維がなかった時代からとっくに暗幕という物はあるのです。 おっしゃるように二酸化チタンには触媒作用があって、紫外線を浴びると触れている物を分解する作用があります。ですから下着や化粧品への使用には配慮する必要があるように思いますが、肌に触れないような使い方ではそれほど重大な影響はないんではないかと私は推測していますけれども、あまり詳しくないのでこれについてはもっと調べた方が良いと思います。(酸化チタンでも形態によっては触媒の働きが弱いし、塗料のように膜に包まれていたら働きはかなり弱まるでしょう) 酸化チタンの問題は保留しても、使いたくないという気持ちを大事にするならば、フルダルを使っているかいないか質問にたいしてごまかさずにちゃんと答えられる、知識と誠意の両方ある業者を選んでお買い求めになってはいかがでしょうか。 質問に対する答えとしては“フルダル糸と遮光性一級という等級には直接関係がない”ということです。

関連するQ&A

  • 酸化チタンが出す活性酸素について

    遮光カーテンに使われるフルダル糸や、UVカットのレースカーテンに使われる糸には、酸化チタンが使われていますが、酸化チタンを使ったカーテンを使用することで、活性酸素が発生し、体に害を与えるということはないのでしょうか?

  • カーテンの遮光性(人影など)

    4月に引越しをするのですが、カーテン選びで困っています。 カーテンが必要な部屋は寝室とリビングです。 部屋のイメージを明るくしたかったので普通のカーテンを買おうと思っていましたが、遮光でないカーテンだと中の人影などは外から分かるでしょうか? 今使っているのは普通のカーテンですが生地が厚く、また色もグリーンなので外からは見えません。 ただ次に購入する予定の物はあまり高いものは買えないのと、候補に挙がっているものは白地に柄があるものです。 寝室で着替えなどしたとき、また夜間リビングでごろごろしているときなど外から分かる程度に見えるでしょうか? ちなみに遮光でなくても寝ることはできる体質(?)です。 皆様なら寝室とリビングのカーテンは遮光と普通のとどちらを買いますか? よろしくお願いします。

  • カーテンについて

    近々引っ越すのでカーテンを新たに購入する予定です。 カーテンのサイズと種類で悩んでるのですが、 (1)巾 掃出し窓の横幅が186cmでした(窓枠のサイズ)。 内装工事中でまだカーテンレールがついておらず、工事の担当者によると、左右10cm程度レールが飛び出すので、カーテンの巾は206cm程度だろうとのことでした。 既製サイズのカーテンを買いたいのですが、100cmの上は130cmになります。現在使っている既製カーテンの巾を計ってみたところ、130cm巾のカーテンなのに、巾が134cmくらいありました。基本的に既製カーテンは100cm巾ならぴったり100cmなのでしょうか。誤差があるのなら、100cmにしたいのですが....130cmだと、だぶつきそうで... (2)遮光カーテンの色 オレンジ色の遮光カーテンにしようと思うのですが、1級遮光カーテンでも、夜、外からカーテンの色はわかるのでしょうか。(遮光裏地がついていないタイプです) よろしくお願いします。

  • カーテン購入について

    カーテン購入について 今黄色のカーテンを使用していますが、夜勤生活のため、昼間光が気になり、なかなか熟睡できません。 遮光カーテンというのがあるのを初めて知りました そもそも遮光カーテンの意味、そして、光を防止するためには単純に真っ黒のカーテンを購入すれば解決するかなと思っているのですが、違うのですか? 遮光カーテンを購入したら、色は明るくても全く問題ないのですか。 教えてください

  • 布地の種類が分かれば教えて!

    和室で書道の展示会をしてもらったら、出展者が障子から光が入り、面白くないと遮光カーテン(講堂なんかで裏が赤地で表が黒地のカーテン)、あれを持ち込んで遮光していました。 これからは、そちらで準備して、と言われ、調べたら市販のカーテンでありました。 でも、高いのですね。 そしたら、知り合いが、過去にアトラクションで使った布があるのでよかったら使って、と渡されました。見ると片側は普通の布地、反対側がアルミコーティングか銀色に光っています。前述のカーテンに比べると遮光力は落ちますが、これでも十分使えるなと思いました。 カーテン地に比べると薄く、軽量で、多分カーテン地より安いのではと思われます。 量が足りないので買い足そうと思いましたが布地の種類が分からないのです。 どなたか、何て名前か、本来の用途が分かったら教えてください。

  • 糸の表面剥離性のよい加熱ロール

    加熱ロール表面にフッソ樹脂コーティングをし、常用220℃(MAX250℃)で線圧10N/mmで使用しています。1ヶ月使用したあたりからフッソ樹脂のメクレが発生してきました。フッソ樹脂にこだわるつもりはないのですが、糸が巻付きにくい(表面剥離性のよい)コーティング等の技術情報(メーカー様)を教えていただければ幸いです。タングステンカーバイトは耐熱性もあり、鏡面に近い加工も可能ですが、糸の巻付きは解消できそうにありません。 糸の表面剥離性のよい加熱ロール(NO.10960質問)の件ですが、鏡面加工は乾燥した糸なら巻付きはありませんが、糸の表面に油分又は水分が少しでも付着していると糸が巻付きます。 何かよい方法がありましたら、回答をお願いします。

  • 二枚の遮光カーテンで出きる模様はモアレか光の干渉か教えてください

    どこのメーカかわかりませんが裏地が少し銀色で表は普通の色をした布で作った遮光カーテンがあります。裏から見ると光の反射率が高く部屋の中が見えにくく太陽の熱線を防ぐ効果もあるそうです。私の部屋に使っていますが今日偶然二枚重なっているところに陽が差し込んで大変美しいモアレ模様(この言葉も正確かどうか判りませんが)が現れました。風が吹くとその模様が変化しその動きに驚かされました。カーテンの生地の厚みは手で触った感じでは数10から100ミクロンくらいで立て糸横糸は多分50~60ミクロンです。矩形の穴が開いてメッシュ状になっています。矩形の穴の大きさは100~200ミクロン位と思われます。二枚のカーテンを離すと模様は消えてしまいます。10ミリから30ミリくらい離したときが最も美しく見えました。そこで質問させてください。 (1)モアレをネットで調べると二枚の細かい周期構造のものを重ねると現れ、とくに光の干渉とは関係ないように書いてありましたが、離したカーテンで見えたときでもそうなのですか。  (2)縞の周期は約20ミリから外へ行くとだんだん小さくなり     0.1ミリ位まで見えました。これは光の干渉ではないのですか。  (3)ニュートンリングとは全く別物なのでしょうか。     (光学系レンズで作った模様よりゆがんでいますがずっと簡単で高次まで見えたようで驚きました。)  (4)何重にも見えるリング状の模様は直射日光でなくても普通の     昼間の光でも同様であることが判りました。干渉性のレーザー光でもないのに美しいリングが見える仕組みを教えてください。   (5)もし光の干渉であるとすれば自然光の干渉長さ(コヒーレント長さと言うのですか)はどれくらいでそれとモアレらしき模様とはどんな関係にあるのか知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • カーテンレール

    すみません、連続投稿です。 私の部屋のカーテンレールは本体が鉄で、フックをかける穴があいたところ(ランナー)がプラスチックなのですが、それらをすべて高濃度アルコール配合の除菌用ウエットティッシュ(99.99%除菌)や簡単マイペットで拭いてしまいました。 その高濃度アルコール配合のウエットティッシュの注意書きをみるとスチロール製品は変質や変色の恐れがあるため使用しないでくださいと書かれていました。 また、もう一つのカーテンレールの本体の方は白く塗装されているのですが、それも拭いてしまい、これまた高濃度アルコール配合のウエットティッシュの注意書きをみると、塗装面には使用しないで下さいと書かれていました。 ランナーの部分が変質した感じになり(表面がざらざら?)、また、塗装されたカーテンレールの本体にぶつぶつのような感じになった気もします。 これらの症状は前からなのかもしれませんが・・・・ これらは人体などに影響はありませんか? また、カーテンは遮光カーテン(裏面にアクリル樹脂コーディング)とUVカットレースカーテンをそれらのカーテンレールにかけてるのですが、遮光カーテンやUVカットレースカーテンの機能低下など促しませんか?? 実は現在使っているカーテンレールは二つとも、前住居人?が付けていったものなので今更ながら、除菌したいと思い、拭いています。。 あと、鉄の部分は高濃度アルコール配合除菌用ウエットティッシュで拭いても大丈夫なのでしょうか??

  • カーテンの長さについて

    1級遮光カーテンを購入しようと思っています。 予算の関係から、既製カーテンで販売されている長さを選びたいと思っています。 カーテンを購入するに当たり、丈の長さについて、どのサイズを選べばよいか悩んでいます。 カーテンレールから、床までの長さは、224cmでした。 カーテンを選ぶ際に、床までの長さから1cmマイナスした長さがちょうど良い とされているようですが、そうすると、223cmになります。 そこで、220cmと225cmのどちらを購入したほうがいいのか、悩んでいます。 フックのアジャスタで数センチ程、短くしたり長くしたりはできると思うのですが、 その場合、どちらの方がよりよいのでしょうか? 洗濯すると短くなるとか、長すぎると裾が床について汚くなるとかいう ご意見を見たりして、どちらの方が都合がいいのかわかりません。 また、丈が230cmだと、もっと色々な色や素材の選択肢があるのですが、 230cmだと長すぎて裾上げしないと無理でしょうか? 以前1級遮光のカーテンを使用していましたが、洗濯して縮んでしまう というような事はなかったように思います。 どのような素材だと縮んでしまうのでしょうか? 床には薄いカーペット等は敷くかもしれません。 不器用な為、自分で裾直しをすることはあまり考えていません。 購入を考えている店舗では、裾直しのサービスは行っておらず、 洋服のリフォーム屋さんに問い合わせたところ、裾直しの費用が、 1枚につき1000円以上かかるそうなので、それもあまり考えていません。 どなたか、知識のある方、ご経験者の方などいらっしゃいましたら、お教えいただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • レーザー遮光シート

    レーザーの遮光にフィルムを使いたいと思っています。(現在の囲いに貼り付ける) ?レーザーの種類(波長は1060nm) 最大出力0.75mJ/P(15W) 発振周波数 20KHZ~80kHZ ?遮光の理由・・・保護のため ・作業者保護の為(保護囲いに使用) ?寸法、どのような場所でどのように使用するか。 ・クリーンルームで保護囲いとして使用 (将来移動後は、通常の部屋となるかもしれません) 現状 1080×730×H675の樹脂カバー設置(色:ブラウンスモーク)。 以上条件を記入しましたので、遮光できるフィルムがあるかどうか、どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう