• ベストアンサー

町の工務店?大手ハウスメーカー?特徴は?

ina4118の回答

  • ベストアンサー
  • ina4118
  • ベストアンサー率44% (63/141)
回答No.8

はじめまして ハウスメーカーは、実際の建物の原価で比較すると、建築に関わる費用は安くなるのが普通ですが、実際のところは反対に高くなっているのは、やはり宣伝などの経費、工場の維持費、開発に関わる経費などを建築費に上乗せしますので建築費が高くなります。 しかし家は、値段だけではありません。安くて基準ギリギリで建築している場合は、建物の耐久性に問題があったりしますので、あとで取り返しの付かない事になる場合もあったりします。(答えは家を建設して10年を過ぎた頃からぼちぼち現れます) メーカーの研究開発していく内容は、基本的に見栄えを良く、ある一定期間(30年程度)の耐久年数などを基本にして合理化していきますので、メーカー独自の考え方による建物になります。その為、数あるメーカーの数だけ考え方の違った建物が出来ます。 最低の基準ラインが建築基準法で決められていますが、それをどれくらい上回るかは各メーカーの考え方によりますので、ハウスメーカーを選定する場合は、特に注意してください。 また、地元の工務店等にお願いする場合は、出来ればクチコミの評判は大事です。それと家づくりを実際に実感できるのは、地元の工務店の方が、打ち合わせ等も小回りが効いて良いのではないでしょうか。頑丈にして欲しいオーダーとか、内部の収まり等も打ち合わせにより自在になる部分がありますので、大変ですが家づくりを行う感じは十分味わえると思います。 メーカー、地元工務店、どちらも一長一短がありますので、どちらが良いとは言えませんが、ハウスメーカーを選ぶ場合は、メーカー自身のポリシーなどがありますので、色々なメーカーを比較することをお勧めします。

syukusyuku
質問者

お礼

大変わかりやすいアドバイスどうもありがとうございました。 参考にさせていただき、しっかり考えていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 土地とハウスメーカー(工務店)はどちらを先に決めるべき?

    土地とハウスメーカー(工務店)はどちらを先に決めるべき? これから、土地購入と一戸建てを建てようと考えているものです。 土地を探すにあたり、先にどの工務店やハウスメーカーで建てるか決めた後、その工務店やハウスメーカー経由で土地を探すものでしょうか? それとも、どの工務店やハウスメーカーで建てるか考える前に、土地は別であらかじめ探しておくべきものでしょうか? 建築条件付きの土地であれば、必然的に建てるメーカーが決まってしまうと思いますが、建築条件なしの土地の場合は先に土地だけを買っておき、それから初めて工務店やハウスメーカーを探すものでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 大手ハウスメーカー と 工務店

    過去の質問でも多いテーマですが、あらためてよろしくお願いします 端的に工務店って何がメリットなのでしょうか? 注文住宅を建築予定です 注文住宅といっても、凝った造りを望んでいるのではなく、ごく普通の間取りで自分の希望を盛り込みたいだけです 大手ハウスメーカー2社、地元で注文住宅を請け負っている工務店2社に概算的に相見積もりをお願いしたところ、工務店の方が500万円ほど安くなりました でも、工務店だと使えるローンがフラット35しかなく、大手ハウスメーカーだと提携ローンがあり、金利も含めた総支払額は、500万円ほど大手ハウスメーカーの方が安いです 建築費は安いものの金利で割高になっても、工務店のメリットは何かあるのでしょうか?

  • 工務店とハウスメーカーについて

    家を新築しようとしています。正直、ハウスメーカーと工務店どちらがいいのかとても悩んでいます。 金額面、自分の好みの家(木の感じが出ている家)ができるのは、工務店です。けれど、主人が品質が一定なことや後々アフターのことを考えてハウスメーカーがいいと思っています。 工務店、ハウスメーカのそれぞれのいい点や悪い点など教えていただけるとありがたいです。また、実際に家を建てられた方で感想など聞かせていただけると助かります。 後、契約の時なんですが、工務店との契約の注意点は、過去の教えてgooで見たんですが、ハウスメーカとの契約をする際、注意点などがあれば、教えてください。

  • 大手ハウスメーカーと工務店の違い

    現在、注文住宅を建てようと思って色々、調べているところです。 自由度の高い設計がしたいので、建築家さんにお願いしようと思っているのですが、その際は建築家の取引のある工務店(というのでしょうか?)に依頼が行く事になるのですよね? 大手ハウスメーカーは耐震、アフターケア(何十年保障とか)ついていて、安心な気もする反面、自由度が低い、高いイメージがあります。 例えば、大手ハスウメーカーで自分の選んだ建築家をいれて、建築だけやってもらうような事は可能なのでしょうか? なにぶん、まだ素人でよくわかりません。 2つのメリット、デメリットを教えていただけますでしょうか?

  • 大手ハウスメーカーと比べての地元工務店のデメリットを解消したい

    工務店に気持ちが傾いてますが、大手ハウスメーカと比較すると、工務店のデメリットは外観、間取り、デザインと聞いたことがあります。それを解消する方法はあるのでしょうか?考えた方法としては、設計や見積もりを大手からもしてもらい、そのアイデアをもらって良いところを参考にして工務店で建てる、ということぐらいでしょうか?でも、契約前の見積もりや間取り設計などは、どこまで具体的にしてもらえるのでしょうか?外壁、床材、壁紙の色など、すべてを決めての見積もりじゃないと正確な値段は分からないと思いますし、そこまでトータルデザインしてもらえるならそのアイデアをもらって建てれば、工務店で建てても見た目には大手ハウスメーカーと全く同じものができるのでは?とも思います。大手ハウスメーカーじゃなくて工務店で建てても外観、間取り、デザインがかっこよくなる方法があれば教えてください。

  • 「ハウスメーカー」と「工務店」の違いを教えて下さい。

    「ハウスメーカー」と「工務店」の違いを教えて下さい。 そんなに変わらない存在、ただ、屋号的な名称の違いとばかり思い込んでいました。 しかし、広告やホームページを何度も見ている間に・・・同じではないのか」どこが違うのか」という曖昧混乱が。どうも、おかしい??…と。 ハウスメーカーと工務店>>> これは「ハウス」と「家」の語句違いだけではないのですか 一定の区分があるのですか。

  • ハウスメーカーと中小の工務店の質

    近い将来家を建てようと考えています。 初めの時点でつまずいてますので、助言お願いいたします。 (1)大手のハウスメーカーと地域の中小工務店では、建てたときの質が違いますか? 大手の方が、安心のような気がしますが、工務店の方が丁寧のような気もします。 (2)輸入住宅の場合、ハウスメーカーと 輸入住宅専門の工務店どちらがいいのでしょうか。 (3)また、大手ハウスメーカーで、欠陥住宅などで裁判をよく起されている所とかってあるんでしょうか??

  • ハウスメーカーや工務店の初売り

    新築を検討中なのですが、ハウスメーカーや工務店にも新年初売りはあるのでしょうか? あるとしたら、どういったサービスがあるのでしょうか?

  • ハウスメーカーと工務店の違い

    近い将来に家を建てようかと考えておりますが、いわゆるハウスメーカーと地元の工務店では、どのような違いがあるのでしょうか?特に工務店のシステムなどを教えて下さい。

  • 大手メーカーで比較的安いメーカーは?

    現在新築を建てる計画で色々ハウジングセンターなどを回っております。 やはり地元の工務店などと比べると価格がかなり高いです… 大手と呼ばれるハウスメーカーでも比較的安いと思われるメーカーを教えて下さいませm(_ _)m