• 締切済み

ゼネコン(建設業界)若手社員

現在地場ゼネコンに入社した、新入社員です。 入社して感じたのが、若手特に20~30代の人が全くいません。やはりきついからすぐに辞めてしまうのでしょうか。 私自身も先輩から自分に合わないと思ったら早く見切りをつけて辞めたほうがいいと言われました。 やはり建設業界は離職率が高いのですかね? 多くの回答よろしくお願いいたします

みんなの回答

  • sujika
  • ベストアンサー率24% (222/902)
回答No.3

土木業界に居る者ですが、 その年代に人が少ないというのは、 その時代人をあまり採用していなかった時代で、 即戦力が欲しかった時代なので、そう言う状態かと、 後、土木業界だと出張が多いので、それも理由なのかな。 自分の経験では、年間の内8ヶ月位、出張だったことも有る。 ゼネコンだったら、事故も多いしね。 現場で人に死なれたら、気分最悪じゃ無い。 ゼネコンで仕事がきついって、きついのは現場の人間でしょう。 その現場の人間が、年上ばかりだから、ゼネコンの若手の人は、 現場との人間関係に耐えられないの、若造が何言ってるってね。 そこを、なだめすかして、現場の人間を動かせるスキルが貴方にあるかでしょう。

回答No.2

お気の毒ですが、「ゼネコン」というビジネスモデルは、既に破綻しています。 大手ですら、利益確保が困難な状況が、ずっと続いています。 昔は「談合」という参入障壁があったのですが、いまは過当競争における 消耗戦の時代です。 価格競争に勝ち抜くためには、従業員の給与を減らすしかありません。 建築・建設工事は世間のレベルが、たいていの工事はどんな会社でも出来るように なってますので、技術で勝負などありえないのです。 こんな業界に将来をかけるのはオススメしません。

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.1

個人的な意見ですが、業界として「独立意識」の高い傾向があると思います。ですので、経験を積んで力を得たら条件のいいところに移ったりするでしょう。また、大きな金額が動くことや事故など危険職ですので、「責任」を取らされて退職される方もいると思います。まして現場が小さな会社のような組織になるので派遣と同じで次々と乗り換えてしまえる傾向もあると思いますよ。

関連するQ&A

  • 今の若手社員に足りないモノは何だと思いますか?

    今の若手社員に足りないモノは何だと思いますか? 20代後半の者です。20代後半が若手と言えるか分かりませんが目上の方が、若手社員に足りないモノ、欠けているモノがあるなと感じる事がありますか? 支持待ちが多い 言葉遣い ひ弱に感じる 積極性が足りない 文句だけは一人前 などがあげられるのでしょうか? 新人の離職率は高い方ですか?3年以内の離職率が大学卒で3割、高卒で5割と聞いた事があります。やはり皆様の会社でも同じ様な数値が出たりするのでしょうか? 会社は新人が辞めると「根性が無い奴」と捉えるのでしょうか?または会社側にも何か問題があったのではなないかとも考えたりするのでしょうか?

  • スーパーゼネコンではどこがいい?

    30代建設業、施工管理です。 元請けだったスーパーゼネコンといわれる2社から、うちに来ないか、とのお話がそれぞれ同時期にありました。 すごく興味があり、場合によっては転職も検討したいと思っているのですが、どちらの話を聞くか決めかねています。 紹介などでそんな簡単に転職できるのでしょうか。 待遇や仕事のしやすさ、などに違いはあるのでしょうか。 また公立大学出身でもありませんので、こういうルートで入社した場合、入社後の立場はどのようなことになるのでしょうか。

  • 新入社員セミナーの服装

    とある中小企業の会社に入社して、2ヶ月ほど経ちます。 高校を卒業したばかりの新入社員です。 あと1週間後に、色んな会社の新入社員の方が集まるセミナーに参加します。 私の会社は新入社員は私1人だけなので、出席する際の服装について困っています。 会社の先輩たちに聞いたら、会社の制服でいいんじゃない?と言われました。 私自身、スーツを持っていないので、制服だったら楽だなぁと思うのですが… 皆さんはどう思いますか? やっぱり他の会社の新入社員の人達はスーツで参加すると思いますか? あと1週間後なので、早めに回答をくれると嬉しいです。

  • 新入社員

    4月から、入社して半年の新入社員が 昨日までは、普通に周りと会話していたみたいなのに、午後はお休みをしていました。 上司や先輩に昨日から個別に、それぞれ1時間くらい話し合う時間をもらったようです。 昨日まで、普通に入社して半年が経つな、などと会話していた新入社員が辞めるって普通のことですか。

  • 若手社員の育成はゼネラル志向かエキスパート志向かどちらがいいのでしょうか

    若手社員の育成はゼネラル志向かエキスパート志向かどちらがいいのでしょうか。 その理由を日本、海外経済、少子高齢化、離職率など多角的な社会面から説明して頂けませんか? ちなみに私はエキスパート志向が良いのではないかと思っています。 その理由としては、1991年にバブルが崩壊し、新入社員育成経費の削減が顕著になっています。そして、それを後押しするように政府の労働力の流動化・分化の政策が行われています。このように、企業が利潤第一主義にならざるを得ない状態になっていることを考えると、時間を掛けて指導者を付け育てていくゆとりは無いと思います。よって企業は若手社員を「できるだけ早く即戦力に仕立て上げて成果主義で競わせる」べきであると私は思います。 なので、全般的にソツなく仕事をこなせるようなゼネラル志向を目指した育成よりも、それぞれ必要とする専門家を多く育てすぐに成果を出せるようにエキスパート志向の育成を目指すべきであると考えています。 /////////////////////////////////////////////////////////////////////////// この質問は就職活動にてGDの題材として出されたもので、私は上のような意見を述べました。 と、言いましてもまだ社会に出たことのない若造の考えなので、実際に社会に出て働いている方々の意見が聞きたいと思い、質問しました。 私の意見に甘い点もあればついでに指摘していただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 飲めない新入社員に対してフォローするべき?

    こちらは先に入社したものです。 一昔前の「新入社員だから飲め!」の社員の行為に対して 事務職員の私が、先輩社員に対して、また新入社員に対して どうやってフォローすべきかお聞きしたいです。 先日新入社員が入社しまして、歓迎会を行ないました。 一人はベロベロになるまで酔いつぶれるほどでしたが、 一人は全く飲めないと公言していた通り見ていて可愛そうな程でした。 見るからに美味しくなさそうにしているのに、先輩職員は 「飲め!飲め!」と強制的に飲ませます。 大学時代に散々試しても、体が受付けない事を会社でも公言していたのに よっている先輩達はそんなことお構い無しに 「飲まないから慣れないんだ」とか「飲めないって言うのか」と 本当に見ていてかわいそうでした。 ウイスキー入りのを作ったような顔をしてウーロン茶のみの グラスを置いたりしてフォローしたつもりですが、 根本的におかしければ今後も続くと思います。 こんなのっておかしいですよね? 私はこの立場でどうしたらいいと思います?

  • 建設業の方に質問です

    建設業の方に質問ですが、新入社員など仕事を上手く出来ない相手に対し、怒鳴るような大きな声で指示したり、自分自身が不機嫌な時に普段なら言わない様な些細な事で文句を言ったりする事がありますか?また、そのような現場を見た事がありますか?以前「建設業とはそう言う世界だ!」と教えられた事があるのですが・・・。建設業と言っても建築関係や土木関係など様々分かれるのではと思いますので、回答して頂く時に建築関係とか土木関係のように回答して頂けると分かり易いので宜しくお願いします。

  • 社員を突き落として育てること

    私の職場には若手、特に20代が少なく、50~60を超えた壮年がわさわさと残っております。と言うのも、昔から「社員を崖から突き落とし這い上がってきた者だけを育てる」「去る者は追わず。残る者は背中を見て追いかけて来い」という社風を貫いているからです。お陰で近頃は若い社員を採っても50%の離職率で年々辞めていくといった状態です。 業界ではそこそこ名の知れた企業なので、精鋭を残すというプライドもあるのかもしれませんが、やはり近頃の若者に合わせた丁寧な人材育成も取り入れていかねば生き残っていくのは難しいものでしょうか。仕事内容としては相当の能力を求められるので、しごきに耐えられる人間がベストなのですが、今時そのような人材を見つけること自体難しくなっているのでしょうか。

  • 人生の先輩として・・・「新入社員へ贈る言葉」

    皆さん、こんにちは。 来春にはこの不況を乗り越え、入社する新入社員がたくさんいます。 それで人生の先輩として新入社員の方に対して 皆さんが何か是非これだけはという「贈る言葉」がございましたら 教えていただけませんか ? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 職場の若手という立場がどう見られているか

    入社5年目23歳、製造系会社員 男です。 職場の人間関係で悩んでいます。 入社4年目に製造現場から技術への異動を命じられ、 新人として1から業務を学び直し、人間関係に慣れようと思いつつ1年少々経過しました。 元の職場は皆仲が良く活発で明るい職場でしたが、 異動先はコミュニケーションが希薄で言わば雰囲気が冷たく、 自分としては非常にギャップに感じてしまい、 例えば何か一つものを聞くのにも非常に気を遣ってしまいます。 会社の先輩は大体50代で、ベテラン揃いの大先輩達に当ります。 何をするにしても念頭に思い込んでしまうのが、 これをすると何か指摘されるかもしれない、裏で何か言われるかもしれない、 という事で、不安が常につきまとい、うまく職場に順応できずにいます。 そんな中で皆様にお伺いしたいのが 「職場の先輩から若手はどう見えているのか」という点です。 若手という立場を全うする為、できるだけ明るく前向きにと心がけていて、 「お前のそういうところがいいよ」と上司先輩から言われたりしますが、 職場の雰囲気が変わる訳でもなく、いまいち自分が空回りしているようで虚しさを感じています。 親子ほど年の離れた若手ってどう見えているのでしょうか? 仕事もロクにできない厄介者でしょうか、もしくは期待感を感じたりもするのか、はたまた若手はどうでもいいのか・・・ その心中が想像できずに、どう振る舞うべきなのかわからず、自分の存在意義を見い出せずにいます。 同じく50代の方たちの若かった頃を聞くと「昔はもっと厳しかった」とよく聞きます。 先の質問に併せまして、 その世代の方たちも、若手の頃には職場の人間関係の悩みがありましたか? またどのようにそれをくぐり抜けてきたのか、という点もお伺いできれば有難いです。 描き切れていませんが、日々のストレスが非常に大きく、 異動願いを出そうかと本気で悩んでいるところです。 叱責・アドバイス・経験談、幅広く頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう