• 締切済み

筋肉トレについて

fertileの回答

  • fertile
  • ベストアンサー率7% (12/166)
回答No.4

年齢や体質(骨格や遺伝的資質)が大きく関わってくるので、それが分からないと 具体的な事は言えません。ただ、60kgの者が10kg増量する場合、もっともラクなのは 太る事です。いわゆる肥満の方向性ですな。但し急激にやると身体に悪いですね。 健康的に増量というのであれば至難の業としか言えません。ボクサーでもバランスよく 増量するのは想像以上に難しく、失敗する者も少なくありません。名王者とも言える 長谷川穂積選手の王座陥落戦は、増量した事で肉体のバランスとスピードを失った 結果のように見えました。あれだけバンダムで防衛できていた選手がです。 まあ、素人判断するよりも、プロが常駐しているジムで体質の判定をしてもらい、 最適なプログラムを組んでもらうのがベストだと判断します。鍛えて60kgならいいのだが、 貧弱なだけの60kgの場合、サイズアップのための運動の負荷に身体が耐えきれるかどうか、 それが非常に気になるからです。

関連するQ&A

  • 自重トレで筋肉と体重増やす方法

    こんにちは。高2で172\63(16%)です。 ジムが近くにないので自宅で筋トレしております。 ダンベルを買いたいのですがお小遣いが入るまでは自重トレで 1ヶ月ほどダンベルなしで行いたいのですが、 週3ではどのような自重トレをすればよいでしょうか? メニューを作っていただけないでしょうか? お小遣いが入るまでは自重トレで本気で頑張ります。 それといろいろメニューはやりましたが10回が限界にならないです。 ダンベル10kgと5kgがあるので加重に使えますか? それと筋肥大目的で体重と筋肉増加したいのですが 目標は70kgまで増量したいですが1日の摂取カロリーはどれくらいがいいですか?

  • 筋肉トレーニング

    現在18歳で筋肉トレーニングをたまにしています。 ダンベル15kgを15回ずつやっているのですがかなり重く感じます。 ここで質問なんですがダンベル15kgをやっていてダンベルの重さの圧力で身長が縮んだりしますか? 重くて筋トレしてる最中に体が震える時もあります。 あとは腕立てや、腹筋、背筋などをやっています。 自分は主にパワーをつけたいんです。 どうすればパワーがつくようになりますか? あと筋トレをしても筋肉痛にならないと筋トレしても意味がないんですか? 教えてくださいorz

  • 自重トレでの摂取カロリー

    こんにちは。高2で172\63(16%)です。 ジムが近くにないので自宅で筋トレしております。 ダンベルを買いたいのですがお小遣いが入るまでは自重トレで 1ヶ月ほどダンベルなしで行いたいのですが、 週3ではどのような自重トレをすればよいでしょうか? メニューを作っていただけないでしょうか? お小遣いが入るまでは自重トレで本気で頑張ります。 それといろいろメニューはやりましたが10回が限界にならないです。 ダンベル10kgと5kgがあるので加重に使えますか? それと筋肥大目的で体重と筋肉増加したいのですが 目標は70kgまで増量したいですが1日の摂取カロリーはどれくらいがいいですか?

  • 筋肉トレーニング

    現在18歳なんですが前まで毎日腕立てや腹筋や背筋などの筋肉トレーニングをしていましたがめんどくさくなり今はダンベルしかやっていません。 自分はパワーをつけたいと思っています。全身マッチョになるには色々な筋トレをしないといけませんが、それが面倒でなかなか続かないのでパワーだけをつけるのはダンベルだけじゃダメでしょうか? ダンベルだけでパワーはかなりつける事はできないんですかね? ちなみにダンベルは5kg~20kgまで調節可能で、現在15kgをしています。15kgは15回やってるんですが筋肉痛にはならないです。15回程度しか上がらないんです。 何かパワーだけをつける面倒ではなくいい方法ないですかね? ダンベルは面倒ではないので2日に1回ペースでやっています。 やはりダンベルだけではかなりパワーをつける事は無理ですか? 教えてくださいorz

  • まだ 筋肉が付くでしょうか

    51歳 男性 身長168センチ 体重61キロ 体脂肪率 16.8 % ウェイトトレーニング歴 5年。筋トレをするようになって 最初の1、2年で7キロほど体重が増えましたが、そこからまったく増えず、3年ほど同じ状態が続いています。でも昔よりは少し筋肉が付きました。 トレーニングは週2回 1時間づつ 自宅トレーニングしてます。 ビック3とチンニング、 腕立て伏せ ダンベルカール サイドレイズ等をその日の状態に応じて適当に組み合わせています。(ダンベルは40kgセットです) 胃腸が弱いため、ムチャ食いはしません。筋トレは一応自分では追い込んでいるつもりですが、もしかしたら追い込めていないのかもしれません。 もっと筋肉を付けたいのですが、付きません。トレーニング方法に問題があるのか、栄養面なのか、年齢的なものなのか、まったく分かりません。どなたか良きアドバイスをお願い致します。

  • 体脂肪ばかり増えて筋肉がなかなかつきません

    自宅で筋トレを始めて5ヶ月ぐらいが経ちました。 週2回程度のダンベルを使用したトレーニングをしています。 毎回筋肉痛が来るように、8~12回を3セットぐらいやっています。 トレーニングはチンニングとダンベルベンチプレスを主にやっています。 チンニングは10-5-1ぐらいで、一応限界までやっています。 ダンベルベンチは、20kgを10-8-5ぐらいです。 その他補助的に他の種目も組み合わせています。(ダンベルフライなど) プロテインも飲んでいます。 体重61kgから66kgまで増えましたが、体脂肪が13%から20%に増えました。 これって、筋肉量がほとんど増えていないですよね。 本格的にジムへ通ってる方に比べれば、トレーニング内容はしょぼくて話にならないでしょうが、一応毎回筋肉痛が起きています。 なのに全く筋肉が増えないのは何故でしょうか? お腹にも顔にもちょっと肉が付き始めたので、減量しようかとも考えています。 このまま減量してしまうと脂肪とともに筋肉も落ちるでしょうし、そうなったら5ヶ月前に逆戻りどころか当時と比べて筋肉だけが減る事になりますよね?

  • 筋肥大トレに「カーツ」導入するならば?

    いつもお世話になります。 8/12から筋肥大&増量中です。 現在は体重70kg 体脂肪は16%  ベンチプレスは70kg×5回程度から80kg×5回 スクワットは80kg×10回から120kg×10回 などと確実に筋力アップはしていますが、 腹囲が80cmから87cmに増え、ズボンが入らなくなってきました。 まだまだ増量したいのですが、これ以上お腹が肥大するのは 見た目も許せませんし、服代も掛かります。 こちら板ではカーツ併用トレであれば、筋肥大又は筋肉を落とさずに 脂肪のみを落とせる人がいるとの事で筋肥大トレにフェニックスのカーツを導入しようかと考えています。 (高価な物なのでとりあえず上のシャツのみを購入しようかな) そこで質問ですが、 (1)カーツウエアはとりあえずシャツのみでも効果はあるのか? (例えばシャツ着用で脚のトレをする) (2)さらに「ながらカーツ」で脂肪を落とす場合、 筋トレ日にするべきか、休養日にするべきか、毎日するべきか? (3)さらにさらに「ながらカーツ」をするタイミングは朝、昼、夜の いつが効果的? (4)筋肥大と腹囲減少が目標ですが、筋肥大トレも「カーツ」着用が 良いでしょうか? (5)筋肥大と腹囲減少(体脂肪減少)が出来た方は どのような感じで筋トレとカーツを行なっていましたか? (6)カーツよりも何かあればアドバイス下さい。 宜しくお願い致します。

  • 肩こり改善するにはどこの筋肉を鍛えればいいですか?

    タイトルどおりですが、肩こりを改善するため筋トレする場合、どこの筋肉を鍛えればよいでしょうか? また、その筋肉を鍛えるためにはどのようなトレーニングをすればいいでしょうか? 出来れば自宅で行いたいです。ダンベルは1kgしかもっていません。 よろしくお願いします。

  • この体になるにはどのような部屋トレをすれば、、、?

    170cm72kg体脂肪率が約20%の大学2回生の男です。 講義やバイトが忙しくなり、高校時代に積み重ねた筋肉を全て消費してしまい、今は脂肪を蓄え続けています。 運動は初めてではなく、週に1度だけ2時間くらいのサークル活動で体を動かしていますし、中高は毎日バスケをしていたのである程度動けます。筋肉も脂肪に隠れていますが、うっすらあるようです。 これから本腰を入れて肉体改造に取り組みたいと思います。 筋トレは出来れば家でできるようなメニューを教えていただきたいです。もちろん、有酸素運動も同時にします。 目標は写真のような肉体を目指しています!しっかりと筋肉がついていて、程よく脂ものっていて、腹筋と胸筋が際立った体が目標です。部屋でのトレーニングの限界もあると思いますが、出来る限り近付けたいです。 どんな筋トレをすればいいですか? 詳しい人教えてください。お願いします。

  • これからのトレーニングについて

    いつもお世話になっております。 私は団塊世代真っ只中の59歳筋トレ1年半になるホームトレーニーです ベテランの方々に幾つかのご指導頂きたく再度投稿させて頂きます。 私としては筋トレ1年半、それなりの体型が出来たと思っておりますが もう少しの筋肥大と体脂肪の減少を求め今年より、初めての増量と減量を行ない、増量スタート時164cm-59kg体脂肪18.5%から63kg-21%まで増量し現在減量段階で有酸素を増やし59kg-18%前後まで戻しました。 私としては最終的に体脂肪15%以下をめざしておりますが、このまま15%位まで減量を続け、それからの増量でも良いのでしょうか切り替え時がよくわかりません? また、筋トレは10RMX3SETを基本としておりましたがダンベルベンチのフラット・デクラインで15kg10RMX4SEtまで出来るようになりました。 この先10RMX5SETか12RMX4setまたは負荷を増やして10RMX3SETにするか まよっております。 メチャ!おやじに良きアドバイスをお願いいたします。