• 締切済み

コミスタの不透明度について

suna-washiの回答

回答No.1

不透明度を調節したいコマをコピー、別のレイヤーにペースト…という方法が一番簡単かと。 レイヤーを統合していなければ枠線やトーンのレイヤーとも分けて調節できるでしょう。

関連するQ&A

  • コミスタの枠線について

    質問よろしくお願いいたします。 コミスタで漫画を描いているのですがモノローグを入れる長方形の形をしたコマに枠線がかかってしまうのですが、枠線がかからないように(長方形のコマの中にかかっている枠線を消したい)どうしたら良いでしょうか? あと、人物にもかかるシーンがあるのでどうやったら枠線がかからなくなるか教えていただきたいです。レイヤーを統合して消しゴムで消すという簡単なやり方もあるようなのですが(できればこれでやりたい)、機械音痴の私にはさっぱりです。分かる方いましたら回答よろしくお願いいたします。

  • コミスタからSAIへの画質をどうにかできませんか?><

    コミスタからSAIへの画質をどうにかできませんか?>< SAIで漫画を描こうとおもっています。 コミスタは使いにくいので、絵をSAIで描いてトーンや台詞などをコミスタで描く。 そしてそのトーンと台詞をSAIへ持ってくるという作業なのですが、コミスタで保存した画像をSAIで読み取るとき画質が結構荒くて目立ちます><; SAIで読み取った画像を解像度設定のとこでいじっても画質は変わりませんでした。 コミスタでの解像度を1200にして保存しても、SAIに持ってくるとやはり画質は悪いです;w; それなら最初からコミスタで描けばいいじゃない、と言われそうですが個人的にコミスタは機能が複雑で絵も描きにくく、とても使いにくいんです;; でもトーンやセリフが充実してるのでSAIで漫画を描く手助けにしようと思っています。 ですがこう画質が荒いんじゃ使い道がありません;; どうにかして画像の画質を上げる方法はありませんか?

  • コミスタ画像取り込み

    はじめまして。 コミスタの事で聞きたいのですが… 私はコミスタを使って絵や漫画を描きたいと思ってます。 初心者でまだまだペンタブになれていないので、線画を取り込みまずはペンなれから始めようと考えてます! ただ、スキャナーを持っていないのでコンビニでUSBに絵を取り込みしたのをコミスタに移動させ、ペン入れをしようとしたんですが…… USBに取り込んだ画像をどうやってコミスタに移動させていいかがわからないんです。 本当はスキャナーを買えばいいのですが、今はまだお金がなくて^^; USBに取り込んだ画像をコミスタに貼り付け?る方法を教えて下さい! ちなみにフォトショとかは持ってないです…

  • コミスタを買おうと思ってるんですが 詳しい機能がわかりません。

    セルシスにいくらメールしても返事が返ってこないので 質問させてください。 コミスタで原稿を描いた後 ちゃんと A4のまっさらな原稿用紙に書き込んである 「トンボ線 」とか 「断ち切り線」にそってぴったり印刷してくれますか? 私は ペインターやイラストレーターを少し使うのですが ペインターもイラストレーターも 思うようなサイズに印刷するのは難しいと感じています。 なので 「トンボ線」や「タチキリ線」のハッキリ決められた A4のマンガ用原稿用紙に パソコン(コミスタ)で描いたものを きちんと印刷してしてくれるのか が気になっています。 マンガ用のソフトだから大丈夫だとは思うんですが 一人で新しいソフトを使うときは いつも相当苦労するので そういった細かい使い方が書かれた説明書などがついているかも 出来れば教えて下さい。コミスタ超初心者(未経験)だと思って 回答くださるとありがたいです。 あと 例えば アナログでペン入れまですませてある原稿を コミスタでトーン貼って仕上げたら その原稿のトーンの部分だけを元あった アナログの原稿に印刷してくれる とかは出来ますか?(あり得ないと思うんですが・・・) やっぱり 原稿用紙にペン入れして コミスタでトーンだけ貼りたい と言う場合は 印刷用の新しい原稿用紙も必要ですよね・・・?その場合 原稿用紙が2倍必要だと思うんですが コミスタを使ってトーンだけ貼るとか してる方々は そのへんどうされているのでしょうか?費用がかかって 余計大変かなと思うんですが・・・  それからコミスタは ペンタブレットが必要だと思うんですが 大体どんなペンタブにも対応してくれますか?今使ってるペンタブは LGって書いてて 直接画面にペンを滑らせて描くタイプのものなんですが 今は販売してないそうなんです。こういったペンタブにも対応してくれるでしょうか? それから うちのスキャナーは凄く小さくて A4でめいっぱいなんですが A4の紙に描いた下書きをそのまま取り込んで 印刷するときB4に拡大する とかは出来ますか?(その場合 絵が荒れるかどうかも教えていただけるとありがたいです。) なんだか質問攻めですみません。 まとめるとこんな感じです。 1 原稿用紙の「タチキリ線」「トンボ線」などのサイズにピッタリ印  刷できるのか 2 ペン入れしてある元の原稿に トーンだけ印刷することは可能か 3 どんなペンタブレットにも対応してくれるか 4 A4のスキャナーで取り込んだ画像を B4に拡大して印刷できるのか (多分大丈夫だと思うので その場合 絵の荒れはどのくらいか)  大体こんな感じです。そのほか コミスタに関して知っておいた方が良いこと何どありましたら 何でもかまいませんので教えていただけるとありがたいです。 ちなみに買うんなら 「コミックスタジオPRO」がいいなと思っています。

  • コミスタを使っている方に質問です

    コミスタを使っている方に質問です コミックスタジオを使ってまだ間もないのですが、 私の漫画手順はこうです。 1、下書きをスキャナで読み取る 2、コミスタでペン入れする 3、保存 この時保存された画像ファイルはコミスタのファイルjpegのファイルの二つができあがります。 ブログにはったりするのはこのjpegのほうだと思いますが、コミスタで絵を拡大すると画像は綺麗ですが、jpegになった状態で画像を拡大するととても荒れています。 このままだと、セリフとか見にくい時に拡大すると画像が荒れてますます見にくいですよね。 そこで、保存したjpegの画像(公開時の画像)の画質をあげる方法ってみなさんどうしてますか? それとも拡大はせずに全体表示画面でみるものなのでしょうか・・・?

  • コミスタのレイヤーが増えすぎて作業に困ってます@@;

    コミスタのレイヤーが増えすぎて作業に困ってます@@; デジタルで漫画を描こうと思いコミックスタジオProをかいました。 さっそく使ってみるのですが、下書きやペン入れはまだしも、コマ割・フキダシとくにトーンを使っていくとレイアーの数が膨大になり修正する時、どこのレイアーだったか探すのにも一苦労してます^^; SAIを使っていた経験から、作業が済んだレイアーは統合をしようとしたのですが、なぜか統合されずもう一つあらたにレイアーが作られてしまいます><; レイアーが増える=その分重いので動作に負担がかかると解釈しているのですが、レイアーをまとめる方法ってないものでしょうか? これでは作業がしにくくて途方にくれています・・・;w; コミスタを使っていくならレイアーが多い事に慣れることが必要でしょうか?

  • フォトショップで描いた絵をコミスタで編集

    フォトショップで描いた絵(線画)をコミスタで編集(トーン貼り等)したいのですが、コミスタで表示する事ができません。 まず、自分の使用しているソフトは… ・ComicStudioDebut Ver.3.0 サークルモデル Windows版 ・photoshop7.0 です。 上記のコミスタは、フォトショのPSD形式は読み込めないそうなので、フォトショで作成した画像をBMP形式で保存してみたのですが、 コミスタで表示しようとすると何も出てきません。 コミスタで「読み込み」をしようとしても、「画像ファイル」の項目も出てきません。 コミスタでファイルを開く事はできないのでしょうか。 どうぞ教えていただけますと幸いです。

  • ペンタブの寿命かコミスタ&フォトショがおかしいのかわからず困ってます・

    ペンタブの寿命かコミスタ&フォトショがおかしいのかわからず困ってます・・・ ペンをタブレットの上で動かすと、空中なのに線が引けてしまいます。 一度アンインストールして再度インストールしてもダメでした(><) 特にコミスタとフォトショで絵を描くのですが、 どちらもツールバーのファイル等ををペン先でつついても反応したり、しなかったり、 フォトショは色パレットのピンク(他のどの色でも)を押した途端強制終了になってしまったり、 もうどれがおかしいのかわかりません。。 本当に困ってます。 パソコンに詳しい方、ご教授宜しくお願いいたします。

  • コミスタのパース定規の消し方

    コミスタをで絵を描いているのですが、パース定規で直線を引いたあと、不要になった定規の消し方が分からないため、定規で描いたあとの描きき込みができません。 つまり、パースの直線を引いたあと、パース定規に関係のない線を描きたくても、定規の効果が効いてしまって、描けないのです。 説明書を見ても、定規の消しかたが見つけられず、困っています。よろしくお願いします。

  • コミスタで漫画投稿

    ちょっと初心者すぎる質問ですがこらえてください。 同人でずっと漫画をコミスタ(コミックスタジオ)で描いていました。 それが最近いきなり雑誌に投稿しようと思い立ち、B4のスキャナやプリンタがないので、B4サイズに描いた下絵をバラバラにして、コミスタでトーン貼りして、プリントしてB4の原稿用紙に貼り付けて応募、を考えました。実際やってみたら貼り付けのときの段差があったり、プリントインクのせいかホワイトが使えなかったりでさんざんです。 このまま投稿したらまずいでしょうか?