• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:下痢が続いている・・・(放射線治療))

放射線治療による子宮の影響で下痢が続いている原因とは

bekky1の回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

正露丸はやめておいたほうがいいでしょう。 なぜなら、あれはいわば一種の殺菌剤?のようなもので腸内細菌にダメージを加えます。 今の状況だと、飼っている菌の種類も、数も少ない状況で、さらに「殺しに入る」わけですから ご承知のように、いわば、放射線で腸内細菌も側杖で、皆殺になってしまったわけで、必要な善玉菌も、悪玉菌もです。 そして、善玉、悪玉とネーミングしたのは人間の勝手で、これらはこれらの事情でいい具合に勢力争いして、 すみわけしているのです。 これが一度チャラになった。 さらに、食べている量が少ないので、「菌を飼う」に腸内環境が貧しいのです。 それと、「もれ」てしまうというのは、健康な人でも、ガスと固形物は察知してググッッと止められるのですが、 {液体}は察知できない仕組みに元からなっているので、いわゆるひどい下痢とかになると 寸止めもできない、あるいは、町内の最近事情(腸内の細菌事情)によっては活動の行き過ぎや、不足、あるいは 餌状況で、粘液状で、フローラ(菌のかたまり?)が出てしまうこともあります。 心安らかに、もう少し、消化のいいものでも、なんでも召し上がれ。 そうしないと、菌と共生しているということを利用できないですから。 冷たいもの、炭酸などは時期的に避ける。 さらに、体温に近いものが・・・おいしくないでしょうが、ベターです。 お茶(緑茶、紅茶、ウーロン茶)よりも、白湯です。 タンニンは今の状況だと体の負担になるでしょう。 あと、余分ですが、ケアとして肛門周りには事前にオイル(ワセリン)などを塗布しておいてケアしておいたほうが 皮膚をガードできます。 クリームではなく、オイルです。 乳化したものだと意味がないので。

s-pekepon
質問者

お礼

詳細にご回答ありがとうございます。 正露丸はまぁ無いですね。(^_^;) 食べないと腸に飼う菌が出来ないと言う事ですね? まったく食べない訳ではないのですが、薬を飲むのにとりあえずお腹に入れないとと言う程度です。 ちなみにこれはどれくらい続くものでしょうか? (個人差やそれこそ食べるものにもよるのでしょうが) 先生は1週間くらいと言っていたみたいですが、終了してまもなく1週間。 食事をして、菌が育たない(?)とさらに伸びるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 下痢、こういうことありますか?

    1日目 ←下痢になりそうな腹痛がしてトイレへ行くと、バナナみたいな良い便 2日目←夕方に、オナラがたくさん出て腹痛がして急いでトイレに行くと下痢 2回目は水下痢。3回目は普通の下痢。 それから痛みはなくなりご飯を食べて 寝ました。 3日目←朝は平気でしたが、 朝食を食べて少ししてから オナラをすると出そうになり 下痢。現在お腹ジワジワしてます。 こんな風になること ありますか?

  • 下痢に正露丸

    木曜日の夜から下痢が止まりません。 かといって熱も腹痛もありません。 ただ、おなかがゴロゴロっていうので、トイレに行くと、水分90%くらいのものが出ます。 ずーと正露丸と共にがんばっているのですが、正露丸では効かないのでしょうか?

  • 放射線治療の効果について

    上咽頭癌の治療の為、抗がん剤と放射線治療の併用治療を受け、3日前に終わりました。先生からは、今のとこ癌の状態をみる限り、効きがよくないので、恐らく消失は、厳しいとの見解でした。しかし、放射線治療の効果は、後からでる事もあるとの事でしたが、だいたいどれくらいかかるのでしょうか?

  • 放射線治療

    父が下咽頭癌 高~中分化型扁平上皮癌と診断されました。 5年以上前に喉頭癌にかかり、放射線治療と抗がん剤治療(点滴)の併用治療を行い完全奏効。 放射線治療は2GYを30回当てました。 本来なら、今回も放射線治療と抗がん剤治療で治る可能性は高い状態との事ですが、 残念ながら 同じ個所への放射線は出来ないと、再建手術を薦められています。 同じ人が同じ個所にあてられる限界回数はどれくらいなのでしょうか? 陽子線治療も不可能なのでしょうか? 手術以外に治療の方法はないのでしょうか? 何かご存じの方 詳しい方教えて下さい。

  • 子宮けいガン 放射線治療について教えて下さい

    こんにちは タイトルの通り、子宮けいガンの放射線治療について教えて下さい。 私は子宮けいガン、偏平上皮ガン、1b-1期です。 来週、二度目の抗がん剤の点滴予定で、先生からは「広汎子宮全摘出」か「放射線治療」のどちらかをすすめられてます。 放射線治療の際は、卵巣の位置をズラす手術をしてから照射するようです。 私が知りたい事は、 ●「照射をしても性交が出来きる」のかどうかという事です。 主治医には、なかなか聞けずにいます。 ●もう一つ、日本より海外の方が放射線治療が優秀なのでしょうか?という事です。 海外では(ベルギーだったかな?)、24歳の女性が子宮けいガン治療の為、卵巣の皮(みたいなの?)を取り出し凍結保存後に照射治療、完治後に卵巣の皮(みたいなの?)を戻す手術をし、何年後かにその女性が妊娠出産をしたと知りました。 この女性が若かったので妊娠出産出来たのかとも思いますが、他にも転移があったと書いてありました。 私は、一度でも照射をしたら二度と性交が出来なくなると思っていたのでとても驚きました。 照射治療の経験者、または専門の方がおりましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 抗癌剤治療と放射線治療について

    私はすい臓癌患者ですが、現在、抗癌剤治療と放射線治療を行っていますが(5週間)現在4週目に入っていますが比較的副作用が少なくて助かっていますが下記の疑問に教えてください。 (1) 副作用が少ないと治療効果がないということなのでしょう (2) よく切除するとがん細胞が散ると聞きますが、具体的には、がん細胞が切  除したときに散らばりそこから転移すると言うことでしょうか (2) すい臓の場合、抗癌剤治療と放射線治療を行うとがん細胞が散ると聞きま  したが転移する可能性があるのでしょうか

  • 放射線治療をうけるべきか?

    放射線治療をうけるべきか? 昨年5月乳がんが見つかり (1cm5ミリとリンパにも1cm7ミリ) 12月に手術しました。先生のお話だと取り残しが 3ミリくらいあるのでこれから放射線50回とパーセプチン 14回の治療をするようにいわれましたが 私は抗がん剤の副作用か手足がしびれ 歩行も困難な状態でいます。 最初にパーセプトンをして結果をみてから 放射線をうけるとゆうことはいけないのでしょうか? お友達の話ですと小さいガンは放射線をあてても 意味がないとゆうことですが・・・・・ どうぞご回答よろしくお願いいたします。

  • 乳がんの抗がん剤と放射線治療について教えてください。

    抗がん剤をやるかやらないか迷っていました。 先生に相談した所、「先に放射線治療をしてその間に抗がん剤をやるかやらないか考えればいい。もしやるなら放射線後に抗がん剤をやろう」と言われました。 通常抗がん剤→放射線だと思うのですが順序が逆になっても問題ないのでしょうか? ・ステージ1 ・非浸潤と浸潤が4mmが一つ ・血管への浸襲有り ・ER PgR 陰性 ・HER2 3+ ・悪性度3

  • 癌の放射線治療について

    父が手術ができない膵臓がんを患っております。 腸に通じる太い動脈に癌が絡み付いてるようで手術できませんでしたが、そういった血管にくっついてる膵臓がんで、放射線治療、陽子線治療などはできるのでしょうか? 主治医の先生は放射線治療をやっている病院を紹介するとおっしゃってくれたのですが、抗がん剤治療で弱った体に放射線治療は有効なのかとか、紹介状まで書いていただいたのにやっぱりできなかったとかなっては体力が心配です。そこの病院は放射線治療を行っていないため詳しいことはわからないとのことでした。 実際行動する前に少しでも情報があればと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 放射線治療の副作用と対策について

    こんばんは。 先日、肺がんで闘病中の父のことでご相談させていただき、たくさんの方々から貴重なアドバイスをいただきました。どうもありがとうございます。 父は目下、抗がん剤治療・放射線治療を平行して行っています。ところがここ数日、ものすごい倦怠感・疲労感を覚えています。その原因ですが、よくわかりませんが「放射線」によるものかと考えています。 ちなみに、抗がん剤・放射線治療はいままで以下のように受けています。 ■抗がん剤 今まで1週間ごとに2回投与 ■放射線 毎日(土日除く)、合計17回 もし、放射線による副作用である場合、しばらく治療を休ませても大丈夫でしょうか。(僕としては、毎日で17回はちょっと回数が多い気がします。) 明日からも月~金までの放射線治療が待っており、本人はもちろん、家族としても大変心配です。 アドバイス・ご指導いただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。